1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | R | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 2 | |
![]() |
0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 |
禁止事項
ご利用いただく上で、以下の禁止事項をご確認ください。
・特定、非特定を問わず他者を誹謗中傷するコメント
・コピペの連投など荒らし行為
・電話番号や住所などの個人情報の掲載
・わいせつな内容のコメント
・過度なURLの貼り付け行為
・その他、他者を不快にさせる行為
これらに違反し、ユーザからの通報があった場合や管理人が不適切と判断した場合、アクセス禁止などの処置を取る場合があります。
コメント
今江監督にしか出来なかった今年の収穫が思いつかないのがな
歴代監督必ず何がしかの貯金は残して辞めてくのに
三連投禁止はまぁ良かったと思うで
それも青山の功績だったらマジで何もないけどな
投手は則本抑え転向で若い選手使えるようになったのは良かったな
ただ今江の普段からのコメント見てると何処までが今江の発案なのかって言われると中々怪しいのがw
今江が荘司か則本のどっちかを抑えにしようとして則本になった。
つまり今江の中では
代打の阿部や中島がヒットを打つ可能性より、石原がバント成功させて小郷がタイムリー打つ可能性の方が高いと思ったって事だよな
ふーん…
阿部がツーベース打つ確率が一番高いと思う
まぁ健常者ならこう思うよね
監督は変えられないからまともなヘッドを呼べ
もっと年齢重ねたお友達じゃないヘッド連れてこい
コーチも
最大限言葉を選ぶと今江は守りの采配に徹しすぎ。それがあらゆる采配の消極性に繋がってる。批判に晒される立場や結果を求められる立場に苦悩してるのはわかるけど若くて1年目だろうと曲がりなりにも楽天イーグルスを率いるボスなんだからもっと胸張って攻めていかないかと。
もうAJ監督でええやろ
新庄が弱いチームしか監督やりたくないって言ってて続投要請保留してるらしいから、東北の弱いチームの監督やってくれよ
でもそれってうちが弱いチームって他に知らしめることにならんか?
誰が気にするんだよ
やって欲しいかも
ベテランであろうが容赦せんとこがいい
新庄さんならほんまに強くしようとしてくれるし
新庄とか三木谷と反り合わんから無理やろ
それって三木谷がいる限り強くなれないって事やんけwww
あっ…
年俸500万でもええから俺にやらせて欲しいって本気で思えるわ
現地から帰宅
併殺でもいいからバントやめろ😭
年間シートはもういいかな…
投手の方は適度に休みを入れて運用できてるのになぜ野手の方は小郷フルイニング、辰己浅村全試合(浅村はしゃーない、辰己はほぼフルイニング)、他も試合展開にかかわらず休みなし、みたいなことするんやろか
傲慢な三木谷の傀儡になれる人
変人な石井と面識があり仲良くできそうな人
これらの積集合に合う人…え~と…誰?
楽天在籍経験あって、メジャーや独立でのプレーもあるとっておきがいるんですよ
岩村って言うんですけど・・・
益田は3連投だったし、明らかに疲れ出ててコントロールも荒れてたからバントでアウトあげるよりも打たせた脳がよっぽど得点できる可能性高かったのに
投手が荒れてる時ってどうやってアウト取ろうかって四苦八苦してる時なのに
そこでバントって相手からしてみりゃ勝手にアウトプレゼントしてくれたことになるし
打球の遅さからも冷静になって一呼吸おけるいいタイミングにもなるから立ち直っちゃうケースも多い…ってのもあって個人的にはあんま良くない手だと思う
ツイッター荒れてんなあ
楽天だから可愛らしい荒れようだけど他球団だったらどのくらい荒れるんだろうな
追い詰められるくらい荒れて欲しい
この球団に足りないのは危機感だよ
でもすごいよね。今江の無能さがが目立ちすぎるおかげでやらかした則本や石原に関してはあまり言われないという。もしかしてそういう狙い?
