JavaScript を有効にしてください。

2024年ドラフト情報共有スレ - 鷲組!!

2024年ドラフト情報共有スレ

2024年ドラフト候補選手についての情報共有の場です。ドラフト以外の話題についてはこちらでは行わないようにご注意ください。

こちらのスレは1年間固定で運用します。また、(ドラフトの話題についてきがちな)戦力外・トレード・現役ドラフトなど、ドラフト以外の入退団に関する話題はこちらでは行わないでください

禁止事項

ご利用いただく上で、以下の禁止事項をご確認ください。

・特定、非特定を問わず他者を誹謗中傷するコメント
・コピペの連投など荒らし行為
・電話番号や住所などの個人情報の掲載
・わいせつな内容のコメント
・過度なURLの貼り付け行為
・その他、他者を不快にさせる行為
・(当スレに限り)ドラフト以外の話題の提供、またそれに対する返信

これらに違反し、ユーザからの通報があった場合や管理人が不適切と判断した場合、アクセス禁止などの処置を取る場合があります。

コメント

  1. 荒牧が1戦2発打ったらしいわね。3〜5位あたりで指名できんかな

  2. 2位で佐々木泰が取れるなら1位は金丸行ってほしい
    捕手は下位で龍山取れれば上位は大卒で固めて、1位金丸、2位佐々木泰、3位山縣でレギュラー薄めのところをしっかり埋められればなぁ
    それか、1位渡部、2位佐藤柳之介、3位山縣とか

    • 楽天2位で佐藤も佐々木も残ってないかな。吉田か麦谷なら残ってそう。

  3. 佐々木泰って打率悪いやろ
    通算で2割3分台くらいだったと思うが

    • そんな感じ
      地雷寄りな気はするし、もはや指名漏れの可能性は0ではないくらいで、読めないところ

  4. 佐々木泰はかなり怖いよね。それならまだ柳館の方が良い(秋の成績悲惨だけど…)はっきり言って今年は2位以降で野手をどうこうするのは難しいと思うよ。1位レベル以外の野手で打撃だけならホンマに知念が一番マシなレベル

    • 知念はいいバッターと思いつつ、左打ちの短~中距離の外野手と考えると、補強ポイントとはかけ離れちゃうのかな
      ドラ4以降でとれるならワンチャンありだけど、さすがに無理だろうな

    • 長距離バッターとアベレージヒッター比べても意味ないやろ

      • 佐々木と知念で即戦力野手としての比較としては成立するやろ。

        • 浅村の後釜が欲しいのにアベレージヒッターの方が良いって論理が破綻してるぞ

          • 俺一言も浅村の後釜の話なんてしてないんだけど。ただ今年の野手でまともな即戦力野手少ないぞって話してるだけで。大丈夫か?

  5. 1年春の無双含めても大学通算打率2割前半だからな〜。上位候補としては流石にちょっと物足りない感じがする。大砲として評価されてた岩見ですら.290は打ってたし打率度外視の長距離打者としてみるにも流石に確実性が無さすぎるのよね

    • 安田なんて地方リーグで打率低くても今凄く良いからなぁ
      岩見は東大専やったんやなかったっけ?

      • 安田は愛知2部リーグやけど2割後半は残してるで。1部にいた期間が少なくてその時期の率しかドラレポ見れんけど

        • 愛知2部のレベルがわからんのやが、東都1部だとどのくらいの成績イメージになるんや?

          • いや〜どうだろ。ごめんそこまではわからない。正直地方リーグやからそこまでレベルは高くないと思うけど。少なくとも現広島の栗林から下級生時に本塁打打つくらいやしそこそこはやれたんちゃうかな

  6. 1位大卒野手に行って欲しいな。野手が安田くらいしか期待できるのがいないのが怖すぎる。もし外したら佐々木泰考えるけど、地雷くさいし投手行くから 悩ましいところやけど、佐藤が無難な気がする。

