2024年ドラフト候補選手についての情報共有の場です。ドラフト以外の話題についてはこちらでは行わないようにご注意ください。
こちらのスレは1年間固定で運用します。また、(ドラフトの話題についてきがちな)戦力外・トレード・現役ドラフトなど、ドラフト以外の入退団に関する話題はこちらでは行わないでください。
禁止事項
ご利用いただく上で、以下の禁止事項をご確認ください。
・特定、非特定を問わず他者を誹謗中傷するコメント
・コピペの連投など荒らし行為
・電話番号や住所などの個人情報の掲載
・わいせつな内容のコメント
・過度なURLの貼り付け行為
・その他、他者を不快にさせる行為
・(当スレに限り)ドラフト以外の話題の提供、またそれに対する返信
これらに違反し、ユーザからの通報があった場合や管理人が不適切と判断した場合、アクセス禁止などの処置を取る場合があります。
コメント
1位金丸、2位吉納とかあったら嬉しい
楽天は高確率で金丸指名だよ外れは知らん
外れた場合が投手を何がなんでもとるんだあとかやりそうなのが怖いんよな
今年も長身高卒投手2人は欲しい
今朝丸、藤田、柴田、清水、小船とかかな
渡部はスイングに癖なくてええなぁ。選球眼も良いし自分のポイントで打つのが上手やわ。何よりもアマチュア時代ほぼ怪我なくこれといった離脱がない頑丈さが魅力的に感じるわ
×金丸→×佐藤柳→⚪︎篠木
とかなりそうな気がしてきた
そこまで外しちゃったらもう2位以降は変に即戦力で固めようとせず素材で割り切って欲しいな。3〜5年後に台頭するのを目処にして
高田を戦力外にした年に1位で法政の投手を指名するかな
篠木でもまぁ嬉しいっちゃ嬉しいし多分今年の大学右腕だと中村に次ぐ評価なんだろうけど高田若干被るのが怖いのよね…あとめちゃくちゃ酷使されてるから草加みたいな入団後即手術ってのが最悪なケース
國學院の坂口って上位候補になります?
肘と股関節痛めてた模様だけど。
ドラ3ぐらいじゃないかな
怪我の程度次第ではもう少し下で取れるかもしれないけど
愛工大の中村にコメント出したようですね
中村指名するんかね?
情報戦かもしれん
大学時代の早川と今の金丸ならどっちが上なんか?
金丸が上ならば金丸特攻はくじ引きのリスク負っても悪くない
金丸が早川より上かどうかよりスカウトが今後の補強ポイントにどのポジションを重要視してるかだと思う。それ次第で西川渡部に行く可能性もあるし宗山中村の線も捨てきれない
過去のコメントからやけど
・先発の駒不足→金丸or中村
・則本の後釜のクローザー→中村
・浅村の後釜のサード→渡部
・攻撃力不足の二遊間→宗山
・辰己FA流出のバックアップ→西川or渡部
こんな感じで球団がどこを重く見るかで誰に行くか変わると思う
4年だけ見たら早川のが上やな
リーグのレベル的にも
石塚が高校生野手としては一番楽天にフィットしてるし、公言してほしい気持ちはある。というか基本的に渡部とか西川あたりの野手に指名割いてほしいけど、金丸に入札ならまあ致し方ないかなって感じ。
個人的には吉納は、視察情報だけで言ったらそこまで競合いないしドラ2もしくはドラ3で取れないかな…
もしくは荒巻でもいいな、どちらにせよ今年は大学生野手が豊富だから積極的に取っていってほしい。
西川は中島とポジション丸かぶりなのが指名にどう影響するかかな
西川を内野手として指名すればいいって記事今日上がってたな、内容自体は楽天のことしっかりわかってるなって内容だったけど、それはそれとしていくら高校時代ショートだったからってそれは無理あるだろって思ったわ。
ドラ1で指名して競争もさせずにコンバートしてねとかなかなか言えんと思う
DHあるし小郷や辰己の疲労軽減もできるしいいんじゃないかな
西川ショートは流石に非現実的やな。サードならあると思うけど
まぁいうて辰己も再来年いるかどうかわからないのと小郷の競争相手も欲しいしな。外野手西川でも全然選択肢には入ると思う。村林の対抗馬に宗山欲されるのと同じで
外野やらせるなら西川渡部はいかないで欲しいわ
渡部はサードもいけるから指名するとしたら佳明みたいな起用とかはありそう
