期間
2025年9月29日(月)~5日(日)
禁止事項
ご利用いただく上で、以下の禁止事項をご確認ください。
・特定、非特定を問わず他者を誹謗中傷するコメント
・〇〇民、〇〇派、その他造語などで対立を煽るコメント
・コピペの連投など荒らし行為
・電話番号や住所などの個人情報の掲載
・過度にわいせつな内容のコメント
・過度なURLの貼り付け行為
これらに違反し、ユーザからの通報があった場合や管理人が不適切と判断した場合、アクセス禁止などの処置を取る場合があります。
他ユーザさまにおいては、上記行為を発見した場合はミュート・通報機能をご活用いただき、コメントにて触れないようにご留意ください。
コメント
今江の功績の一つに常広の当たりくじを神回避したが追加されたな笑
前田も外したのは痛かったが笑それでも古謝取れたのは大きかったわ。あの年外しまくったおかげで運気を2025年の宗山くじに持ってこれたと思ってる笑
常広、中継ぎで1イニング持たず8失点、防御率7点台。
被打率も3割以上あるし、現状は古謝で良かったな
だから、なんで下を見るの?下を見たって一時的な満足感しか得られないぞ。Aクラスとの差を縮めなきゃいけない、先発がAクラスと死ぬほど差があるのに下を見たところで意味がないんだよな。掲示板に意味があるかと言われれば困るけどさ
別に古謝でポジるつもりで言ったわけでも石井のドラフトを賞賛するつもりでも言ったわけでもなくただ炎上した常広を見て思った事述べただけなんだけど笑
下のチームについて言及する事すら癪に触るんか?笑
繊細なやっちゃなぁ笑笑
君は君で無駄な挑発を我慢できるようになればなあ
下を見つけて安心したいって自己防衛マインドが楽天の現実を物語ってるのよ
勝手にマイルール作って1人でイライラされてもねえ。そんな嫌なら自分だけのコミュニティ作れば良いのに。下位チームについては一切言及しちゃいけないっていう謎ルールつけてさ。多分誰も来ないだろうけど
楽天は楽天でフツーに危機感持たなきゃヤバいと思うしチーム事情も最悪だと思うけど、楽天も入札して外した常廣が派手に燃えてるの見て外してよかったねって話を下を見るな!ってキレられてもな。情緒大丈夫?って感想しか出てこない
結局、楽天が弱いのが悪いな
自分は下のチームどころか上のチームの上沢、有原みるだけでイライラするけどな
また香ばしいのが暴れてますな。ドラフトスレにも居たけど特定ワード連呼するから変な奴って一目でわかるわ。深夜テンションなのか情緒不安定なのか
楽天が弱っちくてみっともないからそういう雑魚メンタルのマインドがファンに醸成されるのは仕方ないのでは
決まったフレーズやワードの羅列だからら既視感湧くのかね。〇〇だから仕方ないとか句読点の付け方だったりID変えても隠しきれない香ばしさがあるよね。
ファンを分断させた石井体制が悪い。Bクラス常連になってしまった
まあ東都7人衆➕古謝を加えた8人を比べると
武内に次いで勝ってるから古謝もなかなか頑張ってるよ
気になるのは石井体制が続くのか終わるのか。
あとはボイトの残留かな。
もしバンクがオスナにつぎ込んだように10億×3年とかやられたらどうなる?
10億×2年でも危うくね?
