2024年ドラフト候補選手についての情報共有の場です。ドラフト以外の話題についてはこちらでは行わないようにご注意ください。
こちらのスレは1年間固定で運用します。また、(ドラフトの話題についてきがちな)戦力外・トレード・現役ドラフトなど、ドラフト以外の入退団に関する話題はこちらでは行わないでください。
禁止事項
ご利用いただく上で、以下の禁止事項をご確認ください。
・特定、非特定を問わず他者を誹謗中傷するコメント
・コピペの連投など荒らし行為
・電話番号や住所などの個人情報の掲載
・わいせつな内容のコメント
・過度なURLの貼り付け行為
・その他、他者を不快にさせる行為
・(当スレに限り)ドラフト以外の話題の提供、またそれに対する返信
これらに違反し、ユーザからの通報があった場合や管理人が不適切と判断した場合、アクセス禁止などの処置を取る場合があります。
コメント
渡部か石塚早期に指名公表して一本釣り狙うのが一番失敗しない気がしてきた。ただ楽天は競合厭わずに入札する傾向強いからなぁ。野手なら西川か宗山、投手なら金丸に行きそうな感じがする。個人的には渡部一本釣りできたら大満足なんやけど。2位で浦田か箱山、3位でそこそこな大社卒投手取れたらええんやけど。坂口とか竹田あたり
ここ数年の傾向見ると渡部一本釣りは全く想像できないよね。ハズレならありそう。中村とか好きじゃ無さそうに見えて意外と行ってもおかしく無さそう。今江監督がパワーピッチャー欲しいって去年言ってるし。
楽天の場合欲しい人1X人とかピックアップして取られたら繰り上げで獲得とかやってそうな感じあるんだよなあ
それは一概に間違ってはない
結局次の順目でそいつが残ってない可能性高いなら繰上げ指名はあり
問題は、その繰り上げた選手がそれを考慮しても繰り上げるべきだったのか疑問がある点
極端な話、1位で3位相当の選手を繰り上げて指名してないかってところ
欲しい選手のジャンルにこだわりすぎて評価と指名順位に違和感を感じてしまう選手はちょこちょこおるよな。1位指名ではそんないないけど。
ドラ1は強豪覚悟で大学BIG5行くのはええで
ええ選手取るにはくじ引きのリスクは覚悟せんとあかん
その結果、早川とか辰己とか今のチームの核となる選手を取れたんだからさ
渡部、西川は将来クリーンナップ任せられるし守備も悪くないから間違いなくドラ1で消えるし、うちもここは積極的に狙っていいところ
ハズレ1位クラスを一本釣り狙うよりかは競合ドラ1クラスをリスク覚悟で狙って欲しいね
楽天のドラ1はその年のNo.1評価の選手やけど、どの選手にいくかは読めないんよなぁ
大学BIG5は誰に行ってもわかるし、高卒に行っても不思議じゃない
清原の息子志望届出したから、下位で取ってほしいんよなあ
飯山Jr、三井Jr、清原Jrの二世選手ドラフトが可能というネタ。
清原Jr.客寄せとかじゃなくフツーに素材として欲しいわ。右打ちの強打のファーストとか今の楽天的には需要あるし。中学高校と一番脂乗る時期に野球から離れてたのにも関わらず大学から再開してドラフト候補レベルに成長するのは才能の塊すぎる。流石のDNA
渡部と太田ってアマチュアのキャリア同じなんだね。広陵→大商大と
清原はドラ4.5あたりで欲しいわ
野球ずっとやってなくて、大学から再開してアジャストできてるのは才能の塊だし、まずスター性が抜群すぎる
楽天に足りないのは客取れる選手でもあるし、なおかつ右の長距離砲でもある
