2024年ドラフト候補選手についての情報共有の場です。ドラフト以外の話題についてはこちらでは行わないようにご注意ください。
こちらのスレは1年間固定で運用します。また、(ドラフトの話題についてきがちな)戦力外・トレード・現役ドラフトなど、ドラフト以外の入退団に関する話題はこちらでは行わないでください。
禁止事項
ご利用いただく上で、以下の禁止事項をご確認ください。
・特定、非特定を問わず他者を誹謗中傷するコメント
・コピペの連投など荒らし行為
・電話番号や住所などの個人情報の掲載
・わいせつな内容のコメント
・過度なURLの貼り付け行為
・その他、他者を不快にさせる行為
・(当スレに限り)ドラフト以外の話題の提供、またそれに対する返信
これらに違反し、ユーザからの通報があった場合や管理人が不適切と判断した場合、アクセス禁止などの処置を取る場合があります。
コメント
柳舘は今季不調だな
だいぶ評価は落としてるか
宗山の線が薄いと見られていた広島が宗山で行くと決めたのは打者宗山を高く評価したってことなのかな
菊地の高齢化とかじゃね
矢野、小園いて公言したから広島ファンですら驚いてた
おそらくやけど矢野をセカンドにどかしつつサードに小園をショートに宗山という形で内野手をガチガチに固めたかったんちゃうか?
広島出身広陵卒と菊池の高齢化
菊池も衰えが心配な年齢に入ってきてるからな。1つ下の浅村もガタガタになってセカンド退いたのに未だセカンドでバリバリなのが異常なだけ。
楽天が浅村の後任を欲するのと同じで広島も菊池の後任を欲したという簡単な話やと思うけどな。それが地元のスターなら尚のこと。
渡部はなんとなく西武の若手時代の浅村っぽい曲線描いてくんないかなと思ってる。2018以降の一発狙いのスタイルに切り替わる前の打率2割後半から3割マークしつつ10本後半から20本中盤を勝負強く打つスタイルのアレ。個人的に浅村が一番怖かった次期だわあの頃が
広島ファンは西川や広島出身のスラッガー渡部って意見が多かったらしい
楽天とは縁薄いだろうけど今朝丸と村上はオリックスにいかれたら山下2世や山本2世に仕上げてきそうで怖い。できれば他の球団に行って欲しい。
今年は上位指名で高卒Pの優先度は低いだろうけどもし2位指名でもしまともな即戦力投手(野手)が先に取られて残ってない状況に陥ったら大化け狙いで高卒P狙って欲しいな。ワンチャン柴田君とか村上君は残ってるかもしれん。
渡部に連日複数人体制で阪神が熱心に視察してるあたりなんだか狙ってきそうな感じするなぁ。西川でも渡部でも競合は避けられない感じかなこりゃ…阪神今年も投手行くと思ったけど今年の大山や来年の近本の流出の危険性考えたら渡部もあり得るんよなぁ…
大山はファーストばっかやぞ
渡部とはポジション関係なくねぇか
ポジションというより右の強打者としてじゃね。サトテルのことサードから外野に回せるし
藤川球児監督就任で加速する阪神の金丸指名への流れって記事でてるんやがどういうことや?球児が投手だから1位は投手だろうっていう予想?それとも球児自身が金丸獲得について言及でもしたんか。謎記事すぎて参考にすべきなのかわからん
阪神さん、今年のドラフト動向は全くわからん状態なので話半分のふかし記事位の扱いでいいような。
一応デイリーの虎の恋人枠は金丸。
アマ全然わからないので教えて欲しいんだけど、ドラフト候補で渡部西川に続くスラッガーって誰になりますか?
