JavaScript を有効にしてください。

週刊鷲組 2025年9月1日(月)~7日(日) - 鷲組!!

週刊鷲組 2025年9月1日(月)~7日(日)

期間

2025年9月1日(月)~7日(日)

禁止事項

ご利用いただく上で、以下の禁止事項をご確認ください。

・特定、非特定を問わず他者を誹謗中傷するコメント
・〇〇民、〇〇派、その他造語などで対立を煽るコメント
・コピペの連投など荒らし行為
・電話番号や住所などの個人情報の掲載
・過度にわいせつな内容のコメント
・過度なURLの貼り付け行為

これらに違反し、ユーザからの通報があった場合や管理人が不適切と判断した場合、アクセス禁止などの処置を取る場合があります。
他ユーザさまにおいては、上記行為を発見した場合はミュート・通報機能をご活用いただき、コメントにて触れないようにご留意ください。

コメント

  1. 田中貴也ついに抹消か
    2ヶ月半くらい一軍にいるけど試合出ない期間が続いてたんだな

  2. 田中貴也は2軍を支えてもろて

  3. 辛島も今年で構想外かな?何気に楽天の左腕で通算の勝ち星が1番多かったんだよな

    • 塩見も片山も実働期間短いし、松井はクローザーだったしな
      辛島も大怪我とかあったけど投げ続けている期間が段違いに多い
      早川、古謝が超えてほしい

  4. 自分は監督やGMを変えて劇的に改善されることを期待してるんじゃなくて、単純に石井と三木のツラをもう見たくないから変えてほしいんだよね
    そもそも石井はハプニング的な優勝は目指さないつってるのにそれに従った組閣をしてないんだからもう要らないでしょ

  5. 今なら、田尾監督デーブヘッド柿澤打撃コーチ阿部守備走塁コーチ安楽投手コーチでも許してくれそうやな
    石井、三木への怨念しかないやんここ

    • そりゃ7年間という貴重な時間をドブに捨ててくれたからな
      いや、別に成績が悪いのはいいんだよ勝負ごとだし
      責任を取らずにトカゲのシッポだけ切ってのうのうと居座ってるのが許せんのよ

  6. 三木も同情できるとこはあるけどな
    必ず前任がゴタゴタした後に任される
    おかげで前任より上に行かないとまずいという空気になってる
    メンタル的に監督向きではなさそうだし

  7. 浅村あと1年契約残ってるけどどうするんだろな?中田翔みたくオプトアウト選択するのは考えにくいし、石井と三木が今年で去れば可能性はあるが

  8. 平石ってなんで今更評価されてんの
    当時中継ぎ焼畑農業してなかった?
    当て馬にされて勝手に評価上がってない?

    • 松井68
      森原64
      青山62
      ブセ54
      ハーマン50
      宋高梨48

      バント大好き、延長どんとこい野球で中継ぎ酷使無双ではあったよ

    • 平石の時は森原、松井、ブセニッツの防御率1点台と浅村、ブラッシュ30発と戦力が
      あったから俺も有能とは思えん。最近負けてるから勝手に評価上げられてるだけ

      • いいとこだけ上げたらそらそうなるでしょ
        先発陣は割と頼りない寄りだったし30本バッターは他aクラスにも2人はいたし、そもそもそのご自慢の野手のチームwarだってリーグ3位で順位通りだったしね

    • 今江解任以降に三木を過剰に持ち上げてたのと同じ流れよね

    • 中継ぎ酷使は先発でイニング稼げる則本岸が長期離脱
      っていう背景があってのことではあるけどね

      ただそれ込みでも評価点としてはモチベーターとしては悪くなさそうだったってとこくらいかな個人的には
      あの年の銀次にバントさせるのはゲッツー多い点を考えてもちょっとどうかと思った

      • ほんそれ

        銀ちゃんがサイン見て苦笑いしながら無理やりバントして失敗する姿見て、平石だけは早く解任してくれと願ってたわ
        解説やYouTube観てると人としては好きだけど監督としては戻ってこないで欲しい

