JavaScript を有効にしてください。

【悲報】CS完全消滅で終戦… - 鷲組!!

【悲報】CS完全消滅で終戦…

6試合を残し、今日の敗戦でCS進出の可能性が完全消滅しました…
2021年以来のCS進出ならず;;

残り試合は若手戦力のお試しとなるのかや、岡島の引退試合がセットされるのか、首脳陣や他選手の去就などが順次明らかになっていくでしょう。それもそれで楽しみ&不安な気持ちも抱きつつ、残り6試合もしっかり応援しましょう(`・ω・´)

来季こそはCS行ってほしい!(できれば2位以上になってほしい!!)

禁止事項

ご利用いただく上で、以下の禁止事項をご確認ください。

・特定、非特定を問わず他者を誹謗中傷するコメント
・〇〇民、〇〇派、その他造語などで対立を煽るコメント
・コピペの連投など荒らし行為
・電話番号や住所などの個人情報の掲載
・過度にわいせつな内容のコメント
・過度なURLの貼り付け行為

これらに違反し、ユーザからの通報があった場合や管理人が不適切と判断した場合、アクセス禁止などの処置を取る場合があります。
他ユーザさまにおいては、上記行為を発見した場合はミュート・通報機能をご活用いただき、コメントにて触れないようにご留意ください。

コメント

  1. 何か切ないスレがたちましたな。荒れそう。今年は残念でしたが、来季は頑張って欲しいね

  2. 石井体制の限界だろうよ、所詮石井は口だけ野郎だよ

  3. 今シーズンもお疲れさまでした!
    明日からのオフシーズンも楽しみや!

  4. 管理人さん、1年ありがとうね

  5. とりあえずあのGMと三木と石井貴は辞表書いて楽天から出てって欲しいわ

  6. 石井は三木谷のお気に入りだから、三木谷からクビを言われる事は無い。

    だから、石井は自ら辞任するしか無いよ。三木谷から引き止められるだろうけど。

    • それって何かオカシイよな。確かに最高決定はオーナーの意志なんだろうけど。まぁ野球に興味無いんだろうな

  7. お疲れ様でした。
    黒川いなかったらホント虚無なシーズンになるところだった。

  8. 楽天イーグルスっていうチームのアイデンティ、歴史を削って削ってその結果がこれっていくらなんでも報われなさすぎだよ
    この数年間はなんだったんだって聞きたいよ

    • 石井体制になってからAクラスあったっけ? 

      • 2019年と2021年。

        石井からしたら、その時は2位とゲーム差があったから、3位以下はBクラスみたいやけど。

      • 唯一のAクラスはそりゃあの平石のときだけ
        皮肉なもんだよ

  9. Bクラスの首位4連覇はようやっとる
    来年も優勝してV5や!

  10. さぁて戦力外が楽しみだわ

    • まぁ自分としては、島内、マスター等の処遇は気になる所。辛島はお疲れ様。好きにしてエエよ

      • 辛島は8000万だしクビ確定
        島内も自由契約だろうな
        マスターは大減俸3000万提示で残るなら残っていいよくらいじゃないかな

        小孫、ヤフーレ、フランコもクビかな

  11. 三木辞めろ

  12. これで良かったのよ。

    先発陣が揃ってて、大量にあった苦手のバンク戦を乗り越えたオリさんと、先発陣が崩壊してて、ホームだらけで上位との試合が少ない有利日程にも関わらず、負けまくったウチのどちらがCSにふさわしいかと言われたら一目瞭然。

  13. 満を辞して今江をクビにして補強したのに今江以下の成績の三木www
    ※今江は交流戦優勝の実績あり

  14. このタイミングで村林を急に使わなくなった理由は何?首位打者陥落したら追う側は出続けなきゃいけないのに
    休ませるなら余裕あった首位打者の頃じゃね?脳みそ爆発してんのか三木

  15. 渡邊ももうええって

    クソみたいなルーティンからのクソスイングでボテボテのゴロがほとんど、打っても単打のみ

    チャンスでも頭使わん打撃で全く打てない

    大卒7年目でこれとか必要無いよ

  16. 去年はろくに補強しなかった上に今江の2年契約を破棄したり(+既存のお友達コーチたち続投)田中を切った森井やあのGMらフロントへの不信感、三木を異常に上げて今江を異常に叩く少数派界隈、無能コーチがのさばることへの恐怖のせいで、どこかで失敗しろと思ってた部分はあるわ
    最近はわいフラスタメン/宗山ベンチやら「レフト」大地の謎選手起用とかリリーフ酷使、昨日の古謝的な投手運用とかでもう限界

