【集合】2025年7月5日 日本ハム 12-1 東北楽天

1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
東北楽天 0 0 0 1 0 0 0 0 0 1
日本ハム 0 1 1 3 0 4 0 3 X 12
禁止事項

ご利用いただく上で、以下の禁止事項をご確認ください。

・特定、非特定を問わず他者を誹謗中傷するコメント
・〇〇民、〇〇派、その他造語などで対立を煽るコメント
・コピペの連投など荒らし行為
・電話番号や住所などの個人情報の掲載
・過度にわいせつな内容のコメント
・過度なURLの貼り付け行為

これらに違反し、ユーザからの通報があった場合や管理人が不適切と判断した場合、アクセス禁止などの処置を取る場合があります。
他ユーザさまにおいては、上記行為を発見した場合はミュート・通報機能をご活用いただき、コメントにて触れないようにご留意ください。

コメント

  1. ハムファン楽しいだろね

    • ハムファンだけど俺は瀧中が好きだから心は痛い

  2. やっぱこれこそイーグルス投手陣よ
    最近投手良くなってきたし優勝狙えるぞなんて幻想みてたファンたちに現実を見せてくれるわ

  3. 今日はさよな津留崎が確定した試合だったかな
    しかし他球団だったら去年で戦力外になってた成績の人を投げさす時点でこうなるわね

  4. あまりにも競走相手しょぼすぎて柴田生き残れるかもなあ
    3年連続現ドラ即戦力外とかいう恥回避目的もありそうやが

    • 20試合くらい投げて4点台とかだったら余裕で生き残りそう
      競合相手はそれも出来ん投手ばっかやし

    • 投手陣だけでオフの進退怪しい25歳から上の年齢だけ挙げても辛島・弓削・小孫・津留崎・松井友・宮森・ターリーと7・8人前後は入れ替えてもいい位には刷新が必要だろうね

  5. 明日もここに来なきゃならないのかぁ…
    やだなぁもう帰りたい、って思ってそうw

  6. やっぱ荘司が戻ってきて一軍で多く投げてもらわんと困るわ
    年齢、実力、メンタル的な面でもエースになってもらわなアカン存在やからね

  7. エースなんていない方が球団として年俸ケチれるしやりやすいやろ
    他所の谷間先発レベルすらおらんけど助っ人以外で

  8. このチームいろんな部分で悪循環に陥ってる気がする

  9. 戦力外2025
    ○ほぼ確定
    津留崎、辛島(引退)、弓削、宮森
    島内、岡島(引退)、フランコ、
    山﨑剛(育成落ち)

    △微妙、ワンチャン生き残るかも
    柴田、田中貴也、田中和基

    • cs争いも厳しそうだし島内、岡島、辛島の貢献者の引退試合は行ってほしい

    • 小孫松井林ターリーヤフーレ山田前田がいない
      やり直し

      • ターリー去年残すチームやぞ、ヤフーレも残すかもしれんし、ハワード残さないかもしれない

        • フランターリー残留は本当に何だったんだろうね
          去年の保留リストの公開された日に皆絶句してたのは中々忘れられそうもない

  10. 戦力外に関しては後先考えずとかなら20人ぐらいは出せるけどな
    ただ試合成立させないといけないから生き残れるだけで

  11. 力の差は歴然やね…
    しっかり再建して強くなったチームと、ずっと再建期( )やってるチームの違いだわ

  12. 再建期とかいうなのテキトーに試合消化するシーズンを5年ぐらい続けてるだけやろ

  13. せっかく来てくれた優良助っ人達には悪いけど、今年はもう育成にカジキってほしい。まあ育成力もないから、期待株が勝手に育ってくれるのを願うしかないんだがな!

