JavaScript を有効にしてください。

週刊鷲組 2025年9月22日(月)~28日(日) - 鷲組!!

週刊鷲組 2025年9月22日(月)~28日(日)

期間

2025年9月22日(月)~28日(日)

禁止事項

ご利用いただく上で、以下の禁止事項をご確認ください。

・特定、非特定を問わず他者を誹謗中傷するコメント
・〇〇民、〇〇派、その他造語などで対立を煽るコメント
・コピペの連投など荒らし行為
・電話番号や住所などの個人情報の掲載
・過度にわいせつな内容のコメント
・過度なURLの貼り付け行為

これらに違反し、ユーザからの通報があった場合や管理人が不適切と判断した場合、アクセス禁止などの処置を取る場合があります。
他ユーザさまにおいては、上記行為を発見した場合はミュート・通報機能をご活用いただき、コメントにて触れないようにご留意ください。

コメント

  1. 1年間守り切るのが理想だけどどうしても今の連戦とかケガ不振とかは出るから先発候補はFAや外国人補強、中継ぎ転向組含めて多すぎるぐらいがちょうど良いとは思うわ
    転向組とか岸とかは間隔のゆとりがあった方が良いだろうし

  2. 転向組は成功したら儲けもんくらいの気持ちでオフは先発のメインの補強に全力尽くして欲しいかな。

  3. 日本人の支配下だけで12人は先発待機しててほしい。
    岸 早川 藤井 古謝 荘司 瀧中 内 坂井 大内

    これで9人。藤井か瀧中のどっちか中継ぎに移動させて、ドラフト2 先発転向2で、
    9-1+2+2=12人くらいが理想。

  4. ギッテンスもだけどこんなにスペでどうやって向こうでは野球してきたんだろ

  5. 【楽天】ハワードが7回途中2安打無失点で無傷の5勝目 次戦へ向けて「オネガイシマス」

    https://news.yahoo.co.jp/articles/395f6e5ef1cd03c5e779fe1e6ca63037aba3448d

    三木監督は「ちょっと腕が張っていたので」と右腕の張りによるものと説明。試合後、ハワードは「そんなに驚かなくていいと思う」と淡々と語り、次戦へ向けて「オネガイシマス」と日本語で意欲をみせた。

  6. 転向組は谷間埋めるぐらいでローテを回す前提では考えない方がいいかもね

  7. ハムさん宮西900試合登板記念で等身大立像作るんだって

    楽天球団も浅村の等身大銅像作るんだよ、あくしろよ

  8. 先発としてウリアスとか柳連れて来れたらええんやけどなぁ

  9. 大したことないならないでいいんだけど、そんな軽傷ならもうちょっと頑張って投げてよと思う気持ちもある
    残留希望なら尚更ガッツ見せないと

    • ね。
      なんかちょっと舐められてるのかと思うよね

  10. 助っ人補強でヤフーレの枠でウリアスか徐若熙獲得。
    ドラフトで即戦力投手(中西藤原櫻井竹丸谷脇冨士冨重etc.)2名と素材投手(森藤川早瀬中山etc.)1名指名。
    先発転向で西口渡辺則本の誰かしらを1名転向。
    FAで柳東浜山岡の誰かを1名獲得。
    オフにやって欲しい先発是正策はこんなところかな、

  11. ハワードはスペなのもあるけど1番は性格に問題あるのかも
    サボり癖あるんじゃないかと疑ってしまうわ

  12. 巨人の大城使わないなら欲しいわ、捕手不足なんだからさぁ、

    • 1.6億の今年から複数年の32歳じゃさすがに獲らない

  13. 今年のfa先発候補は個人的にはかなり微妙に思える。

    髙橋 来年29歳 bランク(人的あり) ※メジャー志向のため行使なさそう
    柳  来年32歳 bランク(人的あり)
    東浜 来年36歳 bランク(人的あり)
    松葉 来年36歳 cランク
    山岡 来年31歳 cランク ※先発2年半近くやってない
    高梨 来年35歳 cランク