  9. 6回持たず四球4つはきついな。楽天投手の中では5、1回2失点はマシなんだろうけど

  10. 今のうち言っとく。さようなら石井三木。お前らのいた数年間。すごくつまらなかったよ

  11. まあオフ次第だろう
    三木監督は責任感じてそうだし、自ら退きそうではある、石井GMは・・・なんとなく結果は見える、あきれるしかない

  12. 三木は幸が薄い顔してるというか。運気が上がらないからかまさかの去年の
    主力が軒並みダメになるという不運を呼び寄せてる感じ

  13. 何気に5位に落ちそうやんけ

  14. 西武はちゃんと先発が締まりがいい投球してるから守備のリズムまで良くなってんな。
    楽天は投手のリズムも悪いから攻撃のリズムが作れないのよ

  15. そもそも、楽天の為に3時間も観て虚しくならんのか?スポナビ、ハイライトで確認するだけで十分でしょ

  16. 5位フィニッシュはやめてね
    本当に情けなくなるから

  17. 三木が小森がやらかした時にヘラヘラ笑ってたの見て何笑ってんねんと思ったわ、覇気も闘志も無い監督とかいらんよ

    • でも厳しいこと言うとパワハラだの言い出すし…

      • じゃあ巨人の阿部はどうなるねん?ちょっと厳しい事言うだけですぐパワハラは温すぎるわ

        • モンペみたいなファンと腑抜けた選手が増えたってことよね

  18. 他所の先発見てればウチがいかにレベル低いかわかるよね…

  19. 入れ替わってしまった・・・

  20. さてまあ、面白くなってまいりました
    cs行ったところでしょうもない虐殺で終わるし、5位フィニッシュで色々動いてくれ

    • 5位だけど、1年じゃわからない!だから来年も続投エンドじゃねえの?

      • ミッキーはそうかもしれんけど、他はそれなりに動くと思うけどね
        ダメなのが表面化したら結構すぐに飛ばすし

  21. もうこうなったら面白いコラボイベントとかやってほしい
    僕はアニメが好きだから、アニメコラボとか

  22. 【ミセテクレ!こんなもんじゃないぞイーグルス】のポスターを投稿して以降の楽天さん、怒涛の4連敗で全てクソつまらん試合となっております。

    ハムに勝ち越して反撃ムードの流れかと思いきや何だいこのザマは?

  23. FA取らなくてもいいフェイズだし仕方ない

  24. 結局、先発が誰一人計算できないチームが上に行くことはないってことだな

  25. しかし、露骨に増えた三木批判。
    俺が負けたチームの掲示板にネガりにいく流れと似てるな

    • オールスター前から三木批判多いぞここは
      特に増えてない

  26. 三木肇、野手運用はかなり上手いのであんま、リアルタイムで見ててストレス溜まらないけど流石に2020年に引き続いて投手運用のヤバさでAクラスを逃すのは看過できない問題かな。
    投手コーチを変えて翌年投手はコーチ全権渡すか、普通にいつもの通り一年で解任だと思う

  27. 日ハムファンイライラしてるなぁ

  28. 西武に譲って5位でいいよ
    ドラフト有利だし

  29. しかし、先発が7回1失点くらいで抑えた試合1ヶ月以上ないだろこのチーム。そして完投は一回とかか?

    • 完投は古謝と瀧中の完封が1回ずつ。

      最近の7回を投げ切った試合は、1ヶ月前のオリ戦の藤井8回1失点がある。

  30. 小久保や新庄、藤川や阿部のセパAクラス球団の監督でさえ、ボロクソに叩かれているんだから、そりゃ三木だって叩かれるよね。

  31. 他球団の戦力外が楽天の二軍ですら四点、五点代の中継ぎよりいいの
    いそうなんだよな

  32. 【楽天】辰己涼介が国内FA権取得 「関わってくださった方々全員に感謝」

    石井GMは「FAを取得できるまで1軍で活躍できたことはおめでとう、と話しました」と評価。これまでも話し合いをしているとしながら、「シーズン大事なところなので、今後のことについてはこれから色々と話し合っていきましょう、と話している」とした。

  33. 今季唯一の救いはチームが若返った事。

    これで、打たれまくる先発陣がおっさんだらけで、スタメンの殆どがおっさんだったら、夢も希望も無いやん。

    若手に種を蒔いていると思えば、気持ちが楽になるで。

    • でも、負けると若手使ってようが叩かれるのよ。勝ってればベテラン使ってても叩かれない

  34. さて、明日は小森をお島井にしてくれることを願うぞ

    走るの期待されて出てきて短期間に2度のやらかしは許せん

  35. 楽天の二巡目ドラフト下手だから順番早くていいとか無いやろ笑

    • 岩見、太田、黒川、高田、安田、小孫、坂井、徳山

  36. 楽天の二巡目ドラフト下手だから順番早くていいとか無いやろ笑

  37. 2回も言うほど大事な事か?