大卒だと佐々木泰、荒巻、柳舘辺りかな
高卒はスラッガータイプはあまりいない
情報ありがとうございます。動画見てきましたが柳舘選手は個人的に好きなバッティングフォームですね
1001が存命でまだチーム編成に関わってたら補強ポイント無視してでも明治の縁で宗山に行きそうな感はある。
ドラフト予想動画見ると宗山、渡部って意見が多い感じだな
ポジション別の年齢層や打者タイプのバランス見てるとやっぱり1位で競合してまでショート取りにいくのは違和感あんだよなぁ。宗山がスペシャルな選手といえど。それなら同じ競合必須でも金丸の方がまだ腑に落ちるわ自分の中じゃ。右の強打者か先発の柱の二つが今のこの球団で優先度高いポジションだと思う。そこを無視してまで宗山はどうなのかな〜と。取れたら取れたでめちゃ嬉しいけど外したらちょっと納得いかないわ
自分は今年いくなら宗山派だな
入江村林の天井をどれだけ見積もるかによって意見が変わるところではある
外すリスクを承知で特攻してでも欲しいのは宗山より金丸かな。同い年の入江がアピール見せてて村林も比較的若めのレギュラーとしている状況かつ去年ワォーターズ高掴みしてまで獲得したのに競合突っ込んでまで遊撃手欲しいとまでは思わん。それなら以前手薄な先発候補かな。基本は西川か渡部派だけど。
誰にいってほしいって願望はあるにせよ、
金丸宗山西川渡部中村石塚
この中の誰かに外れたとしても入札してくれれば不満はない
これ以外にいったらちょっと不満かも
ドラ1外れから独自路線走り出すとかするならやばめの感じはある
ドラ2外しまくる感じあるしドラ3まではミーハードラフトして欲しいと思っちゃう
ドラ1は野手がいいなと思いつつも金丸が今年の武内と同等のこと出来そうなポテンシャルがあると思うと今の最重要補強ポイントと異なるって理由で簡単に諦められんジレンマがある
ワイ、青学西川指名を決意(3日ぶり43回目)
俺は入江を信じたいかな。ここ数年の成長は本物だし元々粗かった守備も二軍の守備指標優秀なレベルまで上げてきたし。打撃も年々良くなってエースクラスの投手にも通じるところ見せた以上はあえてここに重なる必要はないと思うわ。入江はショートとして村林と競わせたい
ワイ西川指名派、中村ってもしかして単独指名の確率BIG5内だと一番高くないかという状況に心揺らぐ
ワンチャン外れもあんじゃない?渡部もやけど
意外と公言のチーム出てこないな
中村渡部石塚あたりの公言はメリットありそう
同じようなこと考えてたけど、宗山・金丸で結構競合するんじゃないかな。
西川公言とか、出てきても不思議じゃないんだけどね。
初回入札は大体相場決まってそうだから外れ1位と2位がどうなるかが気になる。楽天はここが結構独自路線になること多い気がする。逆に去年が王道すぎてびっくりしたわ
前田、古謝と無難にドラ1候補指名したの驚きやわ
2017年の村上の話とか2019年の佐々木と石川の2択に絞ったっていう石井のコメントみても、楽天はスカウト力はないわけじゃないけど、全体的にドラフト戦略が下手な印象が強い。だからこそ去年のミーハー路線は今までにないいいドラフトだったと思うし、今年も継続して欲しい。
何を持ってミーハーというのかにもよるけどな。単に知名度順で取れってことではないだろうし
いうて独自路線だったのって2019の佐々木外れの小深田1位指名と2021の吉野一本釣りからの3位前田指名くらいだけどな。どの球団にもなんでこの順位でコイツ?みたいな指名は一人はいるし
これまで渡部派やったけど、当たったときのリターン考えると西川1位でもいいかなと思ってきた。ホームラン30本打てる可能性あるのはやっぱり魅力で、みすみす西武に取られるのはしゃくや。あとはオリがどうでるか読めない。
とりあえず打線の格(大地にあらず)が欲しいなら大学日本代表の4番取っとけって誰かが言ってた。今年の代表4番って西川だっけ渡部だっけ?