    柳以外は正直複数年契約であまりほしくない。

    • 1番はコータカハシ来たら最高なんだがなぁ
      タフネス右腕でエースになれるしまだ若い

  14. Cなら普通に山岡欲しいわ。仮に先発で厳しくても中継ぎもめちゃくちゃ欲しいし状況としては

    • 山岡防御率4.64やで

      • 年齢的にも普通に復活もあるやろ。加治屋がああやって復活できたんやしノーリスクで取れるなら取りたいわ

      • とれるならなんでも獲る必要あるやろ
        先発グロ来年中継ぎ焼け野原不可避なんだから投手かき集めるのはマスト

  15. 左 中島
    二 黒川
    一 浅村
    指 ボイト
    捕 安田
    中 辰己
    三 村林
    遊 宗山
    右 ゴンザレス、武藤
    来年は安田がスペらず、辰己が残留して開幕からこういう打線組めたら良いんだけどな

    • 打てる捕手安田に憧れるのやめましょう
      素直にコンバート直訴してくれ安田

      • でもポジション的に1番出れるの捕手だからな、去年は捕手で試合出てたんだしやめないで欲しいわ、でもオプションの1つとしてファーストとかレフトは出来るようになっといた方が良いのは分かる

        • でも怪我から復帰して即別の場所怪我する選手が捕手やるのはキツすぎる

  16. 山岡も本来こんなもんじゃ無いやろうし正直リリーフという職場が向いてないように思えるわ。多彩な変化球が活かされてない感じ。来季31歳とそこまで高齢でも無いし保証無しCランクで取れるなら普通に欲しい。ついでにオリの投手育成のメソッドを抜き取りたい。

  17. 現状の投手育成力からしてただコーチどうこうするだけでは改善するのは中々難しいと思う。他所の血をジャンジャン取り入れて新たなメソッドの確立と競争の土台を作り上げてく必要がある。そういう意味では人的取られる心配のない山岡は欲しいかな。

  18. FA取るとは別に先発転向の動き見せて欲しいわ
    まず中途半端な立ち位置になってる則本と内をハッキリさせるところだな

    • その2人はほんと中途半端な中継ぎの便利屋やらせるくらいなら腰据えて調整させて先発やらせた方チームとしてはプラスよね多分

  19. 最近不調やが堀内が出て来たからむしろ捕手のままだとだいぶしんどい気するのだけれど安田。頓宮みたく活路見出す方が試合には出れる気するな〜。ボイトもアサも年齢が年齢だし。この辺とも左右で使い分けできるし

  20. ダーヤスってサードできへんの?

  21. 安田が三塁手やれれば守備型で右の巧打者村林と打撃型で左の強打者の安田で上手いこと使い分けしつつ共存できそうなんやけどな。

  22. 大城くらい捕手守備ありつつ実戦能力高ければ良かったんだけどな安田も。正直いまだに捕手課題が目立ちつつそもそも試合に出れない貧弱ぶりだとなかなか打てる正捕手としては計算しにくくなる。もう守備度外視で太田より安田使っちまえよと思う時もあるけどさ〜。なんやかんやブロッキングと盗塁阻止は重要よね。リード以外にも

  23. 安田は浅村引退するor全く使えなくなるまでは捕手やってほしいけどな。捕手兼指名打者が一番安田を活かせる道かな。
    捕手の対抗馬がいないのに、安田を捕手から動かして、激戦区のファーストで使おうとしてもまともに試合に出られなそう。

  24. 西川遥輝が来て盗塁が大幅改善したみたいに、誰か投手リーダーになり得る人が来て先発事情良くなったりしないかねえ
    そういう意味だと西勇輝とかどうなんだろ

    • 田中マー、則本、岸、涌井というNPBでも屈指の実績持ち達がいたのに今の惨状だから無理だな

  25. 能見さんが宮城覚醒のキッカケになったりとそういう意味では他所の血は欲しいところだわね。個人的に思うのは低レベルが集うと低レベルしか育たない土壌になってしまうと思うのよ。だから1〜2人飛び抜けた存在が育てばそれに追随して次々育ってくると思うのよな先発。まずそのキッカケが欲しい

  26. 早川、荘司、ハワード、古謝、内、西口、則本、助っ人、助っ人、FA選手

    不調や怪我の場合を考慮したら先発は最低でもこんだけ欲しいわ
    中継ぎは助っ人1枚獲って戦力外拾ったり、佳明や伊藤トレード出して獲ったりすれば良いよ

  27. 2軍がほぼ調整組と育成選手組がローテ回してイニング食いまくってる現状も是正したいのよな。まぁ古賀くらい頑張ってくれるのはありがたいんやけど王なんかはぶっちゃけ助っ人枠使ってまで支配下するほどでも無いというのがね…古賀くらい坂井大内がやってくれつつドラフトで新規に取った新顔が2枚追加されれば理想なんだけどな。

