JavaScript を有効にしてください。

週刊鷲組 2025年9月22日(月)~28日(日) - 鷲組!!

週刊鷲組 2025年9月22日(月)~28日(日)

期間

2025年9月22日(月)~28日(日)

禁止事項

ご利用いただく上で、以下の禁止事項をご確認ください。

・特定、非特定を問わず他者を誹謗中傷するコメント
・〇〇民、〇〇派、その他造語などで対立を煽るコメント
・コピペの連投など荒らし行為
・電話番号や住所などの個人情報の掲載
・過度にわいせつな内容のコメント
・過度なURLの貼り付け行為

これらに違反し、ユーザからの通報があった場合や管理人が不適切と判断した場合、アクセス禁止などの処置を取る場合があります。
他ユーザさまにおいては、上記行為を発見した場合はミュート・通報機能をご活用いただき、コメントにて触れないようにご留意ください。

コメント

  1. 負け
    オリックスにまさかの3連敗
    クソクソクソ

  2. 山崎颯一郎や才木がオリックスの覚醒剤になったわな
    わいフラ贔屓とか競った場面どころか敗戦処理でも泰とかの若手試さない球団との差よ

  3. オリがここにきて鷹の犬っぷり脱してるのが完全に楽天に向かい風になってるな

  4. 別にオリも好調ってわけじゃないのにそれを遥かに凌駕するレベルでホークスが得点拒否してんじゃん

  5. 鷹さん安心してくれ。すぐに楽天先発陣という名医が治してやっから

  6. まあ終戦やな、本格的に
    明日から吉野とかの若手使ってくれ

  7. これでね、最短優勝26日になったうえ、日ハムに楽天勝てなきゃ埼玉で胴上げかもしれない路線やね

  8. 辛島上げようぜ

  9. お試しなんてするわけないでしょ、昨日ですら泰は使わないとかやり出すチームなんすから
    呼んでもベンチで干物にされるだけ

  10. 三木なら満塁で海野に代打出してると思うわ

    • 穂高を先出しするんやろなあ、うちだとその枠あんまおらんから佳明愛用しまくるけど
      その他は代走専用枠だし

  11. 辛島「先発おらんと聞いて」

  12. ぶっちゃけこの1年間目先の勝利しか見えてないウチの首脳陣が残り試合を若手育成のための捨て試合にするとは思えない
    三木もどうせ来年自分のクビ切られる未来しか考えてないんやからCSの可能性ある限りは全力で自己保身に走るやろ

    • そしてその目先の4位死守のために中継ぎ壊滅して、それのリカバリーをドラフトでやると
      流れが何となく見えてしまうわねえ

  13. 千賀のあの発言が今年現実味帯びそう
    3割未満の首位打者

  14. 逆神がオリックスはソフトバンクの犬だからCS出れると喚きまくったからオリックスがソフトバンクに3連勝したな。改めて逆神の神通力をまざまざと感じた今シーズンだったわ

    • 確かに言ってたなw。結局、楽天の先発が安定しないと無理だと再三言ったはずなのに逆神もきたらもう

  15. また、投手不足しとるから能力に劣る投手取りまくって今後、野手が薄くなるドラフトをしそう

  16. 今江と違う有能三木は去年以下なんてあり得ないっていうシーズン単位で逆神の呪いかけられてるもんそもそも

  17. 今年は運良く早川離脱という免罪符があるからまだ擁護されようはあるやろ
    序盤の6回76球2失点で降板とかやる頃よりは多分我慢できてるやろうし多分

    • 小郷と合わせて今江の負の遺産とか言っとくか

  18. そりゃオリックスだって必死だからな
    苦手な相手でも踏ん張るさ

  19. 苦手なところは数年単位で苦手のまんまの方がチャームポイントになっていいのになあ、うちはそうやって苦手を多く残してきてるんやし

  20. 育英の吉川くんと高田くんがプロ志望届出したって
    欲しいな

  21. 1ヶ月後ドラフトだね
    去年は宗山当てて盛り上がったけど
    今年は地味〜になりそう

  22. やきうの季節も終わりだなぁ

  23. 1年で結果残さないと首切られるから中継ぎ使い倒すも結局Bクラス。
    次のシーズンもリリーフ崩壊不可避で浮上の芽を摘まれる
    悲惨、ただただ悲惨