    頼むからGMとお友達コーチ達で仲良くみんなで連名で辞表書いて頭丸めて辞任してや

  17. 石井GMが監督退任時にもう一度フロント入りさせたのがホントに悔やまれる
    あの時に慣例だったとしても要請はするべきでなかった…

    • シニアディレクター受け入れた石井もどうかしてるけどな

      面の皮厚すぎて

  18. 早ければ来週にも三木の去就に関する報道くるかな?出来れば石井GM退任の報もセットにあれば良いけども…

  19. GMまで辞めたらどうなるん?

  20. 今暇してて体制一新出来そうな人おるんかな?
    監督に関しては直人昇格が最悪だからそれだけは阻止して欲しい

    • 中畑、立浪、井口、金本、ラミレス
      緒方、原、藤本、工藤、真中

      好きなの選べ

  21. 石井連れてきたの下園以外全員辞めさせろ。

  22. 中島宗山黒川がレギュラーに定着してくれたのがよかったシーズン
    先発投手がとにかくチン◯スだったシーズン

  23. 三木谷がやめない限りは無理だな
    早く球団を売却して欲しい

  24. 三木監督超絶有能で優勝間違いない最低でもAクラス→ダメでした

    石井体制の7年間→ダメでした

    その間、王者ソフトバンクに台頭したのはオリックスと日本ハムでした

    これが答え合わせだった

  25. 中島、黒川の成長は嬉しいポイント
    安田は期待してただけに悲しい

    投手陣は来年…頼むぞ

  26. 一回まっさらな状態で1からやり直したいね
    2005年から2013年は楽天らしさがあった

  27. 平石洋介を切ってからこの球団の地獄は始まった
    6位ならともかく、監督就任1年目で3位なのに辞めさせるとか前代未聞
    そのせいで碌な人材が来なくなってしまった

    • 球団からしたら、代行も含めて、監督期間は1年半と皆して見切ったんやろ。

  28. 1年でやめさせられるプレッシャーがある限りこの球団の監督コーチがまともな仕事してくれることはないだろうね

  29. 他球団に優良選手を譲渡しまくったツケも大きい
    逆にトレードで来た相手はほとんど残っていない、この責任を取るべき人間は未だに球団に居座っている

    • マジで横尾とか下水流とか和田恋とかなんだったんだよって

      誰1人活躍せず終わりやがって見る目なさすぎやろ

  30. 楽天イーグルスを楽天イーグルスに戻してほしいというのが今の切なる願いです

  31. 平石今江やら嶋田中藤田炭谷やら功労者をアッサリと切り捨てて弱くても愛される…みたいな路線を絶った割に結果がこれやしな

    ファン離れ、ファン同士の断絶とか狂った界隈や信者の暴走を招いただけとしか思えん7年

  32. 7年は長いわー
    その間1回も2位以上がないのだからさすがに居座りはできないよね?

  33. 誰が監督やっても負けると文句言うのは歴史が物語ってるんだよな

  34. 思えば2018以降の応援歌変更騒動に始まってこのチームの伝統と歴史はどんどん切り崩されていった

  35. 野球とサッカーは違うから、監督は3年くらい見ないとダメ
    今は名将と言われる監督でも、1年目とか大概無能呼ばわりされてたし

  36. とりあえず明日から三木は最後の仕事としてタイトル争い中の選手と経験を積ませたい選手をしっかり起用した打線を組めよ
    これすらできないならマジで存在意義が行方不明だぞ

  37. 最多タイの4年連続Bクラスらしいけど前やったのいつなんだろうと思ったら楽天創設初年度から4年間なんやな…なんというか…すげぇなある意味歴史に名を残したな石井も三木も

    • 2009年、2013年、2017年、2021年と4年に1回は必ずAクラスになっていたが、今年その法則がついに崩れたな。

  38. 消化試合と言っても、入れ替えは来週からやろ。

    2軍はオイシックスとやってるから、わざわざ新潟から大阪に呼んでくるとは考えづらい。

  39. 7年もGMと監督歴任して一回も2位以上ならないって逆に難しいだろ

  40. 三木「辞任します」
    石井貴「私が三木野球を引き継ぎます」
    こうなる可能性

  41. 別に誰がやってもいいけど強いチームが見たいのだ
    勝てば官軍なのだ

  42. やっぱ今江の力のないチーム発言ってチームへのネガキャンでも予防線張りでもなく普通に思った通りの事実を述べただけやったんやなってよく分かったわ
    ワイはそもそも最初っからあの発言も事実としか受け止めてなかったしむしろ選手にもっと発奮してほしいと思ってたけど
    あの発言を真に受けてガチで憤慨してる選手やファンってガチで社会人適正ないんやろうな