7月の大会だと小島大河でした。
2番西川3番渡部で固定。
下級生でしかも捕手で4番てすげぇな。元々は西川も3年で4番張ってたよね確か
去年の日米対抗戦は全試合4番西川でしたよ。
その時の1番が中島。
小島大河はDH起用です。印出がほぼ正捕手
来年小島がドラフトの目玉って考えると印出6位辺りまでうっかり残らんかな…と思ったり。
楽天って1位でスラッガーあんま取ったことないよね。強いていうなら吉野やけどプロ入ってみたら長距離砲って感じでもなかったし。ここは一つ大学屈指の長距離砲を1位で取ってみてほしい。岩見?知らない子ですね…
岩見は2位だからセーフ
俺は外れ1位か2位でもし残ってたら柴田君狙って欲しいんよね。ちょうど栗山の記事出てたけどあの子本当に大谷みたいになれるポテンシャル秘めてると思う。専念させるとしたら個人的に野手派だけど
ワイは入江の成長は認めつつも、宗山に行くのはありやと思うけどな
仮に宗山獲得できれば、入江は浅村の後釜のサードとしても期待できるからな
まぁ、実際宗山以外の大学BIG5や石塚とかなら誰が来ても嬉しいけどな
二遊間のOPSが582と583だから宗山に行くのは理解できるよね
ここまでせっかくショートとして守備鍛えてきたのに宗山とるからサードに行ってねはなんかなぁ。しかもそれはそれで黒川と被るし。なんか困ったらサードに退かしてるのを繰り返してるから中途半端な三塁手ばっか増えんじゃね
前提として宗山が居たとしても競争やぞ
その上で競争に負けたらショートからどくだけ
逆に宗山が負けたら別なポジションに行くか、再チャレンジするか、それだけ
現状のポジション別のOPSで判断するなら1位は捕手になるしなぁ。それに将来的な目線で見たら辰己抜けるセンターや衰えを隠せない浅村のサード、打撃で全くアドが取れてないファースト。この辺りの方が急務な気がするけどね。元々二遊間なんてそこまで打撃求められるポジションちゃうし
そうは言いつつ、セ・パ両リーグ優勝チームは二遊間の打撃がスバ抜けてるんだよね
今宮と吉川尚輝
二遊間に限らず、どこかで打てない選手が続くと打線が切れてしまう
データを都合よく切り取りすぎや
ファーストに依怙贔屓もあったんやろうけど守備固めみたいな役割やろ的な人バンバン入る程度には人おらんのはね
捕手指名打者は安田使えば成績よくなるだろうけど、二遊間はそうもいかんからなぁ
入江は光るもの見せたとはいえ、2軍ops.659しかないから過度な期待はでんし、宗山に絶対こだわる必要はないにせよドラフトで補強は必ずしなきゃない
できれば高卒大卒1人ずつ
セカンドショートに関してはそもそも打てなくても守備あるからフルイニさせてるのが変なだけでしょ
他チームと比べて極端に楽天の二遊間がOPS劣ってるわけでもないんだけどな。後ろ上回ってる二遊間の方が少ないし
ショートは欲しいっちゃ欲しいけどわざわざ競合突っ込んで他の1位候補逃すほどの急務ではない。これだけの話かと。
無理に他より優先してまで宗山にこだわる必要はないし緊急性の高いポジションは他にある。そこまでショートが欲しいなら2位やそれ以降で浦田や庄司も残ってるだろうし。
宗山という選手個人が欲しいのか大卒ショートという属性が欲しいのかで意見分かれると思う。自分は後者だから宗山でくじ引きにしにいく必要はないかなって考え
ショートは大学生より高校生1〜2名指名で入江黒川一軍起用でええやろ派
宇野、斎藤、岸本(投手かも)辺り。
宗山クラスの攻守を兼ね備えたショートが10年に1人と評されてるから単純な補強の話と違うんだろな
10年に1人だろうとなんだろうとそのタイミング球団にでショートが絶対的に必要かそうじゃないか次第でしょ。じゃなきゃ各球団こんなに1位指名候補割れてないし
広島が動くんだからよほどのことだと思うぞ
チームの中心になり得るから5年後10年後に関わるって評価したんだろうし
広島は菊池の高齢化と広島出身かつ広陵卒だからだよ
広島ファンの間では渡部をサード、セカンド小園、ショート矢野って意見が多かったようだけど
俺もてっきり広島は渡部と思ってたら、びっくりなのと渡部単独いける可能性出てきて嬉しく思った。
BIG5は誰来ても補強ポジションだろうね
ただ高卒も魅力的なの多いんだよなー
石塚藤田今朝丸柴田村上…
ここから1人は欲しい
このメンバーは1位外した時にハズレ1位でもしかしたらあるかもしれんね。
宗山10年ショートいけるっていうけど、楽天は村林が2割5分位打てて、まだ27歳やからあと5年くらいは守れるのと、入江が今後成長して正ショートになれば村林をセカンドにコンバートもできるから、正直そこまで必要性を感じない。それなら浅村の後継者として西川、渡部のほうが今はマッチする。
宗山が宮城県出身の仙台育英卒かつ村林が今年で34歳とかならそりゃ編成多少無視してでも宗山行けよってなるけども。広島から見た宗山ってこういうことでしょ?広島ですら宗山を取るというより広島だからこそ宗山を公言したんだと思う。似たようなことで言えば麦谷が右打ちなら1位指名激推しだったろうし
同ドラフトに同じく10年に1人レベルの超逸材左腕がいること忘れちゃいけないよな。希少性を重視してくじ引き覚悟で特攻するなら宗山よりもこっちでしょ。こっちはまだ明確な弱点である先発を埋めるって意味合い的にも理解できるし。3年連続投手1位指名なのと2位以降で良い野手取れるのかとか色々心配はあるけども
今年めぼしい捕手行かなかったら来年小島大河行くって思ってええか?
