2024年オフシーズンでの退団選手、コーチ陣・監督の組閣についての話題専用スレです。
(入団選手用には別スレを作る予定ですので、話題はそちらでお願いします。)
※荒れやすい話題なので、ここ以外ではコーチ陣・監督についての言及は控えてください。
※戦力構想外選手を予想する場ではありません。
禁止事項
ご利用いただく上で、以下の禁止事項をご確認ください。
・特定、非特定を問わず他者を誹謗中傷するコメント
・コピペの連投など荒らし行為
・電話番号や住所などの個人情報の掲載
・わいせつな内容のコメント
・過度なURLの貼り付け行為
・その他、他者を不快にさせる行為
これらに違反し、ユーザからの通報があった場合や管理人が不適切と判断した場合、アクセス禁止などの処置を取る場合があります。
コメント
岩見、コーチ転身や
横尾は引き抜かれたか自分から売り込んだのか
なぁにまだ内田、岩見、和田が残っておるわ
横尾は楽天に弱い報知だけしか記事出てないならまだ分からんと思いたい
辞めたとして新しいコーチ呼べないでしょ…
来年三木がクビになったらいよいよ足りないかもしれんな監督コーチ
こういうことがあるから、楽天は生え抜きのコーチ作りたいんだろうね
岡島打撃コーチもあると思う
逃げられる可能性もあるが
人いなくなりすぎて草
それなのに新任が追いついてない
マジでどうするつもりなんかな
退団監督コーチ一覧
今江 1軍監督
川島 1軍打撃コーチ
的場 1軍バッテリーコーチ
岡田 1軍外野守備走塁コーチ
横尾 2軍打撃コーチ
この球団が泥舟ってこともうバレてるんやろな。選手と違って簡単に脱出できるしコーチは。
確定監督コーチ
1軍監督 三木
1軍野手コーチ 森岡
2軍監督 直人
2軍バッテリーコーチ 下妻
他所だけじゃなく身内からの評価も著しく下がってるんじゃないかと思わざる得ないわ
1軍打撃コーチ ゴメス
1軍投手コーチ 青山永井(永井は現在フェニックスにいるとのこと
)
1軍内野守備走塁コーチ(現在1軍キャンプに帯同している)
2軍打撃コーチ 雄平
2軍投手コーチ 小山久保石井貴
2軍バッテリーコーチ 田中雅(現在1軍キャンプに帯同している)
2軍内野守備走塁コーチ 奥村
2軍外野守備走塁コーチ 牧田
育成コーチ 真喜志 鷹野
三木さんが就任会見の冒頭で敢えて(?)長々と身内スタッフへの感謝の言葉を述べられてた意味を考えてしまう
本当に感謝してるのはそうだろうけど
まるで今年で最後と言わんばかりの口ぶりだったよなその辺
というより、チームがバラバラになりかねないのを察してらっしゃったりするのかなと
個人的な、勝手な想像ですが
それはあると思う。比較的長くこの球団にいるし選手やコーチや裏方さんの中で溜まってるモヤモヤを知ってるからこそ気をつかってる感じした
同じように感じられてる方がいらした
あの姿を見て、三木さん応援しなければと思いました
炭谷の時みたくコーチにさせる為に誰かしらに任意引退迫って他球団に逃げられるところまで想像できた。んでこいつにコーチできんの?みたいな引退選手で茶を濁す
そして結果が出る
んで結果が出始めたタイミングで監督就任からの退団もしくは他所のコーチに引き抜かれる。
それはそれでいいと思うけどね。うちだってやってるし
人材が循環するのは良い事だ
本当に成り手がいなくて追い込まれたらアンバサダー解任からの銀次を急遽コーチとして現場に戻すとかやりそーw
いつやるかはともかく現場やるのは既定路線じゃない?