    • 学生や社会経験碌に無いようなのが騒いでるのは明白だったんもんね

    • 上司が部下に「危機感がない」とか
      「このままじゃ落ちぶれていく」
      的な発破をかけることなんて普通社会人じゃ当たり前なんだけどな

      そんなぬるま湯に浸かってて負けても悔しくもなく何も改善しない奴らだから毎年Bクラスなんだろうな

      • そういうの聞いて最低監督!とか宣ってるの見てるとどんな環境で今まで育ってきたのか薄々察しちゃうわね

    • 何から何まで同意やわ

      これにショック受けたとして、今年は三木になって発奮してくれてればまだ納得のしようもあったけど、ごく一部を除いた大半のメンツが成績落としてるのクソ情けなさすぎる

  43. 中畑とかにやらせたら?
    暗黒横浜を立て直した功労者やで。

    厳しさがあるし、ファンから愛されるし、サービス良いし、地元東北やし。

    • 楽天にはうってつけだよな
      三木みたいに辛気臭くないし

    • 中畑側もオファーあれば!って感じだし、ワイも理想の候補だと思ってるけどいかんせん年齢がネックよなぁ…晩年ノムさんや王さんぐらいのお年や

      • 同じく中畑さんがよかった
        もっと早くにオファーしておけばと悔やまれる

  44. もう明日からずっと3番レフト岡島タケローでいいよ

    思う存分やらせてやれ

  45. 監督もある程度実績は必要なんだろうな。三木の現役の成績なんか誰でも達成できそうだしな。今江のほうが説得力あったんじゃないな。

    • これ前から言ってたけど、「監督に現役時代の実際は関係ない」
      っていう奴らでてくるからなー

      WBCでも優勝してて日本シリーズMVPも取ってる今江と、現役通算安打60本くらいの三木とじゃ選手に納得させられる重みが違うよな。
      松井稼頭央と平石が指導するならどちらを参考にするかって話よ

      • 今やってる12球団の監督で1番しょぼい実績ですからね。

        • 今年一年プチ確定した堀内に通算安打数抜かれたからな

  46. 今年のドラフトは投手ハズレ年やから、来年も先発の崩壊は変わらないやろ。

  47. 金本監督立浪ヘッドコーチとか強いんじゃないか?

    • 金本とか、懲罰で藤浪に160球投げさせたり、申告スクイズしたり、ツーストライクから1球外しをしたり、完全な昭和野球やで。

      立浪は白米禁止とかやるで。

      • 自称令和野球(笑)の三木でも4位だから昭和野球でもいいんじゃない?

        なんなら金本くらい怖い監督の方が引き締められるしいいよ。温室育ちの楽天選手たちには

  48. いやラミレス監督は無いわ
    保護猫ちゃんと親睦深めてる最中やぞ
    むしろ俺らがラミちゃん一家を応援すべきやで(=^・^=)

    まだシーズンは終わってないけど管理人さんありがとうな
    オフシーズンも来季もどうぞよろしく

  49. 2019年のCS出場決めた試合とか
    あの辺のひりひりした雰囲気の試合は滅茶苦茶面白かった
    まぁ勝てたから楽しかったんだろうけどね
    そういうところで勝ちきれる力が結局身につかなかった