則本はよくやってるし年齢の衰え部分もあるから批判はしないでしょ
石原に関しては出すのがおかしいから本人に言及するだけ可哀想だよ
いや則本はよくやってねーよ。割とCS逃したの則本も要因の一つだからな
則本いなかったらCS争いまで持ってこれてないだろ
新庄来てほしいんだよな
勝てなくても文句言わないから2〜3年育成期間設けてこの球団に育成のノウハウ叩き込んでほしいわ
新庄は頑張ったと思うけどフロントの功績が大きいと思うな
楽天で同じことができるかと言われればうーん
ウソ、絶対文句言う
絶対
これは絶対間違いないな
それ今江が就任した時に同じこと言ってるやろ
今日は則本批判なくて
見てて平和
叩きつけた後ゲロ甘い変化球投げたのは忘れてないよ
もう勝負所で甘い変化球(今日は高めのフォーク)
打たれるのが様式美になってるからなあ
あれは使う方に責任ありやで
今江の功績なんてクローザー則本か荘司で則本を選んだことくらいや
まあ荘司の名前が挙がってる時点でクソだが
理論上貧打であればあるほどバントは有効やから打力が弱いチームで多くなるのはわかるけどね
打低傾向とはいえ他チームと比べてそこまで打てないわけでもない今年バントが一番多いのはちょっとどうかと思う
ただまぁこの辺は細かい野球がどうの言ってた石井GM時代からの流れな気もするが
なお理論上バントの方が有効な打率は1割3厘
その辺はあくまで過去の結果から割り出した統計であって対戦投手によっても変わるしなんならバントが減りだしてからのデータではまた数字変わるだろうから絶対的な数字はどうでもいいのよ
そもそもバント0にすりゃいいってもんじゃないし
他のもっと打ててないチームよりも(出塁数は多いだろうが)バント数多いのがなんだかなぁって話や
細かい野球ってバントだけする事じゃないぞ
それはわかってるけどただ少なくともバントのこともニュアンスに入ってくるからね
それで実際企犠打数は去年のが多いし
絶対に考えられない場面でバントを選択するという、日本古来のお笑いをプロの場で実践してしまう今江
ひでと、今季は5億の働きしてないけどそれでも実績がダンチだから聖域なのギリ我慢できるんよ
辰己も最近ちょっとアレだけど結果出し続けてるからわかるんよ
それ以外は真っ当に競争させて休息も入れて良いパフォーマンスできる人が試合に出るべきよ
焼け野原投手陣より野手の方が不満出るのこういうとこなんじゃないの
今日の石原バント失敗は石原重用バント多用止めるキッカケになったなら安いもんよ…金輪際するな
今日も追いついたのは浅村が頑張ったからだしな
ならんよ
則本クローザーは開始時点ではしゃーないと思う
藤平翔天がここまでやれたのは去年時点では想定しきれんし、実績組だと酒居チャーハンあたりも最後を任せられるほどじゃない、わっぴーも2年目
これならリーダー格として則本を置いたのはわかる
でも来年はマジでなしにして欲しい
まぁ開幕前はそんな感じよな
わっぴーとソラはまず壊れてないか心配するところからだったし
しょまたそはそんなレベルになかったし
来年は西口も帰ってくるはずだからソラかしょまたそ抑えで則本前に戻して欲しいな
理想は来年勝ちパ西口藤平翔天あたり(順不同)で、でも西口復帰明け藤平翔天ももちろんどうなるかわからんので外国人補強しっかりして欲しい、リリーフはそこそこ当たり率高いし、他の若手とか燻ってる中堅が台頭してくれたらさらによし
1年見て則本はやっぱりリリーフには向いてないと思うわ、先発で頑張って欲しいね
そこも臨機応変にしてほしさはあるけどね
ここ最近の則本ずっと危なっかしいし
しょまソラは少し落としたときもあったけど基本安定してる
則本も辛かろう…自分でも本調子じゃないことはよくわかってるはず…気持ちだけでは無理なのよね…
それは心の底からそう
でも則本も先発からチーム事情で多少無理言ってクローザーやってもらったわけだし簡単に下げられん事情もあるのかなぁとは思う
でもまあけっこう則本そんなこと気にしない気がするし、今江の肝煎りの策なので動けないって側面の方が大きい気もするけど
今江変えない限り石原起用は絶対に辞めんやろな
これだけは自信持って言える
明日もロッテとやるの…?