楽天が3億、バンクが5億でも危うい
巨人も金あるしな
出ていくにしてもセ・リーグにしてほしいな村上岡本分があるからヤクルト巨人かなとは思うけど、パ・リーグ…とりわけ鷹だけは勘弁してほしいね
レイエスが複数年三億+出来高
年齢考慮してそれくらいでお願いしたいけど時期的にマネーゲームに勝てる気しないなぁ
8〜9月頃の試合前のインタビュー談話で年齢的にも天然芝の球場が気に入ったって言ってたから同じくらい積めれば残留もあると思う
お願い残留して;w;
え、三浦監督辞めるんだ…
何が何でもボイトと契約しろ
他球団に移籍したら終わりだよ
鷹の外国人野手って誰がいたっけと思ったらダウンズしかおらんのか…
それであんなに強いのか…
結局新庄続投で草
ようやく他球団のユニフォーム着れるようになってよかったな島内
Xで島内、阿部の退団情報が流れてる
記事が出るのはもう少し時間がかかるか
島内は楽天で引退打診断っただろうな
2軍ではやれてるのにチャンスをほとんどもらえなかった
引退は考えにくいよな
2軍で150打席でHR1本で守備も良くないとなると厳しいと思う
使えない選手切るのは非情でいいけどソフトバンクみたいに結果出てない以上功労者に厳しい癖に弱い球団って思われるな
辛島はまだ耐えてるか
島内に関してはあのムーブが無ければだいぶ違ったと思う
ソース見つけた。新聞の写真か
島内は「あと1年はやりたい気持ちがある」阿部はコメントが書かれてない
ボイト「来年も日本球界でプレーしたいと強く思ってる」
日本球界じゃなく楽天でって言って欲しかった、まだ楽天側が新契約の提示してないからなんだろうけどマジで強奪されんなよ
野手だいぶがっつりいかれそうやな
戦力外確定 阿部島内岡島
戦力外予想 山田山崎剛水上江川
1位かはともかく今年ドラフトで野手も6人くらいは指名しそうだね
もしかしたら指名人数が結構多いかも
野手補充ドラフトにはならないっしょ今年は。流石に6人も取らん。育成含めればそんくらいになる可能性はあるが。単にチーム比重が投手に寄るだけ。
水上江川クビにしたら2軍のキャッチャーどうすんのよ
岡島は引退したよ
楽天・島内と阿部が構想外 チーム最年長野手 島内は去就未定、阿部は現役続行が基本線
https://news.yahoo.co.jp/articles/f04b2b63f0847d48d031827f312a7992d58bb206
楽天、島内宏明と阿部寿樹のベテラン2人が来季の構想外に ともに現役続行を希望
https://news.yahoo.co.jp/articles/419782d7fb1bfb0a5904997bbb467159407a44f7
スポニチだと島内は去就未定ってなってるね
個人的には楽天で引退&セレモニーしてほしかったけど
阿部も外様だったし可能性はあると思っていたが
それでも田中カズキよりは打撃は全然マシだと思う
まあ年齢順にバッサリなのか
年齢もあるし年棒の問題もあるんじゃね。阿部6300万でカズキ3000万円の倍だし
カズキは打撃はまぁアレやけど
守備走塁は一流だし、数少ないセンターをGGレベルでこなせるからクビにはなりにくいよ
マスターみたいに守備下手な人が打てなくなったらバッサリいかれる
まぁ島内と阿部はそうなるよなぁ…
島内オリックス行ったらモレル歓喜やん
マスターは守備つくのキツそうだからなぁ…
これでボイトに3億×3年の提示ができるんじゃね
ボイトの年齢で3年契約は相当賭けだね
結局阿部涌井トレードも負けやなこりゃ…
楽天・阿部寿樹が来季構想外 生え抜きの島内も外れる「あと一年やりたい気持ちがある」現役続行の意思
https://news.yahoo.co.jp/articles/2073c05bbc41642abc8575c75adfc70eb23d8c33
島内のコメントがあった
林君がついにずんだシェイク輸送係を卒業したと聞いて!
石井の対人トレード全敗か
外野2人のオッサンを切ったし
辰己も出ていくだろうから
確実に外野手の指名は多めになるな
石井はもうトレードするな
全部騙される
西川遥輝が現役続行希望で退団らしいけどコーチ枠で1枠空けられないものかな
三浦さんが2位なのにケジメで退任したり島内阿部、ヤクルト遥輝も構想外で驚きまくりや……まあ戦力外組に関しては残当やろうけど
しかし涌井阿部トレードもか……涌井さんもドラでベテランなりに奮闘&良い先輩やってるのがなぁ…阿部ちゃんも好きだけど涌井さんが惜しかったわ
ここで島内はないやろおおおおおおおおおおおお
そしてシェイクどうなるんやあああああああああ
ましなコーチ陣揃えられる環境なら石井のトレード組も多少は結果出たかもしれんけど、残念ながら楽天の土壌で育つレベルの素材ではなかったってことだな
西川も規定乗るし打ちまくりだから新人王はほぼ決まりかも
ベストナイン獲らせたいけど紅林にもうちがアシストしてるしなぁ…
宗山はあと1打席でシーズン規定😊
まあ新人ショートでこの成績なのは立派すぎる
新人王取ってないで大成した選手なんてたくさんいるから気にせず宗山には頑張って欲しい
新人王とると早熟な可能性あるから・・・
その通りな気がしてます
勝手なイメージだけど
常廣は卒業したんだっけ?