  28. 個人的に則本はリリーフのままでもいいな
    年齢的に先発厳しいんじゃないかと思うしリリーフ陣のまとめ役やれるから
    できれば渡辺と西口に転向してほしい

  29. ダイエーが西武の血を入れて強くなったように普通は強い球団の血を入れなきゃ駄目なんだけど、今や楽天はヤクルトと弱体化した西武とかいう育成からかけ離れたコネしかないのがね・・・三木谷がいるから他からは碌なコーチ来ないのも確定事項だし

  30. 中継ぎの先発転向
    成功した場合のリリーフの補填
    失敗した場合の先発の補充

    どれも一理あるんだけど、その場合枠はどう考えてるんやろ

  31. 普通に、中継ぎ外国人取って西口、渡辺、鈴木あたりキャンプあたりから先発転向させるのかと思ってたけどソンも全治半年くらいの負傷したのにターリーも契約延長したりと石井の編成の無能ムーブがこういう結果になったな

  32. ターリーやヤフーレで枠使うくらいなら王支配下でいいでしょとは思う
    ビハインドからロング、上手くいけば谷間先発くらいできる可能性はあるし

  33. ソフトバンクみたいな巨大戦力があれば小久保でも言われること減るのか。楽天で監督だったら2カ月は浅村固定してそうだし

  34. 王は1軍リリーフは無理だろ。今年の始めはリリーフスタートで上手くいってなかった
    ヤフーレを切って外国人ガチャを回す。ターリーの枠は戦力外から拾えばいい

  35. ヤフーレとモイネロは草。まあ、楽天比だとヤフーレはスタッツはましなほうか。
    それにしてもこの状況ですら試したい若手先発だれも2軍いないのは石井の神ドラフトのせいだろ2021から2023ドラフト近辺でだれか他に試したい先発いてもおかしくないのに

    • 球が遅く球種が多くて三振取れない奴が先発に回されてる感じがする

  36. 野球人さん10人以上戦力外予想されるとかヤバイな

    • 支配下70人で11人戦力外予想は普通では…

    • ドラフト枠6~8+育成昇格枠2+戦力外獲得枠0~2+現役ドラフト2名で10~14人が戦力外育成落ち候補

  37. ドラフトというより石井の運用。ドラ1以外は我慢起用しないでリリーフに配置転換する

  38. ヤフーレのソフバン対戦成績モイネロの楽天対戦成績よりもいいんだが

  39. MLBが来年からロボット審判導入だとさ、NPBもはよ導入してくれや

  40. 浅村がここにきて本来の姿に戻ったのがポジ要素だな
    来年の想定スタメンに組み込める
    やっぱり浅村が打たないと長打不足よ

  41. 浅村は連続試合出場切れて死球食らったりどっか痛いンゴした時に気兼ねなく休めるようになったのがでかいんかな
    大体不調になる時って太もも辺りに死球食らったあとだったし

  42. 今日から3タテされて、日ハムも2試合負けだと目の前で胴上げなんかあ…いやあここまでカチリとハマらんと起こらないって時にやらかしそうやねえ

    • だ、だ、大丈夫やろ・・・ソフバン次は胴上げ見届け人のベルーナ西武だし、きっとそっちのパワーの方が強い(震え声)
      あ、秋山もうおらんしそうでもないか・・・。

      • こうすれば記録回避できるでって場面だいたい回避するのを拒否する動きする印象が強いんだよなあ
        すごい昔やけど2019年オープン戦で2、3試合引き分けとかしなければオープン戦3位はないぞという時も見事低確率引いてオープン戦3位とかやったし

  43. 三嶋が戦力外だけども三嶋を取るくらいなら平井でいい気がするわ

    • 2軍すらろくに抑えられない投手多いから平井でいいより平井が欲しいね、年俸馬鹿高いからいくらになるかってのはあるけど

  44. ソフトバンクと実力が違いすぎるし終わりかな。楽天先発炎上と相手の先発が一千級という事案だし

  45. ソフバンがオリに4連勝してたらゲーム差0.5、最低でも2勝2敗ならゲーム差2.5で全然希望あったのに八百長レベルの得点拒否しまくって4連敗とかCSほぼ無理よ、楽天はこっから10連勝出来るほど勝負強くないし岸や藤井が投げる時点でお察し