西川渡部が来年のドラフト候補だったらいってほしかったなぁ
今年はちょっと時期が色々悪い
今年は誰がいいかね
正直入江の頑張り見てたらショートはそこまで要らないかなって思えてきた。取るにしても他ポジへのコンバード視野に身体能力の高い高卒で良いかなって感想。それこそ斎藤とか。小深田と競わせるセカンド本職が欲しいな。小深田も来年30でそこまで若くないし。サードで渡部とか柳館、佐々木泰、荒巻あたり取って黒川を本格的にセカンド固定で使うのもあり。
大方同意だけど、今年の小深田見てるともう競わせる年齢でも実力でもないとは思ったり。黒川含めこのポジション被ってる選手は結果がどうなろうと無理やり上で使うしかないというか、小深田をいいかげん控えとして使うくらいの覚悟じゃないといつまで経っても世代交代しない。
明日で一次戦力外通告期間終了
追加はあるんかな
すまんスレ間違えた
今日でプロ志望届締め切ったわね。ドラフト会議まであと2週間。
ここからスカウト陣は更に忙しくなるだろうけれど、しっかり見極めて順位決めて欲しいわね
金丸はやっぱ競合で結構いきそうだから、こそっと13塁でも二遊間でもセンターでもとにかく打てる野手を1位指名して欲しいな
ほんとに今年は野手1位でお願いします。渡部、西川どちらか取れれば最高。
宗山でもええで
ワイは中村一本釣り狙って欲しい
広島が宗山公言きたー
巨人もほぼ金丸公言ぽい
入江に賭けるなら宗山は候補外になるのかな
ただこのチーム広島と一騎打ちがちょくちょくあるからなー
楽天って高卒右腕は185cm以上だけど、大卒右腕は球速出てたり完成度が高かったら身長はそこまで重要視しないと思うから好みじゃないと言う意見も分かるが指名あると思う。
中村の話です。
金丸、宗山は競合前提の選手だから公言は指名動向への影響は少なそう
単独狙うなら渡部あたりやろか
西川は競合するよな
金丸→巨人、ヤクルト?、横浜?
中村→中日?
宗山→広島、ホークス?
西川→西武?ロッテ?
渡部→オリックス?
こんな感じの競合になるんじゃないかなぁ。
阪神とハムはわからん。
ハムは投手に行くと思うが阪神は本当に分からん。
広島宗山はめっちゃ意外や。オリに続いてないと思ってた。そうなると渡部単独狙いたいなこれ
去年の古謝決まった時の雰囲気どんなんやっけ…
坂井とか日當でポジられてた記憶しかないわ
ハズレハズレ一位で取れるなら悪くはないって感じだったと思う。
先発左投手が早川のみだからハズレハズレなら悪くはないが時間はかかりそうみたいな感じだった
サンキュー
割と妥当な評価なのね
宮城に「宗」山が来たら営業的には嬉しいんだろうな
唯一渡部指名が有力視されてた広島が宗山公言してきたのは割と渡部を狙ってた球団的には嬉しいんじゃないか?ただ西川の競合嫌って渡部を狙う球団もありそうだな…流石に西武オリは西川狙ってくるとは思うが
まさかベテランとはいえ菊地がいて若い矢野小園と内野手はそれなりに揃ってる印象だったけどそれでも競合必須の宗山欲しがるのは意外だった。
地元なのが大きいんちゃうか?菊池もベテランやし。
渡部も広島で地元やからそっちにいくかと思ってた…右の強打者明らかに足りてなさそうだったからさ…めちゃくちゃ驚いたわ
強打の内野手は人気ありそうだから渡部一本釣りは行けるか微妙なところ
あとはオリックス、ロッテあたりがどうでるか。
ロッテは去年上田取ってるし大卒内野手はとらんのちゃうか?金丸かなーと思う。オリはありそう…外野手としても内野手としても渡部は欲しがりそう。ただどちらかというと西川かなと思う
1位渡部
2位佐藤、徳山、寺西(大卒即戦力)
3位箱山、椎木、龍山(高卒捕手)
4位今坂、岸本、森(高卒遊撃手)
5位竹田、東山(社卒右腕)
6位荘司、沢山(社卒左腕)
こんな感じのがええな。
沢山っていうピッチャーがいるのか
沢山-大勢の継投見たい
3,4位でショート欲しいわね
高卒だとワォ、大卒やと入江と世代近いのがネックかしら…
あとキャッチャーも
今年の化物枠が金丸宗山だからここで8球団はいくだろう
結局優勝するには突き抜けた選手が必要だから、aクラス狙いならほかの選手で競合少なめの選手、優勝狙いたいならこの2人にいくべきかと