  50. 来年則本先発に戻せよ

    今のカスみたいな先発陣なら則本は十分3番手くらいになれるし7回までは投げてくれるよ

    クローザーは藤平でメドたったし
    大至急ノリを先発に戻せ

  51. ノムさん、仙一さん、あんたらが死力尽くして作り上げてくれたチームは今こんなんです
    あっちからボヤキでも喝でもなんぼでもかましてください

  52. 石井が精査に入るとか言ったみたいだけどお前も責任とれよって思うわ。

  53. 今頃、平石を持ち上げてて草なんだよな。まあ、監督辞めると数年後謎に持ち上げられるのはどこも変わらないか

  54. 石井続投っぽいな
    心底残念だ

  55. これは石井は退任しなそう

  56. 石井コーチも続投かねえこれだと

  57. 一番辞表提出するべき人がまだシーズンもあるからとか精査が云々って何のギャグなんだろうね

  58. もうこのチーム駄目なのかな

  59. 矢野先生(監督)とかどうすかね

    今の阪神強くした土台作ったの矢野先生だし、何気に東北福祉大卒で宮城に所縁がある

  60. あの界隈ほんとにダサすぎる

    人の呟きに噛み付くくらい元気だったのに急に意気消沈してw

    まぁ血の気の多いイキリ大学生みたいなのばっかりだったからしょうがないか

    あんな野球ファンにはなりたくないなと反面教師になれたのでありがとうございました

  61. 管理人さんおつれかれまでした。
    今年はあまり期待せずにみてたので、あまりイライラしなかった。仙台で唯一観戦した試合が勝利だったのが、いい思い出です。石井体制早く終わってほしいです。

  62. まだ居座るのかよあのGM
    地獄だな

  63. このチームとエンゼルスってとことん似てるよ
    やること全部中途半端で浮上もしないしドン底にも沈まない
    楽天エンゼルス名乗った方がいい赤いし

  64. 冷静に石井の功績を分析すると
    補強…◯
    浅村、大地、ブセニッツ、ブラッシュ、涌井、酒居、炭谷、ボイトあたりの主力張れる選手を引っ張って来たのは素直に評価したいが、反面外国人はトータルでの当たり率は半分以下でトレードは前述の涌井、炭谷以外は微妙で放出した側が活躍する不釣り合いトレードも多々あり
    ドラフト…△
    辰己、小深田、早川あたりのピックは悪くないが、将来の柱を期待された割には3人とも伸び悩んだ感が強いし、それ以外の選手も頑張ってはいるが、軸になるレベルかと言われたら疑問符がつく
    組閣…×
    ヤクルトや西武のOB、しかもコーチ未経験者や曰く付きの人物が大半で明らかに質の面で劣っている
    言動…×
    「3位はBクラス」、「左のワンポイントは時代遅れ」など各方面を煽る発言が多いが結局2位以上に上がらず、自分が監督の時には弓削を左のワンポイントで使ったりと説得力に欠ける言動が多い

  65. 冷静に石井の功績を分析すると
    補強…◯
    浅村、大地、ブセニッツ、ブラッシュ、涌井、酒居、炭谷、ボイトあたりの主力張れる選手を引っ張って来たのは素直に評価したいが、反面外国人はトータルでの当たり率は半分以下でトレードは前述の涌井、炭谷以外は微妙で放出した側が活躍する不釣り合いトレードも多々あり
    ドラフト…△
    辰己、小深田、早川あたりのピックは悪くないが、将来の柱を期待された割には3人とも伸び悩んだ感が強いし、それ以外の選手も頑張ってはいるが、軸になるレベルかと言われたら疑問符がつく
    組閣…×
    ヤクルトや西武のOB、しかもコーチ未経験者や曰く付きの人物が大半で明らかに質の面で劣っている
    言動…×
    「3位はBクラス」、「左のワンポイントは時代遅れ」など各方面を煽る発言が多いが結局2位以上に上がらず、自分が監督の時には弓削を左のワンポイントで使ったりと説得力に欠ける言動が多い

  66. 精査しなきゃいけないのはお前じゃボケ

  67. GM辞任、監督交代 これは理想だった
    GM辞任、監督続投 これは理想ではないけど長い目で見たチーム作りのためには悪くないかと思っていた
    GM続投、監督辞任 これはもう何も残らないじゃないか

  68. なんで他球団で無能扱いされたやつを監督に据えるのか不思議。
    どうせ、負けたらそいつにも文句言うだけだろうに

  69. これで監督に責任取らせました、これで問題ないでしょ?みたいな動きまたするのきついな大筋は変わんないの

  70. 何で結果出せないトップがいつまでも居座れるのかが理解できない

  71. もうAI監督でいいよ

  72. 現ドラで小郷だせよ

    小郷なら欲しいところあるだろうから他のいい選手早めに取れるし

  73. >試合後に取材に応じた石井GMは、来季の体制について「皆さんの常識と僕たちの常識が違うので、ここでいろんなことを話さなければいけないことではないと思う」と明言はしなかった。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/1f849968161c29b7789019c4c6488f93dc515048?source=sns&dv=sp&mid=other&date=20250927&ctg=spo&bt=tw_up

