期間
2025年3月31日(月)~6日(日)
禁止事項
ご利用いただく上で、以下の禁止事項をご確認ください。
・特定、非特定を問わず他者を誹謗中傷するコメント
・〇〇民、〇〇派、その他造語などで対立を煽るコメント
・コピペの連投など荒らし行為
・電話番号や住所などの個人情報の掲載
・過度にわいせつな内容のコメント
・過度なURLの貼り付け行為
これらに違反し、ユーザからの通報があった場合や管理人が不適切と判断した場合、アクセス禁止などの処置を取る場合があります。
他ユーザさまにおいては、上記行為を発見した場合はミュート・通報機能をご活用いただき、コメントにて触れないようにご留意ください。
![]() |
東北楽天ゴールデンイーグルス 2024 2ND VERSION[ボックス] 価格:9000円 |
![]() |
【数量限定・先行予約販売】楽天イーグルス2024シーズン総集編スペシャル DVD&ブルーレイセット【2025年2月上旬以降発送予定】《楽天イーグルス》 価格:5500円 |
コメント
伊藤裕季也(顔の良い和田恋)
三木のコメント見る限り辛島次の登板もありそうなのイカれてるだろ、もう引退した50代左腕みたいなピッチングしか出来ないし通用するわけ無いやん、ハワード戻ってくるまで松井友で良いって
三木監督は「辛島らしい投球ではなかった。期待しているので、調整して進めてもらえたら」。けがからの復活を期すベテラン左腕に変わらぬ信頼を寄せた。
さすがに1試合で終了ならなんで開幕ローテに選んだってなるわ
2軍で入れ替えの準備が出来てないし松井友の代わりにロングをする投手も決まってないんじゃないか
辛島落とせってコメント散見してたけど、みんなも察してはいたやろ。
気持ちは分からなくもないけど、1試合炎上で落とす訳無いって。2〜3試合は投げさせて判断するんだろうなぁって。
1試合で見切る程度の信頼なら開幕ローテに入れんわ。
晩年の山本昌から制球力と球威をなくしたような先発なんか2度と見たくないんだけど、2軍にそれ未満しかいないからね・・・
三木ってそういう監督でしょ。何を今更って感じ。ベテランの経験や実績に盲信的な人なのは前に1軍率いた頃の采配や2軍のベテラン中心起用しまくってた事から大体察せられた。
開幕3連戦のパリーグ見た感想は。
日ハムは評判通り強い、ロッテはしぶとさが相変わらずある、楽天は中継ぎが相変わらず、オリは打線がオープン戦より良い、バンクは去年の日シリから中継ぎが何故か投壊してて不穏。西武は今年も苦しいかなって感じかな。
西武はうちら相手に大好物を目の前にした獅子になるかならないかやな、正直相手が悪かったとしか思えんし
ましてやセデーニョもいるからねぇ…
当然セデーニョに打たれる理由なんて分かってるわけないからなあ、セデーニョの前にランナー貯めるようなことするなら確実に大差ボロ負けするのが見えてしまう
最低2周しないとローテーションって言わない
辛島は谷間の先発だろ
荘司の時みたいに、3,4試合連続で炎上しなければセーフみたいな感じで使うんじゃねえのかねえ
全試合ブルペンデーみたいな運用で戦う気なんかね、昨日みたいな中継ぎの方がイニング多い人か持たんやろ
辛島は調整も含めて一旦登録抹消
状態良ければハワードを土曜日・古謝を日曜日に先発させると予想。
ハワードは1回2軍戦投げさせてから1軍だから、来週ハワード投げるはないよ
ハワードは2軍戦で投げてないから腰のはりがなかなか良くならないってなってるかもな
日曜日辛島は5,6月まで続きそうではある
とりあえず野手の起用に関してはこんな感じで積極的に色々使ってほしい
ただ、中継ぎの消耗はもう少し抑えないと終盤苦しくなるから今後の課題かな
そもそもイニング食える先発が少ないのがアレなんやけど
荘司やハワードが調整終わるまでは辛島外せないやろ…
いやでも瀧中と入れ替えならあるか🤔
ZOZO中「おまたせ!1年ぶりだけどきちゃった///」
辛島が新しいヘイト枠になりつつあるのが悲しいわ
わざとなんだろうけど演技でもこうやって三木に信奉的になってるやつが2020当時どんな罵声浴びせてたのか気になるわ。きっと2軍監督だった時も2軍でも勝ちたい三木〜とか言ってたんやろな