もう不戦敗でいいから休ませてくれ
今江の功績は観客数を戻したことじゃないか?石井の時はガラガラだったし
ぶっちゃけ経営陣からしたら弱くても観客呼べる監督の方のありがたいしね
観客増やしたのは監督じゃなくて、フロントの功績
そこはコロナもあったから何とも…
プロの方に大変失礼ですが今日は言わせてください、私の方がまともな采配できます。
もう平石のことバントガ◯ジなんて言えないわ
それ以上がまさか潜んでいたとは
今江は打力を過小評価してる割に平良、渡邊佳明、石原、堀内、田中和、小深田らへんは過大評価してるし見る目ないだけでしょ
今江は見る目ないでしょ
選手の能力より自分の教え子かどうかで起用忖度してんだから
頭良いそこら辺の奴に1年間野球勉強させたほうがいい采配できる
この監督で4位になった選手達を褒めたい。
バントした方が得点確率高い打率が.130以上らしいからカジキ以外は打たせた方がいいってことやね
カジキ…(´;ω;`)
.130ちゃうで
.103や
なんとカジキにすら打たせた方がいい
マジか カジキですら打たせた方いいならもうバントの指示って自殺行為やん
少なくともデルタが取った今までの統計上から導き出せる期待値は残念ながらバントはほとんどどんな状況でも愚策や
もちろんデータだけじゃわからない現場の判断だってあるんだろうけど、な
はぁ
松井裕樹の穴でけーな
残ってくれてたら先発の枚数に則本が入ってて津留崎とか高田の試合がなかっただろうし、抑えで落とした数試合も拾えてるだろうから3位は確実だったな
則本はクローザーだと力んで力発揮できないし6回2失点くらいで試合作る先発の方が良かったろ。クローザーにしたのは問題なかったみたいに言ってる人もいるがオリックスはマチャド、西武はアブレイユと新外国人取ってるんだし問題ありでしょ
リリーフで4点台間近の則本が先発で活躍できるわけないやろ
もう衰えを隠しきれない
でも、楽天ちゃんは反省できる球団だしライデル・マルティネス取ってクローザーを埋めるはず
そんなお金ありませーん
ライデル欲しいけど田中切らないと取れないよな
やっぱり福岡の暴力球団獲りに行くんやろなあ
浅村、怪我してないブラッシュがいた2019年、
うん地になる前の大地、本塁打王浅村、ロメロがいた2020年に優勝できてればねえ
今のソフトバンクと何ら変わらない大補強しておいてあの時点でなんで優勝できなかったのか
宮本慎也も言っとったわ
あの時に監督コロコロ変えたのはイーグルス史に残る大失敗だったな
自分も特段平石を有能だとは思ってないけど
則本抑えは今年を育成シーズンと見るか優勝目指すシーズンと見るかで評価は変わってくる
自分は戦力評価からして3位以上は厳しいと見てたから前者としての評価だな
将来的に良かったなって言えるのは早川にエースの自覚持たせられたことと、内が先発に定着できるなら、って感じか
藤井も忘れんといて!
