期間
2025年9月22日(月)~28日(日)
禁止事項
ご利用いただく上で、以下の禁止事項をご確認ください。
・特定、非特定を問わず他者を誹謗中傷するコメント
・〇〇民、〇〇派、その他造語などで対立を煽るコメント
・コピペの連投など荒らし行為
・電話番号や住所などの個人情報の掲載
・過度にわいせつな内容のコメント
・過度なURLの貼り付け行為
これらに違反し、ユーザからの通報があった場合や管理人が不適切と判断した場合、アクセス禁止などの処置を取る場合があります。
他ユーザさまにおいては、上記行為を発見した場合はミュート・通報機能をご活用いただき、コメントにて触れないようにご留意ください。


コメント
平石や今江は1年で切られたが、石井や三木は7年間ずっとチームに居座ってるわけでな
低迷の元凶以外の何者でもないだろ
別に三木を庇う意図は全くないんだけど
なんで三木は2軍時代を数えてるのに平石と今江は数えてないの?
純粋に”監督”を任された年数での比較じゃないの。そういう意味では代行務めた平石は2年やな。
厳密には代行務めたのはシーズン途中からやから1年半か
その比較がまずフェアじゃないし、平石の二軍監督も数えてないし…
明日から戦力外始まるんか
投手はたくさん候補おるけど野手はあまりいないな
山﨑と前銀は育成落ちだろうけど
山田、島内が厳しそうか
田中貴也、阿部、フランコあたりも怪しいと思う
あとは選手会長やってるとはいえ今年ほぼ1軍に帯同できなかった田中和基もあり得ないわけではなさそう
はよ身売りしろ、いやなら全てにおいて壊滅しろ
完全にフェアな比較で行くなら尚のこと三木はクビになりそうやけどな。1軍監督としても2軍監督としてもそもそもの指導者歴としても平石今江より余程ベテランのくせしてこの2人より勝てないシーズンばかり送ってるわけだし。
それはそう
俺も三木を擁護するつもりは全くないから
平石も三木も石井も今江も全員内部昇格(降格)なのがそもそもの癌だよ
SBや巨人みたいにそもそもの戦力が整ってたら内部昇格でもなんとかなるだろうけどね
内部昇格で結果出せたの中嶋聡ぐらいじゃないか?
今の路線で続けるなら監督変えるのは愚策だし、大きな変化を求めるなら外部招聘しないといけないのに中途半端
十中八九、今年か来年に三木が切られて渡辺直人監督が既定路線だけれど
これでフェアになるか?
平石 2軍監督16,17
1軍ヘッド18
1軍監督18途19 計5年
(コーチとしては12〜15の4年)
ヘッドは打撃C兼任だけど面倒やから除く
今江 1軍監督24 1年
(コーチとしては20〜23の4年)
三木 2軍監督19〜24(20除く)
1軍監督20,25 計7年
三木は楽天時代以前も含めるとコーチ期間相当長くなりますね…
楽天在籍だけ数えたけど楽天以前やと日本ハム(09-13)、ヤクルト(14-18)やな
この辺の内訳や育成実績は知らん(他のコーチとかの可能性もあったりするし)
平石 野手◯投手×
石井 野手×投手△
今江 野手×投手◯
三木(25) 野手◯投手×
全員どんぐりだわ、令和のドングリーズ
界隈
早川の手術も今江のせいにし始めたから末期
早川云々の以前からすでに末期だったからセーフ
AJ監督とかするなら三木クビでいいし
三木クビにして直人監督なら何も変わらん
三木続投しても責任取れって荒れるし、三木クビにしてもまた楽天が1年で切ったって荒れるから変わらん
稼頭央は……また表情筋固まった姿は見たくないなぁ
モイネロ、有原、大関、上沢に勝てる先発いるか?いねえよな
藤井、佳明、伊藤トレード出して中継ぎと捕手欲しいな、今なら藤井と佳明でそこそこの選手獲れそうだし
佳明か伊藤あたりで西武の松本取れないかな。
交換トレードはトラウマしかないけど
石井体制以降のトレードは金銭はともかく人員トレードなんてほぼハズレだから期待できない
球団比でまだ期待できると扱いだった伊藤も阿部も結局交換相手よりも先にクビが危ういレベルの成績になるオチだしな
何なら市場の規模の差を考慮せずに上面だけMLBの人員交換トレードを真似した結果が今の低迷の一因だしよ
現ドラも掲示板で言われてたように
細川スルーして正瑞いくレベルだし細川欲しかったっていう声もリアルタイムで多かった。2回目の櫻井も???って感じだったし去年に至っては本田圭佑、矢崎をスルーして柴田いくセンスだし信用してない。
矢崎いれば中継ぎ厚くなって既存の1枚を中継ぎから先発に回せたのに
石井のトレードや現ドラって他球団の実績ない奴を楽天でどうにかできると思ってやってるのばかりだけど失敗ばかりしてるよな
石井いる内は対人でチームの上積み作れるとは計算しない方良いよな。唯一マシだった涌井↔︎阿部ですらチーム事情鑑みると損気味のトレードやし
ウィーラーも高梨も森原も・・・悲しくなるな
他ファンながら高津監督素晴らしい方だなあ…
嶋、いつ帰ってくるんだい?
石井のトレードや意図やコンセプトはともかく中身が伴ってないんよ
結局、誰が監督なっても批判はされるし文句言われたり辞めろとか言われるんだろうな。Aクラスと力の差がありまくりだとしたもファンには関係ないみたいだし
批判するファンはAクラスとの力の差を認識してないだけだから
まともな監督なら2位も狙えると本気で思ってる層が開幕前には結構いたし
石井GMは有能というバイアスがかかってる限り自軍の戦力不足は認識しにくいと思う
戦力ゴミだから今日みたいな采配もOK!とはならんけどな、先発論外にしてももっとやりようあっただろと
そもそも2位狙いに関しては下手に去年65人の最低レベルの戦力(怪我人複数人+松井安楽退団)で何か交流戦優勝してCS争いの4位になったから、一部のファン連中どころか石井含めたフロント自体が何か勘違いしていても不思議じゃないと思う
あれで4位なんだから、(石井を初めとするヤクルト派閥的に)有能な三木にして去年よりも外人補強すれば3位は狙えるだろとか超安易な計算していたのかもしれない
そのAクラスと力のあるチームにしたのはどこのどなたさんでしたっけね
部下が働かなかったから上司は無罪ですなんて話があるわけないだろ
一輝さんは出産立ち会いなのかなぁ?とか思ってた
家庭の事情なので
規定も10勝もいったことなく防御率並の荘司に期待しすぎ
楽天で芽が出ない奴が他球団に行って成績伸びる、は度々あるけどまず逆は起こりえないからな。「他球団にも通用する」1軍戦力を揃えたいならドラフトで田中将大レベルの素材を複数人獲得しなきゃ無理なんよ。
阪神の2020年ドラフトみたいなの当てなきゃ無理だろうな。
楽天が早川、藤井、内で大当たりドラフトと言ってる基準値の低さを飛び越えるドラフトしてるし
楽天の消去法エースが本当に人によってバラバラなるやろな
誰から候補消すかで絶対割れる
直前に調子良かったやつがエースで常に入れ替わるのが楽天式エース
自称神ドラフトはもういいよ
楽天にエースはいません(マジレス)
遥輝はヤクルトでも戦力外か
もう何シーズンも結果残せてないし、取ってもらえるところないかもしれんね