本人も現場もやりたいらしいし
岡島コーチ転任はわりとありそう
投手コーチは岸がやめるまでは楽天の選手からはならないと思う
岡島はコーチ適性はありそうですよね。
ただまだまだプレーできるはずですし、本人が納得できるタイミングでないと
こんなんだからいつまで経っても育成ノウハウやメソッドが確立していかない
こうなると、生え抜きの若いコーチ多めになってくるんですかね
しばらく辛抱が必要になるかもしれせんが、それならそれで個人的にはいいかなと思います
上が我慢できるのかは知らない
なんかどんどん組織として瓦解してる感じがするわ。組織体系下部の人間からじゃなくちゃんと上の方から離れてくあたり
楽天ばっかみたいな風潮あるけど、プロ野球全体で人材難だろ
ほとんどのチームが他所のコーチか、最近引退したobばっかだし
横尾抜けるのは普通に痛いよ
楽天だけやもん、こうその人材難環境で結果出せなきゃ1年で即クビとか出してくるの
池田横尾トレードの意味
おにぎり横尾…茂木は大丈夫か?寂しくないか?体調とメンタルが心配です。
少なくともここまで短いスパンかつ若い指導者ばかりで回してコーチまで生え抜き軍団になろうとしてる球団は楽天くらいなもんやろ
この際抜けたい人には抜けてもらってやってくれる人達だけでやるしかないでしょ。
優秀なコーチは監督させられてすぐ交代させられるか他所に引き抜かれて無能コーチだけが残っていく構図になりそう
三木新監督の発言が選手に嫌われた今江へのあてつけに見える
それは被害妄想が過ぎる
そういうふうにも受け取れるし、
周りがよく見えてそうな三木さんだから、本当に今江さんがすごく嫌われてたなら逆にわざわざそんな軽口叩かないかなとも思うし
育てるんやなくて球団の形としてコーチを置くって感じのチームになりそうやなあ
極論育てなくても名前だけありゃええって感じな
コーチ足りないから岡島豪郎電撃引退、即コーチ就任ありそうで怖い。絶対揉める案件。
岡島コーチ兼任はアカンか?
グラウンドに居るタケローが見たいと思ってるファンは嬉しいだろうけど、兼任て本人の負担大きいんでしょ。練習しながら人の世話して勉強もして。さらに気持ち的にどっちつかずで悩む事もありそう。このへんは本人の性格にもよるだろうけど。
自球団で生え抜きコーチ育てたいって言っても
楽天しか知らない人をコーチにしても良さそうな気はしないんだが
というかそのために嶋も出したんだろうし
一応今日コーチおるが、明日には横尾どうなるか…そもそもの話だが打撃コーチ不在で試合とかできるもんかね監督は必須やけど
とりあえず今日はまだいるらしい、あと一軍が休みだから田中雅彦もいるって目撃情報が。
的場と横尾はハム入りか
人材の循環というより楽天の場合は単に流出させまくってるだけだよね。苦し紛れの補給でしかも賄えてない
岡島に引退即コーチ打診も断られて西武とかヤクルトに移籍とかありそう感半端ない
何周かまわって、
ええいこのチームどんな姿でどこに着地しても見届けたるわ!
って気持ちになってきつつある
楽天のコーチが日雇いバイトみたいな枠であるならやるかもしれんが、今の職、他から誘われてる職捨ててまでやりたいか言われたらノーやろな、1年後には無職なってるかもしれんし
シンプルに金銭面でも上回ってるとは思えませんし
楽天のコーチ陣人気すぎる
どこもなり手不足なのかね?そうなると内部がゴタゴタしてて金無い楽天は不利よね😢
なんとか大物呼んでほしいんだけどなあ和田コーチとか
金以外にも信頼度0な時点で引退した選手を1年だけ置いて翌年引退した選手で穴埋めての自転車操業スタイルで球団運営するしかないでしょうよ
問題なのはそのスタイルでドラフト指名拒否とかされまくらないかだが
最近は表立って指名拒否こそないですけど、内情はわからないですもんね
選手を育てる環境として良い方向に進んでるとは全然思えんね。20年間ずっと足踏みしてるのはそもそもの球団としての体質に問題があるのかと
コーチも育てるってのは言いようで単に成り手がいなくて次々と人が入れ替わってるだけよな。そして育ちつつあるコーチはすぐ他所に出荷するという。うちは他所のための若手コーチ育成施設か?