壊し屋の石井貴が投手コーチやってるんじゃ今年も焼け野原濃厚かもよ、西口の悲劇は繰り返さないでくれや
去年よりマシな順位とはいえ目先の3位狙い程度で中継ぎマシンガンとかはやめて欲しいわな、本拠地開催の2位とかならまだ価値あるかもしれんが、3位狙いして結局4位以下でしたパターンが最低だから
1番最悪なのはCSかすりもしないのに焼畑継投するのだが
佳明の母校vs黒川の母校の決勝は佳明の母校の勝利
おめでとう(今更)
猛烈な信者に見せかけたただの三木アンチがずっと常駐してるのなんなんw
今週勝ち越ししたいなぁ
西武には最低でも2勝、ロッテ打線がオリックスに冷え冷えにされることを期待する
つか明日からの地元開幕カードやれんのか?普通に天候悪いけど。それ見越して中継ぎ総動員したんか?笑
望み薄な目先のAクラスの為にベテラン起用しまくった上で中継ぎもフル稼働させて来年に何も残さずBクラスに終わるのが1番最悪なパターン。
あすの天気
試合開始時3度ぐらい、ほぼ雨確定
1ミリ
うーんこれはやりそう
やばいな
風邪ひくわこんなん
ホーム3連戦天気悪そうね…
河北新報の辰己と小郷の対談記事めちゃくちゃ良かった
辰己もちゃんとチームメイトと仲良くやれてるんだなあと
毎年この時期思う東北で屋外球場のキチガイっぷり
エスコンみたいなドーム欲しいわ
藤井岸ヤフーレとゴロピッチャーばっかだから内野守備カチカチで行くのは大前提で絶好調の阿部フランコも入れるとなったらサード村林、レフト阿部、DHフランコって感じか、伊藤も見たいけどフランコが絶好調だから厳しいわな
よりによって寒いタイミング&悪天候の開幕戦…
あったかい日も増えてきてるのになあ
利益のためなら強行かつ5回まで最速で進めざるを得ない
いつぞやのホーム開幕で辛島が1球目投げた後に降雪中断になったりしたなぁ
ドーム化できないのかなあ
今の球場は公園法?だかでできないんやっけ
違うところに建て直すしかないが
なんか今YouTubeでフルスタや、クリスタの時の動画見てて、あの時まだファンじゃなかったのに、なぜか泣けてくる😢(21才)
絶パに散々金つぎ込んだ手前、新球場とかやる訳ないやん勿体ない
まさにそう思う!今までに球場改修費かなりの金額だろうし。何かの記事で200億近いと見た記憶。昔の宮城球場を知るものからすると有難う楽天です。
ドームより野外のほうが好き
過ごしやすい季節の屋外球場>ドーム球場>>>>>>>>>>>>>暑い時期・寒い時期の屋外球場
ドームだと天然芝×とか飯が消防法で火使えないから一段落ちるとか聞くけど、開閉式のエスコンはその辺両立できてるからいいよなぁ…まだ行ってないけど
エスコン今年から人工芝に変わったやったわ…
ワイ 無能 ギッテンス
内野は人工芝だけど外野はまだ天然芝なんやで
個人的に感じた楽パの良い点悪い点
良い点
①ナイターの景色が良い(特に観覧車)
②春や秋に開かれるデーゲームの開放感
③仙台駅からのアクセスがよい
④球場のご飯が本当に美味しい
悪い点
①トランペットを使わない応援(これは賛否分かれる)
②仙台の気候上、雨天中止や極寒の中試合するケースが多い
③近くに大型商業施設がない
④仙石線単線で本数も少ないから帰り激混み
⑤基本キャッシュレスのみの支払い
仙石線は、都市部のあおば通〜東塩釜までは複線やで。
すみません。
単線ではなく1路線の間違いでした。
特に②の悪天候が最大の問題だとおもうから
開閉式屋根が導入できればいいんだけどね
現実的には難しそうか
キャッシュレスが悪い点って言ってる人いまだにいるんだ
EDYしか使えなかった時期は確かに悪かったけど今は他球場も結構完全キャッシュレス進んでるんだよなあ
すまない
これも賛否に入れたほうが良かったな
あくまで現金が使えないところがデメリットかなと思ってたけど
別に球場で現金使えなくても困った試しはなかった
今やキャッシュレスオンリーよりも
現金オンリーの方が100倍不便だと思う
ビールは屋外球場の方が旨い
寒い時は除くw
パは関東にドームと野外両方の魔境が並んでるからなぁ
4年連続本拠地開幕戦完封負け見れそう?