まちゃるは頑張ったな
石橋、(弓削)、瀧中の1年だけ枠に入らないように来年も頑張れマジで
近年だと平石の時が一番楽しい野球してたよ
5年前が近年なら、な
補強がないって最初から伝わってたんじゃねえのかな
それなら則本を据えるのは仕方ないと思う
今江の全て擁護できるところは一つもないくらいに思ってるが、補強がなかったところだけは気の毒に思う、投手に関してだけは
エースに早川が定着して抑え候補にも藤平翔天と二人も出てきたんならわざわざクローザー続ける意味も薄いでしょ。だからと言って則本を敗戦処理に使うのも違うし。結局先発が一番だよ彼は。今のローテ陣なら衰えた則本ですら必要戦力だし
それそれ
今年初めは松井裕樹の後釜できる投手なんて中継ぎで皆無だったからクローザー則本は選択肢として悪くない
今年1年それで走ったんだから、来年は今年の則本の結果と藤平、翔天の台頭を踏まえてどう判断するかやね
なにも2010年代のエース則本が欲しいわけじゃないんよな
6回2失点3失点で7勝7敗ぐらいの毒にも薬にもならないけどイニングは稼いでくれる3,4番手が欲しい
ターリーを抑えにしなかったのは評価できるかもな
あの中継ぎ状況で広島で数字は良かったターリーを取ってこれたなら普通だと抑えやらせて失敗してるだろう
平石の時は全盛期浅村にブラッシュがいて、茂木も元気だから楽しかったのであって、采配は今と同レベルやったわ
監督変わるたびに悲鳴上がるの岸田とか石破とか進次郎と被る
常に今が最悪と感じるものだからな。去年も言われてたよ。石井はデーブを越えたって
監督コーチの引き受けて無くしたの石井のせいでもあるんだからデーブより余程チームに与えたダメージは大きいぞ
なんも知らんのやな。田代コーチの件とか知ってるか?そもそも三木谷が石井を頼った理由知っとる?まともな人が来なくなったのは大元の三木谷が原因だよ
今江は補強しないフロントが悪い、選手が悪いし自分は悪くないと思ってそう。じゃないと力がないチームだの言わない
今江に不満持ってるのは育成しなかった
育成しなかったのに結果(最低3位)も残せなかった
弱いチームだと思ってるなら2年任期あったのに育成軽んじたのが尚更意味不明なんだよな
大方フロントから負けると観客減るから止めろとか言われてたんだろうが
だとしても石原寵愛は意味わかんね
宮本さんって鷲知らないのでは?19年はまだしも20年は投壊の年だlow?
いや、19年は投壊やったで
則本が開幕前にねずみ取り、岸も離脱
田中涌井はまだいなかった
美馬(と石橋)が孤軍奮闘してた
懐かしい福井辛島ローテでよう戦ってたわ
ワイは今振り返った上で則本のクローザー転向はまあ、及第点の策やったと思ってるよ
もちろん成績良くないし、落とした試合も少なくないから則本のことを見れば良くはないが、早川はエースの自覚的なので成長したと思うし
でも来年もリリーフやるのはマジで反対、今年限りの急場凌ぎとして扱ってくれ
今江ら若い首脳陣がバント多用のひと昔前の野球してるの見ると悲しいわ
二番ペゲーロとかしてた梨田のほうがよっぽど柔軟だぞ
まあ終盤の安田使えるのに代打なしに延長戦ありきの戦略感じたよね
延長無しでサヨナラするって感じなかった
浅村下げてるのに延長してらどうすんねんって思うけどな
そもそも上位相手に引き分けでよかった🤗とか言うレベルやしな
ホンマに勝ち切るって感じがないと思うんよ
数字で見れば抑えできない則本は先発無理と言うかもしれんが肩肘に疲労が残りやすいとかもあるかもしれんぞ。少なくとも先発の時あそこまで力んで露骨なボールは投げなかったし
調整方法も全然ちゃうやろしな
プロ入りから10年続けた先発の水の方が合うやろ
みんな都合良く忘れるんだねw
次の監督、現時点の他球団監督を除いて誰でもやってくれますよってなって場合、誰にやってほしい?