  24. 醒めない悪夢のような時間だなここ数年の石井政権。結局また三木に戻ってきてBクラスってのが無限地獄を味合わされてる気分。色々思うところありながらも信じてついて来たファンに見せる景色がコレか…自分もかつては弱くても許されるぬるま湯に固執するファンはいなくなって結構とか思ってた側だったがこんな惨めな球団になるくらいならあん時大人しくセ贔屓に鞍替えしときゃ良かったわ…

  25. てか何年その場しのぎの自転車操業ドラフトみたいなのし続けるやろな
    来年使える中継ぎの駒を求めてやってるというイメージが

  26. 石井がヤクルト閥だけど皮肉なことに投手の失敗もまんまヤクルトと似た編成なんだよなあ
    先発伸び悩み&中継ぎ火の車、外人も微妙→FAとかも取れない→ドラフトで上位の投手を多めに取るも何故かそいつらが悉く敗戦処理にすらならない(ついでに何故かドラフトよりも他所の戦力外拾いの方が機能する)でループしている

  27. ドラフト1位は割と目玉にいくけど、2位や3位とかって高田、小孫みたいにココを直すと戦力になる系取って駄目な感じ。また、藤井とかみたいに戦力にはなってもドラフト前とスタイルが全く違うケースもあるが

  28. ココを直す系は大体、フォームや球質とかなんだろうけどそれを直すと良さが消えて球速が落ちたりと劣化したりといいことないな

  29. 良さを消してまともに通用できる選手作れんなら、良さを消す育成辞めたらええのに

  30. 稼頭央がここにきて楽天との関わり増やしてるから監督或いはGM路線マジで実現しないかな。個人的には現政権解散後にGMの後釜として来るのが願望だけど

  31. 安田な〜。ぶっちゃけ阿部慎之助路線に拘ってるうちは大成難しいやろな。同じくらいの歳の頃の太田堀内石原ですら捕手として一体の1軍出場機会や2軍の下積みをしてたのに対してそれすら満足にやれてないのが今の安田な訳だし

  32. 中日の祖父江すげーな・・・イップスと付き合いながら10年やってたんか
    うちにもイップス公表非公表過去で何人もやってる人いるから他人事じゃないわね
    しかしイップスとの付き合い方を教えられるってのはアドバンテージとして強いなぁ・・・いいコーチになりそうだ

  33. GMってあんまプロ野球OBに向いてる仕事じゃないように思うけどなあ

  34. あれ、西川規定足りずで首位打者陥落か。認定だと.287だから、どっちにしても厳しいか
    となると、ソフバンの牧原が隠れ3割で競ってきそうだけど、今のところ村林が首位打者か。このまま最多安打と首位打者の2冠とってくれー!

    • 牧原は残り9試合で規定到達まで32打席だから規定打席を越えそう

  35. 体とフォーム 見直すタイミング<東北楽天の左腕がホンネを語る 早川隆久21’sボイス>

    https://kahoku.news/articles/20250922khn000053.html

    有料記事ですが、読める方は是非。

  36. 2019年あたりに弓削や渡邊佳明取れて神ドラフトと言ってたじゃないか

  37. 去年、200打席位立って安田は当たりだとか主力判定してたじゃないか。
    あれはなんだったんだ?

  38. 平井リリースらしいけど、加治屋ぐらいやれんじゃねえの
    やれんでも取るぐらいはしてほしいが

  39. 石井擁護するわけじゃないけどドラフトだけじゃなくてAクラスとの差って外国人先発機能してることとソフトバンクが有原、上沢、オリックスが九里を取ったのがでかいんじゃないの。まあ、それでも自前でいい先発数人いるんだけど