小森抹消か。
使い所ないとはいえスモールベースボールに必要な足要員減らすとか早くもどう勝てばいいのかわかんなくなってる感じあるな、元よりスモールベースボールできる投手じゃないけど
辛島登録抹消しないとはガッカリだな、ハワードも荘司もダメなのか
昨日の今日で抹消出来るわけないと思う反面、日曜日投げさせたところで4、5回まで投げれるから投げさせる意味あるんかと思うふたつの気持ちがある
また来週も1,2イニングだけ投げて中継ぎに尻拭いとか負担でしかないからなあ
×投げれるから
〇投げれない可能性そこそこ高いから
投げれるなら抹消しなくてもまだ納得なんよ
辛島を投げさせるなら、逆に日曜しか無いと思う。月曜休みやからね。
5イニング持たない先発は、中継ぎ投入しやすい日曜が最適よ。
早くもリリーフ運用にケチつけてる奴がいるけどね
正直辛島以外の日もマシンガン気味にドバドバ投入してるの見るのはあとが怖く感じてしまう、まして開幕カードからやり始めてるの見ると
小森は二軍落ちは怪我じゃないならむしろ良いかも
下で外野の経験をたくさん積んでほしい
辛島はオープン戦結果残したから、もう1回だけチャンスあってもいいかな
ただ次もダメなら松井と役割入れ替えてほしい
代走専にするには若すぎるからな
辛島先発もう見たくないからせめて松井先発のロング辛島にしてくれ
ハワードなり荘司なりが上がってくるまでの辛抱
辛島はリリーフをやらせてコンディション不良にさせてしまった過去があるし怪我明けで身体も万全では無いと思う
小森は枠の関係だと思うが、2軍でしっかり調整してまた戻って来て欲しいわ、代走専門は勿体ない
[本拠地開幕戦] 3年連続完封負け中
2021年 涌井 8ー2 上沢 ◯
2022年 則本 0ー4 石川 ×
2023年 則本 0ー4 今井 ×
2024年 早川 0ー1 今井 ×
2025年 藤井 ?ー? 隅田 ?