三浦は4年連続Aクラスでも退任するんだぞ、石井と三木はいつまでみっともなくしがみついてるんだよ。
「皆さんの常識ど僕らの常識は違うので」
気になるニュースが出たからみに来てみれば…
島内マスタークビするのはともかく、それ埋める算段あるんすかね
外野上下合計4人稼働すりゃええやろ(レフトorライトは内野のもの本格的に)とかじゃないと回らん気しかせんが
穴埋めも何も、そもそもその2人はシーズン中ほとんど居なかったんだからダメージないでしょ
特に阿部はメインポジションが一塁と三塁、何ならレフトもいけますってのは裕季也、佳明、大地、平良とか他の選手とポジションどっ被りやし
島内もうちで引退してくれないんか・・・フロントと揉めたのが後を引いてるんかなぁ・・・
辰己、岡島、島内、阿部と抜けるんなら今年外野もドラフトで取らないとヤバいじゃん・・・
吉納くんとか何とか戦力になってくれたりしないのかな、2軍詳しい人どんな感じか教えてほしい
小笠原慎之介とか戻ってこないかなぁ、戻って来たらピンズトなんやけど
なぜドラフト3位で取ったか分からない前田も育成だろうな。
上位指名で本人の実力以上に下駄を履かされた評価された割に案の定駄目で上位指名指名の期待値で叩かれるのは可哀想に
もう消化試合なんだし最後にタケロー、島内、阿部1軍の試合出せよ、
既に引退決断の岡島はともかく構想外予定選手を試合出すのか?
普通は消化試合だと思うが、ファンの感覚と現場の感覚は違うからまだまだ消化試合じゃないぞ
石井のムーブはトレード失敗だけじゃなくて支配下の使われ方がガチで無能というかフロントの編成の失敗が現場に影響与えすぎてるな
明らか消化試合でもわざわざ試合を見て実況まで書き込んで楽天に関心持ってる人は凄いと思う。普通はスポナビとハイライトで結果を追うレベルに興味なくなるだろうし
まあ外野は何とかなるだろ
どう考えても投手の方がヤバいし
大地や渡辺がレフト守るのを何とかなるとは言わない…
外人先発3枚と即戦力ドライチ先発1枚取れないと来年まともに戦えないだろうな
そういや外野なんて1人でもできるって今年実践してたわけやしな、センター中島小郷ゴンで回せばええか、投手は先発=中6休める中継ぎみたいなのしか居ないからねえ
編成の歪みをどうにかしてほしいけど3〜4年はかかりそう
先発なんてドラフトで1人戦力になればいい方なんだから、来年はとにかく中継ぎから2~3人先発できるようにして欲しい
中継ぎ先発にしろ言うけど中継ぎから先発志願却下されて終わりやろ、何よりまだ使えるやつらを今年で無駄に使いまくって来年投げられるかどうかも怪しいし
だと投手ドラフトで失敗する道しか残ってないのですが…
残念ながらそれしか残された道は無いやろ
石井貴・三木・石井一・三木谷戦力外できんの?