    ファンのことなんだと思ってんだよ

  74. あのちゃん続投ならお友達の高津連れて来るんちゃうか

  75. 高津はもう辞めること発表してるし、去年の立浪だって残り試合がある中での敗戦後に退任表明したぞ

    楽天の常識なんて世間じゃ非常識でしかないわ
    続投だったら継続案内来てたFCも喜んで辞めますよ

  76. 「皆さんの常識と僕たちの常識が違うので、ここでいろんなことを話さなければいけないことではないと思う」

    これって、「(Bクラスが決まったんだから来年の体制について今コメントするべきという)皆さんの常識と僕たちの常識が違うので…」って意味であって、石井続投についての話ではないと思う

    • どちらにせよこんなタイミングでめちゃくちゃ攻撃的な発言するの信じられないわ
      情けないとか申し訳ないとかそういう言葉の一つも無いのかよ いやあるけど切り取られてないだけなのか知らんけどさ

    • 相変わらずムカつく言い方しかしないな

      結果も出してないくせにどこまで偉そうなんや

    • 石井「皆さんの常識と僕たちの常識が違うので」って
      福田元総理「あなたとは違うんです」と一緒じゃん。🙄
      だったら、プロの世界を知らない三木谷の介入も「皆さん側の常識」じゃないか。

    • つまりお前らの常識は一般常識とズレてるわけだから、考え直した方がいいとは思わないのかな?

  77. 浅村、大地、小深田、フランコ
    明日コイツらを全員抹消しろ
    Bクラスが決まった以上こいつらに打席与えるのは無駄

    残り少ない試合数は育成全振りでいけ

    • まぁ浅村は2桁リーチかかってるし、いないと投げる投手に勝ちがつく可能性下がるから浅村は残ってええわ
      他の3人は同意

  78. 三木監督退任の正式発表はシーズン終了後にって感じなのかな
    先発投手陣壊滅の責任をとらなければならない石井貴投手コーチ
    ハムを歴史的貧打に導いてコーチを外されてたのにわざわざ連れてきた渡辺打撃コーチ
    この辺りのコーチ陣の顔も流石にもう2度と見たくない

  79. ◯(1軍戦力クラス)…9人
    鈴木翔、瀧中、早川、藤井、内、西垣、荘司、渡辺翔、古謝
    △(2軍レベル)…10人
    弓削、津留崎、泰、松井友、小孫、林、松田、徳山、中込、江原
    ×(退団済み)…7人
    引地、佐藤、福森、高田、内間、吉川、伊藤茉
    ?(評価不能(高卒3年目))…3人
    坂井、日當、大内
    支配下獲得投手で評価対象の26人のうち17人が1軍戦力に育ってないのは流石に考えものだわ。

  80. 昨日の試合後に「こっちにも色々事情があって古謝を代えた」って言ってたけど結局なんだったのかな
    自分の首懸かってるから最善手打ったつもりだったら頭三木すぎてオモロイけど

    • 第一次三木政権の悪いところが出たコメントだわ
      第一次も記者からバツが悪いこと聞かれると「色々あるんでね」でお茶を濁してた

      • そもそも負けた時は会見拒否っていうくらいケツ穴小さい奴だからな

    • 事情(古謝はいつも引っ張ると良くないからまだ投げれそうだけど変えたろw)

  81. チョコプラの素人発言と似たものを感じる

  82. 今江が失言するから…って言うけど、結局のところ石井の方が何倍もしょうもない失言してるよな
    平石の時からずっと変わってねーじゃん

  83. 三木監督というより球団上層部にあきれるぜ、監督を盾に責任を回避し続けてるだけにしか見えないぜ

  84. 監督コーチに関しては大っぴらに悪評広まりすぎて曰く付きor無能or生え抜きしか選択肢無い
    ぶっちゃけ詰みです🤗

    • ほんまこれ楽天ツムツムだよマジ

      • 引退を表明してる岡島や恐らく今季限りであろう辛島とかにコーチになってもらって生え抜きコーチ路線で行くしかないだろうね…

    • 有能ならわざわざこんなとこに来ないわ
      他のところから声かかるんだから

  85. またあのGMの新語録が出たの?
    久しぶりに怪文書見たいわ

  86. まあ昨オフからこんな結果も予想はしてたので、そこまでショックはないかな…
    あんなゴタゴタやっといてうまくいくわけないんだわ
    石井と三木はさっさとロッカー片付けろよ

