【集合】2025年4月13日 東北楽天 1-6 オリックス

1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
オリックス 3 0 2 0 0 0 0 0 1 6
東北楽天 0 0 0 0 0 0 0 1 0 1
禁止事項

ご利用いただく上で、以下の禁止事項をご確認ください。

・特定、非特定を問わず他者を誹謗中傷するコメント
・〇〇民、〇〇派、その他造語などで対立を煽るコメント
・コピペの連投など荒らし行為
・電話番号や住所などの個人情報の掲載
・過度にわいせつな内容のコメント
・過度なURLの貼り付け行為

これらに違反し、ユーザからの通報があった場合や管理人が不適切と判断した場合、アクセス禁止などの処置を取る場合があります。
他ユーザさまにおいては、上記行為を発見した場合はミュート・通報機能をご活用いただき、コメントにて触れないようにご留意ください。

コメント

  1. 今日語ることある?

  2. こんな状況だけど火曜日はモイネロです(白目)

    • 相手の先発よりこっちの先発の方が気がかりなんですがね

  3. これは重度な「キ!」ですね

  4. 中畑や中嶋が監督やってくれねーかな?負け犬根性払拭してもらいたいわ

  5. ほんとキャンプの非公開練習何やってたんだって感じよね

  6. 火曜日はモイネロ…。ワンチャン制球乱しまくって四球が多くなって甘い球がきやすくなるって状況を願うしかありませんね…。

  7. つまんねー6連戦だった
    ショタボイス聞いて寝よ

  8. 平石&今江「「打つ方はなんとか出来るぞ」」

  9. 球団連敗記録11までM5、楽天の歴史が変わる瞬間見れそうだな

  10. ギータも近藤も栗原もいないからワンチャン勝てるかもしれん

    • 1どすこいするだけで鷹は勝てるぞ楽天打線相手やし

  11. 投打ともに壊滅的なのがなぁ

  12. ハワードヤフーレ安田が戻ってきてどこまでやれるかだな
    それまでは地獄が続くのを我慢するしかない

    • 楽天の外人のハズレっぷりとよく成績を見れば一軍経験浅い安田に託しすぎな編成がおかしいんだよなあ

  13. 今熱心に応援してる人は何を楽しみに見てるんだろう
    結果だけ見てるけどその価値もないような気がしてきた

    • ほんとにねえ。寒いわ負けるわ良いとこないわ。ストライク入って拍手するくらいしかやること、ないんだもの。アタマ下がります

  14. 佳明津留崎辺りで岸田とか取れんやろか・・・

    • こちらが要らないものは向こうも要らない

  15. 開幕の地獄から這い上がり5連勝中のソフトバンク
    なんか6連敗中のイーグルス
    うーんこれは最強のホコタテ対決

  16. 全世界がわかってた結果

  17. 次モイネロなのか。地獄やな

  18. 球団としての連敗記録は11だけど、ホームでの連敗記録っていくつなんだろう。このままだと更新しそうなんだけど。

  19. 今年はどこもビジターにいくと打力も投力も増すから勝てるかもな

  20. 今年のシーズン100敗ある?
    ちょっと楽しくなってきた

    • 投手は良かった中日西武と違って普通に打ち込まれてるしな
      西武もハムバンクに抵抗できてるみたいだしこれは・・・

  21. 最下位回避して

  22. 楽天を3タテにした日ハムとオリックスが戦ったらどっちが勝つのかな

    • オリはホームではイマイチだからハムが勝ち越ししそう

      • パリーグ異常だよな
        どこもかしこもホームで勝てなさすぎ
        ハムも今日負けたし未だにホームで2勝してるのがオリとハムだけとか

  23. この6連戦見てて打線に関して言えば
    結局あと1本なんだなと
    ここでヒット1本出れば流れが変わるってシーンが多かった
    負けが続くとチャンスで固くなる悪循環に入るのがいつもの流れ

    • チャンスで犠牲フライしか打てないこと多すぎや、最低の最低限しかできてない

      • 手も足も出ないってわけじゃないから歯がゆい

  24. 普通の新卒会社員なら宗山くんがビズリーチに登録しかねない。先輩たち、戦う顔してるか?