宗山っていうほど化け物って感じか?金丸はわかるけど宗山は優等生って感じで一人でゲームチェンジャーになれるって印象は今んところはないな自分は
守備が日本代表クラスで打力もいい大卒ショートとか鳥谷以来で10~20年に一人くらいの逸材
希少性があまりにも高い
巨人は藤田行くと思ったけど行かないのか
入江が順調そうだし残念だけど宗山は縁ないだろ
既にうちはショート守備は良いし宗山以外のビッグ5狙った方が戦力UPになる
今npbでいちばんいいショートの矢野いる広島が宗山いくくらいだから、分からんよ
それぐらい宗山が突き抜けてる
金丸宗山は補強ポイント度外視でもいくチームはある。楽天がそこに当てはまるかはまだ分からないけど
菊池も徐々に衰えてきてるし広島入ったらセカンド宗山の可能性もあるな
そもそも1年目から遊撃手としてプロレベルで守れるだけで希少価値が滅茶苦茶高いのよね。それに加えてあの打力まで備わってたらそりゃ競合不可避だわ
希少性は高いけど別に一人いるだけで来年いきなり優勝の原動力になれるかって言われたら宗山はそうでもなくね?金丸ならまだわかるけど。一人で15勝とかすればの話やけど
正直今このチームで緊急性重要性共に高くて一番必要なピースが誰か言われたら宗山はBIG5の中じゃ劣るのかなーと。別に宗山が悪いとか貶してる訳じゃなく他4人の方が今の楽天の将来的なチーム事情にはマッチするって思うだけで。ぶっちゃけ総合的な評価だと現時点では渡辺がこの5名の中だと低いけど楽天には一番刺さるんよな
これわかるな。今の楽天にはピンズドなんよ。中々打てる野手いないからほんといるときに取るべきやわ。
宗山と渡部が同じリーグになればいいなーって思ってる。お互い広陵からのライバルやし凌ぎあってほしい。ちょっと違うけど松井裕樹と森友哉みたいな対比で楽天の赤いユニ纏った渡部と西武の青いユニ纏った宗山とかになったら映えそう。西武は西川行くだろうけど
宗山取るなら取るで、入江は浅村の後継者としてサードで育てるって選択肢もある
FA流失の可能性が高い辰己とサードの守備の不安と打撃面での衰えが顕著な浅村両方をケアできるんよな渡部。仮に辰己が残留した場合や吉野前田あたりが台頭してきた場合でもサードに置くことで出番の潰し合いも避けれるし楽天が好きな打撃特化タイプというより強肩と脚も揃ったアスリートタイプなのがハマる気がするんだよね。
来年はサード、辰己がもしFAすればセンターもっていけるからな。辰己は海外志向もあるっぽいからワンチャンもう3年残るかも。
渡部って期待値どれくらいなんだろうね
プロの評価だとキャリアハイで10本前後みたいな感じなのかな
広島スカウトも完全に中距離バッターと言ってる
中長距離打者って評価やろ?
完成系は.280〜.300 15〜20本.10〜20盗塁ってところじゃね。今年の辰己から守備若干抜いてその分長打にあてがったイメージ
渡部は小郷くらいの感覚で見てたなぁ
渡部はセンター守れる小郷ってイメージだわ
小郷とは違くね?選球眼ダンチやしサード守れるって時点で割と選手タイプかけ離れると思うんやけど。小郷よりは一回りスケールあると思ってる自分は
渡部はオリの中川ってイメージだわ
自分はハマスタ神宮ならともかく、楽天の球場だと10本前後で推移するバッターかなと思ってたわ
大外れはないけど、大当たりもなさそうな感じ
最近の楽天の指名傾向見ると
投手、野手どちらも1位と2位で重ねてるから
1位(宗山、西川、渡部)2位(箱山、齋藤)
または1位(石塚)2位(佐々木、吉納、荒巻)
みたいのはありそう
ぶっちゃけ三木ティがどんな野球をやりたいのかよな
前回はぶっちゃけ緊急登板だったろうし、今回はドラフト助っ人補強ちゃんと整備した状態でやらせて上げたい
投手の種は撒いてあるからいいとして、野手で行って欲しいなー。渡部とってサード埋めたい
センターもヤバいけど、そこは武藤の覚醒待ち・・・いや、辰己が残ってくれると信じてる
渡部はサードを守ったという話を聞いてもサードが上手いという話は聞かないが本当にサードで計算して大丈夫なの?