隅田打てる気しねーわ
今井よりはマシだけど
今井は前半戦当たらないからラッキーや。前半の西武戦は全試合裏ローテやからね。
去年は前半戦が全試合表ローテだったせいで、今井に当たりまくった。
どうせすぐずらして楽天に当てるでしょ、1番勝ち稼げる相手にぶつけない理由がない
武藤田中和もいて、ベンチに代走3人入れる必要はないからね
1軍のスタメンだけでなく、守備固めも出来るように小森は2軍で頑張ってくれ
下手にドーム化すると、猫屋敷みたいな中途半端な球場になるからな。
本気でドーム化するなら、新球場か開閉式屋根にするしかない。
どっちにせよ金のない楽天球団じゃできそうにないわ
身売りして身売り先の本社が本気出すとかないかなぁ
宮城県と言うか仙台市にはシェルコム仙台って言う負の遺産があってな…
明日明後日の天気無理やろこれ
やったとしても寒すぎて塩試合確定やし
ぬくぬくのドームでも塩試合だったからセーフ
どうせ打てないなら打てない環境で打てなくてもしゃーないと言われるような環境でやる方がお得なのでは?🤔別の日にやるとかだと集客大体減るし
明日6℃で雨か
この予報で球場に足を運ぶファンは真のファンだな
サイトによっては2℃。湿度が高いから弱雨
防寒対策をしっかりしないと体調不良になるだろうな
試合内容はともかく明日の始球式が一力さんやないか
見てーけど無理か、、
小森2軍は朗報だけど、小森外野守らせたいから7小森8中島9吉納で3吉野にして欲しいんだがどうすんだろ、DH吉納とか5小森とかはやめて欲しいけど
夏場は暑すぎる
冬場は寒すぎる
雨で試合出来なくなる
悪天候の中強行試合させられる
野外球場って普通にマイナス面多すぎるよな、景色良かったり外の空気吸えるのは良いけど怪我とか疲労考慮したらドームに統一して欲しいわ
かきいれどきになる筈の開幕カード^ 中止濃厚って楽天球団も持ってねーなw
この時期だけ別の球場使うとかできねえのかな
毎年こんなんやん
札幌ドーム「いつでも空いてるで!」
うちが弱いから無問題だけど万が一事故って本拠地CSとかやったらどうなんやろな
2013年に寒くて雨が降る中、日本シリーズやったから・・・。
保護地域あるんだし他の球場でやるって簡単な話じゃないんだよ
小森落としたか。まともな判断力あってよかった
辛島は今落としたら延命しそうだし、残りの登板で進退かけてくれ
仙台のアクセス良いところにちゃんとしたドームがあれば野球だけじゃなくてライブとかイベント会場としても使えてええのにな
ゼビオとかがそこまでのキャパじゃないのとセキスイハイムがアクセスうんこすぎるのは知ってるけど、仙台での集客がどれほどなのかは知らん
明日もしやるなら両チームともに怪我だけは気をつけて欲しいね
去年の宮城と藤平みたいな離脱は相手チームでも見たくない
本気でドームを作るなら、医療センター跡地の広大な空き地を使うしか無い。
仙台駅から歩く人は遠くなるが、宮城野原駅からは徒歩1分になる。
そこもう用途決まってるしなあ
冬はいいんだけど問題はここ数年イカれてる夏だわ、屋外ナイトゲームでさえ余裕で30度強とか普通に選手もファンも危ない、ベルーナドームとかいう魔境はもう知らん
コスカしか頭にないこの球団が投資するとは思えんなぁ
首位打者フランコなのか、このまま一位キープでお願いします。
フランコはなんか打ち損じみたいなヒット多かったが最後長打出たしまだ可能性はあるか?
ヤンキースが導入したバットうちも導入しよう。それでようやく他所と対等になれる
それでもなお生え抜きは芯で捉えても外野の正面にしか飛ばない模様w
今、石井と今江を全否定して、三木をべた褒めしてる人は、シーズン終盤には三木をボロクソ言っているんだろうな。
やってる事が極端やねん。
構って欲しいだけの寂しがり屋さんだから温かい目で見てあげましょう
今江の評価はともかく、1カード終了した時点で三木の采配は素晴らしいみたいな過剰上げ以外にもソフバンは弱いだの2位は堅いだの楽観的すぎや、フランコもカード1週するまでわからんわけやし
そうなってしまうほど今江が酷すぎたってことだよ
開幕当初は今江も石井も比較されて有能扱いされてたんだよなぁ…まぁ記憶から消してるだけだろうけど
明日の試合開始時間の天気予報
雨で気温4度とのこと
選手、審判、客の体調考えて早めに中止の判断して欲しい
開幕戦の催しをいろいろ考えたスタッフさんの気持ちを考えると心が痛む😢
東北開幕戦のあまりの寒さに沖縄出身の平良海馬苦戦ってね
マスターとフランコは好調みたいだから、次のカードもスタメンで使って欲しいわ、確か2人とも隅田よく打ってたし
問題は西武はまーたチェンジアップ漬けしてくるだろうなあという点
フランコ相手にそれされて三振祭りやったしそれ対応出来てるか
小森を2軍で育てるのは大歓迎だけど変わりに誰が上がるんだろうか、正直阿部フランコが絶好調な今はレフト阿部続きそうだし中島もまだ2軍で試合出させたいわ
先発要員の藤井じゃないんか?