  25. つうかホーム6連戦でホームラン打ったの浅村の一本だけ?
    打たれたホームランは8本?

    勝てるわけねーべや

    • ホームランうつ技術がないのかパワーがないのか、両方かな多分。慌てて助っ人探してもハズレ掴みそうだしなぁ。

      • 長打を打つことを教えるコーチが居ないんだろうな
        石井の人脈じゃ呼べないし
        ジャーマンとかノリとか頭下げて来て貰えばいいのに

        • 内緒やけど杉本を復活させたコーチ、去年までウチにおった人やで

          • そっか…じゃあやっぱ選手の問題か…

  26. 気が早いけど、田中マーもまともに打ち崩せないんじゃあないの?

    • マー君がこの雰囲気にうんざりした可能性も考えられなくもない
      当時は田中が雰囲気悪くしたとか言ってた人も居たが居なくても変わんねぇじゃん

      • 茂木も楽天から出る喜びを感じてるみたいだしな、ヤクルトでもそれなりには打ってる

  27. ランナーいなかったらヒットうつ浅村さん、ネガティブ発揮しだしたマスター、明らかに精彩に欠ける辰己。いったいどう打順組めばいいんだ?
    とりあえず千葉で結果出した武藤宗山並び復活して欲しい。

    • 1 指 ユキヤ
      2 二 コブ
      3 遊 宗山
      4 左 マスター
      5 一 浅村
      6 三 村林
      7 中 辰己
      8 捕 太田
      9 右 武藤

      • 足速いわけでもないユキヤが一番をやらないといけない打線って暗黒期だよね

  28. ぶっちゃけ打線だけで言えば西武ロッテと今の所大差はない
    ただ先発のクオリティが違いすぎる

  29. シンプルにキャンプでどんな練習してたのか気になる
    他チームに比べて明らかにパワーないし打球ショボいし、投手も球威がカスだし
    これはメニューを立ててる首脳陣が悪いのでは?他のチームのメニュー丸パクリすればええやん

  30. そろそろスタメンで武藤がみたいかね
    小郷はどうなんや…復活するんやろか

  31. 三木って左右病酷くね?

  32. 小郷>絶命勝率>太田

  33. ホーム勝率.142やから観に行かないほうが健全やで

  34. 佳明と村林使うのもうやめようぜ
    将来性も何も無い

    • 村林は守備あるし26だからまだいいけど
      佳明は守備ないし29だからね…

  35. 僕の中では3位はBクラス

    • どうしたニワカ

    • ほんと言わなきゃ良かったのに

    • 平石ってクビになる要素無かったよな
      三木よりは有能に見えてきた

      • 平石→前半戦(7月中頃)まで首位
        シーズン戦績3位

        今江→交流戦優勝
        シーズン戦績4位

        三木も石井も二人の壁越えれてなくて草

        • 有能呼ぶ算段もないくせに簡単に切りすぎだわ
          能力に不満があったのはわかるが続投して育成するなり後釜を準備する時間を稼ぐべきだったし他球団への流出とか論外なんだよな
          短期的な視点でしか動いてないから中長期的に見て失ったものが多すぎる

  36. 佳明村林より、フランコ使う方が無駄やと思う、

    • フランコの良いとこって言ったらもう怪我しないぐらいしかないもんな…

  37. 武藤中島以外は萎びたオッサンしかいないから誰使おうが一緒🤗

  38. タイムリーヒットじゃなくて犠牲フライにしかならない。

    だけど犠牲フライでいいから欲しい場面では出ない。

  39. 最下位でいいから若手で固めちゃわない?
    ワクワクしたいンゴ

    • 2軍ですらろくに結果残せない連中に何を期待しろと

  40. 単打しか基本でません&その上得点パターンは犠牲フライのみ、2点以上欲しい場合は長打に手を染めなければいけない

  41. 本拠地6日間6連敗は球団初やと
    歴史に名前を刻んだな!