    • 石井貴が連投させたんでしょ(適当)

      まあただの送信ミスやろ

      • 石井貴が連投させたは草🤣
        笑ったわ😂

  38. 石井「わかった。首はやるよ。・・・・ただし身代わりの・・・このおれの首一つで!!勘弁して貰いてぇ!!!

  39. 明日2軍戦いってくるで
    なんとなく大内が投げそうなのと、戦力外メンツの見納めしてくるわ

    • 申し訳ないけど、二遊間(特に陽ワォだったら)がスプリットステップしっかりしてるか
      確認してほしい。徹底されてたら少しは希望がある

    • 明日は本当は泉だったけど、急遽6年ぶりに石巻での開催に変更されたんだよね。

      久しぶりの石巻で、人気の巨人戦やから、2軍でもお客さん集まるかも。

  40. 5位になるメリットなんて某ジャッ○ルの発狂が見れるくらいでしょ

  41. 先発足りない。先発取れという気持ちは分かるんだが今年即戦力どころか1年目5勝するレベルの投手いなくね?って思う。目玉が立石と石垣しかいない

  42. 最後に6位になったのっていつかな?
    デーブ?

  43. 平石は銀次みたいにアンバサダーやるとかローカル局の番組出るとか解説やるとかで穏やかに楽天に関わって欲しい
    前の時よりは色んな球団見て成長してるかもしれないけど監督はちょっと怖いな…

    • ・フルーツパーク荒浜アンバサダー
      ・OH!バンデス!準レギュラー&ナマイキテレビ温泉旅コーナー
      ・野球解説
      ・ビアガーデンアンバサダー、トークショー、各種イベント宣伝のため番組出演

      ……既にズブズブと関わってます(宮城県民感)楽天の話もよくするので普通に平石を見る機会が多い

      • このままこの位置で続けて欲しいなって

  44. しかし、ドラフトと選手の、先発の能力不足まで三木のせいにしてるんじゃ来年誰が監督なっても叩くことになるんだろうな

  45. 9月入ってからのフランコ14打数0安打1四球なのに明日も何食わぬ顔でスタメンなんだろうな、大地や武藤使ってくれた方が良いんだけど

    • フランコはどんどん使ってほしいわ
      残り20試合もあるから、来年への見極めしてほしい

    • ワイフラへの投資で武藤の打席めちゃくちゃゴリゴリ削られるの嫌だよなあ
      これ使えばクビになるって前提で動いて来年もよろしくwってなる路線もうすら見えるし

      • まあスタメンの時に掴み取れない武藤もなあとは思う
        途中出場で打って次の試合スタメンで打てなかったの正直ガッカリしたし

  46. フランコ使うこと好意的に捉えてる人多いけど使えば使うほどハマれば来年いけそうやん!とか評価されて残留力倍増するぞ

    • 結果残した上で残るならいいよ
      このままポンコツのままで終わるならいらんってだけで
      そのためにもあと30打席はみたくて、もしだめなら浅村とかその他と入れ替えやな

      • 結果残さなくても打球内容が良いのが少しあるとかそのレベルでも残しそう

  47. ここでまた荒れる事書くけど今江より三木はストレス少ないけどじゃあ来年三木の采配見たいかと言えば別に見たくない青山永井も早川改善できないし下園以外のコーチ変えてくれりゃいいわ

  48. 明らかに選手の能力不足を監督のせいにしてるのは塾行ったのに成績伸びないと言い訳してる子供みたい

    • これも一理あるけど三木は下で長い事見てた面もあるからねどっちも事実なんだけど片方を頭ごなしに否定する人がいるからね難しい問題や

    • なんだよその無敵理論
      部下の成績が良ければ自分の功績、悪ければ部下のせい
      最悪のクソ上司では(まあよくいるけど

  49. 来日3年目のシーズン終盤で未だに見極めがどうこう言われてんの面白いな、確かに夏場は良かったと思うけど同じようなタイプで若いゴンザレスがいるから切って良いと思うわ

    • 3年経って結局落ちる球投げときゃ大体安心安全というの変わってないのを見極めるってもう結果変わらんと思うわな、数回フォーク見逃せば合格とかそんな話ならもうあれやし

  50. 成績とか判断しづらいからいい加減ボールの反発係数とか変えてほしい、昔とか問題になったのに何故、今は何も言わないのか謎だね

  51. 石井神ドラフト。一生GMでいてくれとドラフトの時言ってたのなんだったの?