  40. 平井は疲労が抜けてるから復活するかもしれない。接戦のビハインドでは投げられるんじゃないか
    投手の層が薄いんだから獲得して欲しいね

  41. 23日の日本ハム戦に先発する右腕は「(来季も)ここ(楽天)でできればと思っている。ライネン、オネガイシマス」と流ちょうな日本語を交えて話した。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/8959d814e6a50d574ceec0b2b717367f94c42b9c

  42. 平井はディスカウント待ちかな。
    性格的に楽天にあうかはわからんが

  43. 平井は今年の加治屋ぐらいはやれるだろ、普通に欲しい

  44. 使えない投手抱えるくらいなら、戦力外漁ったほうが絶対いいよ
    去年の加治屋みたいに毎年拾ってもいいくらいだし、戦力外から獲得なら駄目なら1年でリリースすればいいだけだから、デメリットほぼ0だと思うんだよな

    • ぶっちゃけ加治屋戦力外→平井獲得は理に叶ってるからな
      加治屋には申し訳ないが、立場的にそうなるのは仕方ない

      • いや加治屋はまだ必要戦力
        切るにしろ今年はありえないよ
        戦力外どうこうは来年使い物にならなくなった場合

  45. 少なくとも小孫とか松井よりは使い物になりそう
    もう上がり目のない投手はバッサリ切って血の入れ替えして欲しいわ

  46. 加治屋今野はオフ休めばワンチャン復活の可能性あるけど、今期1軍登板ない弓削とか燃えまくってる松井宮森切って平井獲得はアリよりのアリだと思う

  47. なんか地味に吉井監督、ドジャースも狙ってるとか言われてるやんけ、来年予定通り投手コーチまんま路線見えてきたんだが

  48. 加治屋は申し訳なさが勝って切れとは言えん

  49. でもいくら戦力外で穴埋めしても
    先日の試合であった泰出すべきとこで加治屋出てきたようなのが続くんであれば継戦能力なくなって無限ループだよなあ
    結局現場がちゃんとしてないと

  50. そういや柴田残すんかな。球速っていう武器はあるけど、うちのコーチ陣であのノーコンを矯正出来る家と言われると・・・。
    切りすぎても補充間に合わなくなるし、クビの皮1枚繋がってるかどうかかな?

  51. 柴田以下が5人だけとかなら柴田切れるけど、柴田以下多分片手で数えられないくらいにはいるだろうしなあ…引退選手とか考えて65人は支配下埋めんといけんし

  52. 平井は取ってもいいと思うで、加治屋や今野くらいはやれそう

  53. ハワードは減俸飲むなら残すべし

  54. 2025オフ戦力外候補(9/23時点)
    ◯赤信号(かなり危険)
    小孫、徳山(育成落ち TJ手術)、弓削、辛島(引退)、山崎剛、山田、田中和、岡島(引退確定)、島内(引退)、前田(育成落ち)
    ◯黄信号(編成の都合次第)
    ハワード、松井友、宮森、林(育成落ち)、ヤフーレ、阿部、フランコ

    赤信号だけでも10人おるから、支配下枠はだいぶ整理できそうね
    柴田は先に小孫、弓削、辛島あたりが整理対象になりそうだから今年は生き残りそう

  55. 勝てない楽天も悪いとは言えホークスがオリに3連敗は完全に予想外だな、3試合ともチャンスで最低限出来てれば3連勝出来た展開だったしやっぱ他力って上手くいかんわ

  56. ハワードは残したらまたサボるの分かりきってるから切って代わりのガチャよろしく👋

  57. 西垣「平井さんが加われば僕の代わりに…」

    来期酒居が投げられるか微妙だし平井は獲得してもいいと思う

  58. 西垣君は平井いよいがいなかろうが90、100登板ぐらいはしてもらわんと、先発ローテがきついのじゃ(半分押付け)

  59. 来年から稼頭央GM、平石監督かな?