それを1部ファンは他球団弱体化に成功とかでポジポジしてるんがなあ…空いた穴誰が埋めるんやとまた考えられとらん感じすごいある
なんか悲しくなるなそれ。着々と滅びに向かってるのに気づくことすらなく楽観してるのって
コーチなら1年で…みたいな話は他球団でもないわけではないけどね
それを監督にも適用するとかのFAX指揮するとか金使う気もやる気もないのがダメなのであって…
50年位でなりうる監督人数を20年で達成する楽天はある意味すごいよ、監督肩書きメーカーとしては優秀だよ
来年三木クビ&新庄続投なら日ハムと歴代監督数並ぶっていう
横尾が日ハムに戻るのはまぁ古巣だしなぁで納得はしたけどやっぱ辛いな、的場川島の退団は予想してたしむしろありがたかったけど、有能なコーチもいなくなるのは予想してなかった。
やっぱ永井青山みたいに生え抜きコーチ育てるのが一番望ましいんだろうな…
有銘とは……
プロスピだかでスタミナとスライダー変化量が楽しいし2009の神リリーフとかで好きな人ではあるけど、コーチの成り手いねぇんだな……と察したくなる悲しい人事
単純に詳しくなくて申し訳ないのですが、横尾コーチって具体的にどういう点を評価されてたんですか?
もともと選手時代から打撃理論に詳しくて研究熱心
コーチとしての将来性を評価されたんじゃないかな
ありがとうございます
研究熱心で理論派なら将来期待できそうですもんね
残念です
てか地味に青山コーチとして離脱した可能性あるのな
有銘&永井やし二軍想定されるの
一軍にいないんですか?
石井と久保昇格って話だが3枠も残してるんかねえ
目撃情報もないし
ありがとうございます、そうなんですね💦
もし離脱ならこれまでの人事で一番悲しいかも
石井コーチ昇格の噂知りませんでした
石井貴か小山が退団or育成投手コーチ行きかな
小山ヘッドは・・・ないか
監督やコーチの循環なんて他の球団でもあるだろ
楽天のそれだけ悪いことのように煽るのもいい加減にしろよ
年間通してちゃんと試合を観て楽天を追ってるガチなファンはみんな選手全員から嫌われた今江と安田の活躍阻んでたコーチ(横尾除く)を追い出してくれたフロントまじでグッジョブって感じだから
視野、狭っ
ガチのファンにも色んなレベルの人が居るからね
ジャッカルさん?
明日秋季キャンプ一般公開日だから、誰がいて誰がいないかわかるね
有銘によって188球完投しまくる二軍投手陣が爆誕?
3連投×1試合辺り188球投げれるハイパー鉄人リリーフ先発を作るんや
青山ヘッド?小山ヘッドで青山、久保体制?
岡島選手兼任1軍打撃コーチはちょっとありだと思うわ
青山がどうなるかが気になる…少なくとも宮崎で目撃はされてるけど、横尾もまだ残ってる状態だし退団でもまだ面倒は見てるってことはあるんだよな。
面倒をみるってより、フェニックスまでは役割果たしてねって感じじゃないか
その意味合いで言った、ただ楽天OBの青山が急に引き抜かれるとも思えないから、石井貴or
小山の退団、小山ヘッド昇格、投手コーチ3枠ってのがあり得るパターンなのかな。
というかマジで青山退団は信じたくない、横尾の退団でただでさえ苦しいのに…
よく考えたら、技術指導はその気になればいくらでも外部トレーナーに委託できる時代ですもんね。
コーチの役割とか求められる資質も段々変わっていくのかなぁ
楽天って育成投手コーチが今誰もいない
野手の育成コーチはいる
青山がそこにいく可能性はあるにはあるか…?