確かに渡部1位指名公表したら、1本釣りもあるかも。それなら嬉しいわ。ただ広島が狙ってそうやから、被せてくる可能性もあり。楽天はこれまで指名する傾向ないから、おそらくないやろな。
カープは渡部狙ってきそうよなぁ。矢野いる以上宗山指名はないだろうしチームの投手成績も良いからどちらかというと野手狙ってきそうだし。実際打力で課題のあるチーム事情やからなぁ…尚且つ広島由来の選手となると西川より渡部になりそう…
1位で金丸、2位で石塚orモイセエフ、3位で箱山だと即戦力も将来性も兼ね備えてええんやけど
2位は流石に石塚無理やろな~なんなら箱山も巡り次第では3位キツいかも。かと言って2位でも若干高掴み感否めないが
巡り合わせは読めんけど楽天の順位的に2位で石塚やモイセエフはあり得るんよな
下位は即戦力投手を2位で行くこと多いから、1位で指名されなきゃ可能性はあるってくらいやけど
箱山は2位で取る必要はないけど3位で取れるならほしいやろ
まあ予想の段階だけど石塚は一位評価だよ。可能性として競合もあると思ってる。
1位評価と1位指名は違うぞ
去年の真鍋もそうだったやろ
甲子園の盛り上がりに欠けてるし、高卒ドラ1は近年少なくなってきてるからな
石塚は2位では残ってないよ
1位渡部(大商大)
2位箱山(健大高崎)
3位藤井(東日本国際)
4位高橋(北照)
5位山縣(早稲田)
6位清原(慶應)
安定感重視だとこんな感じのが見たい
1位2位はこういう感じがいいと思う。
もしドラ1を投手にするのならばドラ4あたりで荒巻、井上幹太を取って欲しい
完全に向こう2〜3年シーズン捨てる形になるけど高卒ロマンに全振りするなら
1位石塚
2位モイセエフ
3位山口
4位沼井
5位龍山
と将来性とポテンシャルゴリ押しドラフトでもめちゃくちゃ批判もあるだろうけど自分的には全然ウェルカム。
まぁここまで振り切ったドラフトは実際にはあり得ないだろうけどw
1本釣りできるなら渡部、中村を指名するのもあり
予想だが、広島、オリあたりが渡部、横浜が中村を1本釣り狙うような感じがするなぁ
何だかんだこの球団は突っ込むのが大好きだから金丸か西川に突っ込むような気がする
山縣って順位縛りありそう
取るなら3位以内で取らないとむりじゃないいか?
記事で社会人野球も視野となってる
高確率で無いと思うが1位石塚、2位モイセエフ、3位箱山とかだったら笑う
15年間の単独は森雄大、藤平、吉野だけかな?全員高卒だから一本釣りだとしても高卒のイメージしか沸かなくなっちゃう。前例はあくまでも前例だから絶対では無い事は頭に入れたいけど。
森雄大は広島との2球団競合やな
教えてくれてありがとう。そう考えると15年間ほぼ競合なんだ。単独の傾向もサンプルが2個だけじゃ何とも言えないな。全然大卒とかでも取りそう。
清原の息子、選手としてはほぼ岩見な気がしますが、慶應だしネームバリューあるしで三木谷が取れって言ってくる可能性ありますか?
取りに行く場合何巡あたりが妥当な選手でしょうか?
他ちゃんでは育成レベルとの事だった
1位指名が投手、野手どちらであっても外れ1位は篠木、寺西、吉田の中から選ばれると予想
池田高校の赤彗星(しゃあ)君がプロ志望届提出。
捕手。
…高卒捕手…ほぅ…
高校の名前までマッチしてて草
楽天かカープに指名されて欲しい
石塚は流石に外れ1位には残ってなさそうよね?そうなると残ってる大社卒の投手もしくは今朝丸藤田かになるんかね。突然箱山とか斎藤あたりを繰り上げ1位とかしそうな感じもしなくはないが
ドラフト1位12人
金丸 宗山 中村 渡部 西川 篠木 石塚 今朝丸 藤田 伊原 佐々木泰 @1
こんな感じか?