    2005や2015,2018よりアカンやん

    • やっぱりか!ホーム6連戦6連敗は記憶になかった!引き分けは挟んだのはあった気がするけど

  42. パレテに相手球団の魅力を提供するチーム
    それが楽天イーグルス

  43. 楽天打線と対戦できない楽天投手陣は成績残せないのはしゃーない
    逆も然り

    • 思うんやけどこいつらで紅白戦させたら俺らは強いと勘違い互いにしてしまうのでは?

      • キャンプで紅白戦しまくってたらそうなるわね

  44. 現地今日ヤジが飛んでたみたいだね

    • 飛ばない方がおかしい

    • そりゃあヤジも飛ぶわな
      西武が気合いを入れろ言われる内は華とかあるけどまさにそうだわ

  45. 絶パがついにNPB界の今井、金子千尋になったな…1年に1度勝てるかどうかの強さをみせそう

  46. 実際のとこコンスタントに2勝4敗くらい狙えそうよな
    最終回に則本とかいうギミックがあるのもアツい

  47. 三木の言い訳インタビューすらないの闇だよな
    昨年は今江にやらせてたのに。
    三木は守られてるなぁ

    • 10連敗したら1軍の石井貴・渡辺両コーチのどちらか或いは両方2軍に降格
      借金15まで行ったら三木監督休養
      5月入るまで位にこんな感じになるかなあ

  48. 今江を契約破棄してこんな目にあったのを反省して契約年数通り続投とか普通に言い出しそうだよなあ

    • それは普通のことだろ
      途中破棄して金だけ払うのとか無駄でしかねえわ

  49. こんな無様な結果ばかりなのに
    契約更改にケチ付ける選手ばかりなのが信じられんわな。どの口が言ってんだよと

  50. >>ホームゲームは守りから攻撃というところで
    分かってるなら両翼の草野球守備はなんなんだい

  51. 三木谷「ホームで勝たれると楽天ポイント渡さなきゃいけないからホームでは負けろ」

    三木「はい…」

    マジでこれじゃね

  52. 散々絶賛されてた内野を外野で使わないのノルマが悪化するのどうすんねんほんま、あの監督人事の正当性がどんどんなくなる

    • レフト内野は今江の時からしゃーないとは思ってたけど、さすがに両翼内野はたまげたわ
      DH阿部LF佳明でRF武藤や中島ならまだしも

      佳明は今日は3三振とはいえ、ここまででチームでも打撃マシな方だったし…単打すら打てないあほちんよりはね

  53. 三木がハム時代西川育てて
    ヤクルト時代山田育てたとかよく聞くけどだったらコーチやらせとけよ

  54. この6連戦の先発投手

    藤井 5回  2失点
    辛島 4.1回 4失点
    岸  4回  8失点
    早川 5.2回 4失点
    松井 4回  4失点
    古謝 5回  5失点

    QSすら誰一人いないw

  55. [今週分かった事]
    ボロクソに言われていた辛島が、かなりマシな方だった。

  56. おもしろ先発陣キツい

    • 滝中
      古謝
      早川
      弓削
      松井友
      藤井

      ワクワクが止まらない!!

  57. 毎日ロングリリーフ待機してなきゃダメやな。先発が全員5回が限界なんだもん。

  58. 古謝はもともと悪い意味で波の激しいP
    去年やオープン戦の防御率が物語ってる
    前回はたまたまガチャでSSR引いただけや

  59. 次々と三木への無理やりヨイショが裏切られてくのホンマ草。神輿に担いでた連中もそろそろ三木のヤバさ思い出してしたかな。ホンマ都合よく記憶改竄して有能扱いしてんの謎でしかなかったわ

  60. これだけ打てないなら落合ドラゴンズレベルの投手力が必要
    だが現実はリーグ最低の先発陣
    まったく隙が無い布陣

    • いっその事ナゴドみたいにフェンス高くしたら?
      被弾減るかもよ?