  46. 目の前で胴上げ見るの回避するのだけは得意だったろ

  47. 平井欲しいよな
    今年の加冶屋くらいやれたら十分だろ
    松井小孫弓削なんかよりは戦力になる

  48. てかハワード右肘の張りで降板ってなってるけど大丈夫なんか?まーた抹消じゃないだろうな

  49. ハワードは今日抹消じゃないの?
    あと1回しか投げられないし、外国人枠の関係でヤフーレの代わりに抹消だと思ってた。

  50. 坂井もボコボコ打たれるんよなぁ・・・145kmそこそこでいいコースにもいってるけど打たれる・・・。
    岸さん目指して欲しい気持ちだったけど、ストレートが武器にならなそうでしんどいな・・・。

  51. 近藤が自分の言葉に責任を持ちたいって言って引退か
    島内はどうなんだろうな。2軍ではまだ通用してたし

  52. 坂井正直引地と完全に被る…

    • ストライク入るだけましって思えばまだ…

  53. なぜこの球団は左右の違い、変化球の球種以外は全て同じになってしまうのか

  54. 松尾汐恩が天才すぎて羨ましい。Deはなんでこれをバウアー専用機にして週1稼働で控えにしとるんや・・・。

  55. 坂井橋10球中7球くらいが棒球なんよな〜。たまーに指にかかって良い球行くんだけど。あまりに被打率高すぎる

  56. 大内も坂井もハムに行ってたら150超えのストレート投げまくってそう、楽天は本当にこの腐った投手環境どうにかした方が良い
    瀧中とか藤井みたいなの量産しすぎ

  57. 辰己打てなくて2軍に落とされたのにボールみまくって四球選ぶのはそうじゃねーんだよなぁ・・・・
    その四球も結局低め見極められないから振らないで結果四球になってること多くてズバッとストレート来ると見逃し三振ばかりだし

  58. 小森グラスラ草。最近外野守備も頑張ってるし、打撃もいいんだけど、ほんま走塁だけやな・・・。
    足速いのに走塁ポカが全部台無しにしてる・・・。牽制死は正直しゃーないと思うけど、打ったボール避けられずにアウトは・・・。

  59. そういやベンチにマスター岡島島内おらんな。外国人枠カツカツだしゴンハワ+1落として3人上げるか?

  60. 小森パワーあるんだからセーフティバントとかさせないようにして欲しいんだが

  61. ハワードは落とそうが残そうがどうせ後1回の登板だから落とすだろうな
    最終戦で登板希望

  62. 本当は投手環境整備出来る吉井クラスでも引っ張って来れればいいんだけどなぁ…

  63. まず今の投手コーチを変える気無いやろ、仮に変えたとしても誰かしらスケープゴートにしてコーチ陣の核は変えないとか

  64. 問題は二軍に現在若手先発候補がおらんことや。徳山はTJで来季1年駄目だし、せいぜい大内くらいか?
    そんなチームあるか?

  65. えっ!?ハワードそのままでゴンちゃんだけ落ちる・・・それよりも内君どうした!?
    上げるのはヤフーレだけ!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?

    • 明日に瀧中持ってきて内を最終戦に合わせるとか?
      よく分からんタイミングやな

  66. 結局石井がヤクルトのコネしかねえからなぁ
    ウチ以上に暗黒なチームの人員引っ張ってきたって改善されるわけない

  67. 坂井は来年がひとつの分岐点になりそうだな
    来年も今年のような内容だと戦力外はないにしても、他の選手が優先されるようになるだろう
    ただ、来年よくなる可能性はある
    内だって高卒2年目のファーム成績良くなかったけど翌年から1軍戦力に育ったわけやし

  68. どうせハワード痛いンゴになるのに内抹消して先発足りるんか?

  69. ヤフーレ瀧中岸で3タテ回避してねとか無理ゲーすぎやろ

  70. ヤフーレ→瀧中→古謝→荘司→藤井→岸→ハワードか?
    古謝荘司ハワードでは落とせないな

  71. 坂井は引地コースかな

  72. 何で内抹消?ヤフーレ、岸、藤井、瀧中みたいな試合破壊する奴らが投げて内投げないとか完全に終わりやんけ

  73. ウッチー二年連続最終盤で離脱か

    8連戦中にこれは痛い

  74. こういう内離脱に備えてヤフーレを保険で1、2億で残すとかやりそうで怖いわヤフーレイニングくえないのに

  75. 横須賀の最終戦は毎年卒業式って言われてるんやな・・・今日登板した投手陣はみんなサヨナラか・・・
    なんだか途中出場の西巻も今年でグッバイっぽいな・・・お疲れちゃん。まぁ第2の人生頑張るんやで

  76. 満を持してポンセ再獲得やな

  77. もう今年は終わりだな

  78. 坂井なんか特徴なくなったよね

  79. 平石の方が石井より人脈は豊富だから平石にGMやってもらいたいんだよなぁ

  80. 小笠原
    日本戻ってくるんかな?