  7. 金丸行きたいけど4球団くらいのくじ引きなりそうなのがきつい。なら西川、渡部の2球団くらいのくじのほうがいいかな。

    • 今江は去年2分の1の確率を2回も外している。
      くじは社長に引かせて欲しい

  8. くじ引きは社長か石井がええな。今江くじ運なさすぎたしwまぁ結果的に常廣回避しつつ古謝取れたのは幸運だったのかも知らんけど正直前田は欲しかった

  9. あんまり話題なんないけど、入札石塚って選択肢はあるのだろうか
    実績的には過去数年みても入札に値する高卒ショートではある

    • 将来性に賭けるならあり得んじゃないかな。ただやるとしたら公言しておいて1本釣り狙って欲しいかも

    • 宗山指名よりかは石塚指名の方がチーム事情には合ってるよ。

      ただ彼はCS終わった辺りで巨人が指名公表すると思ってる。

  10. ありそうなのが金丸特攻して4~5球団の競合になり普通にくじ外す。
    そしてハズレ1位で渡部あたりを指名するがこれもどこかの球団と被ってくじを2分の1の確率なのに外す。
    そして高校生投手がドラ1になる。
    今朝丸、藤田とか外れ外れ1位で納得するしかないのか?
    この場合でも中位あたりで荒巻、井上幹太あたりは最低取って欲しい。
    捕手の箱山とかショートの浦田あたりの指名も球団は考えてるかも

    • そんなに外れること考えて楽しいか?

    • なんかありそうな感じではあるな。流石に今年の市場で2回くじ外すと厳しくなりそう。そこまできたら即戦力というより素材に割り切った方が良さそうやね

    • 渡部って外れで残ってんのかな

      • たぶの1位できえる

  11. 知念は青木宣親っぽくて個人的には好き。ただ楽天にくるかは微妙なのが惜しい。なんとなく西武とかに3〜4位で指名されそう。割と足もありつつ肩強いし

  12. 寺西が元気に投げてた安心した。佐藤と並んで2位で取れなら美味しい大卒投手。佐藤寺西徳山この辺りが2位で欲しい

    • 佐藤はハズレ1位もしくは早い段階の2位で消える

      • 決めつけてるけど根拠はあるんか?

  13. 中村ならいいけど、それ以外の大社の右腕は上位指名ではあまり見たくないな
    最近このジャンルはずれ引きすぎ

    • 今年はアレやけど荘司はフツーにあたりの部類じゃね?高田小孫の印象デカいのはわかるけど

      • 球の早い変化球投手ならいいんだけど、ストレートが一番のウリみたいな選手はだいたいはずれ引いてる気がする
        あとはフォームがダイナミックな投手

        • 割と中村それに該当しない…?

          • 中村はストレートの球速のインパクトが強いけど、本質はスライダーpだと思う

    • 中村も微妙な気がするけどなぁ。それなら佐藤とか吉田の左腕のほうが良さげ

  14. ガチャガチャしたフォームの身長あんま高くない速球派がダメなんでしょ。則本の幻影追って失敗してんだろうけど。癖少ない伸び代残してそうな大卒なら全然ウェルカム。富士大の安徳とか國學院の坂口とか結構好き。つか中村がまさに結構則本と属性被ってて心配だけどな

    • 中村1位でいくより2位で安徳のほうが日ハムの金村感あっていいと思う

  15. 小孫も真っ直ぐの強さとスライダーのキレで社会人では無双してたから中村がそれと少しかぶる感じはする

  16. 小孫ってなにがだめだったんだろうね
    入団したとたんに安定感0みたいな感じになったから、もはや育成どうこうの前におかしくなってた

    • 春頃までは良かったよ。夏頃から急激な球速低下起こして楽天式育成理論にハマったかと危惧されてた。結果今に至る

      • いや、春ですらもう球速は落ちてた。
        オープン戦の段階で社会人時代とはかけ離れた投球になってたから、ドラフト指名~キャンプの段階でなにかがあった

  17. 中村は則本2世っぽくて魅力的な一方でここ最近則本2世を期待して獲得してきた速球派右腕は悉くダメにしてるのが心配

  18. どちらにせよ今年は1位野手2位投手でいってもらいたい
    投手投手、野手野手はどちらもNG

    • これ同意。1位投手は今年辞めて頂きたい。野手ご死ぬ

  19. あんま当時のドラフトのこと知らないんやけど則本ってなんで2位まで残ってたん?日本生命への内定が決まってたとか聞いたけどプロ志望届出してたならどこでも指名できたんでしょ?日本生命とのパイプ失うのを他が嫌がった結果?