石井は自分でドラフト6回くらいやれば戦力整うみたいなこと言ってたのに
なあなあで辞めずに続けられる順位をとれる戦力には整えることができたからセーフ
石井の中ではまだ過去のドラフトの負債の清算終わってないって考えなのかもしれんぞ
そういえば島内阿部の同時お立ち台ってあったっけ?見たことない気が😞
去年の負け越し以下であれば退任とか上層部が条件つけてるならば、誰が監督でも全力で戦うだろう
他球団だったら若手育成とか評価になるだろうけど…
その結果がレフトいとゆ、わいフラわいフラわいフラとかならもう戦力見極める目も無いなとしか、フランコとか肝心な時打ってくれんし、打っても単打やし
自分の人生だから気持ちは変わるだろうし、不完全燃焼だろうからしょうがないとは思うけど
去年の契約更改で「ラスト!」って言っておきながら「あと1年やりたい」かぁ
心情だけで言えばあと1年だけなら契約延長してでも楽天で引退して欲しいけど、示しも付かないし、また気持ち変わるかもしれんしな
今年もう少しチャンスあれば諦めついたのかもしれんけど
島内に関しては複数年中の発言もあるし今年契約したのも温情だったのに出ていきたいっていうんだからしょうがないね
銀ちゃんに続き島内も楽天で引退してくれないのか・・・。
島内は去年の色紙に「ラスト」って書いていて、今はもう1年やりたいって言ってるのが気になる
今年で全部出し切るつもりだったけど、まだ踏ん切りがつかないのかな
個人的にはここまでの功労者ならあと1年見て円満に送り出しても良いんじゃないかと思う
銀次や田中でも華々しい引退試合がなかった時点で、ある程度割り切る必要があるんだろうけど
島内を甘く見すぎそんな深く考えてないと思うよ、それにあと1年契約したらまたもう一年って言うだけよ
契約が切れるかつ衰えが見えていた去年で構想外の予定だった
→大減俸で温情の1年、本人も最後のつもり
→今年も活躍できず
だとしたら今年球団が構想外下したのに一切落ち度はないんだよな
しかもおそらく36歳組は進退を決められるように早いうちから構想外を伝えられていただろうし、球団としてもかなり誠意は見せたと思う
それでもイーグルスで引退を選んでくれる選手が少ないのは悲しい
タケローは直人みたいに送り出したいな
まあ島内はさすがに問題発言過ぎたからしゃーない
発言以降そこそこ成績残してたとしても切られる可能性あるレベルなのに成績も微妙だからな…
西口先発転向、泰か藤平抑え
中継ぎ助っ人を補強
選手寿命は昔より伸びてるし本人がまだ現役やりたいなら出ていくのもしょうがないでしょ。
むしろ岡島はよく踏ん切りが付いたというか。
岡島は2軍でも打ててない悲惨な状態だからまだやれるなんて思わないだろ
成績出てなくても燃え尽きるまで…なんて選手もいるから晩年で決断出来る選手って今となっては貴重だなって。
涌井出したのがバカみたいじゃん
石井辞めろ
阿部は正式に戦力外来たな
島内と同時じゃないのは、島内が引退か否かで揺れてたりするからか?
なんやかんや功労者だから、銀次みたいにギリギリまで引退待ってあげてるんじゃないかな
マスターは来期の契約しないの公示でたけど、島内ないね
去就未定だからまだ残るもしくは楽天で引退も考えてる感じかな?
公示はまだでしょ?
球団発表は出たけど
東浜と板東は戦力外候補なのか
東浜うちなら戦力やんと思って見たが、普通に1試合辺り5イニングぐらいしか投げれてないの見て流石に要らんかなあとなってしまった、他所でそれなのにうち来てもっとイニング稼げるとはならんだろうし
まず、楽天の先発が平均5イニングちょいしか食えてないし後半だと5切ってるんじゃないのかな。8、9月あたりはかなり悲惨だった。そしてイニング食わない割に失点も多い
これは考え分かれるだろうけど、獲得したとこで藤井みたいなのが増えるだけやないんじゃないかと、先発の駒増えても今の体制で5イニング我慢してもらえるほど抑えられるか微妙なラインだし
藤井は被打率とかk/bbとか指標が物凄く悪いんだよな。昨日だって三振取れない癖にヒット打たれまくってたし
藤井は来年開幕ローテはきついけど、かと言って何がなんでも獲得とらならん気はする、安く取れるならそりゃ欲しいが助っ人それで補強しなくて良いとまではならんと思う
まあ守備が劣化して悪いとか調子の波が激しすぎたとか本人の責任もあるが、阿部にとっての楽天の3年間は何だったのかというキャリアになってしまったな
涌井は楽天にいるままよりも良かったと思うし、どちらかが泣くのもトレードでは珍しくもない宿命だが
そして石井の交換トレードの完全敗北の評価が決まった日でもある
涌井いても高齢化止まんないし、涌井放出に勝ち負けはないと思う
阿部も稼働して戦力にはなってくれたし、このトレードにそんなマイナスイメージはなかったな
石井は選手ファストみたいなトレード掲げてる割に他球団から楽天に来る選手の為にはなってないからそのコンセプトすら疑わしい
何となく島内がコーチやってる姿が想像できないな。教えるの向いてなさそう()
島内が楽天戦で解説やってる姿は色々と面白そう
解説の内容の解説が必要になるかもだが
ドラフト戦略としては
投 4〜5人 即戦力多めで素材も確保
捕 即戦力も2軍で育てるべき選手も必要
内 楽天内では一番充実してる?