  14. 他球団の戦力外集めは今年もしっかりやってほしい
    うち相手にすら活躍できないのはダメだけど

  15. 投手も野手もろくなのがいない、どっちも戦力になりそうなのが30%くらいしかいないスカスカの選手層だからドラフトはどっち路線で行くか迷うだろうね、とりあえず今シーズンもBクラスおめでとう

  16. いやー苦痛だった。中島のスリーベースがなければ発狂してた
    津留崎お疲れさん。松井と入れ替えやね。ロングリリーフは結果出さないと食いつぶされてもしゃーない

  17. 流石にみんな集まってこないな…

  18. 昨年の今頃はCS争い、今年は最下位争い。
    今年は見ててほんとに楽しくない。

  19. 三木は前回の2020の時も焼け野原作ったよな、これで続投とかファン離れるだろ

    • 悲しいけどファンはいないとオールスターの票数でだいたいバレバレ
      宗山村林以外壊滅的やぞ

    • 最初の時もGM曰く彼は2軍での育成の方が向いているとか言っといて1軍監督に戻ってきたらこの体たらくではね…5位で終えたとして解任・続投の両方どっちもありそうだがどうなるやら

  20. やっぱり平石と今江以下が確定したな、三木は

  21. 宗山が引退(他所球団でも可)するまでにこの球団が本拠地CSとかやることあるんやろうか
    CSなくなってるかもしれんから2位以上でもええが

  22. tbs時代の横浜くらい暗黒続く未来が見える

    • 暗黒ベイスすら超える暗黒やろ
      身売りなんて起こりようがないわけやし

  23. 今日は若鷲の方が負けたが楽しかったな
    長打でタイムリー、武藤のホームランまで見てきたわ😊
    どうせ負けるなら育成に向けて大量に入れ替えしても良いかもね
    野手の初安打グッズとか出せるし

  24. ロッテの敗戦処理もできない投手ボコって気持ちよくなってたらそこから本当のチームの実力を見せつけられてまた絶望に落とされる。これは何らかの精神修行か何かなのか?

  25. 勝手に楽天歴代監督ティアリスト

    S 野村 星野
    A 梨田 平石
    B 田尾
    C ブラウン 石井 今江
    D デーブ 三木(第1次、第2次)

  26. ・確定
    ターリー、フランコ、津留崎、弓削、宮森、田中和基、貴也
    ・引退枠
    岡島、辛島、島内
    ・育成落ち
    山﨑剛
    ・今年の今後の成績次第
    ボイト、ヤフーレ、鈴木大地、阿部

  27. 宗山も想定ほどじゃないというべきなのか
    他がダメだから活かせないのか

  28. 12-1って点数がひどいのに、内容がそれよりひどい

  29. 今年はドラフト10位くらいまで取って欲しい

    • むしろドラフト15位とかまで取らせて欲しいわ、10人と少しだけしか切れないとか

      • 星野さんが阪神の監督になった時かなり切ったのよね(20人近く)
        そんなに沢山クビにして大丈夫かと言われてたけど数年でしっかり優勝できるチームに生まれ変わったんだから鷲もかつての阪神の様に大ナタを振るう状況になってると思う

  30. 優勝出来る戦力どこ?

    • けが人0人不調な人0人ならあったらしいですよ
      実現しても優勝はキツイが

  31. 新庄監督してくれ

  32. 何だろうなぁ。今季ハムとオリと試合すると、こんな試合ばかりで勝てる気しないのよね・・・。

    • 実際勝ってる印象無いもんね
      日ハムには3勝しているみたいだけど

      • [3勝の内訳]

        [仙台]
        浅村2000本安打

        [エスコン]
        杉浦から浅村・フランコの2者連続HR
        古林の初登板

  33. 監督2期やって2期ともクビにした前任以下の成績になったらそれはそれで最高にお笑いやわ三木
    選手時代の思い入れも何もないから前任2人と違って何言われても嫌な気分にならんし

    • なんなら補強も貰ってなw一部選手の不調を免罪符にしようとしてる層もおるがそもそもその不調を招いて復調のきっかけすら与えないことは擁護不可なのよな

  34. 来年三木クビであのちゃん残留の場合、高津呼んできそう

    • 高津と伊藤智仁はマジで呼ばないでくれや…

      • 少なくとも伊藤はもう呼ばないだろ
        自分のツテで呼んで契約切れたら即ぶっ飛ばしたし

  35. オスゴンボイトも調整も満足にできないうちに一軍にあげたのやっぱ失敗だったとしか思えん。

    • 3Aとメキシコリーグで普通に出てたし、そこは別に問題ないでしょ

      • いやいや、日本の環境に慣れさせる時間のこと。

        • 日本の環境の慣れぐらいなら別に1軍でいいでしょ

  36. 今江は安田干してたり延長なってもベンチメンバーあれだけいて使わなかったし打順も固定だし流石に三木の方がマシだと思うけど。
    そもそもここ3試合は采配じゃどうにもならんくらい先発終わってる