  20. 知念は2軍の監督、コーチがどの程度評価しているかだろうな

  21. 正直村林のバックアップ要員で大卒遊撃手指名する必要がそこまであるか疑問に思えてきた。初めからバックアップ程度の期待度ならもっと別の枠に割いて欲しいかも。今江が使わなかってだけで別に山﨑や山田がバックアップとして不十分ってわけでもないし若手にも入江がそこそこの成績収めて控えてるし。それならプロスペクト投手なり高卒遊撃手にしてほしいかも

    • 村林、小深田が打てない時期があるから代わりが欲しい。そこに宗山が必要かと言われると微妙やな。

      • 宗山意外だと浦田山縣あたりか?
        あとは高卒素材になりそうだけど…入江黒川が一軍上げて定着出来るぐらい力あればなぁ…

      • 宗山指名となればバックアップ要員ではなく2年以内でのレギュラー想定だろな
        獲得出来たら10年はショートに困らないと思われるからそこは大きい

    • 宗山が欲しいとは思わんけど、村林、山崎、山田は年が近い(20代後半)し、大卒世代で守備型の遊撃手がいると世代交代しやすいんよ

  22. パターン1
    1位 宗山
    2位 残ってる中で一番いい大社左腕
    3位 残ってるなかで一番いい高卒ショート(打力重視)
    パターン2
    1位 石塚
    2位 残ってるなかで一番いい大社左腕
    3位 残ってるなかで一番いい大社ショート(守備重視)
    希望はこんなん。二遊間豊作の今年のうちにある程度固めてもらいたいわ。小深田が悪いとかではなくて、就活ショートじゃなくて本職ショートがほしい。

  23. 宗山って打撃はどうなのよ。プロだと主軸クラスなん?正直自分的には良くても大地くらいだと思ってんやけど。守備は源田クラスやろけど

  24. .280 10本前後の源田レベルの守備のショートと考えたら欲しいっちゃ欲しいけど、自分的にはそこよりは浅村や辰己のケアを優先してほしいかな。現状村林以上にこの二人への依存度高いわけやし

  25. 宗山三年からホームランが出なくなったからどうかなって思ってたけどオープン戦でも長打連発、リーグ戦でも二本目のホームランとか化け物か?
    怪我の影響無いどころか更に評価上がりそう

    • ここまで露骨に長打出るなら3年から故障した状態でプレー続けてた可能性も…

  26. 宗山結構打ってるな
    とはいえワイは長距離砲(か絶対的エースになれる先発)希望かな…

    あと個人的には清原に謎のロマン持ってる(指名されるにしても下位だろうし育てられるかというと難しいのはそうなんだけど…)

  27. 秋のリーグ戦でいえば西川と渡部もかなり無双してるからな。球団ごとに欲しいポジションによって競合するんじゃない誰にしても。逆に金丸が怪我の影響でリリーフ登板なのと中村が結構打ち込まれてるのが心配。どちらにせよ競合するだろうけど

  28. BIG5の中じゃ比較的縁薄そうだけど宗山でも全然嬉しいけどね。つかこの5人のうち誰か一人取れたら大外れすることはないんじゃねぇかな。個人的には西川が渡部が嬉しいけど

    • 確かに大外れはないと思う
      問題は何球団競合しそうかよ…

  29. 金丸4宗山4西川3中村1とかじゃね。西川の競合避けて渡部に初回入札するとこもありそう。石塚はワンチャン外れでも残ってんじゃないかな〜

  30. .280 10本やって源田の守備があれば、NPB最強野手になるな
    warあり得ないほど稼ぎそう

  31. 野手取るなら俺は10本打てる守備職人より20〜30本打つ打者が欲しいなぁ。もしくは貯金をもたらせるエース格

  32. 仮に宗山取れて1年目からレギュラークラスの実力発揮したとしてその場合って村林ってセカンドになるん?あと入江はサードにせざる得ないって感じか?