源田レベルだとチーム自体を変える能力あるからそんだけ注目されてるんだけどね
正直補強ポイントの優先度無視してまで競合突っ込んで源田レベルと考えるとなんかなぁ。それなら西川や渡部でサトテル牧パターンワンチャン狙いたいかな自分は。坂本やナカジくらい打で期待できるなら悪くないけども。
今の楽天に必要なのは巧打の名手より一発で試合を変えれる長距離砲か絶対的な先発の柱だと思う
守備だけならここまで価値が高騰しないし代表クラスになり得るショートはどこも欲しいやろ
西川、渡部いても大本命になるポテンシャル持ってるから他のチームも金丸とどちらかにするか悩んでるように見える
価値が高騰してるかどうかって実際のドラフトまでわかんなくね。少なくとも確定なのまだ広島だけやし。むしろ金丸の方が高騰しそうな気がするけどな現状
あくまで前評判ベースでの議論だしそれがあるから渡部、中村一本釣りあるかもって話が出るわけだし
ファンからの前評判=プロの評価ではないからね。そこは念頭におくべきかと
それをここで言っちゃいかんでしょ
わかった上での遊び場なんだから
んーどうも一人で宗山は源田レベルとかチーム自体を変えるって話の前提で進んでるのに色々疑問があったからさ。なんか議論が一方通行な気がして
2位で佐藤や伊原残ってなかったら徳山とかないかなと思ってたけど1位で縛ってるっぽいなコレ
もし上位指名で遊撃手取るなら身体能力見込んでのコンバート視野や数年後の大化け狙いで石塚か斎藤指名して欲しい派。ワンチャン斎藤2位までスリップしないかななんて思ってる。石塚は絶対1位じゃなきゃ無理やろけど。
ヤクルトのスカウトが宗山に関して守備なら源田と勝負出来るとコメント出してたりする
なんかちょっと一人だけ宗山に妄信的になりすぎな感じはあるよね…楽しくドラフト談義したい中で宗山のゴリ押しされるとちょっとやりづらいわ。推し選手アピールしたいのはわかるけど議論の前提に色々と引っかかる部分が多い。
宗山は守備がいいショートというより、破格の打撃性能をもったショートにおまけとして源田の守備がついてるようなもん
宗山は守備専ではない
ただただ宗山の宣伝を延々と見たいわけじゃないからな。宗山が素晴らしい選手なのは別にここのスレッドで議論してる人はみんなわかってるし。
極論ドラ1からここでドラ1候補に全く上がらんレベルの選手指名とかしないならもう誰でもええかなあって感じは内心ある
結局球団がどこを重く見るかでドラ1は変わってくる
・先発の駒不足→金丸or中村
・則本の後釜のクローザー→中村
・浅村の後釜のサード→渡部
・攻撃力不足の二遊間→宗山
・辰己FA流出のバックアップ→西川or渡部
・次世代の四番→西川
個人的にはこれ。
それもありやな
なんか宗山推しキツイなぁ
ね…なんかドラフトの話したいのにずっと宗山マンセーみたいなこのしてんのはなんか冷める
シャオチーがガチならスラッガーでいってほしい
シャオチーがガチじゃなくても西川派だけども
例の台湾の逸材がガチなんなら今朝丸とか藤田とは縁は遠くなるのかなと。個人的に1番優先して欲しいのは浅村に代わる次なる主軸候補の確保かなぁ。安田だけではあまりにも心許ないし。来年中に辰己の穴を埋める算段はつけなきゃいけないし。今年ですら岡島島内の穴埋めきれずにレフトには苦労したわけやし
1位で西川、渡部2位で宇野、ニキータ辺りなら球団の考えはそういうことやろな
社会人ナンバーワン投手は吉田?