基本内野8人のところ現状9人だから誰も上がらない
先発投手が登録になるから、逆に内野手が抹消になる
先発3 早川古謝辛島
中継10 則本藤平鈴木翔西口ターリー今野江原西垣松井内
捕手3 太田石原田中貴
内野9 小深田宗山浅村阿部村林大地フランコ伊藤渡辺
外野4 辰己田中和武藤小郷
今29人なので、残り先発3人上げると1人オーバーなので、おそらく中継ぎ1人が今週中に落とされる。
一三塁でダブついてんだよな。セカンド要員も実質小深田だけだし
黒川は何やってんだか本当に
村林もセカンド要員カウントでいいんじゃない
楽パは色々条例でドームダメだって聞くけど
昨今の気候変動考えるとマジで洒落にならなくなりそう
最近の日本というか甲子園ですらドームでやれだの時短だので熱中症対策だのする話が出てるからなあ
屋外は今の気候だときついと思うで、雨天順延もあるしでスケジュール後ろに倒れやすいのもあるしで
フランコ現在首位打者で草
これはお前ら言うことあるよな案件・・・w
フランコはこれが続くならいいけど最初だけなら意味無いんだよなあ、続けな
どちらにせよホームラン打てる奴いないんで補強はしてほしいけどな、オープン戦みてほぼ誰も打ててないやんって状態だし昨シーズンもあんまし量産できる人おらんし
じゃあ今マスターが打ってるのも無意味ってこと?
明日雪じゃないですか…
遠征するのにどーしようかなぁ
雨じゃなくて雪になってるんかよ…やるんか、ほぼ真冬(推定3度ぐらい)の環境で野球を…?
雪降ってるんやけど、これやるんか…
京セラ借りれてる阪神は偉いな
センバツの順延考えたら使えんからな
雪…コボスタ…レンガ…
それよかイケメン腰手術
これでやれるか言ったら無理ぜったいとは言わんがロクな目に合わん
あ、今日16時からなんだね
普通に18時だと思ってた。じゃあ見れない
2-0くらいで完封負けしそう
仙台どころか関東でも悪天候、うちに限らず無理やないか?
一応球場行くが弁当買って仙台駅へUターンコースやろね
フランコ首位打者でも得点圏で打ってくれないとしんどいな、打率が本物ならいっそのこと1番でも打たした方がいいのか
間違いなく確変だろうけど当たってる今のうちだけは上位で使ってみてもいいと思う
辰己を下に回して
ただ今日は使いたくねえなあ、相手隅田やろ、チェンジアップ見極めできるかは判断してからにしたいとこ
1番とか上位打線でってことや
今日行く予定でしたが気温が低温だし、無理に開催しない方よいでしょう、雨か雪でしょうし、 遠方から飛行機ホテル予約とり来た方は残念でしたね(笑)😫
飛行機ホテルとってまで来るファンを煽るってどういう神経してんだ?