    • 守備固めで控え選手になるでしょうね
      セカンドやるなら小深田のほうが打撃走塁でプラスになるし

    • 浅村がファーストやるなら入江サードなるんじゃないかなぁ
      村林は二遊間バックアップで

  33. レフト本職じゃない弊害

  34. オリ、広島あたりが渡部を1本釣りしそう

  35. 平沢をトレードで拾う事前提で石塚1位指名はアリ。
    2位佐藤or麦谷で。

    ただ、2位で佐藤も麦谷も指名できなかった場合かなりヤバいドラフトになりそう。

    • シーズンが5位なら良かったんだがまーた4位濃厚なんだよな
      5位だったらドラ2を3番目に指名できるからいい選手取れたかも

      • ドラフト3位が遅いほうがデメリット多いから、そこは大差ない

  36. 宗山が下馬評で野手1番人気なのは攻守トータルの評価だから守備型の部類かというとそうでもない感じ
    ホームランはそんな出なくても長打は打ちそう

  37. 渡部の指名公表すれば、単独いけるんじゃないかと思うんやけど、楽天はしないやろうな。指名したら広島あたりと被って去年みたいにくじ敗れてのパターンが見える。

    • それをやってクジ外すなら駄目元で金丸を指名した方がマシと球団は考えるかも

  38. 吉納これは完全覚醒か?
    ドラフト候補左腕吉鶴からの滞空時間の長い逆方向ホームランはやばいって
    足肩も悪くないしもう下位でとれるとかは言えないかも

  39. 今年東北の選手ドラフトで取りたいって社長言ってるけど、誰と縁があるだろうね
    佐藤柳と麦谷は1位じゃないと取れないけど、果たして誰が来るのかな

    • 隠し球で笹倉とか?
      今年からドラフトかかるでしょ確か

  40. 楽天のドラ1本当に読みにくいな
    イメージとして大卒5人組がそれぞれ19%あって残り5%で石塚って感じ

  41. ずっとこいつは1位じゃなきゃ取れないだとか2位じゃ無理とか言ってるやついるけど、どんだけ他球団のドラフト傾向まで自信持ってるんだよ
    その展望を3位まで出してくれねぇかな

  42. まぁ去年大谷や椎葉が2位指名されるなんて誰も思ってなかったからなぁ。個人的には中日の津田とか巨人の森田にも驚かされた。あとオリの河内とか。まさか木村とか東松より早く指名されるとは思わなんだ。こんな感じで前評価と実際の指名に乖離があるパターンは毎年あるよね

  43. ドラフト年は2026とかなり先だけど横浜の織田君は多分将来球界を代表する投手になると思う

  44. 大学BIG5なら誰指名しても楽天にはピンズドそうだけど2位以降指名でもケアしやすいのは野手より投手かなと思う。そういう理由でどちらかというと1位は野手派。嫌なのが指名傾向が投手一辺倒だったり同じポジションの野手乱獲だったりバランス悪い指名するパターン

  45. 仮に一発目に野手だったとしても外れ1位は投手になりそうな気はする
    それで2位以下では素材型野手をそれなりに取る

  46. 最初から投手or野手と決めていて、最悪なのはドラ1外しまくって明らかにドラ3,4レベルを投手or野手だからって理由でだけでドラ1獲得に走るパターンやと思ってる
    ドラ2以下も投手or野手と決めててドラ4,5レベルをドラ2で獲得していくパターンが怖い

    • クジ外すのって、狙ってた選手取れないだけじゃなくてドラフト戦略全体が狂う可能性あるのがねぇ
      さすがに1回目のハズレぐらいはケアしてるとは思うが、これが2回、3回とクジ外すとリカバリーするのが難しくなる

      • ほんそれ2、3回外すってことはどんどん他の球団にいい選手取れれてるって事だ余計に選び辛くなるよね

        • そういう意味では昨年ハズレハズレで古謝取れたのはようやっとるわ
          今年も万一クジ外すならこんな感じでリカバリーをしっかり頼みたい

  47. ドラフトって来年だけじゃなくて5年後あたりも見据えないといけないから難しい

    • 昨年は高卒多めだしまさに5年後を見据えた指名に感じたわ
      今年も昨年みたいに、1位は大卒、高卒問わず一番欲しい選手狙うとして、2位以降は高卒多めの指名になるかもね

  48. デプス考えると今年と来年は野手多めの方向なるかなぁ
    89年組の人数と辰己茂木今年〜来年FAかもって考えると外野手と内野手それぞれ2名はいいの残ってたら確保しておきたい

    ついでにキャッチャー1名は欲しいね…石原想像以上にダメっぽいし

  49. 外れ1位は高卒なら藤田、今朝丸、柴田
    大社なら篠木、佐藤、伊原
    2位3位で野手って感じが個人的理想

  50. 今の感じ渡部ならワンチャン一本釣りできるかもって感じだと、2位で先発ローテ候補取れる算段なら渡部指名公表はワクワクする

  51. 篠木投げすぎじゃね…?指名後に草加みたいなことにならないか心配だわ…別に法政大ってそこまで投手弱いわけちゃうやろ?同じプロ注で吉鶴とかおるし

  52. 渡部はどうなるか全く分からんな。めっちゃ横振りだからフォームが良いとは言えないし、打球は早いけど角度はつかないし、守備も扱いが難しくなる気が。
    2位とか外れ1位で取れたら美味しい位な感じのイメージ。