自分で動画探して見れば
言われてるけど自分で調べたりするなりして判断すればいい。見てもないのに批評するのはどうかと
どうなの?って聞いてるだけでそんな叩かんでもよくない?
実際しっかり映像見てる人の意見気になるんやが
西尾もサード守備問題なくできてるって評してるしなんならソフトバンクスカウトもちょうど今日外野やサードの守備もキチンとできてるってコメント出してんだよなぁ
サードできる可能性あるなら普通にサード前提でもええやろとは思うわ
どうせ外国人野手取らんやろうし
大商大のリーグ戦は配信されてるしそれを参照すれば良いかと。普通に就活サードじゃなく平均レベルにはちゃんと守れてるよ。元々大学から外野手やり始めた本職内野手だしね渡部。少なくとも俊足と強肩が相まって現時点でも浅村よりは範囲は広いと思う
渡部はむしろサードの不安よりセンタープロでやれるのか?って声の方が大きいやろ。ここは辰己がいなくなった後は中島に任せて両翼のどっちかにつけば良いんだけどさ。それこそ実質内野手のポジションと化してるレフトにでも置けばいいし。高校から渡部見てるとむしろサードの方が収まり良さそうだけどな。高校3年間と大学4年のシーズンはサードを本職にしてたしサードの経験値は心配しなくて良いと思う。少なくとも今年のドラフト候補の中では柳館の次くらいには上手い
渡部なら公言すれば単独で取れると思うよ
球団は金丸か中村行きそうだが
宗山は相当有り。守備は文句なしで打撃はどうなるか分からないけどリーグ平均打てたらWAR3は硬いと思うし、もっと打てたり守れたらWARはどんどん上がっていく。天井低いタイプに見られるけど、ハイフロアハイシーリングの選手だと思うけどねー。
村林→入江、浅村→渡部、小深田→黒川、辰己→中島こんな感じで世代交代なり競争できたら理想と思ってる。
2割8分、20本打ってくれるなら渡部でいいよ
10本だと微妙だが
ヤクルトもほぼほぼ金丸で確定やな。金丸と宗山だけで相当集中しそう。金丸5球団、宗山4くらいは行くんじゃね
金丸5、宗山4、西川2、渡部中村石塚が誰かしら1本釣りってとこじゃねぇかな。ワンチャン渡部中村石塚の誰かしら1人はハズレでも残るかも。それくらい金丸と宗山に集中しそう今年は。俺的にはこの二人に他の競合が集まってる隙に誰かしら1本釣りしたい
中村が一本釣りの可能性高そうなんですよね。
指名しそうだったチュニドラさんがウナガッツMLBで先発左腕が大野と松葉だけという緊急事態になるので。
ポジションだけで見るなら荒巻も2〜3位指名で取れたりしたら個人的には嬉しいな、少なくとも楽天のスカウトもコメントは出してるし獲得候補の1人ではあると思うし。
荒巻良いよね。あそこまで強く振れる打者は今年のドラフト候補でも稀だしうちにも安田くらいしかいないから縁があれば欲しいところではある
左打者ってのも相まって柳田を彷彿とさせるし、実際本人も柳田が憧れっぽい。渡部もほしい気持ちはあるけど、個人的には上位で石塚荒巻なんて取れたら最高。
個人的には吉納もいいなと思ってるけど、今の成績見ると流石に下位で取るのは難しくなってきたのが苦しい…
今年捕手の総数少ないな、箱山とか石伊取るなら上位指名もやむなしな雰囲気になってきた、もう一年は安田太田石原+αで様子見するしかないかもなあ…
ドラ2で捕手行きそうやけどね。
下位チームで上位捕手獲りそうなの、ヤクルトくらいとちゃうんかな。
ヤクルトは投手外野がやばいから、上位でいく可能性は極めて低い
去年も捕手取ってるし
個人的には、石伊指名してほしい。
則本のアレがほんまか気になる(笑)
ヤクルトが2位で捕手行ってくれるんならそれはそれで2位でそれなりの大卒投手(佐藤とか徳山とか)が残りそうだし別にそれでも良いけどね。逆に投手行かれたらこっちは捕手取れば良いし。3位以降でもいきなり一軍でバリバリローテは難しいにせよ1〜2年後面白そうな大卒投手もいるし
荒巻、坂口、安徳を2〜4位で指名できたら良いんだけどなぁ。
明大・宗山塁2安打2打点 1位指名公表の広島苑田スカウト「2軍ではなく即戦力。ものが違う」
2位で箱山より荒牧か、佐藤、伊原あたりとれたらワクワク感あって嬉しいかも。
楽天のドラ2の順番では富士大の佐藤、伊原は残っていないと思う。
この球団、ドラ2で箱山取りそうな予感。
中位で野口泰はダメなのか?