ラミレスがいいな
最近の監督の中で一番考え方が若い
落合やなぁ 厳しくできる監督じゃないとこのチームはいつまでもぬるま湯だし
1年やってみて調整方法変えて来年の則本が抑え適正発揮する可能性はまぁゼロではないけどな
腐ってもセーブ王取ったから続投って判断はやめて欲しいけどあり得る
楽天は今イニングイーターがほしいわけではない
楽天に必要なのは貯金作れる先発だよ
貯金作れない先発は事足りてる
イニングイーターとか貯金とか関係なくローテ候補なら誰でもほしいわ。高田とかが投げるより10倍マシ
イニングイーターも足りないよ普通に
来年の抑えは絶対替えて欲しいけど、今年のシーズン通して見た時の則本の働きは普通に良かったと言える
それはセーブ数にもセーブ機会でのセーブ成功率にも表れてるからな
勝負どころの試合で打たれてるから印象悪いだけ
攻撃采配はノムが1番よかったなぁ。
(継投はなかなか酷かったけどね)
ノムも各駅停車だったけどね
野村野球は09年しか見られてないけど、鉄平草野直人とかセギリンデンがいて、小坂宮出憲史中村真とか色々な選手が出てヒーローになってたのが面白かったわ
あと当時は飛ぶ球とはいえ山崎武司って異常なんやなと今になって感じる
大砲不在(打低すぎるのもあるが)&レギュラー固定(メリットもなくはないけど……)な今とは大違いや
継投は…前半戦の有銘と福盛しか良い記憶ない…(あと打たれたけどロマンとしてCS岩隈)
則本前に戻して中継ぎどうするのかって問題もまた残るからな
来年も全員投げれる前提で考えてないだろうけど
今シーズン50登板超えてるの則本だけやし基本線は大丈夫やと思ってるけどな
大丈夫だとは思うけど、実際上が「大丈夫やな!」って考えて補強怠ったら原型なくなるほどぶん殴りたいですね…
なおずっとそれを続けてる模様
しかも大丈夫前提で保険になる高梨や森原といった実績ある中継ぎや、育成から舞い戻ってきた池田も放出
補強次第やなぁ
則本2023シーズンでいえばけっこう優秀な先発と言えるし、そこから1年歳を重ねてどうなるかはわからんけど、先発で適当な外国人とるよりは則本の方が計算できるとは思う
先発外国人よりはリリーフ外国人の方が当たり率高いしリリーフ外国人とって則本先発がまるいけど、補強なしなら則本リリーフに残すとかあるかもしれん、クソ以下の展開だが
現地から帰宅
仕事終わりに県北から高速飛ばしてレフスタ応援席行ったのにこの負けは堪える…
おつかれー
ワイは新幹線ないからこのまま夜行バスで東京もどってそのまま仕事や^〜
お疲れ様です…
終戦認めて、ベンチウォーマーやファームの若者を使っていけよ。記録にこだわってる浅村と、皆勤賞小郷は仕方ないけどさ。
来年則本先発に戻したとしてどれくらいの成績出せるのかなあ
今季前半戦の岸くらいの成績になりそう
全員が全員貯金作るのなんて非現実的だからな
五分五分だけどイニング食ってくれる先発がいたら津留崎とか高田で負けた分が半分削れるんだからありがたい
10勝しても10敗するイニング食う投手は相当ありがたいからな
そもそもさ3試合連続で1イニング目しかタイムリー打てない打線をそのまんま持ってきて勝てる!!とか思うのがな
案の定早川の援護は0点止まりやん
村林と小深田をコロコロしてただろ!
どっちでも大して変わらんわ!
バント要員を入れ替えました!ほら前と違うとかまじで無意味レベル入れ替え
大好きなバントが1点獲得に結びついた例あったか言われたらまじでないと思う
いずれにせよノリを抑えに据え続けたり敗戦処理なんかで使うよりはよっぽど有効な則本の活用法でしょ。今のチーム事情ならノリは先発でこそ一番価値を発揮できるわ
バント多用と類似する問題だけど2番軽視もしょうもないよなぁ
村林小深田を評価しないわけじゃなく、首脳陣として2番じゃなければ8番に入れるような評価をしてる選手を上位に置こうと考えるのが理解できん
めっちゃ矛盾してるよね…
先発で使いたい若手が沢山いるみたいな状況なら則本をクローザーから外しつつリリーフは継続って路線もあるんだろうけどそうじゃないからな。則本は来年先発で。補強やドラフトでいきなり使える先発が取れるかも分からないんだから。ただでさえ野手も酷いんだし
そもそもこう安定した結果出す則本をセーブ王だから来年も続投!とか言い出すだろうけどそれで勝てるんか?と疑問に思うわ
抑えたとしてもピンチメイクしまくりやし、それ0で抑えられたことあんま無いやろと
来季、本職のクローザー獲得する?
このまま則本?多分本人はやりたがるだろうけど。
どちらにしても、若い人の英才教育には拍車をかけねばならない。
まぁ楽天が強い時って下位打線が打ってる時だからな
村コブが悪いのかもしれん
というかコブってもはやセカンドの守備固めにしか使えないだろ
茂木上に呼んでスタメンセカンドにして勝ってたら守備固めで小深田だせばいいだろ
チーム事情でプロ入り後にショートにさせられて、サードに戻されて、干されて、出場機会求めてセカンドも練習して、今はファーストも練習してる茂木ほどの努力を小深田と村林は今年してるのか?