概ねそんな感じやろね〜
清原育成なら欲しいけど、支配下はちょっと…ただ、育成で清原息子とるのどうなの?とか色々ありそう
支配下獲得チキンレースが始まる予感
楽天期待のドラ6で活躍してもらおう
1位で金丸か中村取れて2位でモイセエフ、箱山のどちらか指名してもらえたら嬉しい
渡部は中村奨吾みたいな好打者タイプみたい
吉野とか外れ1位の小深田の指名の印象で独自傾向が強いと他所からは言われがちだけど1位は割と競合上等で行くよな楽天って。独自傾向強いのは3位〜4位ってイメージ
三菱重工westの竹田ここにきて評価あげてきたわね。現時点での社会人右腕ではNo.1かも。できれば3位で取れたらと思ってたけど厳しいかもな…
打者として癖なくメカニック的に育てるのに苦労しなそうなのは渡部。西川はロマンある分モノにした時のリターンは渡部よりデカいと思うけど楽天の欠点を最初に潰す育成方針にハマるとスケール感を失いそうな怖さがある。
渡部は何気にコンタクト力あるから、勝手に育ってくれそうな感じはある。
ドラ1は競合確保で特攻するとして、
二位で箱山もしくは高卒ショート
三位で社会人ピッチャーの吉田か竹田取れれば…って思ってたけどどうなるかなぁ
社会人ピッチャーだとKMGの木下もちょっと気になるけど、奪三振率がなぁ…小孫2世になりそう
4.5.6位だとまともな候補は3巡目では取り尽くされてるんだよな
だから、順位が下だと2位で繰り上げが起きる
2位指名が早いメリットよりも3位指名が遅いデメリットが大きい
これはあるよな
2,3位まとめて獲れる方が戦略立てやすい
4,5位みたいな下位指名遅くても大したデメリットじゃないし
だから自分は1位だけくじにして、2位以降は完全ウェーバーにしてほしい
今年のドラフト3位でまともな投手残ってる可能性かなり低いから、1.2位どちらかでは投手いかないとだめね
野手野手はさすがに厳しい
渡部6打数5安打は流石の打撃力やな
中村5回3失点か…金丸もまだリリーフ待機みたいやな
箱山2位前半は過大評価だと思う後半でもちょっと早いかな
2位で取るなら箱山もうちょいバッティングに魅力が欲しいよね。今年の市場だとNo.1高校生捕手になると思うけど
シンプルに捕手としての能力と打撃だけなら石伊が一番ええよね現時点での脳力は。社卒ってのがアレなのと楽天が日本生命から指名できるかって問題あるからないやろけど
社会人捕手って一番楽天に需要ないからなぁ
先発も欲しいから2位箱山行く余裕ない。そうなると3位では残ってないやろうから縁無さそう。3位は高卒か大卒ショートかな。
一年目から太田の次に使えるくらいなら社会人捕手でも全然需要はあるけどな
そしたら安田使えなくなるんだよね
捕手失格の烙印押すなら使えるけど
安田一軍にいる今、二軍で育てたい捕手いなくなってるから高卒が一番欲しいんよな
今後の安田がどのポジションになろうと
使える捕手なら別に高卒だろうと大社卒関係なくほしいわ。なにせ2番手が石原になるくらい人出不足だし。
単純に腰据えて育成したい捕手の確保を優先したいならわざわざ2位で箱山ってのはちょっと素材的に物足りない感はある。上位で取るとなるとそれこそ高校時代の松川とか炭谷とかそれくらいのスケール感は欲しいところ。
捕手高卒じゃなく大卒でもいい選手いたらいいけど、今年はめぼしいのがいないし、来年でもいいわ。
そもそも今年捕手のドラフト候補が不作気味ってのはあるわね。文句無しの上位候補って感じのが少ない。いるにはいるけど不作年の市場的に繰り上げで上位候補になってる感じで。小島大河とかめっちゃ良さそうよな来年だと
遊撃手は浦田山縣中津佐々木大輔あたりを3位以降で拾えたら美味しいな
浦田を4位で取れたら最高やね
神奈川大の庄子も面白そう。
ジェネリック小深田
即戦力先発が欲しいと思いつつも結局大卒でも1〜2年はちゃんと育成しないと二桁はおろかローテ守れるレベルにはならないし最初から二桁勝つルーキーなんてそうそう現れないから自分は大卒投手もある程度素材感見て欲しいな。社卒は完全に即戦力扱いで良いと思うけど
高卒1年目から捕手育成のために二軍で出し続けるかって言えばそうでもないけど、堀内がメインで出る状況は良くないんよなぁ
それは間違いない
去年もよく言われてたけど、戦力外候補みたいな選手に多く打席を与えるような環境は不健全
西川和田恋正隋みたいな感じ。その打席分が無駄になってしまう
切れるとこはしっかり切って欲しいよなもしかしたら使えるかもって感覚で取っておくの繰り返してゴミ屋敷なるのはマジ勘弁
長い目で見ることと二軍回す事も大事だけどそこは若い選手の出場機会が充分に確保できてる前提があるべき
野手について2軍回し要員は育成の内野手だけでいいからねぇ