個人的には伊原の方が欲しいけどドラ1だとうーんやな
富士大の佐藤、楽天のドラ2では取れんだろうな・・
普通にハズレ1位で指名されそうか
楽天のドラ2の順番だと投手だと日体大の寺西あたりになるのか
モイセエフあたり取ったら面白いけど、先発投手も欲しいもんな
佐藤柳は楽天2位の可能性はある
今年のドラフトはハズレ1位〜2位の差があんまない感じはあるから各球団の思惑次第
高卒狙いと野手狙いの球団が多くなると全然残ってる
去年坂井と日當取ったことだし2位で箱山とかあったら面白いとか思う
去年のドラフトの投手と野手を逆にしたバージョンみたいな感じでも俺は将来性に振り切ったんだと納得するけどね。
個人的な願望としては麦谷くんが欲しいな
地元出身だし本人のキャラ的にも活躍できれば客を呼べる選手になると思う
左というのがね。右なら1位でもいいけど縁ないかもな。
CS見てたら西川への思いがますます強くなったわ
ワイの思い届け!首脳陣及びフロントに届け!
あと一週間切ったか
来週の今頃は未来の主砲獲得に歓喜していることを願う
宗山欲しい気持ちはわかる
成績もそうだけどなんか華がある
ただ、村林入江とそこそこ若い芽が出つつある今、競合してまで行くべきではないと思う
小深田がショートで出てる世界線なら取りに行くべきだったろうな
ワイはスラッガー候補(できれば右)に一票
ドラ1は金丸か西川(ハズレ1位佐藤柳を想定)
2位3位で右の先発とキャッチャー
4位5位で山縣と岸本
6位で小林禅
とか取れたらいいな
1、3塁は助っ人で誰か連れてきてくれ
シャオチーの確認できるプレー動画見る限りは今朝丸と同等の素材に見えるな〜。ドラフト外でこの投手取れるとなるとかなりデカいね。去年も結構獲得したし今年は支配下指名での高卒Pは少なめになるんかね
中日は金丸でほぼ決まりみたいだね。
YouTubeの予想見てたら1位中村が意外と多くて、本番もほんまに行きそう…今年は野手(西川か渡部)いってくれ。でないと数年後の野手が西武みたいになりそうで怖い😱
数年後どころか来年にもそうなりそうで怖い😰今年の終盤かなり酷かったし…
ワイも野手派なんよね、マジで野手であれ🙏
ただ中村のコメントあるってだけで楽天の状況知らんで予想してるだけやろ
楽天あまり知らない人がチーム成績見れば投手で、左はいるから右だろってなるのはしょうがない、気にしなくてもいいと思うよ
普通に右の先発まともなのいないから選択肢として、中村の可能性はあるよ
金丸中村宗山西川渡部の中でこれだけは絶対ないって選手はいないよ
左三人衆目立つけど逆に二軍でおらんからな。tj明けの泰と育成の王、古賀ぐらいしか
逆に若いのは右に偏ってる。だからどうって程じゃないけど、左右で考えなくてもいいんじゃねっては思う
自分もそんなに左右こだわらなくていいと思ってるけど、今年1軍で先発10試合以上した25歳未満の右腕が内ただ一人だけ
早稲田の山縣守備はともかく打てなさすぎるなぁ
早稲田順位縛りの選手多いし、指名漏れもあるのかな
今年はドラフト候補にギンジもダイチもいないけど、シャアとジュウザとナイキはいる。
…居る。
ショートとか関係なく石塚を打者として獲得するのもあり
普通にアリよな
高卒では投手合わせてトップ評価やし
外れでは競合する可能性大だから一本釣り狙いも悪くない
2位3位で誰取るかも結構楽しみ。個人的には投手や野手一辺倒よりバランス良く行って欲しいな
成績度外視でデプスだけを考える野手補強ポイントは
1左右問わず 高校生捕手(18)
2社会人卒 右打外野手(24.25)
3大卒 左打内野手(22)
4左右問わず 高卒内野手(18)
5高卒 左打外野手(18)
なんとなく龍山取る気するわ
分かる
3位で箱山取れなかったら、4位以後で取りに行きそう
箱山を2位で取る余裕ないから、4位あたりで龍山、5位で椎木取りそう。
どうしても先発欲しいならドラ1は金丸一択じゃない?