    • 確かに今江のその辺の采配は看過できんけど、2023途中のなし崩し的な打撃コーチ就任から翌年いきなり安年俸で監督就任させられたんやから同情の余地は大いにあるやろ。
      2020年といい今年もいい明らかに補強に力入れた年でこの無様な態様じゃ今江よりマシなんて天地がひっくり返っても思えないわ。

      • そこに今江は発言で印象を悪くしたのある。
        少なくともツイッターでは三木より今江の方がマシという意見は見えんよ。6%界隈の意見なら今江擁護意見多かったけど

        • 6%界隈ってむしろその逆ちゃうの

        • 6%界隈は今江を叩く事に全てをかけてる連中やで
          今江を擁護することは100%ないで

  37. 今江よりマシなはずなのになぜ去年以下の成績になろうとしてるのかな…?

  38. そもそも今江よりマシなんて最低条件みたいなもんやろ、今江を無理やり追い出してまで監督就任という背景抜きでも、監督1年目と6年目の比較なんやし

  39. こうしてみると三木は去年より素晴らしいから続投は妥当みたいな流れ作りたいようにしか見えん、続投しても来年期待できるか言ったら無いし

  40. 今江より素晴らしいといいのではなく今江と違って入れ替えしてるし今江は交流戦終わりまで25歳以下の若手使わず投手の内が1番打席多かったし今年は若手も使って入れ替えもしてるし純粋に采配どうこうよりチームが弱いだけではと思う

    • 入れ替えや補強積極的にして石井や今江以下なら尚のことクソなんですが

  41. 打順固定は選手が役割を理解しやすくてその打順に適応もしやすい面がある
    同じ選手しか使わないというのはすぐに結果を出せそうな選手を優先して使っているということ
    どの采配にもメリットデメリットがあって正解は無いよ

  42. 結局は今江の打順固定の方が三木の日替わり打線よりこのチームに合ってたって事ちゃうの

  43. 契約ガン無視してまで就任させたい監督ですかと言ったらこのざまやとね
    来年、再来年の準備って感じでもないし(中継ぎ酷使、実績持ち贔屓など)

  44. 今江の采配は普通だったと思うよ
    そうでなければ交流戦優勝なんて出来ないし
    ただ我慢起用の裏で不満を持つ選手のケア、選手へのコメント、フロントとの連携がダメだった

    • 他はとにかくとしてフロントとの連携についてはフロントが職務放棄してたのが悪いんだよなぁ

    • 采配終わってても優勝や日本一もできるぞ
      選手次第で

  45. 兎にも角にも前年度と違ってこんだけ補強してもらってAクラス逃したら間違いなく94%界隈からはボコボコに批判されるやろな。

  46. そもそも今江は三木よりも選手のケアが出来てないだのコミュニケーションが取れてなかっただのという意見がまあ事実だと仮定しよう
    なら今年はケア出来ていたところで去年以下になりましたとか別にケア云々とかチームの大勢に影響がないじゃん、なんならもしくは三木のモチベ能力がその今江以下なのか?ってなるだけだという

  47. 結局は選手の甘えなんじゃねと思ってしまうのよな。監督の発言でモチベが下がっただのコミュニケーションが取れなかっただのは

  48. 小久保みたいに山川四番過剰固定してたらそれはそれで不満出ると思うし小久保や新庄が楽天のこの戦力で采配するのはきつそう。
    まあ、三木は浅村の聖域破壊して中島、宗山、黒川や武藤、小森と
    若手使ってるし今年は再建期なんだろう