ほかはいらないし
投手なら金丸、野手なら西川か渡部じゃないかな。んで2位で野手になると中々いない…佐々木も残ってないやろうし。投手なら佐藤、吉田等めぼしいのはいる感じ。
自分としては2位でそこそこの野手取れなさそうなら1位で野手取っとけって考えなんよね。逆に投手なら2位以降でも良い感じの大社投手いるし。だから1位は野手派かつ癖少ない渡部派。尚且つ2位で佐藤吉田伊原寺西徳山あたりのスリップした即戦力投手を確保できればなと思う。箱山はほしいけど巡り的に3位で取らなきゃ諦めるしかないって考えだな。高卒捕手は毎年いるし
全く同意やわ。
2位ならそこそこの投手残ってるから、1位は渡部、他球団牽制するためにも先に指名するのもありかな。
何でもいいけどくじ当ててくれ
今江はくじ引くの止めてくれ
去年のドラフトでは相当がっかりして開幕までどうでもいい気分になってた
1位 渡部 内野手 大商大
2位 佐藤柳 投手 富士大
3位 山縣 内野手 早稲田大
4位 狩生 投手 佐伯鶴城高
5位 龍山 捕手 エナジック高
6位 岸本 内野手 奈良大付属高
7位 清原 内野手 慶応大
8位〜10位 大社投手
清原取れたら面白そうだけど、話題性ある選手好きなハムと西武巨人一応オリあたりがどう動くか気になるな
これええな
渡部はサードとしてもセンターとしても見ることができるが良いんだよね。浅村辰己どちらの保険にもなる
プロでセンターできる評価では無いね
どこ評価やそれ?あんまそんな評価は見たことないな。むしろサードの方が就活感あって鍛える必要あるように見えたけど。つか最悪センターやらなくても中島あたりスライドさせて両翼でもええと思う
まあ満場一致で無理とかの評価では無いし、勿論下手ではないよ。守備は印象もでかいと思うから客観的な数字で言うと177cm88kgあるからね。コーナーで打の人としてやってもらう方が現実的。
どこの評価?の回答としては、下級生の頃よりバルクアップした結果、守備走塁が悪くなったという評価が多いですね。
西川と中島って幼馴染&高校大学一緒。
営業が捗りますねぇ…
おごゆき、むらこぶに続いてなかにし?
なんか芸人みたいな略称になりそうやな
藤井と翔天というガチ幼馴染コンビをお忘れですよ…
そういえばその2人もそうだったな
てか藤井は別球団に行った同学年からいろんな矢印向いてそう上茶谷とか甲斐野とか梅津とか…
自レスだけどドラフトあんま関係ない話してすまんな
何が言いたいかって言うと西川指名出来ればファン増えそうだって事
ついでに佐々木泰も指名して青学打線作ろうぜ
個人的には1位は野手いってもらいたいけど現場としては7回投げられる先発が足りないから金丸が本命かな
西野石川あたりfaで補強するかエスピやカイケルみたいなちゃんと稼働する先発外国人で目先の先発はどうにかして欲しい。もしくは則本と渡辺を先発にするとかして。まずは軸となる野手が上位で欲しい。それこそ安田みたいな2〜3年目を台頭の目処にした大卒野手。投手は2位以降でもそこそこ良いのは残ってるが野手は今年の市場だとあんま良いの残ってないし
2位でワンチャン取れそうな即戦力投手でいうとのびしろ込みで考えたら寺西が一番なんかね。大学の指標的にも悪くないし楽天が好きそうな186cmの長身右腕やし。ただ肩の怪我持ちなのがちょっと気になるんよね。良くも悪くもスケールダウンしてまとまった荘司って感じ
徳山ってどうなんかね。一時期は金丸の次にアマチュア左腕で良い評価受けてたけど。怪我で離脱してたようだけどもどう評価に影響するか。
徳山佐藤寺西の誰かしらは2位でも残ってるだろうからこの辺が狙い目だと思うんよね
2位では残ってるだろうけどドラフトまでにどれくらい投げれるかやろな
1位渡部(大商大)
2位寺西(日体大)
3位竹田(三菱重工west)
4位沼井(横浜隼人)
5位椎木(横浜)
6位相羽(ヤマハ)
育成高卒投手乱獲
こんなんがええな個人的に。
ほんまはスラッガー系野手がもっと欲しいけど順位的に3位以降はもう残ってなさそう
1位金丸、中村
2位佐々木、モイセエフ
も魅力ある
一番欲しいのは1.3塁のホームランバッターなんよな
外野は中島と武藤に頑張ってもらえば今年取らんくてもええからな
高校生でスラッガーの括りなら福岡大濠の柴田君がぶっちぎりだと思うわ。投手としてやってきてコレってのと身体の伸び代からして世代No.1のスラッガーになれる素材だと個人的に思う。
石塚君はスラッガーというよりプロだと走攻守揃った中距離打者って印象。
柴田の打撃はガチ。大袈裟じゃなく高校時代の大谷を彷彿とさせるスケール感。一度は見てほしいあの打撃は。登板時以外はファーストで編成的に需要もあるし奇跡的に2位で残ってたら指名してほしい。個人的に投手としてより野手としての方が魅力感じてる。外れ1位でも全然良いと思ってる