中村は正直競合するほどかって気はするんだが
皆んなの思う2位で取れたら嬉しいなって選手教えて欲しい。流石に満場一致でこいつは1位で消えるだろみたいな選手以外で
投手なら寺西、今朝丸、村上
野手なら佐々木、吉納、齋藤
伊原かなぁ
どうしても左欲しいチームは外れ続いた先にドラ1で取るかもだが
吉納欲しいけど外れで消えそう
吉納ってそんないつの間にかそんな評価あげてたんか?自分的には3〜5位くらいでの印象だったんやが。1段階スケールダウンした蛭間ってイメージなんやけど。
管理人さんもし見ていたら質問です
ドラフト会議当日は別にスレたてるのでしょうか?
ここでそのままでしょうか?
前日か、その前くらいにドラフト会議用スレを別途建てます!
代わりにこのスレはコメントできないようにする予定です
ありがとうございます。
当日楽しみにしています。
もう1週間切ったし予想も白熱してきたけど、今年豊作に見えてドラ1に相応しいの金丸中村西川渡部石塚しかいなくね?
なんか仮にくじになって外したら順位繰り上げでとっていくいつものパターンになりそうで怖いわ
そんな妄想世界にしかないいつものパターンなんてないぞ
そのいつもパターンって具体的に誰を指してるんだ?小深田しか浮かばないんだが
去年結構高卒いったから、今年は1〜3位大卒の即戦力いかんかな。あと2位3位は独自路線のイメージあるから、オーソドックスに評価高いのからとってほしいな。今年でいうと投手は寺西、徳山、阪口、野手は荒牧、吉納、浦田あたりかな。
噂の台湾の子取ったら実質ドラフトで高卒有望株投手取ったようなもんだしまずないと思う
去年取った坂井日當大内もいるし
西尾典文氏曰く、スカウト間の噂だと楽天は宗山か石塚とのこと
去年の大内枠で東陵の熊谷くんあると思う
辰己ってなんで初回入札なかったんやろな
当時のカタログスペックみたら普通に競合クラスに見えるんやが
左打ちの3拍子系の外野手だからじゃない?
左の外野手って一番評価下がるポジションやし
楽天に関して言えば島内、新人王田中、オコエがいて最優先じゃなかった。辰己引き当てて島内DHかファーストって言われてたけど、なぜか翌年何の心配もいらなかった…
明らかに注目されとらん隠し球みたいなのは今年いるんやろうか、いても下位指名とかで頼みたいが
辰己は今年で言うと渡部みたいな評価だった。その年は高校生が大豊作って評価であまり初回入札に辰己で行こうって流れにならず小園藤原根尾の3人にどれくらい競合するのかに注目されて結果的にハズレ1位まで残った
西尾さんが聞いた他球団スカウトの話だと楽天は宗山か石塚との噂らしい
楽天ちゃんの情報統制力を見るにブラフの可能性も考えられるが如何に
楽天ってメディアに情報売らないだけで、スカウト間だったら普通にありそう
石塚なあ
偶然だけど、三木初監督時のドラフトで、石井が石川指名したかった的な事言ってたから
それに近い選手えd有りそうな気もする。強打のサードとして
石塚なら全然ええわ。宗山ならうーん…取れたら嬉しいけど
三木なら絶対足ある選手欲しがるから(偏見)
浦田とか庄子とりに行きそう
くじ外れたらしょうがないけど、最初からはやめてくれ
石塚は現状スラッガーって感じはしないんだけど既存の選手で理想像だと誰やろ?なんとなく学生時代の山田哲人や浅村に通じるものは感じるけどプロ入ってからの将来像がどうなるかは未知数な感じ
宗山初回入札だったら若干違和感あるけど石塚だったら概ね納得はできる。宗山だとしても競合くじ引き当てたら全然嬉しいけどね。ただそれで外して石塚も残ってないみたいな状況ならちょっと腑に落ちないかな〜。渡部あたりがワンチャンハズレ1位に残ってるのを祈るか