    • そりゃその時の評価よ
      実際良かったわけで

    • 掌返しは野球ファンの基本スキルやぞ

  52. フランコに関してはキツいこと言うけど2年間明らかに助っ人レベルじゃない成績なのに何故か残留して、3年目もまだ微妙な成績の30代の選手に成長前提の見極め論とか残留の可能性が低くない認識なのが何かもう色々と苦しいよなって思う
    夏は活躍したと言うけど9月は案の定逆噴射しているし、そこ以外の月の低打撃の負担と見合っていないし
    そもそも一ヶ月ちょっとだけ活躍したからきっとみたいな理論ならかつての西川遥輝どころか中川大志辺りもああならなかっただろっていう

  53. 巨人ファンが今村、馬場、泉、捕手なら郡、喜多らへん危ないと言ってたけど
    楽天にいる?

  54. 社会における組織の役割と責任というものをしっかり理解してる大人なら石井三木が来季もチームに携わり続ける選択はあり得ないってのはわかるだろうけど…この球団にまともな人事期待しても無駄なのは既に痛感してるからなぁ

  55. ボールに関しては明確にして欲しいよね。透明性はあった方が良いよね。何でそんなことをしたのか?やるにしても何故サイレントで行ったのか?誰の指示でそうしたのか?意図した事じゃないにせよ何故そのような事が起きたのか?

    • 何の話?
      ボールについて何かをしたことが前提になってるみたいだけど

      • AS明けの後半戦から露骨に本塁打爆増した話やろ

  56. フランコの代走なら愛するコブちゃん…ってのは冗談だけど
    ワイも小深田だったらな…とは思った
    タラレバだけどな

  57. 黒川中島が出てきたのは三木起用のおかげ、藤平翔天村林が出てきて辰己小郷がキャリアハイなのは選手本人おかげ、今江は何にもしてない。マジでこんなんだからな。

  58. まあ、先発が炎上して負けるどうしょうもない試合もあるが
    どこの監督も負けると何かと粗探しされて叩かれるのよ。
    てか、今江批判嫌なら天皇界隈にXで文句言いまくればいい話で匿名掲示板で
    言っても何も変わらないんだよな

  59. どうせ監督変わっても負けると文句言うのが野球ファンの様式美というか
    プロ野球がある以上憎しみの連鎖が止まらないのかもしれないな

  60. 意味不明な改行の使い方とか陛下だの天皇だの内輪ノリ持ち込んでる辺りがまともに取り合っちゃいけない人感滲みでてて笑う。そちらこそ自分のコミュニティに閉じこもってればええやんとしか

  61. 常に文句言ってる人がまともな人種とは?

  62. 前んとこで嫌われてた人やん。よくノコノコこっちに越してきたね。

  63. 冷静に考えれば楽天イーグルスはどんな名監督が率いようが根本の戦力も優勝経験も薄いから多分勝てない
    でも複数年を破棄してまで通算1年目の前任を退任させる姿勢を見せ、去年の65人編成から一転して70人埋めてくる補強をしたのが今年の楽天
    要は「勝てなくても仕方ないよね、監督は優しく見守ってあげようよ」という逃げ道を自分から防いでしまったのはフロントとこの状況を引き受けてしまった監督なのよね

    • 伊達ちゃんにも言われてたが下手よなぁ色々と。このコメントにすら界隈は攻撃してたけどホンマ狂気感じたわ。カルト宗教の信者じみてた

  64. まともな人種の話とか誰もしてないのに”まとも”って単語に反応して1人で展開させてるらへんで前の掲示板の時から居た定型文ニキなの1発でわかるな。独特な改行やお決まりの文言も相まって。ミュート安定やな

  65. ID変えてくる陰湿な手口とレッテル貼りは変わってないな

  66. 野手と投手の両方がわかる捕手出身の監督はどうだろう

  67. その他造語などで対立を煽るコメントは駄目と書いてあるのに三木、今江の有能無能論から今江に文句言ってた奴ら許さない風に話を持っていってるのは充分対立煽りに思えるが自分がまともだと思ってるヤバいヤツってのは匿名掲示板あるあるか。謎の正義感かは知らんが

    • これはある三木の野手采配は今江よりましって言ったら袋叩きにされたもん。言及してない投手運用を持ち出されて謎理論で反論されたし批判を許さない勢力は話通じなくて困る。切り分けて考えるが出来ない人一定数いるわ