  81. 吉井は引っ張って来れたとしても三木谷と石井と喧嘩しそうだな

  82. 木 瀧中 ソフトバンク戦
    金 古謝 ソフトバンク戦
    土 荘司 オリックス戦
    日 藤井 オリックス戦
    月 岸  オリックス戦
    日 ハワード ロッテ戦

    これで確定やね。

  83. 先発終わってんなあ(N回目)

  84. 泰中込柴田とか1軍で使って問題ない中継ぎ投手が大半の時間を2軍で過ごして、1軍で投げるべきでない先発投手が定期的にフルボッコにされるのほんとによくない

    • ずーっと試合中から同じ事言ってんな君。そんな単純な話ちゃうぞ今シーズンの低迷は。柴田もファーム防御率酷いし中込もまだ課題多いぞ。今日なんかもそれが露呈して打ち込まれた

      • ファーム防御率どうこうより1軍で結果出してるのに、2軍に落とされるほうがおかしい
        1軍成績
        泰  2試合0.00
        中込 5試合0.00
        柴田 6試合2.08

        • 泰は今日結果残したから抹消される路線ありそうやもんなあ

  85. 二軍成績は嘘をつかない(悪い意味で)

  86. 木村が1軍で完封する中、坂井が2軍ですら炎上しまくるの面白い

  87. オリ3タテしたとてまだ追いつけない差になりつつあんだが…

  88. 横やり入れさせてもらうと1軍の先発がクソなことと2軍で中継ぎが燻ってる事は別問題かと

  89. 1軍で使うことが全てじゃねぇしな。そもそも1軍で数試合投げての成績と2軍で何十試合なげての成績なら後者の方が参考にされるに決まってる。

  90. 正直柴田と中込は2軍漬けでも別に結構としか思わんのだが。まぁ宋家豪加治屋ら辺とチェンジでも別に構わないとは思うが正直そこがウチの主問題かといえば違うかな

  91. 塁の侍ジャパン発表待ってんだけど
    発表って10月になってからかな…
    情報持ってる人いますか?

  92. 三木と石井はいい加減責任取れよ、お前らの育成と編成の結果がこれだぞ

  93. 木村が順調なのはあるかもだが、坂井は躓きすぎだわな、2軍相手にも苦戦してるようじゃ厳しい

  94. 石井は辰己、早川あたりの世代で優勝を取りに行く算段だったろうけど、ほぼ全員期待以下の成績しか残せなくてこの算段が崩れた格好だな
    これからは荘司、古謝、中島、黒川、宗山あたりの25歳以下の選手を中心にチーム作りしていかないといけない新しいフェーズに入ったと思ってる
    新しいフェーズに入ったなら、首脳陣やフロント含めて一掃してやらんと
    ハム見てれば分かるが、やろうと思えば3年でチームは建て直せるんだから

  95. フランコとか大地みたいなメリット無いオッサン使うなら宗山や吉野で良いって、ゴンザレスでも全然良かったのに何故かフランコじゃなくヤフーレと入れ替え抹消だし

  96. もう広島みたくベテラン全員抹消して若手中心でもええやろ

  97. フランコと宗山
    どちらがスタメンにふさわしいのか問題
    なお空いてる方に村林が入るとする
    これならやっぱフランコになるんやろなあエラー数宗山より少ないし(いろんな要素から目逸らし)

  98. 石井の3位はBクラス発言然り、辰己の下らない発言然り、去年のバンクの日シリでの舐めた発言然り、口は禍の元ってのが見事に当てはまるな

  99. 坂井はちょっと心配やな。
    大内も突然不調になったしどないなっとんねん。

    • 大内は単に実力不足でしょ
      いい時は1軍でも通用するピッチングできるけど、シーズン通してそれができないだけ
      坂井は抜本的になんとかしないと近い将来育成落ちも考慮せなあかん

  100. 今の投手コーチ、1,2軍両方経験してるし入れ替え程度じゃどうにもならんってわかるがどう動くか