柴田単独で行ってくれないかな。デプス的にも左の27歳以下の内野手は黒川しか居ないし、紛う事なきスラッガー候補だから指名して欲しい。
打者としてのスケール感柴田君は頭ひとつ抜けてる印象。個人的には森井君やモイセエフ君よりロマン感じてる。
同時に楽天がこの手のスケール大きい素材型の高校生を扱い切れるのかって不安もある。ハムとか一昔前の西武や広島が得意だった印象。それでもやっぱ指名してほしいわ
柴田くんは二刀流希望しそうだからチームとして上手く扱えるかどうかかな
素材型にしても先発にしろファーストの長距離砲にしろどちらでも今の楽天的にはチーム事情にマッチするしここ数年で優勝どうこうできる感じでもないから3〜4年後の投資として柴田くんに賭けるのも悪くないかなと思う。2位で取れたら最高だけど
1位 西川or渡部(→外れ1位は麦谷)
2位 麦谷(→麦谷1位の場合宇野or岸本)
3位 佐藤柳
4位 荒巻
5位 山口(育英)
6位 相葉(ヤマハ)
7位 竹丸(鷲宮製作所)
8位 増地(三重海星)
投手の頭数が足りないけど今年の即戦力投手は微妙。特に右腕。浅利とかどうなんでしょうね?
浅利は四死球率見るとちょっとなぁ
24年春までで被安打率6.30 奪三振率8.10 四死球率7.20
今年春だけだと被安打率8.36 奪三振率8.36 四死球率10.29
ありがとうございます。
こら高田以下ですね…
その分富士大の佐藤柳之介が三位で取れれば助かるね…
モイセエフはこれからどんどん身体がデカくなりパワーヒッターになりそうな期待感がある
>>1000
佐藤はプロのコメントが無いし3位でとれそうだよね
スカウトコメントほど当てにならないものはないよ
現場で見ているスカウトのコメント以上に当てのあるものとは?
駆け引きのために密かに狙ってる選手のことを公にはコメント出さないことはよくある
楽天だと安田が2位とか予想もしなかったし
ぶっちゃけ安田は村田レオンと同じロマン砲枠だと思ってたから指名された瞬間一瞬岩見再びと思ってしまった…
正直すまんかった
今更だけど佐藤柳之介って東陵高校がめっちゃ強かった時のエースか!
母校完封されたの思い出したわ
西濃運輸の吉田が2戦連続炎上で都市対抗出場ならず
これで伊原佐藤柳あたりはもうちょい早い段階で呼ばれそう
うーん好投して欲しかったけど残念
ハズレないし2位で佐藤柳之介狙って欲しい
下位じゃなくて上位の地元枠を見てみたいわ。そもそも実力はあるし、最近の楽天の左腕トレンドにあってる選手だと思う
ここでよく出るにまとめると
一位西川、渡部、宗山、金丸、中村
二位箱山、佐藤柳、高卒ショートの誰か(石塚森井岩井あたり?)
三位浦田、麦谷、吉田
あたりが指名されれば文句ないって感じか
2位では流石に石塚森井は取れんやろな〜。いいとこ斎藤が森くらいじゃないかな。今坂とかな4位とかでも狙えるかも
石塚森井は1位指名候補でしょ。
巨人とか西武が単独狙いするやつ。
青森山田の吉川も下位で取れたら面白い選手。
早い段階でセカンドコンバートだろうけど。
じゃあ二位で取れるショート候補って斉藤森あとは岸本坂口…
いや坂口はヤクルトあたりが指名しそうだな…
そもそも森井って渡米志望じゃなかった?規定でプロ志望届出すってだけで。ハムの時の大谷みたく口説き落とす自信がある球団なら指名するやろうけどぶっちゃけ当時の大谷と比べても指名枠一つ無駄にするリスク背負ってまでの逸材かと言われるとうーん…それなら柴田の方が魅力的にかな個人的に。育ったとしても間違いなく海外挑戦するってわかってる高卒取るのもちょっとなと思うとこもある。田中みたく優勝させてくれるくらいの活躍見込めるならアリやけど
今年の理想は
1位大卒野手
2位大卒投手
3位高卒ショート
4位高卒捕手
5位高卒投手
だな。4位5位は逆でもいい。
身体能力全振り系の高卒ショート取りそうだな〜と思う一方で去年その手のタイプのワォーターズ君取ってるし取るにしても別系統なのかなとも思ったりする。わざわざ年齢層も本職ポジも同じで選手タイプも似たようなのを2年連続で指名するかな?って我慢もある。個人的には斎藤とか今坂とって欲しいけどこの二人若干ワォとキャラ被りする気がする
ワォーターズはスピード特化だから、キャラ被りはないんじゃないかな
てか、ショートは何人いても問題ないと思う。二遊間数も質も全然足りてないし
桐朋・森井翔太郎がメジャー挑戦決断 4球団オファー
おー頑張れ
東大と明治大がすげぇ投手戦披露してる。ここまできたら東大頑張って欲しい
宗山東大相手だけど、まず1号だな
寺西ベンチにも入ってないようだけどまた怪我したんかな…?