    • 再建期だと思うなら三木を再登用する意味は1ミリもないやろ
      シーズンを若手育成に費やすならフランコ起用にあれだけ固執した理由が説明つかんのよ

    • 浅村の聖域破壊してフランコ小郷小深田とかいう三つ巴の聖域創り出してんのホンマ草

  49. あんま言いたくないけど去年今江も相当叩かれてたぞ…セ専の佳明なんか使うなとか、6番だけ日替りのゴリ押しスタメンとか、「うちのチームはこんなもん」発言に対してとか。結局誰が監督やっても結果出なけりゃ一緒よ。

    • 去年の佳明はしゃーない…連続得点圏初級ポップを現地で見せられたワイもキレたわ
      後半は調子上げてきてたけどね、今年は結果出てるのは良いことかな
      まあその分小郷や辰己たち中堅や投手陣が😅噛み合わないねー😅

  50. Twitterで今江擁護してるの見ないって当たり前じゃね。だってあんたら集団で攻撃してくるもん。絡まれるのしんどいから呟きたくないわそりゃ。

    • Twitterみてたら早川批判しないで推しなんだから!でも今江が三木よりいいなんてことは絶対ない!って言ってる人いてビックリした。SNSは自分の好みで人に色をつける人ばかりだ。

  51. まず何年も2軍監督やってきて碌な若手育てれない時点でそんな奴に再建を託そうだなんて無理な話よ。1軍での采配起用や選手管理も監督1年目の今江と大した差もないし2020から暫く経って成長ひてるかと思えば全く変わってないで。これならまだ今江に監督としての成長に賭けた方マシだった。打撃教えることに関しては優秀なんだから

  52. これよな
    力のないチーム発言を事実として受け止めたり、なにくそと思って奮起したりする選手がウチには皆無なんよ
    お前ら7年で3位が2回ってだけの立場で何増長してんのよと

  53. 今江の発言にいちいち目くじら立てて騒いでたゆとり連中はノムのボヤキとか星野の半ギレ会見見てたら毎試合発狂してそうだな

    • 同じに見えるん?
      まあノムのは嫌いだったけど

    • こういう時代についていけない昭和のじいさんが未だにパワハラだのカスハラだのしてんだろうな
      まあ今江の発言に過敏ってのは同意だけど

      • むしろ今江の発言にいちいち過剰反応してる事に批判的なスタンスな奴はパワハラカスハラせんやろ

  54. 去年の今江の采配見て、今年も続投してほしいって思いは申し訳ないけどなかった

    今年は采配どうこうで何とかなるレベルではないぐらい不調・けが人が多すぎるイメージ
    その中でもベストな選手・作戦を選べてもないかつ不調の選手の改善もできていないからこの結果なんだろうなと思ってる

  55. 采配でどうにかできるレベルではなかったのはむしろ去年だろ

  56. 続投して欲しいも何も契約期間中だからどんな悪くても退任させる選択はないと思ってたわ。監督経験もない今江を石井から場当たり的に変えたんであれば少なからず契約期間はいくら酷くても我慢すると思ってた。それがまさかの糞ムーブを決め込んだからな。結果的に新人監督今江と大差無いベテラン無能監督が2期目やる事になりしっかりと前年以下のシーズン送るという因果応報っぷり。更に他所の世間体貶めて指導者呼びにくくなるおまけつき。

  57. 2024今江「補強タリポン山田だけ…意☆味☆不☆明☆ これでどうやって戦えばいいんだ…」

    2020三木→ロメロ大地補強、ブラッシュいて浅村キャリアハイ→4位
    2025→加治屋今野ハワードヤフーレ補強、さらにゴンザレスボイト途中補強→5位

    うーん、三木は今江以下!w

    • で…でも酒居宋家豪(前年ビハ担当)が怪我で小郷辰己が不調だから…(尚調整はさせない)

    • いい面だけ見て叩くのは思慮が浅いとしか…

      • この上に松井、安楽を失ってるからマイナスからのスタートと言っていい。よくやったよね今江

  58. 去年なんか松井とか安楽とか消えて山崎とか田中とか(後者は使えたかは置いといて)怪我人もいなくはない状況でシーズン65人完走だぞ、オマケに数少ない補強のはずのポンセは大外れの始末
    小郷などの絶不調や離脱組をマイナスと考えても今年の補強やドラフトや孫辺りが去年よりマシな時点でプラスもあり明確な弱体化はしていない
    単純に考えて少なくとも去年ゴンザレスやボイドを獲得するようなやる気があればまだ今年よりはまだ順位争いも戦えたんじゃない?