コンスケ腰の手術で長期離脱だとよ、バンク今年は甲斐もいないし弱体化するな
今日と明日は中止濃厚だろな、雨ヤバいし
ファンも選手も誰も怒らんだろうし
早めに発表して欲しい
だいたい寒すぎて外にも出たくない
対楽天
率/HR/RBI
近藤 .342 0 9
山川 .323 10 28
柳田 .417 2 12
近藤離脱でもまだきつい
そもそも去年ってどすこいイケメンばかり目立っててギータほぼいなかったんだよなあ、何故か近藤5番だったし(低音)
普通に雨強くて無理だな
楽天もドーム作れよ
誰が見ても中止になる雨量と予報だから今日チケット持ってる人は中止の前提で動いた方がいいぞ
公式発表待つのは時間の無駄や
雨で中止になると変な所に詰め込まれて無駄に疲労するしマジで野外球場ってマイナス要素の方が圧倒的に多いよな
広島は一時強かったけど楽天とかロッテとかDeNAが中々優勝出来ない要因の1つだと思うわ
中止発表はよ
今、みぞれだな、わたしのとこは。中止が妥当。低温で濡れて心身疲れ果てるだけ。 ダブルヘッダー復活しないかな。楽天は秋の過密日程で追う展開なら結果もとめるの無理でしょう😭
寒い🥶雨もだけど気温がヤバいな
手かじかんでボール投げられへんね
仮に中止なら西武はローテ1人離脱した影響喰らわず済むし恵みの雨やな
こちらも柔軟に動けるなら1部ローテずらせるけどまあやらんやろな
中止だね
中止決定
ホーム開幕は持ち越し
発表はっや
有能
明日も中止濃厚かねコレだと。明後日ならワンチャン
とうとう絶命も楽天が負けるのに飽きたから野球やる環境すら用意しなくなったか
フランコがシーズン終わって打率.250 15本以上やってたら謝る
やってくれ
ホーム開幕戦が中止で草
どんだけ運もないんだよ
仙台のこの環境的にドーム作らないとダメだろ、せめて猫屋敷みたいに屋根付けろよ
ドーム作らないとダメ→分かる
猫屋敷みたいに屋根つけろ→ん?
そしたらクソ寒くなるけどええか?
屋根がないなんてやぁねぇ
ドームじゃなくてどうむすみません…
別に屋外球場の中で楽天が特に試合中止多いってこともないけどなあ
天気回復してる(笑)ピッチコンディションあるから天気回復してもだめか(笑)
何が面白いのかわからなくて怖い
中止か残念。まぁ無理してやっても怪我人出したりするのも怖いしな。
石井:フランコ首位打者か、追加の助っ人いらんな
チアやビール売る人ももホッとしたろな
4度は普通に運動するにも危ないっちゃ危ない
それにしても一応の本拠地開催は今週中にできるか怪しい天気が続くなあ
明日も無理やろうけど木曜はできるやろ
明日も中止で木曜は藤井がスライド先発になると金・土・日の先発は岸・早川・古謝になるのかな
明日も中止になったら木曜岸の可能性もあるっちゃあるかなあ
2回スライドは調整狂いそう
開幕5試合で既に2試合中止とかなったら首脳陣も頭痛いだろうな
向こうの先発予定が隅田、菅井、上田だったと思うと中止は不運なのかな
木曜だけならピンポイントに隅田とだけ当たるから不運やろな
もう5月までは静岡本拠地にしようぜ
屋外球場全滅だね
開幕戦中止になったからジムで身体動かしてゲーセン行ってきたわ
今日先発の隅田知一郎さんがTwitterで「今日試合ありますよ!」って言ってたのに…。
エスコンの試合でも観るか…
2番エドシーランで草
江戸采配ピシャリやんけ
小久保有能
ただビジターだからエドシーラン聴けないのねん…
案の定ソフバン寝坊してただけやん感がすごい
打つ方は連敗中も打ってるのよ。それ以上に打たれてるんよ…
あーそういやホームラン競争だったの忘れてたわ…まだわからんか
確か3試合とも先制してたはず…
ただモイネロを攻略出来るかと言われると難しいような気もする…
伊藤のピッチング調子悪い日の則本みたいやな
わかる
気合が絡まってる感じとかも似てる
なんか明確に弱いチームって楽天と西武くらいやな…
楽天だけの可能性も有るかも
楽天唯一の勝利もあの展開からギリギリ勝利というのがね、攻撃もあんなに四球とかあってもあれしか点入らんのかと
なんなら辰己への温情四球なければ勝てたかも怪しいからな…
野村まで覚醒させてんじゃんハム。あそこは若い野手次々生えて来んな
野村今日もホームラン打っててええなぁ…とか思ってたらデッドボールやった
去年は全然だったけど…長距離打てるのはうらやましいわ
柳田おじさん相変わらずエグいわね
近藤抜けても弱いと感じさせないこの威圧感よ。安田が抜けただけで迫力不足になる楽天とは選手層が違うわな。不調の相手は徹底的にボコる打線の殺意エグいわ
楽天君みたいに不調じゃなくて怪我隠すやつだけに厳しい打線に鷹打線ならねえかなあ…
この点差じゃモイネロはなぁ…
去年の楽天打線、厳しいなりには多少はモイネロから点取れてた気するけどこっちのPが炎上して結局…ってパターンなのよね
(1回は黒星付けたとは思うけど)
モイネロくん!去年ライバルの宮城の追い上げを制して最優秀防御率のタイトル取れたのはどこのお陰かな?恩返ししようか!