      • 別に今江だろうが三木だろうがどっちでもいいが煽られたら煽り返しての憎しみ合いがもう匿名掲示板のいや、野球ファンの負の連鎖なのよ

  68. いつもの出没時間にお決まりの文言と論法を使ってご苦労なこってホンマ

  69. 前んところ潰しといてギャグにしか聞こえんのよ笑
    せっかく自分だけの理想郷手に入れたのにわざわざこっち来るって事は寂しいだけなんやろな。

  70. 今江以下絶対あり得ないが鳴き声と化してたのが旗色悪くなり出して発狂し始めてるのが滑稽。もう中島黒川しか縋れるものなくてその他の不甲斐なさには目もくれず前任引き合いに必死に現実逃避してんのが哀れ

  71. 首脳陣が有能か無能かなんてどうでもいいよ
    低迷の一番の原因はやってる選手がヘボ揃いなことなんだからさ

  72. 伸び悩んでた藤平を転向させて代表レベルに昇華させたり対左専のビハ枠だった翔天勝ちパレベルにしたりと普通に今に繋がる上積みも作ってんのよな。村林も我慢し続けた結果ぎ今に繋がってるだろうし藤井や内も先発に起用され続けて結果残すこともできた。ちゃんとやる事もやってるのに無かった事にして三木は今江と違って育成してるから去年以下でも批判するなの理屈はおかしいね

  73. 今江批判の流れを作った天皇界隈に言えばいいのに。ここではレッテル貼りと対立煽り禁止のはずなのに攻撃性が高いけど自分は文句言われたくないというのが透けて見える

  74. 2023オフの間に松井と⚪︎樂が消えて碌な補強も無く昨年のエース則本をローテから外す羽目になり春には荘司(一応田中も)離脱してドラフトも古謝中島以外素材中心という状況。こんな逆境の中で65人の手持ち戦力だけで交流戦優勝と4位という結果だった事を踏まえて不調や離脱者が多いから仕方ない連呼してる人はもう一度よく考えるべき

  75. 普通に不敬罪やと思うわ。あんな前科者を天皇だの陛下だの。

  76. 監督の実力以前に選手がヘボだから仕方ない理論も一理はあるが、それ言ったらそんなヘボとやらを揃えまくったGMとスカウトと育てるコーチなどの首脳陣にも責任があるからどっちにしろ批判は避けられないんだよなあ
    そんでそのヘボとやらを揃えるGMが推した監督はどうなのかという話になっちゃうけどその辺りは大丈夫なんか?

  77. 天皇=象徴ってワードセンスは凄いと思うわ。楽天の選手も認知してるみたいだし

  78. 怪我はまだしも去年より不調だから仕方ないは指導者として筋通らないよな。毎年キャリアハイなんて出せる訳ないしむしろ去年の使い方が上手かったから好調維持できたとも言えてしまうわけで。それなら今江の選手の調整や扱いが上手かったんだねって話にもなるし別にそれが選手個人の頑張りのおかげで監督のおかげじゃ無いってんなら今季好調の黒川中島だって別に三木のおかげでも無いって話にもなる

    • 小郷は筋肉付けてスイングがおかしくなったって言ってたけどな本人が

  79. 日ハムファン乗り込んできてんなあ。4ゲーム差ついて新庄も叩かれ始めてるし

  80. 実際打撃コーチとしては優秀だったからな。そもそもそこを買われて場当たり的に監督据えられたわけだし。それを解任させた結果不調に陥る選手がいたってのは必然というかそれこそ指導者としての手腕の差が出たって話ちゃうんかね

  81. 自身の実力不足よりもそもそも取ったことを非難されるなんて選手にとっては最大の侮辱だよな

  82. これだけファンの心が荒むのは楽天イーグルスが弱っちいのが悪い

  83. 誰一人規定投球回いかないのってもうドラフトが、編成が悪くね?って思う。戦力にはなるけどそこまで他球団と比べると大したことない選手多い。特に先発とかケガ多すぎるし
    7回すらまともに投げきれない

  84. 先発の怪我人ってハワード以外居たっけ

    • 早川とか怪我抱えてただろうなと思う。球団は隠してるんだろうが
      荘司も前半離脱してそっからまた離脱したし

      • 早川は最初上半身のコンディション不良で抹消されてそこから調子上がらず今に至る感じだからまあ怪我だろうな

  85. 許せるラインが6回1失点、7回2失点くらいでやっと他球団と優勝争いできるレベルかと思う。
    5回2失点防御率4.0,6回3失点防御率4.50で先発はよくやったレベルなのがもうレベルが低すぎる