  53. ここ数試合で1位打者派になった人多そう

  54. 1位は5人衆の誰にいってもいいけど、外しても高卒じゃなく即戦力に行って欲しい。投打共に来年の上積みがないとかなり厳しい思うわ。

    • 外れだと打の方に即戦力そんないないと思うぞ

    • 大卒五人衆外したら即戦力は居ないと思う

  55. 早実・宇野真仁朗がプロ決断 高校通算64発 夏の甲子園や高校日本代表でも躍動 木製への対応力も高評価

  56. 今年は社会人は不作ってことだろうか
    ここでもほぼ社会人の名前挙がってこないし、現場のスカウトのコメントも社会人は少ない気がするわ

    • 社会人の有望株だと西濃の吉田とかだろうけど、圧倒的って感じじゃないしなぁ…

    • 野手の上位候補は皆無やな。強いていうなら知念が3位までにワンチャンあるかってくらい。投手だと伊原と吉田が外れ1位〜2位クラスって感じかな。竹田とか下位で取れたら美味しいな〜なんて思う

  57. 社会人野手下位で拾うならJR東日本の大西がええな。平良の二の舞にならないかだけが心配だが

  58. 外れ1位は投手の方が無難に思える

  59. 富士大の安徳もいいんだよなぁ。
    地方リーグとはいえ奪三振率10超えてるし四球も少ない。

  60. 宗山石塚渡部西川がはずれに残っていないなら、外したら投手一択やな
    この4人以外で1位でいくべき野手は誰もいない

    • 伊原か富士大の佐藤あたりか
      でもこのチームは高卒投手を外れドラ1に指名しそう

      • 日當がどうしてもリリーフで行きたいって希望があるならもう一人上位クラスの高卒先発型を取る選択肢もあるかな

        • 育英の山口くんあたり残ってたら下位でとりに行きそうな気がする

  61. ドラ1は球団がどの部分を重く見るかで誰を取るか変わってくるな
    ・先発の駒不足→金丸or中村
    ・則本の後釜のクローザー→中村
    ・浅村の後釜のサード→渡部
    ・攻撃力不足の二遊間→宗山
    ・辰己FA流出のバックアップ→西川or渡部
    こんな感じ
    あとは高卒路線で行くなら石塚、今朝丸あたりを狙うかってレベル

    • これわかりやすい。投手野手共に必要やけど、来季Aクラスを最優先で考えたら1位投手取って外国人野手一人当てたら戦える。2.3年後先を見据えたら今年それなりの候補がいる野手。3人がどれほどの能力かはわからんが、誰に行っても問題ないかな。

  62. ドラ3ぐらいで山縣か浦田取ろうセカンドも穴が空いたし

  63. 下位指名で独立リーグの徳島の川口投手がおすすめ!三振が取れる右腕

    • 年齢が25なのがネックだね、とはいえ酒井のFAの動向次第では欲しいかも。
      セガサミーの荘司とかENEOSの阿部あたりも残ってたら比較されていくと思うけど、社会人と独立は目を光らせておきたいね。今年何人取るんだろ。

  64. 動画みたけど、浦田ミート上手くて、阪神、ソフトバンクあたりが狙ってそう。楽天3位は残ってないかな。

  65. 知念は2軍で3割打てるって証明してるから押さえておきたいってチームが複数ありそう

    • どのアマチュアリーグで無双するよりも参考になるからねイースタンで結果出すってことは。個人的には2軍で2球団増えた意義の為にも知念は指名されて欲しいわ。楽天じゃなくても良いから。

      • 確かにそこから指名されて欲しいね…

  66. 西川死球で指骨折しちゃったみたいなのが心配。今更評価は変わらないだろうけどバッティングに影響ないとええな

    • マジか
      どっちの手かわからんけど守備送球にも影響出ないといいな…

  67. 箱山が3位まで残ってるなら欲しいなぁ
    太田と安田で5年は1軍捕手はやりくりできるから、その間に箱山を1軍レベルまで育てたい
    最悪2位でも箱山は構わんが、1位だと高掴みしすぎだろうか

    • 一位は流石にBIG5行きたいなぁそれか佐藤柳あたり
      二位箱山なら仕方ないとは思える

      • 高卒の石塚や今朝丸も1位はありかなと思うけど、やっぱり箱山1位は高掴みしすぎだよねー
        もしかしたら案外現場の評価は高い可能性もあるけどね

    • 結果論かもしれんけど、広島の中村しょうせいも7年やってあんな感じだし中日の石橋も6年やってるけど高卒NO1捕手とか言われてなかったか? 今でもパッとしない感じ。
      箱山は3位なら欲しいけど2位でないと取れないとか言われてるし難しいな。
      4位あたりで社会人の野口泰はダメなのかね?