    • 平石は最近学生臨時コーチなったから、来年の可能性は0やな

  60. そもそも来年変わるんか体制が

  61. 石井ちゃん三木谷に切られない限りやめへんやろ
    まあ切られるかもしれんが

  62. 前回の石井GM辞任も後任の推薦なし。結局不在のまま他球団からどこに連絡すればいいのかと戸惑われ。

    なんか辞任→再任が既定路線だったんじゃないかと勘ぐってしまう

  63. 三木谷は利益をあげてくれればそれでいいと思ってる可能性があるからな
    サッカーほど順位にこだわってないかもしれないよ

  64. 利益最重視ならボイトは切られるやろなあ、最初からいる助っ人と違って1億で引き止めなんてむりやろうし

    • 総年棒が減るのは確実だから補強費はもっと使えると思うよ

      • 仮に補強費増えたとしても、それを何に使うのかそもそも使うかどうかわからんからなあ
        松井が抜けた時のあの手抜きっぷり見てると変なとこにつかうか使わないかのどっちかなんじゃねえのかと

        • 松井が抜けた2023年は赤字だったから2024年の補強費が少なかったと思うよ
          松井が抜けて浮いた年棒分は赤字の穴埋めに消えたんだろうな

  65. まともなコーチ捨てて三木や石井貴雄平みてえなクソ無能コーチを長期雇用してたり2024の超手抜き補強、小山瑠偉オンカジで安樂の時同様に管理能力ねえのがまた浮き彫りになったりで…もうあのGM嫌やわ
    てかなんで監督辞めてまたフロントおんねん

  66. 現場って言うかフロントまで腐り切ってるからコーチ変えたくらいじゃなんも変わらんよ

  67. ハワード来期残留を熱望か・・・あれだけさぼっても金払いのいい球団だしそらそうよな・・・。

  68. 大口叩いた挙句GMでも監督でも結果残せてないんだから普通なら責任感じて自分から身を引くんだけどなぁ
    普通じゃないんやろうな

  69. 観客動員増のおかげで、補強に使えるお金が増えたのはほんとによかったわ
    これは球団社長等のスタッフの努力のおかげよね

  70. こんな惨状なのに観客動員数が減ってないのな

    • 宗山と浅村2000本効果やろうね
      田中やら今江やらのアレで離れた人とそれなりにいるだろうけど

  71. そら普通にやってちゃ人入らんくなったから無料チケで席埋めにめちゃくちゃ尽力してるからな。グッズ代とかで収益取ってるらしいし

  72. 宗山取れたのはほんとデカかったよなぁ
    戦力的にもだけど興行面で大活躍だわ
    こういう選手のグッズ収益って選手に還元されんのかな

  73. 助っ人は他の球団に取られる可能性も・・・オリックスとか巨人とか補強ポイントに合いそう

  74. ハワードはギッテンスと同じ人種じゃねーの
    契約だけ貰ってあとはバカンスするつもりでしょ

  75. 残しても投げないしハワード切ってええやろ
    残して補強サボられても困る

  76. ハワードアカンからといって、イニングすら碌に食えないヤフーレを先発助っ人の中で消去法で優秀だから残すとかいらんぞ

  77. 今日は林君先発かーと思ってみてたらノルマの飛翔定期でやっぱクビかなぁ・・・となるなど

  78. ヤフーレは切って当然、ハワードは金額次第だと思ってる

  79. しかし平良ほんまよう打つな。
    平良支配下ならドラフト戦略変わるのかな?

    • 来年28だからたいして変わらなそう
      どちらかといえば、伊藤と渡辺の内野手コンビの扱いが変わりそう

    • まぁより内野手の優先度が落ちるのは確か。元々あまり高く無いけど

  80. 楽天 ハム戦4連勝
    4勝16敗→8勝16敗

    オリ バンク戦4連勝
    3勝15敗→7勝15敗

  81. ホークスがオリに4連敗は想定外すぎる、オリがシンプルに強くて負けたなら納得行くけどホークス側がひたすら八百長レベルの自滅して4連敗とか酷いわ

  82. ハワードどちらにせよ、あと1試合しか投げられないから、抹消してヤフーレと入れ替えかな
    10月に再登録

  83. もしハワード残すなら居ないものとして編成してほしいわ
    ハワード頭数に入れて投手の補強横着するのはやめてクレイトンカーショウ

  84. オリ戦までに3ゲーム差以内にしてくのがノルマやけど4.5ゲーム差の状態でハムの左3連戦かぁ(モイネロ大関前田?)
    ぶっちゃけほぼ勝負ありな状況ではあるけどソフバンも残塁祭りで苦しんでる隙になんとか全勝でオリ戦に迎えたいわね。そのオリ戦も全勝ノルマなんやけどさ…単純にこっから今日合わせて7連勝できてようやくワンチャン生まれる感じか…