〉今江監督「そう簡単に連打も出ないし、今の彼(石原)の打撃の状態、打率も含め併殺打だったり、最後は小郷に託すというね、なんとか送ってほしかった」
他責的と言われる所以か
バントで送ってそのあとタイムリー出ましたが成功扱いなのもちょっと微妙に思うんだよな
そりゃ成功といえば成功なんだけど、2点3点取る確率を放棄した上で1得点を喜ぶもんなのかどうなのか、しかも序盤とかで
終盤大事な大事な一点だとかサヨナラシチュならわかるけどさ
何より小郷2ベース→小深田バント→辰己浅村で返せず無得点w
とか短期間で3回も見てるぞ、序盤でそれバンバンとか萎える
後半戦則本は劇場型とかじゃなく単純にリリーフが下手ってだけなんよね
セーブ王だからようやってる言うけど被打率が.281の時点でこれをいけると言えるんかね、防御率もそれ相応の酷さやし今
シンプルに機会に恵まれる事が多かっただけだと思う
今江野球がコツンバトンコツン野球だから上手くいくとセーブシチュエーションになりやすいだけやと思う
あとは楽天が弱いから連続したセーブシチュも少ないからな
則本はドラフトと補強次第でどうとでもなる気がする
でも今則本をクローザーないし勝ちパに任せたいかと言えばNoだし、なら少なくともイニングを稼ぐ役割で絶対いい
実際去年とか松井使わんで勝てた試合本当に少なかったからな
もちろん松井負け、そもそも引き分けの試合もあれど勝ち数と松井登板数の差が11しかないのさと
則本は先発のほうがカーブとスライダーうまく使えてた気がする。
クローザーだと選択肢がフォーク、ストレートで選択肢が少ないという
開幕前は全ての球種使って抑えるとは言ってたが、現実問題そう上手く使えないよな
一発出たら終わりの場面でカーブとか使えるか?って話よ
使ってたよ
使わなくなったのが良くないんじゃないの
ポンセに先発やらせるくらいなら則本でいいわ
内も育成枠から押し出されるほど枚数いないし
則本は先発に戻して、クローザーは藤平 8回はソラだから7回任せられる投手を補強するのがいい。もしくは現状の中から誰かを引き上げる
7回助っ人 8回ソラ 9回藤平
これが目処付けば則本は先発に戻して欲しい
最初の頃、則本が出てきたら無理ゲーって言われてたんが懐かしいね
オリックス戦でビタビタに156kmストレート投げ込んだ則本を見た時は昔を思い出せたんだけどなー
今日148kmよ
先発と一緒やんけ
則本抑えも今だから言えるけど初見殺しってやつやろ
疲れだの研究されたら余裕ってやつ
夏を越えると心身共に疲れも溜まってるだろうしな。
今年の経験を来季に活かすことになるのかならないのか。
楽天 今江監督を自主回収 謝罪 「品質基準を満たさない采配が確認された」― スポニチ Sponichi Annex 野球
これ、まじか
最悪7回酒居か宋家豪でも良いしな。勿論補強でなんとかしてほしいけど。もしくは西口復活に賭けるかまさかの抜擢で日當にやらせてみるのも良いし。
ワイはひなたそ見たいわ
なんなら今年お試し登板させてあげてもよかったんやけどなー
今後ないかな?
坂井とか大内とかはさすがに早いけど日當はお試し登板させてもいいくらいの成績だし(打たれたら打たれたで全然勉強と捉えられるし)
あと泰あたりも、成績的にはもう一つだけど年齢的にそろそろ1軍登板しても良さそう、球的には通用するもの持ってるし、トミージョン明けだからないとは思うけど
少なくとも最近の則本は先発時と比べて別に言うほど出力が上がったわけでもないし、択が狭まった窮屈なだけに見えるよな
則本が出てきて素直に三凡とか最後にやったのほんまいつ?日ハムの併殺込のあれ以降で
村コブ固定マジで分からんな、山田ほんま申し訳ないわ
一番守備がいいやつを出してるから守備固めもできんし
則本先発再転向論が広まってくれたのは個人的に嬉しい。前から提唱はしてたけどあんま受け入れられなかったから
私生活が乱れてると
良い仕事はできません!