名医楽天クリニック様はそういった恩返しは受け付けてませんので…黒星しか受け取らない闇医者なんで…
どうせいくら打線が弱いと言われるオリや西武も対楽天では強打線になるから心配するこたない
ハムも苦戦しとるな。仙台は雨でくそ寒いのに北広島の芝は青々している。屋根付きはええのう。外は寒いだろうに
フロントに文句言うくせに、まだ何も始まっても終わってもないのに弱い弱い言うの
どういう神経してるんだろう
応援する身としたら気持ちよくはないよね。あくまでここは応援する場所だし。
絶好調柳田は見てて気持ちがいいな
怪我せず楽天戦以外で打ちまくってくれや
清宮2番打っとるのか。うちの宗リンもええけど、清宮2番とかは怖いわ
1〜5番まで一発強打のプレッシャーを与えて続けるオーダー組めるハム打線も凄いしそれを赤子の手を捻るように抑えるモイネロもエグい。そして相変わらず近藤抜けても尚暴力的な打力の鷹打線もエグい…1〜3位は鷹公鴎は固いやろな…AクラスとBクラスの差が激しいシーズンになりそう
まだ1試合だけどレイエス完璧に抑えたのすげーな
うちもソフバンの配球を研究して完コピしていこうぜ
まぁモイネロが投げているし、その後オスナではレイエスでも流石にキツい
ハムの指名はロマン枠とか揶揄されがちだけど、宝くじは買わなきゃ当たらんのよね
ジェームスの本塁打とか凄いわ。震えてハム戦を待つ
それプラス新庄のモチベーターとしての育成手腕がバッチリハマった感じだね。ここ数年のハムの若手の台頭は
予想と違うことが起こるのが野球だから
すごく関係ない話だけど、
4/1からいきなり電車で人身事故とかもうね
立石取れたら最高なんだけど最低でも3球団は競合するだろうし去年のくじ運の振り戻しもありそうだから正直そこまで取れるとは思ってないw牧みたいなパターンで2位で谷端とか松下取れないかな。2位でどっちかは残ってると思うんだよね渡部みたいな感じで。あと一度のドラフトで大卒野手がそんな多く指名される印象がない
1位島田(東洋大)
2位谷端(日本大)
3位平川(仙台大)
4位伊藤樹(早稲田大)
5位有馬(ENEOS)
6位大栄(学法石川)
かなり即戦力中心だけどこんな指名でにたらポジれる。6位以降の下位指名か育成指名で高卒の長身系投手或いは独立の変則もしくは左腕リリーフ取るような具合だと尚良い
伊藤ってちょっと前ドラ1とか言われてたけど…
身長と球速帯的に上位指名はないんじゃないかな〜って個人的には思ってる。あんまプロスカウト受けはし無さそうな印象。ただ指標は優れてるから正直4位残りは無理筋かもなとも思ってる。ただ早くても3位前半かなってイメージ
伊藤中西齋藤市川国本らへんの大卒先発右腕は3位くらいで残ってたら欲しい
176cmで先発時の平均球速140前後の技巧派右腕だから1位指名はないと思うけどな伊藤君。地元選手って補正有りでも2位獲得はちょっとなって感じする。3〜5位辺りで取れたら美味しい。
多分美馬とか瀧中みたいなタイプよね伊藤君。プロ基準だと球威不足が壁になりそうだけど緩急や制球にキレと投球術を磨いてれば面白い投手になりそう。失敗すると吉川みたくなりかねない怖さもあるけど。