完全に確定したのは
1軍監督 三木
1軍野手コーチ 森岡
2軍監督 直人
2軍投手コーチ 有銘
2軍バッテリーコーチ 下妻
フロントグッジョブねぇ…乾いた笑いしかでてこないわw
岡田的場川島を結果的に放出できたことは評価できる
横尾逃がしたのは褒められない
今のコーチ組閣はそんな評価
毎試合見てるコアなファンほど〜って文言つくやつほど視野が狭い意見ばっかで笑っちゃうわ。
なんかアレだよね。〇〇が抜けて寧ろ得した!ってのは後任のが間違いなく前任より良いコーチになるって前提でしか考えれてないんだよね。こういうのほど石井以下は絶対ない!って言ってたんだろうけど。ただ単に新しいもの好きなだけで。恐ろしいのが三木谷の監督に対する考えがこれと変わらないってこと
結局その意見って
現状 マイナス50~マイナス100と
新規 プラス200~マイナス200
どっちがいいって話なんだよな
自分は断然前者
間違った後者
コーチ自体の成長可能性を度外視すればそうなるだろうね
有銘、古賀くんを鉄腕に育ててくれないかなあ
例えるなら毎年高卒ドラフトして1〜3年で退団、流出させてまた高卒ドラフトしてを繰り返してるみたいなもんでしょ。そして数少ない育ってきた奴には無理なコンバートさせて潰すのを繰り返してる。楽天が指導者にしてることってこういう事よね殆ど。
長いことコーチやってんのに何年も在籍して無能だから切るなら全然わかんだけどね。まだ指導者歴も短いやつをあっさり手放してを繰り返してたらそりゃコーチも育てるなんてご立派な名目すら成り立たんわな。それこそ初めから相当な指導者としての才覚を持った人の生え抜きから出てこないかぎりは。それすらもすぐ監督やらせて潰したり待遇面で他所に負けて流出させるだろうけど
外部に元々縁がある人は、呼ばれたらすぐ流出してしまうから、やっぱり生え抜きなり長くいる選手をコーチとして育てていくしかないね
それまでは外部コーチに技術指導を委託みたいな感じになるかな
生え抜きコーチ軍団目指してるのなんて楽天だけだよホント…ただでさえ歴史の短いチームなんだからむしろ積極的に他球団のノウハウやメソッド取り入れなきゃいけないのに生え抜きから指導者経験少ない人材だけでそれを確立していくなんて何十年レベルのスパンが必要やろ
それが歴史の短さの弊害ってことよ
こればかりはしょうがない
チーム状況にかかわらず、
どうせ行くなら歴史ある名門球団がいいと思う重鎮も多いでしょうしね
20年経っても何のノウハウ蓄積してませんけどね
初期石井のころはとにかく外部から入れて学習していこうって感じだったよね
最近は弾が切れたのか方針が変わり始めたけど
メソッドが蓄積出来たとは考えにくいよね
石井初期もヤクルト派閥と松坂世代片っ端から取ってきただけやし、そんな変わらんと思う
生え抜きが監督やコーチに、ということでは歴史の長さが違うけどカープがそうだけどね。石井琢朗とか新井宏昌とか藤井彰人とかはレアパターン。
でも、イーグルスがそれを目指してるんだ、とはとても思えない。信念とか理念が感じられないんだよ。
コーチに関してはフロントが中長期的な絵図は描けてない
というか完全に手探り状態だと思う
生え抜き云々も苦肉の策だろうし
【楽天】石井一久監督、生え抜き指導者の育成を誓う 恩師・野村克也氏のイズム受け継ぐ
2021年の記事
石井はずっと生え抜きコーチの育成について色々言ってる
実際嶋を外に出したのもその一環と思ってたんだけどね
いつか戻ってくること前提で計画してるのかと
外に出さずにやり始めたのが最近で多分そういう余裕も無くなってきたんだろう
生え抜きコーチ軍団作るのに躍起になりすぎて外部出身のコーチの扱い雑にして良い理由には一切ならないけどな。
どうせ浅村や岸も雑に扱って退団してくんやろな
おめでとうございます!