  87. 石井も続投するならちゃんとファンにどういうチーム作りしていかってビジョン示してほしいわ
    例えば新庄みたいに、「スター候補を5人作る」とか、そういう分かりやすいのでいいんだよ
    今のチーム運営はその場凌ぎの自転車操業にしか見えないから、面白くないんだよ

    • 就任時に示した上で全く則らなかったからもうどうしようもないよ

      • だったらどう軌道修正するのか言わんとファンは不信感しか残らんよ

  88. 流石に石井GMの発言は報知が変な切り抜き方をしてるだけだと思いたいけどな…
    皆さんの常識っていうのもマスコミに対してだろうし
    これが去年みたいに河北が言ってたら流石に何かありそうだが

    • 報道陣の方から「なんか答えるのが常識でしょ」みたいなこと言ってそれに返した言葉なんじゃないかなあ
      何もないところで常識どうこうって普通出てこないような
      知らんけど

    • 報知ってマー君やら安楽やら有る事無い事ごちゃ混ぜにして書いてたから全く良い印象ないんよな
      大人しく他の記事か河北待ちます

  89. 石井ももうファンのこと敵に見えちゃってんだろ。まぁ実際敵まみれなんだけどさ。ファンの為にチームを良くして行こうって気持ちが失われたら終わりだよ…

  90. 三木も「優秀な指導者」ってよく言われてるけど、石井と一緒に7年チームに色んな形で携わってきて今の結果じゃ何が優秀な指導者だよって思うわ
    盗塁や走塁に関しては優秀かもしれんが、そこに特化したコーチじゃないんだから責任は免れないよ

  91. 自分から例の発言などで反感を買うようなことをしてると思うんですが、それは・・・

  92. いい子ちゃんばっかで勝負勘ないから勝ちきれないし、すべての瞬間に集中するから疲れて肝心な時に戦えない

  93. そもそも論、石井はGM2次政権の1年目だし退任するわけないだろ。
    何人か退任願望言ってた奴いるけど

    • わぁ〜SDロンダリングって便利〜
      な訳あるかよクソかよ

    • やったあSD一回挟んだしフロントからは離れてるね!
      なわけねえだろ

  94. 石井続投っぽいのか・・・。
    ならばせめて投手コーチだけでも整備してくれ・・・。

    • 残念ながら防御率大幅改善に成功させてるから続投かと…

      • 打低なだけじゃなくて?

        • からくり紐解くと打低に中継ぎ勝ちパを無駄使いだので得られたものではあるんだけどねえ、ぱっと見の見栄えは改善してるように見えるからなあ

  95. 楽天の常識がおかしく見えてもそれで成功してる大企業なんだしそれが正解だろう。よく勝ち負けに拘る野球ファンにとっては企業は勝ち組なんだし勝ってる以上叩けないだろう

  96. フロントの常識を語れるようになるなんて石井もこの7年間で立派なGMに成長したんやなぁ

  97. https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2025/09/27/kiji/20250927s00001173391000c.html?page=1

    スポニチはチームとしての精査をするって発言を持ってきてるし、やっぱり報知の切り抜き方が悪い気がするな

    • 前提としてGM自身の進退も含めてほしいのは思うが…

    • まぁこっちが分かりやすいな
      お前も精査の対象だろうと言いたいが

    • そっちもおかしなもんでこの記事の前半につっこまれてたでしょ
      なんで自分は安全圏みたいなコメントなのか

  98. 「タイムリミットが皆さんの常識と僕たちの常識で違うんで、何かここでいろんなものを話さないといけないということではないと思う。皆さんの常識ではここなんですけど、僕たちとしてはまだシーズンがあるんで」

    中日スポーツだとこれ、報知が悪意ありすぎだわな

    • 「監督とかそういうこと一つではなくて、チームとしてどうやっていくのか、外国人選手はどうするのかとか、あの枠をどうやって使って来季に備えるのかとか、いろんなことをしっかりとこれから精査してやっていく時期に入る」

      精査についても中日スポーツはこう書いてあったな

    • やっぱり「あんたらの常識とは違うんです」の意図じゃん
      報知のニュアンスほぼそのままじゃん

    • 特に報知の内容と変わってなくね?

  99. まぁ田中マーんときから楽天関連には酷い書き方する記者おるからなあそこ