  68. 外れ外れまで言ったらあり得るかも箱山は

  69. 箱山って将来楽天の正捕手になってくれる人材なのかな?そこが一番心配。可能性が高いから2位もありかな。

    • ↑誤字訂正
      可能性が高いならありかな。

    • 少なくとも今年のドラフト候補捕手では大卒、社会人含めて箱山はナンバーワンやないか?

      • 全カテゴリ含めたら石伊じゃね現時点での能力でいえば

  70. もしかすると楽天は2位あたりで浦田を指名する可能性あるかも。
    入江が並にショート守れて打つ方がそこそこと判断されたらショートの指名は無いかもしれんが。
    ただセカンドがほぼ小深田一択になってるのがネック
    黒川もアピールできる長所が無いというか

  71. ドラ1は西川か渡部に行ってほしい気持ちあるが楽天は何か金丸に特攻するような気がする。
    くじを外したら運が良くて渡部、中村が残っててまたくじで勝負になるが、最悪でも富士大の佐藤を指名とかになって欲しいな。楽天のドラ2の指名順では佐藤は残ってないだろう。
    ハズレハズレ1位では佐藤も残っていないか・・

  72. 安田の捕手を諦めるなら社卒大卒捕手を取ってほしいし、諦めないなら取らないでほしいというより取るべきではない

    • どちらにせよ高卒は必要だぞ。安田が一軍にいる今、二軍に戦力外キャッチャーしかおらん

  73. 入江が来年1軍ショートで使えそうなら2位で浦田いかずによくなって、投手か箱山、スラッガーいける。中位で守備型ショート取れればOKかな。

  74. 広場の矢野みたいなショートを中位から下位で取れたらなぁとは思う
    あるいは村林みたいに高卒下位で守備型取って5年先のショートを見据えるか

  75. むらこぶ営業が諸般の事情で行えなくなりそうです。
    代わりとして藤井✕翔天の様な幼馴染営業を野手でもやりたい。

    ってことで1位指名で西川を。

    • 誰とのコンビかと思ったら中島か!

  76. 自分のなかで石塚1位が急浮上してる

    • それも普通に悪くないと思う
      1〜2年は2軍で鍛えて3年目から1軍定着させるのもいいよね
      そのぐらいの期間ならムラコブで二遊間は凌げるし
      紅林みたいに出てくるのが理想かな

  77. 1位で佐藤柳を一本釣り、2位でサード候補の荒巻や柳舘とかもええなぁ

    • そのパターンのいいかも。ただ荒牧左だからできれば右も欲しいな。

      • 右打ちだと渡部は残らないけど佐々木泰なら残りそう
        あとは下位で清原取ろう

  78. 今回の地元枠って
    高校生→山口(育英)、熊谷(東稜)
    大学生→佐藤、麦谷
    現ドラ→平沢?

    といった感じで地味にウィークポイントを補える素材が

  79. 富士大佐藤とNTT西日本伊原の左腕は間違いない気がする。佐藤は楽天の2位じゃ厳しそう。動画観たけど伊原がスピンのきいた中々いい真っ直ぐ投げてるから2位で欲しくなった。

  80. ドラフト12人予想
    金丸 宗山 西川 渡部 中村 石塚 佐藤柳 藤田 麦谷 篠木 伊原 @1

  81. 佐藤1位で取るにはもう少し直球の力強さが欲しいな〜なんて思う。先発で平均130後半から140前半だとドラフト1位ルーキーとしてはちょっと馬力不足に感じちゃう。元々キレで勝負するタイプだからあんま求めすぎるのも良くないのかもしれんけど。地方リーグやと無双してるけどプロの一軍レベルやとどうなるかが少し不安。実際大学代表合宿の時は結構捉えられてたから…