名誉生え抜きだから・・・
起きてもない事を勝手に悲観するの失礼だと思わんか
言ってること今江と同じだぞ
それ今江にも失礼やろ
そのコメが今江に対して失礼でしょ。
ぶっちゃけ有能か無能かってあんま関係ないよな
やってくれるだけでありがたいわ
永井青山はようやっとった、特に運用面ではそう思うけど、でも投手成績ワーストだったのにコーチ変えんでいいの?と問われたらなんも言えん感じ…
永井は今が悪いんじゃなくて2軍での育成の方が秀でているイメージ
地味に横尾池田のトレードが完全にハムが全て回収してしまってて草
うちの丸損でしたな
右打者コレクション最後の1人のゆきやがどうにかなってくれるとありがたい
配信中僕は今江さん普通に好きですけどねって言ってたけどな。都合悪いことは聞こえなくなったり解釈歪めるんやろけど。そもそも配信の最後あくまでゲームと現実は別物ですからって言ってたし
ワイは配信見とらんでまとめとか切り抜きでしか見とらんかったけど、辰己のこういうバランス感嫌いじゃないわ
てかそういうとこシェアしてくれんの助かるわサンガツ
一番陰湿なのは自分の気に入らない監督や他意見を貶す為のダシにする発言を選手に求める精神性だと思う
結局外部から呼べずに内部でコロコロ入れ替えて1年ではいさよならやってんだからこの球団は今後も絶対変わらないし強くなることもないよ。悪いけど楽天の生え抜きに何が教えられんの?って話だし。
ここは別に今江が嫌いな人が集ってるサイトではないから
そういうのがお望みなら某SNSに行った方がお仲間見つけられると思うよ
自分の考えや言葉で批判なり議論するのはまだ良いと思うけど誰かのそのまんまな受け寄りや選手の発言で黙らせようってのはシンプルに格好悪いと思う
何を言っても結果は変えられないし変わらない
少ない情報ながら、会見から本気度が伺えたし三木監督を応援するよ。今江さんとの比較というより4年前の三木さん自身を超えてほしい
結果も当然厳しく求められるけど、内容で判断して良ければ長期政権築いてくれれば良いな
後は球団のバックアップ次第やな
結局横尾は退団か
コーチの自主退団を煽りネタにしてる
楽天、2人の1軍コーチ就任を発表 渡辺浩司打撃コーチ&川名慎一外野守備走塁コーチ
ハムでスカウトやってた人やん。いきなり一軍コーチで大丈夫か?まぁ雄平みたくノウハウ全くないのにいきなり任すよりは全然健全やけど
1998~2005
2012~2013
ハムで打撃コーチやってたみたい
コーチトレードは草
三木のおハム時代のコネやね
良い人選かはようわからんけど、他球団のコーチから良いところ学ぶのも大事や
三木が2009~2013ハムでコーチやってたからそこの繋がりやな
青さん塩川さんの続報ある?
ハムが強かった頃のコーチやし期待してええか?
あぶさんに登場してたの?
2人ともハムでの信頼は厚いんやろうけど、渡辺コーチは2005,13はチームの打撃不振で隕石退任してるのはちょい心許ない
それでも何回もコーチで戻るあたりは何かしらの強みはあるんやろうけど…ハム事情や実績はわからん
まじか…それは心配やね。ただ割とコーチ歴は長いお方やし何かしらの引き出し持ってそうや。燻ってる選手にきっかけ与えてくれたらええな
塩川or森岡ヘッド説がわりと高そう
どちらかがヘッドでどちらかが内野守備走塁コーチ
ハムの窓際族みたいなコーチなのかもよくわからない人引き取ってて草
指導者探してよっぽど苦労してるんだな
日ハムとのトレードかな
トレードにすらなってないやろ
wikiしか見てないけどどちらもハム一筋でなんとか仕事貰ってたようなキャリアに見えるわ
横尾がハムに行くし実質的にトレードやん
コネって大事よな
楽天のコネは石井のヤクルトと三木のハムしか現状ないから、呼べる範囲がまだ狭い
確定
1軍監督 三木
1軍打撃コーチ 渡辺
1軍野手コーチ 森岡
1軍外野守備走塁コーチ 川名
2軍監督 直人
2軍投手コーチ 有銘
2軍バッテリーコーチ 下妻
代走進言した名将を忘れてる
そこはまだ確定ではないんじゃないかな
三木谷のコネで石井がきて石井のコネで三木がきた経緯やからこんな感じで徐々に人脈広げていくしかない。三木谷のいうことは聞かないけど三木の言うことなら聞くって人はいるかもしれんし
塩釜港と楽天で社長トレードできないかな…
あの人やっぱやり手だよな
あの頃は金使えたから…
今の社長も経営の立て直しから入っていきなり◯樂事変だので割と泥舟乗らされた感あるしワイは応援しとるよ
横尾ってそんなに有能やったんかね
前田が少し良くなったぐらいで他は軒並み2軍で打率1割台か2割前半だし
教わる選手の能力が低いってのもあるけど