森井はメジャー志望決まったぽいな
どう見てもローテの枚数足らんから金丸か中村行きそう
外れ1位で野手の選択肢が出るかな
1位は投手やろね
野手は外国人打者が1人当たればなんとかなるし
当たらないんだよなぁ
今年は結局則本後ろに回った分の皺寄せがね…
やっぱ先発できるピッチャーがドラフト一位かなぁ
先発も欲しいけど、浅村の後釜は絶対必要。ドラフトで野手は毎年出てこないからいるときに取らないとダメ。今年は野手で行くべき。
個人的に安田を4番候補にして3、4年後に今の西川、渡部になり得る高校生を指名でもあり
それもありだけど、1.2位の素材のいい高校生で勝手に育ってくれないと楽天では育成できないと思う。
普通に則本の皺寄せが大きいんなら則本先発に戻せば良くね?せっかく藤平と翔天という上積みもできたんだし。つか取れるかもわからない金丸中村を前提にしたローテ計算するよりその方がよっぽど確実な気がする。FAか助っ人先発の方が即戦力ルーキーアテにするより良いと思う
金丸、中村指名するチームは全部ローテ入り計算しとるやろ
取れたら計算するもんであって獲得する前からローテいる前提で計算はせんやろ
ドラフトは日シリ前にやるんだからドラフトの結果踏まえての補強するのは前提の話だよ
投手、野手どちらに行くにしても競合ドラ1はエース候補でありレギュラー候補としての想定で動く
個人的に則本は先発で内容問わず6、7回まで投げさせるのが1番の正解だとは思うけど来年も結局先発足らん気がするんだよなぁ
岸田中は高齢だし荘司はまた怪我で離脱するかもしれんし…
大体25%〜50%の確率でローテクラスの投手獲得出来るなら賭けてもいいと思うけどね現在の戦力みたら
野手狙っても似たようなもんだしだったら
正直今の環境で投手ドラフト連発したところで根本的な解決にはならない気がするわ。今日次々出てくるしょうもない投手達見て思った。
毎年のようにドラ1即戦力投手に頼らないとまともに回せない環境が悪い。普通にここ数年安田くらいしか有望な野手上位指名できてないのにずっと投手偏重してまだ物足りないなんて言ってたらそのうちタマブラ化しそう。現に隅田や武内という大当たり引いても最下位やし
岸を中9日、10日くらいで回せるよう体制にしないと試合にならんぞ
投手取ることは賛成。ただ流石に3年連続で1位で大卒投手はやめた方いいと思う。2024も1位即戦力投手だと5年間で2021の吉野除いて4人大卒投手ってことになる
早川、荘司、古謝と良い結果が出ているから有効とも思える
いや早川くらいやろ正直。その間に着実に打線は死につつあるし
古謝はルーキーイヤーとしてはまずまずで荘司は来年楽しみにしてるけどね
2年連続で投手成績リーグ最低は良い結果なんやろか…個人成績に目を向けても良い結果に繋がってるのは早川くらいやし
その人達がいない投手陣想像してみ
別にそいつらが要らないとは言ってないやろ。ただ決して良い結果ではないことを言ってるだけで。
荘司古謝らの今後に期待するのなら尚のことコイツらの成長信じて今年は打線のコアを確保するべきと思う。投手に関して言えば一応将来の軸になる候補は確保してるわけでそれが育つのを待ってる状態やけど野手は安田くらいしかおらんのが現状やし。ただ単純な先発の頭数が足りないのも事実やから投手指名や補強自体はするべきと思う