週刊鷲組 2025年7月14日(月)~20日(日)

期間

2025年7月14日(月)~20日(日)

禁止事項

ご利用いただく上で、以下の禁止事項をご確認ください。

・特定、非特定を問わず他者を誹謗中傷するコメント
・〇〇民、〇〇派、その他造語などで対立を煽るコメント
・コピペの連投など荒らし行為
・電話番号や住所などの個人情報の掲載
・過度にわいせつな内容のコメント
・過度なURLの貼り付け行為

これらに違反し、ユーザからの通報があった場合や管理人が不適切と判断した場合、アクセス禁止などの処置を取る場合があります。
他ユーザさまにおいては、上記行為を発見した場合はミュート・通報機能をご活用いただき、コメントにて触れないようにご留意ください。

コメント

  1. 最下位ならなきゃいいみたいなファンの基準値がおかしなところにいってる気がする。
    Bクラスじゃ4位も6位もたいして変わらんし

  2. 4位と6位は全然違うよ

  3. 日ハム相手に古謝、瀧中、内と奪三振率4から5前後の先発ぶつけるとか前回の
    3タテされたときと同じことになりそうだなこれ。ここ2.3年のドラフト、現役ドラフト、トレード、外国人、FA補強でかなり差がついたしこれは楽天のチーム作りとして失敗した感じ

    • ハムと優勝争いしている訳じゃないから、ハムに勝つ為に先発ローテ再編する必要も無いからね。

  4. 結局、石井のやってることは人事も含めて中途半端なんだよな

  5. 代わりがいないだろうからと決めつけて現状維持に甘んじ続けることこそ最大の悪手だと思うんだが

  6. ハムには現状だけじゃなく将来性も負けてるのがきついんだよな。若手野手も若手先発の質とかも

  7. 縁もゆかりもないひとがGMなることって、楽天の石井ぐらい
    石井がやめて球団主導になるくらいなら、則本あたりが引退するまで石井にやってもらって、則本にはスムーズに編成にはいってほしい

    • 縁なら三木谷との縁があるだろうし

      ゆかりもないひとがGMになるのは石井ぐらいとか、則本あたりに任せたいとか言ってる時点でいろいろ察する

      • そういう人の縁の話じゃなくて、
        gmなってる人が選手・コーチ・監督として、その球団に所属してない人がなるケースがレアって話ね
        監督がそのまま退任してgmなるパターンが日本では多い

        • レアでも何でもない

          よく調べてみ

        • 何を根拠にした話やそれ。過去にGM就任した人間調べても全然そんな事ねぇぞ。

  8. まずその則本ならGMやってくれる”だろう”からと決めつけてそれまで石井継続ってのも相当悪手だと思う

  9. 居ないというよりそもそも後任を探す努力すら十分にしてないの間違いじゃない。まず取り払うべきなのは石井しかやってくれる人は居ないという固定概念だと思うわ。もう身内で固めるお友達政権じゃ限界感じてる。他所からの新しい血を入れて根管から改革しなきゃダメだと思う。どうせこの球団受け持つ人居ないと保守的になるよりも信頼回復の為にできることは全てやって組織として変わっていこうという姿勢を見せなきゃ

  10. Npbってgm文化があまりないから、gmの後釜を用意してこいは無理な話よ
    石井辞めて球団主導の編成にするか、石井継続かの2択

  11. また、三木を1年で退任させて渡辺直人に監督させるか石井がまた監督やって退任したらGMやる流れだけは避けねば

  12. そこまで則本にGMやらせたいにしても彼の引退まで石井に責任も取らせずずっと手綱握らせ続けるのだけは反対だわ。だったら全てリセットして誰かしらGMやりたい引退選手出るまで球団主導でやった方マシ。そもそもさ、それまで現役選手だった奴が引退後即GMなんて完全異業種が務まるわけないのよな。ましてやキャリア楽天一筋の人に。GMは人たらしってだけでは務まらないよ。

    • モデルケースは青木宣親かな
      ヤクルト・青木宣親氏がGM特別補佐に就任!来季から編成面からチーム改革

      https://share.google/SZwfVGe5tWDu1rSyD

      • 青木は普通に移籍歴あるしそもそも役職名見ればわかるけど引退後即GM就任じゃなく補佐から下積み期間設けてるぞ。則本の引退→GM補佐としての下積み期間考えたら早くて10年はかかるだろうけどそれまでずっと石井にGMやらせ続けるのだけは大反対

        • ここは人それぞれの考え方だからね
          自分は則本に限らず、引退者・obに石井の補佐やらせて、そのままチェンジが丸く収まるなと思ってるだけ

  13. そもそも楽天って歴史浅いんだから元所属選手からGMなんて役職者が生えて来なくて当然では。

    • それがこのチームの難しさなんだよね
      20年しかたってない球団の浅さがでてる

  14. 選手会はチーム数が増えて選手のモチベーションが上がるから、球団増やせいうけど、あまりにも夢見すぎだよな。
    そこのチームに行く選手が罰ゲームすぎる。

  15. 石井が居座り続ける是非はあるが、石井以上のGM連れてくる努力はしないとあかんな
    問題はあの三木谷と渡り合えるレベルの人いるかってとこだな

  16. 歴史と縁が薄いからこそ積極的に外部と接触してコネ作るべきなのに外部との信頼や世間体を落とすようなムーブ繰り返したのがな。まず地の底に落ちた信用回復が最優先だと思うわ。その為に現実的にできそうな事が現政権の解散なんよな。本当は身売りが1番なんだけどそれは現実的じゃ無いし

  17. 明日からの三連戦デーゲームなのやばい

  18. 炎天下の中毎イニング10分程度で済むならええがグダグダ20、30分守ること多発したら色々とキツいで

  19. もう日本じゃ夏に屋外でやるのは厳しいのかもしれない
    高温多湿に突然の豪雨

    何とかならないのか
    10年後当たり前のように40度とか記録するようになったら
    割とマジで田舎の避暑地、下手したら他国に移住する人も出てきそう

  20. 別に辞めるなら石井にとってGMの後釜がいなくても関係無さそうだし育成なんてせずスルッと居なくなるだろ
    安◯問題とかひっくるめて今江に押しつけて監督辞めた人間がそんなチームの未来を慮った行動とるとはあんま思えないけどな

  21. 地獄のハム戦は負け越し濃厚かなぁ?古謝、瀧中、内Oreハワードのローテがハム打線抑えられる気がしないわ、この中でハムを抑えられそうなのがハワードくらいしかおらんし

  22. 負け確定したら酷暑で主力選手に負担かかるしベンチメンバーどんどん使っていいと思うわ
    カズキとかさ…代走守備固めかこういう時に使えよマジでさ…スタメンではねーよ
    と思ったけどショート出来るのが村林宗山(百歩譲って小深田)くらいか?人員少ないか

    • 内野がレフト制圧するレベルであるのに比較的まともにショート守れるのが2人しかいないとか中々に酷い、外野4人だから代走も気軽に使えん

    • いとゆも佳明もショートできるよ(ノンクレームでお願いします)

  23. 負け続けてるからこそ何とかなってること、日ハム戦の抑えどうすんだよ問題

  24. 頑張れ石原の母校

  25. ハム戦からソラが一軍復帰らしい

  26. 上がるのはええがまた0登板即2軍とかになりそうやなあ

  27. 石井じゃなかったら則本にとかミーハー過ぎんか