  85. ハワード安田が組んだらギッテンスバッテリーとか言われてて草

  86. オリックスは先発が悪くないとなると決まりだなこれは。楽天のガチャ先発じゃもう結果が見えてる

  87. 金額面もあるけど、ハワード残すにしても切るにしてもちゃんと助っ人先発は補強してほしいな…
    誰かしらケガなり不振は出るんだからソフトバンクやオリックスみたいに候補が多すぎるぐらいでちょうどいい

    23オフ〜24年のカス補強は本当に論外

  88. 先発は補強よりも中継ぎからの転向を最優先に進めてくれ
    中継ぎは外国人と戦力外で埋めてほしい。だめなら中継ぎはすぐ切れるのも利点

  89. (成功するかもわからない転向を先発の上積みのアテにする方が愚策では?)
    普通に先発としての好投手を補強で連れて来る方が確実かと

    • さすがに今の先発を放置して、中継ぎだけ固めてるほうが危機的かな
      先発と中継ぎでここまでの解離がある球団は楽天だけで、配置がおかしいのは明確だし

      • 下でも言われてるけど明らかにそういうニュアンスの意見ではないでしょ…

  90. ハワードも投げられれば凄いけど、スペってる期間も長いから残すならそこ埋められるような先発もう1枚補強して欲しいわね

  91. 転向チャレンジ自体はやらせてみれば良いと思うがそれを先発戦力UPのメインとして計算しすぎるのはあまりに危険すぎるかな。最初から先発としての実績ある補強を重ねる方が計算しやすい

  92. 転向は絶対やった方がいいし、将来的には外国人先発は1枚までにしたいところだと思うんだけど、来年までは外国人先発2枚でいいかなあ

  93. この話題荒れるから触れたく無いけど決まって普通に先発転向だけをアテにするは危険だからその他の補強で先発しっかりした方確実じゃね?って話を中継ぎばかり気にして先発を軽視してるって意味に変換して捉えてる人(1人だけかもしれんが…)がおるんよな…自分の意見があるのは良いことだけど他の意見をしっかり理解した上で議論すればいいのにね

  94. 無傷の5連勝とか言うけど、よくよく考えたらハワードが一番傷だらけなんだよな

  95. 補強をすると(fa.外国人等)先発確約になるから、開幕ローテーションがある程度固まってしまうんだよな
    今年の失敗はヤフーレハワードの補強メンツが開幕前に怪我したことが全てだったので、来年は補強しつつも、先発中継ぎの大シャッフルをまずしてほしいかな
    そのためにも一番やるべきことは、配置に堀固まった考えを持つ投手コーチの追放。まずはそこから

  96. 先発転向自体やれば良いしその分の中継ぎの補填も不可欠だけどそれを先発の上積みとして計算しすぎると転向失敗や調整不良があった際に一気に狂うから最初からちゃんとした先発補強しといた方が計算しやすいよね。
    こういうことを言いたいのではないの?何もおかしく無いと思うけど

    • これよね
      これでなんで中継ぎ重視の先発軽視って話になるんやろ
      転向に反対されてると思ってるのかしら

  97. 先発確約できるくらいの成績残してくれるなら是非とも連れて来て欲しいもんだが。それによって割を食う若手すら居ないのが現実なんだし今の楽天

  98. まあ、喧嘩すんなよ笑

  99. 先発補強するなら、外国人1人or日本人faどっちかかなとは思う
    両方はさすがにいらない

  100. 1.2軍支配下先発(シーズン終了時年齢)
    41 岸
    35 辛島
    31 瀧中
    29 藤井ハワード
    27 早川ヤフーレ
    25 荘司
    24 古謝
    23 内
    20 坂井大内

    • そもそも先発やってる投手が少なすぎる件