    • 全国で結果出してるんやが…

      • 2年の大商大と3年の上武大との2試合やろ?そこじゃなくて3年秋の大学代表の合宿の時や。連打浴びて複数失点してしまったのが印象に残ってたんや。実際本人も全国レベルの投手と比べて出力不足を実感したらしいからそこを総合力で上回れたら良いなって印象。

  82. 最悪2位で佐藤伊原取れなかったら徳山でも良いわ。怪我明けって不安要素はあるけど元々は金丸に次ぐ評価受けてドラ1もありえると言われてた左腕だったしね。鈴木翔みたいなパターン期待したい

  83. 佐藤君はフィールディングが苦手なのと本人も自覚してるように馬力不足なのことくらいじゃないかな。球速とスタミナがちょっと課題なんよね。5回くらいから露骨にバテちゃうのよね。そこをプロ入った後に鍛えれるかどうかだと思う

  84. クイックとフィールディングは左投手にありがちな感じでかなり苦手な部類。良い時は全ての球種でカウント取れる上に古謝と同じで球の出所見難いから140前半の真っ直ぐでも詰まらせる場面が多い。古謝と辛島足して割った感じかな〜。リーグ戦見た印象は。個人的には見た感じ安徳君の方が完成度の高さは感じた。

  85. フィールディングについては辛島から教わろうw

  86. 佐藤柳は球速がでないのに、空振り量産できるのが一番すごい
    これがビルドして平均球速上がったら、どうなるのだろうか

  87. 一番飛ばす力ありそうなの誰よ
    青学の佐々木?

  88. 東北枠を推していきたいなら来年の仙台大渡辺、数年後の高橋湯田とかを見越して、今年は入札野手でいってほしいな。
    事実野手は足りてないし

  89. 小林禅プロ志望届出したのか
    ホークスあたりが育成でとりそうだなぁ

  90. 東北枠なら、下位指名でもいいから笹倉とかないかなぁ。高1の時は完全にドラフト上位だと思ってたのにな。
    このままだと完全に消えた天才枠だ…

    • ワイも笹倉見たかったわ…あのまま成長してたら…

  91. ビッグ5外したらハズレ1位は誰に行くのかな?
    おそらくドラ1に相当する野手はいないという事で投手に行きそうだが、高卒だがスケールのある相模の藤田と富士大の佐藤だったらどっちがいいのだろうか?
    去年ドラ2ドラ3高卒投手取ってるから大卒投手で行くのかな・・

  92. 戦力外のメンバーを見ると今年も投手多めのドラフトになるかな

    • 坂井ひなた大内のイニングは増えるだろうし、西口秦林も復活するからそこまで投手偏重にはならないと思う

  93. 1位が投手かは微妙だけど育成含めて3〜4人は取るんじゃない?つか今年は指名数自体増えそう。野手5.投手4とかのドラフトになんじゃない?つかそうしないと人手不足になりそう

  94. さ、坂井くんは?
    坂井くんは…出ないの…?

  95. 宗山もありかなーと思ってたけど入江を信じたい気持ちが強くなったわ。

  96. 1位で大学5人衆外したら石塚残ってるかなぁ。外れ1位石塚2位柴田3位箱山とかできんかな。ここまで上位高卒で固めたら以降は8位くらいまで大社に全振りしなくちゃ行けなくなるけど

    • 柴田はおそらく外れ1位濃厚2位にいたとしてもヤクルトとかが放っておかないかと

  97. ショートとか関係なく打者として石塚を1発目に指名するチームはあると思う

  98. 来年は早稲田の伊藤君指名して欲しいんよね。あれこそまさに実力地元人気補強ポイントにピンズドな選手やと思うわ。

  99. 来週末くらいには宣言して揺さぶりをかけてくるとこがありそう

  100. 公言って、うちみたいに色んな補強ポイントあるチームには効くんだよなぁ
    ぶっちゃけ投手が弱点って明確なら、他が公言しようと当社で行くしかないって腹括れるんだけど、投手も野手もだと、投手公言されたらそれなら野手の方に行くかってなる

    • 楽天はほぼ影響なさそう
      公言とかガン無視で欲しい選手に特効するチームだから

      • それならそれで別にええかな
        ワイとしてはこういう公言とかクジ外しとかでドラフト戦略全体が狂うのが一番嫌やから、初志貫徹でブレないならそれでええわ
        クジ外しもさすがにハズレのハズレぐらいまでは戦略練ってるだろうし、3回外れなければ心配ないかな