外 岡島、島内、(辰己)が抜けて重要な補強ポイントか
こんなイメージかね
夏場以降の藤井の被打率の高さが攻略された結果だとしたら相当ヤバいな
藤井はこのオフに抜本的に鍛え直すぐらいしないとキツいかも
人間性は好きだから藤井は頑張ってほしいとは思ってるけど
藤井は来年ローテとして計算しない方がいいと思うわ
かといってリリーフやるほどパワーピッチもできないしロングリリーフ枠だな
島内とマスターどこか取るとこあるかな?2人とも他球団でも厳しいと思うがなぁ…
松井裕樹はしかし頑丈すぎるな
メジャーで61登板63.1イニング投げて今日は2.1イニングも投げたのか
構想外にして申し訳ないけど島内も阿部もセに行って欲しいな、2人と対戦するの嫌だし普通に打たれそう
てか阿部もだけどもうスタンドから島内の応援歌歌えないの悲しいし何とか1打席くらい立たせてくれんか?
ベテランはいつきられてもおかしくないからねぇ
島内上がってきたタイミングで行っておくべきだったかも
島内は過去に造反やらかしてるからしょうがないとはいえマスターはもう1年は見ると思ってたから意外だわな。ただマスターの長打メソッドは楽天に取り入れたいからコーチやってくれないかなぁ?
阿部打撃も1試合爆発するけどそれ以降は・・・って感じだし、守備はレフトもファーストも酷いミスあったし、2軍でも微妙だしで取ってくれるとこあるんか?
ベテラン上げるとなるとその分誰か落とさなきゃいけなくなるし、他の若手上げる枠もなくなってしまうからな…
阿部島内の最後の出番はないかもな
フランコ伊藤佳明を落とせばええ
ファーストサード兼外野でダブってるし若手って年齢でもない
ただ佳明は残るだろうけど
伊藤フランコはだいぶクビ元涼しい感じはするが
辰見とか上げたいじゃん?
小郷落とすか・・・
それできるようなチームなら最短昇格の小郷とかやらんし、フランコ未だに愛用、CS終わりからレフトいとゆとか来年繋がらねえと普通に見たら思うことやりまくらんよ
引退 岡島
戦力外 島内阿部
戦力外予想
弓削宮森松井辛島
山崎剛山田(水上江川)
育成落予想
小孫徳山松田 前田
水上江川切ったら2軍の捕手がまわらん
ドラフトで7人採るとしたらもう2,3人は切らないと
育成から上げることも考えたら支配下60人以下にしておくべき
しかし2軍に先発候補が大内くらいしかいないのは悲惨だよね
涌井は指導者としても能力ありそうだからもったいなかったなあ…
阿部も実際使ってみるとトレードに出される理由がわかった
阿部は打低環境で長打とOPSと四球の出塁は稼いでいる(ただし前半戦で稼いだ貯金だが)から、代打orDH枠想定なら拾うところはなくはなさそう
でも結局のところ守備難ベテランだから、移籍できても長くやれるかと言うと正直そこはキツい気もするが
外野一気にスカスカになったな
辰己出ていくならレギュラークラスが中島しかいない
ドラフトと新外国人で取る見込みあるならいいけど
逆に考えるんだレフトとライトは内野ですと楽天ファンに教育すれば違和感なくなるんやと
島内、アキレス腱と膝故障してたって記事にあるんだが発表はなかったような・・・
昨年行方不明だった期間か?
長いことリハビリ組にいたところの答え合わせだね
田中和基さんは今年は戦力外にはならないかな
ただ来年本当に危ない
楽天だけが損する形なのは理想的だな、あいつら全てにおいて失敗という結果に終わらなきゃ何も改善のための着手をしないだろ馬鹿だから
嶋とか島内みたいな功労者切る楽天って〜みたいなコメントしてるアホがいたけど、
それって無知を露呈させてるだけだからな
島内に至ってはあの発言で社会人としてそもそも評価下がるに決まってるのにな
来季は入江と平良は外野チャレンジした方がチャンスあるか?
入江は打てるようになんないとポジション関係なしに話にならない
どこやるにしろ打力が低すぎる
ハワードは残すか迷うよなぁ
今日の試合でも痛いンゴしたらもう切っていいと思うわ
離脱したときの代わりの先発が不甲斐ないだけ
減俸して出来高多めにすれば良いんじゃないか
ヤフーレの代わりの先発が当たった時に切ればいい