    • 去年の補強は金も時間もやる気も無かった
      石井は表に出られないし

  59. でも驚くべき事に今江は三木より恵まれてて三木が去年以下なのは本人のせいじゃ無く選手のせいって人もおるんよな。俺には到底理解できないけどそういう考えもあるんやなと正直度肝抜かれたわ

    • 今江が続投してたら今の三木以下の成績になってた!とか言ってる人らもいるぐらいやから…

  60. つか小郷辰己の不調なんか村林宗山佳明黒川ボイトゴンザの上がり目で余裕でペイできてるやろ。所詮ビハインド担当だった宋家豪酒居の穴も今野加治屋で余裕でカバーできてるし無論ポンセの穴もハワードで余裕で埋めれてる。ここまでしてもらって去年以下直走ってる時点でシンプルに監督としての資質の問題なんだわ

  61. ぶっちゃけ不調な選手好んで使ってるのは三木なんで
    去年より選択肢間違いなくあるのに使ってるのは三木なんで
    外国人枠とか無理に使ってわんと4人1軍登録実質無理ゲーだった去年とは違うんで

  62. 石井や今江が若手野手育てなかったから今年は若手使ってるしなあ。今江は小深田を若手だと思ってたけど

    • 今江は中島黒川石原を育てようとしたな
      中島黒川は右投げから使っていって右投げなら中島を使えるまで育った
      石原は来季の1軍捕手を期待できそうなところまではいった

      • 黒川に関しては干してただろ・・・

        • 昨年は起用したけど結果残せなかったやろ

          • 黒川より成績低かった佳明使ってたけどな
            あれでもう終わったと思ったわ

  63. 楽天の天皇は今江よりマシだと言ってるし

  64. 尚三木ちゃんはフランコと小郷を若手だと思ってる模様。割を食った武藤は2軍で打ちまくり。三木、お前も同類やで

  65. そもそもファームから使えるような若手も育ててこなかったのは三木なんだよなぁ。その点まだ安田を捕手としてまったり鍛えようとした判断は間違ってなかったと思う寺地見てると。ただ途中で1軍あげたかと思えば碌に捕手もやらせずベンチ要員にしたのは擁護不可やけど。それにしても契約破棄解任からの三木再登板はアホちんムーブすぎなんすわ

  66. もはやxの界隈でも自動ドアクラッシャー割と叩かれてるけどな鷲ファンからも

  67. ここって〇〇(勝てそうな比較対象)よりマシ理論でゴリ押しするの好きな人多いよな

  68. ベテラン重視だった今までだったがベテラン衰えてきてそのツケがきたな

  69. 111
    過剰な今江叩と三木の持ち上げの風潮を作ったのはジャッカルだからな
    今も108の話の出所はやつでしょ

    怪我が多かったという話は今年も去年も茂木や中島と怪我人が出て離脱してるから今年怪我人が多かったというのは正しいが比較して多いかと言うとそうでもない。シーズン前と途中の補強の有無を考えたら三木の方が圧倒的に戦力は上だったさらにいうと今年の鈴木らの離脱は怪我というより酷使による故障だから運用の問題で怪我というより三木や石井貴が壊したという方が正しい

  70. ラジオで岩本が
    早川の不調原因は下半身って言ってたな

  71. 2桁失点、何をやってるんだ3連敗だけは、辞めて欲欲しいやられぱなしなんて、恥三木は今江以下、今月トレード期限誰か欲しい、巨人の大城欲しい捕手でも使えるし、DHでも使える昨年は、手ごたえあったしかしロッテもハムもOBに冷たい。

    • 日本語で喋って

    • 話題があっちこっち行っててこわい
      落ち着いて一旦見直してから書き込んだほうがええやで