箱山を推してる人は安田の次を想定してるしな
なんか阪神もワンチャン渡部狙ってくるような気がしてきたな…今年大山faもあるし来年は近本もfa控えてる。楽天と同じで外野とサードどちらのフォローもできる点で狙ってきそうな気がしてきた。森下サトテル渡部の並びかなり強そうだし
阪神は金あるからFAしても出ないんじゃない?
大山、近本もレギュラーとして出れてるし
渡部1本釣りできそうなら公言してでも狙って欲しいなぁ。確かに金丸や宗山みたいに複数球団競合必須の超目玉で一発逆転狙いたい気持ちもあるけどまずは100点取ろうとする前に80点の選手を揃えたい。特に野手に関しては浅村が衰えて辰己も流出濃厚。今後の打線のコアになりそうな選手が不足しすぎてる
金丸とかに特攻して外して高卒投手とかをドラ1指名する可能性もある。
そしたら2、3年後に辰己はいない、浅村、大地はさらに劣化して誰も主軸打てる打者がいないとかもあり得る。
はっきり言って吉野が出てこない可能性もあるからな。
そうなのよね…少なくとも辰己浅村が健在のうちに今後の”主軸”の役割担えそうなのは現状安田だけなのよね。吉野前田に期待してないわけじゃないがこの辺は今の主力勢が衰えるまでに台頭するのは現実的じゃない。そもそも育つのかも怪しいラインに来てる。
ほんと浅村衰えた後の主軸担える人が安田以外いないのがネック。今年は市場にいるからこういうときに誰か確保しておきたい。
楽天は他球団が競合してる間に単独で行こうとか考える球団じゃないから別に競合しても取りたければ取るよ。
競合を厭わない方針であると同時に欲しい選手は他所高掴みしてでも確実に確保する傾向もあるからなぁ。それこそ隅田スルーしてたりない右の外野手狙って吉野一本釣りしたし
何か辰己ってポスティングでメジャーとか言いそう。来年で7年目だし、自己評価高そうだし。
でも嫁は都会行きたそう。
楽天が好条件出しても出て行く可能性の方が高そうだな
ポスティングならまだ球団側に主導権あるから却下するだけで流出は防げるけど目先の金に釣られて簡単に承認しそうな気もするんよな…まぁポスティング蹴ったらそれはそれでFAされるだろうけど
現状一番コアの辰己が元気のうちに優勝目指すかだよなあ
目指すなら投手、そうじゃなければ野手か
ホームラン20本打てる助っ人野手1人当てるだけで打線はかなり変わりそう。目利き悪いから中々難しいんやけど、今年3Aでいい成績残してる野手を早めに取るか、お金掛けてでもそこそこのメジャー選手を1人取るか。そうなればドラフトで先発投手取れればそこそこいい戦いができるはず。
最初から優勝諦めてるわけではないけど辰己が楽天にいるうちに今のソフトバンクの牙城崩すのは無理じゃない…?