      • 札幌ドームを使わない今、パリーグでは実はウチが1番ホームラン出にくい球場なんだよね・・・。

  61. 三木を援護する訳じゃないけど、監督代えたら、即勝てるような感じじゃ無いから、絶望感感じるんだよ。

    采配負けとか僅差負けじゃなくて、よーいドンで即大量失点して、打線沈黙の繰り返しやから、采配の仕様が無いわ。

    • まぁ誰がやっても無駄だぜ
      今監督やってない人の株が勝手に上がる現象も起き始めてるけどそういうレベルじゃないから
      まぁ三木に関しては育成に携わってきた責任はあると思うけど

  62. ただ2軍で育成任されてきたのは三木だからな…そういう選手ばっかなのも自己責任なんよなぁ。まぁ半分は石井のせいだけど

  63. そもそも野手投手ともに采配が関係なく良いわけやなかったからな

  64. 先発は早川がもうちょい頑張って欲しいくらいで予想の範疇ではあると思う、ただ打つ方が安田の覚醒と新助っ人の活躍が必須なのにどちらもいないからこんなもんかなと思う、だから采配で負けてない分ポジ要素がないのが難点だが

  65. 采配どうこうで勝てる選手層じゃないのは大前提やけどただ今日の試合に関しちゃ守備軽視した結果案の定点取られてるし今後の育成に全く繋がらない起用してんのは普通に愚策だと思う

    • 今日は宮城対策で、右打者6人並べたって記事になってたね。

  66. 采配で勝てる試合ではなかったが起用には普通に問題あると思う。両翼を内野手にやらすなんて今江でもしなかった事だしせっかく上げた堀内に一切打席与えないのもそうだし宗山よりフランコを優先するのもそう。

  67. 打てる選手がろくにいないのは大前提としてそれで打順もスタメンも安定せずに日替わりだから更にチグハグになるという典型的貧打球団の悪循環パターンだね
    全体的に良くも悪くも野手起用も投手起用も去年と違う方針にする(したい?)のも感じるが、宗山以外ろくに戦力のプラス的な変化がないままそれをやっているからなのか今のところ全部噛み合っていないという悲しさ

  68. うわ1点とりやがったのかよ・・・あのスタメンなんか無得点以外許されないんだから余計なことしてんじゃねぇよ、首脳陣がまた自分たちの采配が正解だと勘違いするだろうが

    • 120球超えて疲れてたから、1点獲れただけ。

      • オリファン曰く中8日で宮城本人が自分で8回まで投げるって決めてたらしい

      • 楽天首脳陣はアホだからそうは受け取らないよ、自分たちの粘りがあの1点を生んだ!!とか本気で考えてる

  69. 野手もまったく打ってないって訳でもないんよな、アヘ単だけど
    打線の繋がりって意味では打順はもう少し固定してもいいんでないかなぁ

  70. てか、クソ試合見せられるのは既定路線で別にいいと思うけど、ホームの試合なんだから9番でいいから宗山はスタメンで出せよとは思う、休ませるならビジターで休ませろよ

    • 多分逆にスタメンで起用したらこんなクソ試合に宗山スタメンで出すなよって思う人もいると思うぞ

      • だからなんだよ

      • 現地民によ、年1しか行けない人もいるわけだから、勝ち試合ならともかく、こんな試合で宗山も一瞬だけではあんまりだろ

        • それがプロ野球だからな
          見に行った選手が出ない事なんてのも普通よ

  71. 昔からそうだけど
    単打含め出塁はしてくれるのよ
    でもそれを返せる人間がいない
    ここ5年くらいは浅村が返してくれたからなんとか中位争いできた
    今年はどうすっかなぁこれ

    • 既に去年から安田と新外国人がなんとかしてくれると決まってますが?

  72. ってか石井の前のめりになって待ってる発言のあった外国人補強はどうなってるんですかね????