  86. 今江よりマシとか〇〇より良い悪いっていう比較ではなく純粋に三木監督個人として評価すると石井政権継続させてまで今後も三木を続投させたいほど有能じゃ無いってのが素直な感想

    • これ
      今江が有能だろうが無能だろうが、もうウチとは無縁の過去の人物
      三木が責任を取らなくていいなんて話にはならんのだわ

  87. 何言っても空リプで今江派か三木派にカテゴライズされるのめんどくさいねぇここ

  88. マジで与田コーチ戻って来てほしいわ
    今の投手建て直すのは実績あるコーチ連れてこないとどんな逸材取ったとしても無理だろ

  89. もう順位はいいから若手をいっぱい試合で見てみたいわ
    大内とか先発してくれんかなぁ

    • 大内は最近投げてないからな
      今日石巻凱旋するだろうけど

  90. 諸悪の根源石井一久をさっさと追い出せ

  91. 辰己は貰い手あるんかねこの体たらくで。
    沢山助けてもらったけど個人的にはもういいわ。居なくなりゃ居なくなったでその代役に困るほどでもないし。今年がダメなだけで来年また去年みたく打ちまくるパターンだとしてもよ。
    守備範囲がすごいけど、あの立場にしては言葉もプレイスタイルもセンスなさすぎる
    がっかりさせられっぱなしだし

    んで、関係ないけど昨日最後に交代させられたよね?センター中島になった?

    • 外野に困ってる球団なら欲しいと思うぜ
      交代は疲労もあるだろうね、昨日は取れそうな場面で取れなかったし

      • それと、複数年契約の噂もチラホラ見るけど
        今年のやる気なさってそれが関係してたら尚更がっかりだなぁと
        正直沢山助けられたの差し引いても、楽天ではもう十分かなぁと

        • プロで手を抜くとかはないんじゃないかな
          私は下らない仕事とかは手を抜くけど笑

  92. 吉井や与田辺りの実績のある有能な投手コーチを招聘でもしないとこの投手陣は立て直せないやろ、土下座してでも引き連れて来ないとアカンだろ

    • 彼らが三木みたいな明らかに格下のもとでやるとは思えないんで、監督交代が条件になるけど
      特に吉井は三木のやるような癇癪継投とは相性最悪だぞ

  93. また、監督1年でクビ切ったらさらにまともな人監督にならないだろうな。引退選手を2軍監督にしてから1軍監督にして切っていくローテができるだけ。渡辺直人監督なって岡島引退からの2軍監督になりそうだし

    • 石井体制が続く限りまともな監督はもう呼べないし三木の進退で印象が変わることはないと思う
      1年で切られたらやっぱりなだし複数年続けても石井の子飼いだもんなと思われるだけだし詰んでるんだよ

      • 石井体制というか三木谷の犬である石井、三木は都合良かっただけで
        新たな三木谷のイエスマン呼べるのかなと思う

        • 星野みたいな緩衝材になってくれる人材がいないとまともな監督は来ないよな
          今は三木谷と石井の2人の顔色伺わないといけないわけで過去最悪の状態じゃない?

  94. まぁオフの辰己さんの動向に注目。 
    もし残留したら、、、環境に甘えることなく去年みたいな姿期待します
    移籍したら彼にとって試練だから今以上に応援します

  95. 今年はかなり酷いが近年毎年先発防御率最下位というデータが出てるし
    誰が監督なっても変わらなそうではある

    • コーチを何年もそれなのに変えてこないし変える気はないんやろなって

      • それはつまり石井が悪いってことになるわ
        コーチの顔触れは石井がいなくならない限り変わらんと思う

  96. 選手が悪いからコーチ監督は一切悪くないんだ理論で全員続投お願いしますは勘弁願いたい

  97. 宗山らのピーク時に向けた再建期に入るなら、辰己はほぼ放出
    少なくとも大型契約は無いけど、どう交渉すんだろ。出るとも出ないとも言えんコメントだけど

  98. 小森小郷の入れ替えってマジで辰己負傷した?
    辰見が良いと思ったけど念の為外野手必須ってこと?

  99. 理由は有れどほぼ最短昇格の小郷ほんまお気に入りやなあ
    辰見とかマジでなんで支配下したんだよ

  100. タッツの状態は知らんけど、それならそれで中島&武藤をセンターとライトでゴンザレス小森孫あたりをレフトでもBクラスほぼ確定な今ならまだ理解しなくもないのに

    まーたまた小郷の中途半端起用か