ここは人によって考え方変わるけど、自分は将来の3番候補として宗山か石塚にいってほしい
中島武藤入江黒川あたりも楽しみではあるんだが現状主軸候補ってのとは違うんだよな。辰己も小郷も二桁本塁打打つくらいの力を見せてから今の立ち位置まで上り詰めたわけやし。
2025ドラフトで強打者がちょっと手薄だから今年取っておきたいなぁ
捕手も太田安田はいいけど、石原堀内田中貴也ってなるとしんどいから補強ポイントではあるけど、
来年の大山和泉(日本大)狙う感じで今年はスルーしてもいい気がする
俺的には捕手なら小島大河もめっちゃ注目してんのよね〜。まさしく打てる捕手って感じ
ドラ2で箱山いく余裕はなさそうだから、4.5位で龍山椎木を取って欲しい。希望は龍山
大社の捕手は安田を正捕手にしたいなら今年は取らない方がよさげ
最悪安田が捕手として大成しなくても打者として大成すればそれで良いと思ってるから来年捕手として微妙だったり打撃に専念させたいとかなら2025に大卒捕手狙うのもあり
今年も取りつつ来年もとらないときついね
今いる捕手が全然な以上、毎年入れ換えていかないといけない
それもそうね。コンバートで1塁に行ってくれれば大地阿部(フランコ)の穴は埋まるしDHは補強してくれるかな・・・浅村専用でもいいか・・・とりあえず選択肢は広がるね
来年の大卒捕手だと桐蔭横浜大学の安達くんとかが候補かな
1個情報として
楽天は知徳高校の小船と東海大の宮原には調査書を出してないとのこと
競合必須と言われてた細野が外れ外れ1位まだ残ってたりとプロの評価とファン目線での前評判ってだいぶ違うこともあるしなぁ。もしかしたら渡部が競合して西川が外れまで残るなんてことももしかしたらあるかもしれない
細野は四球率が高くてノーコンだったのがなぁ
取れるなら渡部でも西川でもどっちでもええわ
小船翼に調査書出さなかったの蕭齊とスペック丸被りだったから説。フォームもインバートWで同じだからね。
もしかしたらだいぶ前から話ついてたのかもね
仙台大渡邉 学院大堀越 早稲田伊藤
来年は東北関連のいい投手が多い
来年そこいくためにも今年は野手が欲しい
仮に台湾の投手とれるなら、ドラ1.2で高卒投手いく可能性は限りなく低くなるかな。去年取ってるのもあるけど
台湾繋がりで言うと林冠臣もロマンあるスラッガーだから欲しいな。安田みたいに評価して無いかな。
ドラフトの話題って楽しいよなあ。毎月やってくれないかな
結局遂に来てしまった島内岡島の衰えを既存戦力の台頭でカバーしきれなかったのがレフトが内野手のポジションと化してししまった要因だからな。ドラ6ルーキーの中島頼りになってしまう時点でそもそもダメなのよね。欲を言うと武藤をもっと我慢して使ってほしかったが。守備があそこまでダメとは…
今年のテーマは投手野手バランスよく取る
どっちかに偏重はすべきでない
人数で?それともトータル能力的に?
後者は金丸取れたら投手はもう1人でいいとかって話
あと4位以降の大社投手の目利きもっとしっかりしてほしい
ここが近年全然戦力なってないのがきつい
投手は6位、野手は4位(打点)
いっちばん困るポジションなんだよなあ、去年とか一昨年ならまだ投手一択でええがこうも酷い結果出されると
判断するのはまだ早いけど吉野の件も心配だしね。彼が絶対に主軸のレギュラーとしてモノになる前提でいるのは危ないのかもしれない
吉野はほんまあの症状がけっこう出てるならいったん医者に診てもらった方がええんやないかと不安にはなるわ
最悪の場合は長期の療養が必要になる可能性もあるしその場合は横田見たく一旦育成に落として治療に専念してもらう方が良いかもしれない。もちろん何事もない方が一番やけど。ただもしそうなると若手の外野手で右のスラッガー候補が前銀だけになってしまう。
若手に限らず全体で見ても外野右打の選手が前銀しかいなくなって、バカでかいデプスの穴ができる。
間に合わせで言うなら裕季也コンバートで1軍レベルの右打ち外野手は補うことできる
あとは中長期的にどうするかやね
個人的には西川渡部かなぁ。吉野の不穏な投稿もそうだけど現状の野手の選手層見てると投手以上に今後の低迷が予測できてしまうわ。
上位ではいらんから、下位指名で右打ちの外野手が欲しい
今年は左打ち外野の方が豊作で下位で取れる右打ちでいうと林冠臣と独立の寺岡ぐらいかな。
自分が知らないだけでいるのかもしれないが西川渡部林寺岡くらいで高卒で話題なの一人もいない。左打ちは書くのが面倒な位いる。元々候補が多くなるジャンルなのかもね。
希少性の話がよく出るけど昨今じゃ右打ちのスラッガーって属性もまぁまぁ希少性高くなってるよね
左右関係なくスラッガーはいないっすね。今年だけで言えば左のスラッガーの方がいない気もします。西川渡部林石塚佐々木宇野と活躍するかは知らないが20本打てそうなのが結構いる。
正直打てるのなら左右関係なく欲しいな。あとはポジションの兼ね合いってだけで。左打者でも左苦手にしない打者も全然多いし