    • 外国人選手側から電話かけてくれるの待ってるぞ

    • この時期にフリーの外国人とか地雷臭しかしないわ

    • 安樂さんとアマダーさんなら来てくれますよ?

  73. 結局三木谷のインタビューってなんだったの?

  74. プロ野球なんだから好きな選手が出ないのは普通、それはわかる
    でもそれは選手誰が出てもまともな試合見せてくれることが前提だろ
    満足に楽しませる試合できないならホームで宗山見せろって言いたくなるよな

  75. そもそも今の現地民とか宗山しか見に来てないだろ?

  76. ガチで見どころ0の試合ばかりだから宗山くらい見せろって言いたくなるわな

  77. 宗山はルーキーでほぼスタメンで試合出続けてるし6連戦のうち1日休みにしたのは分かるわ、雨やし
    問題は宗山くらい見せろと思われる試合をしている先輩と首脳陣ですよ

  78. 投手が1番元気な春なのにどうするのこれ
    夏場とか考えたくも無いんだが。。

  79. 圧倒的に長打が足りない

  80. トレード案良く話題に上がってるけど、そもそも他球団が欲しいって思える選手がおらなトレードって成立せんのよ
    仮に自分が他球団の監督だったとして山崎ホとか佳明欲しいと思うか?

  81. 実際巨人目線だと辰己くらいの外野手じゃないと岸田恵んでくれなさそう。

    • 辰己今年でFA取るし、メジャーならそうしてそう

  82. ロッテ涌井や巨人炭谷、日本ハム中田翔みたいに選手枠を開けたい、年俸浮かせたい、不祥事や監督コーチとの確執とかで放出したい球団が出ること待つのが1番マシそう

    どうせ選手間トレードじゃ出る喜びで失敗しそうだろうし、どうせ外国人選手なんて取らんやろあのクソカスフロント

    • 炭谷が金銭でトレードできたのは
      炭谷側が出場機会を求めていたのと、楽天が巨人にキャッチャーが欲しいと必死に頼み込んだのが背景にあるからね
      だから、もし岸田が試合に出たいと思っているなら、意外とトレードが成立する可能性もある

      とはいえまだ開幕して数試合で、甲斐大城が離脱したら岸田の需要は一気に上がるから、巨人もしばらくは様子見かね

      • 岸田以外の実績ある捕手がみんな30代ってことを考えると、巨人が放出する可能性は限りなく低い
        泣き落としすれば小林あたりならくれるかもしれんな

        • 小林は巨人のコーチとかなるかもしれのに無理やろ。

  83. 三木に同情するとすれば、平石の後の時と同じく前任者が一年で切られてからの後釜ということ
    前任者以下の順位だったらバチボコに叩かれる

    • まあ言ったら悪いが本来は2020で大補強を受けて結果平石以下のBクラスでしたの時点で楽天から逃げる口実はあっただろうに残ることを二軍監督で選んだのも自分だからね
      それ自体が悪いと言いたいわけでもないが、無理矢理切った今江の後の今回と言い全部が全部球団に押し付けられた訳でもなく自分でキャリアを選んだ結果でもあるからね

  84. 三木はヘッドコーチをつけないあたり、自分の采配に自信があったのだろう
    それがあのベンチ内でのしかめっ面に繋がってるのだと思う
    あれを見ていると自己保身で被害者ぶってるようにしか思えん
    戦力が足りないのは事実だが、自分の采配のふがいなさを自覚してくれ

  85. 昔は弱くても楽しかったけど、今はただ弱くてつまらないチームになってしまった

    • まあノムサンで、二位なった時が一番幸せだったよ(⁠.⁠ ⁠❛⁠ ⁠ᴗ⁠ ⁠❛⁠.⁠)(笑)ファンもはじめてのクライマックス、いろんなことあったよな(笑)

  86. 開幕10試合ちょっとで昔話に花を咲かせてて草

    • 昔のすばらしさ知らないユトリくんかな?(笑)

  87. これでいざ助っ人取ってきてオコエディクソンレベルだったらバチくそ叩かれそうだなw