部長より
ホームランと打点の二冠ですけどw
全然関係ないけど大内くん北川塾入り
ええな!
今年の高卒ルーキー投手はみんなワクワクできるわ
とりあえず今江監督はもう来年は見たくないですね
もうお腹いっぱいです
まぁ浅村が劣化して島内が劣化したのか近藤に脳破壊されたのか知らんが
この2人の穴もまぁデカいよな
辰己は頑張ってるけど、3割打ってるわけでも20本打つわけでもないからな
銀次がクリーンナップにいる間は弱い!とか言われてたけどそれ以下やろ今のクリーンナップ
投手は今後良くなる展望がある程度見えるのに対して野手は既に下降曲線入ってて今後の上がり幅より下がり幅の方が大きい現状だからなぁ。中長期的目線で見たら野手の方がヤバいと思う
黒川伸び悩み、武藤も伸び悩み
安田はようやく使われ出した
入江吉野前田は少しずつ育ってはいるが……
武藤は割と伸びてきてはいるで。吉野と前田に関しては…まず2軍で通年試合出れるようになるところからな…
早川はピッチングでロッテを攻撃してるみたいで良かったなあ
一発で仕留めるポランコには脱帽だわ
これ逆に浅村とか大地が頑丈すぎるのが駄目な気がしてきたわ
柳田みたいに定期的にスペってたら多少若手も出番貰えたやろうに
そういえばポランコにまた打たれたな
最終回の拙攻への怒りに脳を破壊されて忘れ去ってたわ
天敵にいつも打たれるのはなんかもう逆になんも思わんな
データを捨てることでお金節約してるんや
戦略的被弾と言いたまえ
浅村の連続試合出場忖度もムカついたけど、結局浅村しかいないからな
武藤はもっと使っても良さそうに思うけどなあ
守備はだいぶあれ?って思ったけど打つ方は非凡なものを持ってる感じやし
けど中島優先なのかな?中島使ってくれる分にはいいけどもう両方使ってもいいと思うけど、小郷のフルイニング縛りはこういうところでもちょっと縛りになるよなー
そもそも小郷フルイニング縛りもレフトは内野に守らせよう縛りも自己満の域だと思うわ
それやって小郷フルイニングでよかった!レフトが内野手でよかった!とか思える場面そんなないやろ
てか小郷って打率今浅村以下なんだな。どんだけ転げ落ちてるんや・・・
黒川なんてもう入江より打ててないからなぁ。そこまで落ちたかとガッカリしてしまう。入江が頑張ってるとも言えるんだけどさ。武藤は最近結構打ててるから出番欲しいな。2軍成績は中島以上だったはず
黒川はなんやろね
単なる早熟だったのか、うちの育成が悪かったのか
いい苗木なのに肥料のやり方を間違えて育ち損なった
黒川はあのふんわり打球なんとかせんと佳明の劣化版にしかなれん
実は小深田も劣化激しいよな
昔は3割付近やったろ
コブに関しては衰えたというよりインローにツボがあることバレて研究された結果なんやないかなぁ。流石にまだ年齢の衰えが始まってるとは思いたくない。そう思うと年々ジワジワと弱点克服して打撃成績上げてる辰己って偉いんだなと思う。昔は落ちる球と左投手に無力すぎたのに
3割付近と言えるのはルーキーの時だけやないか?
それ以降はどっちかといえば.250、.260前後の表現の方が正しい気がする
ショート、まあセカンドでそんくらい打てればいいんだけど今年は今.233だからちょっと物足りないね
黒川に長打増やせって言ったのは今江だっけ?石井だっけ?
割とその通りだと思うわ、守備走塁でアド取れない以上打つ方で頑張りたいし、ぶっちゃけ足のないタイプの単打は価値が少し下がるとは思うので、銀次くらいハイアベレージ残すならまあわかるが
2軍で280打席でホームラン1本は寂し過ぎる
黒川の完成形は中日森野ではなく鈴木大地ではなく、守備の下手な版のハムの石井一成ではないかと思ってきた。
ショート守れる右打者の入江の方がマシじゃないかなと