期間
2024年11月25日(月)~1日(日)
禁止事項
ご利用いただく上で、以下の禁止事項をご確認ください。
・特定、非特定を問わず他者を誹謗中傷するコメント
・コピペの連投など荒らし行為
・電話番号や住所などの個人情報の掲載
・わいせつな内容のコメント
・過度なURLの貼り付け行為
・その他、他者を不快にさせる行為
これらに違反し、ユーザからの通報があった場合や管理人が不適切と判断した場合、アクセス禁止などの処置を取る場合があります。
コメント
阿部はいいとこ現状維持と思うけどな〜。正直楽天にきてから当初の期待下回ってるのをどう査定してくるか
OPSは高いけど打席数が少ないからね、現状維持でいいと思うけどな
大山残留か。
茂木も残ってくれんかな。
島内はこの4年間、1.2億×4なのと、若手みたいに1年で変動×4年だとしたらどっちが島内的におトクだったんやろうか…と割と気になる
阿部は獲得して当初の期待以上に自分はやってくれてると思う
打撃指標的には楽天内でも上位
俺も同じ感覚だわ
もし茂木が移籍した場合の人的候補眺めてたんだが1年目オフでも選ばれちゃう例も
3件あったみたいだね相手方次第だがその面々もありえるならさらに予想は難しいが
欲しいメンツもちらほらいるわね
現実的なところでいくと高梨星金久保あたりかね
少なくとも敗戦ロング要員にはなりそう
マスターは思った以上に守れないのがな
取説だとセカンドはもうキツイがサードは上手いとのことだったのに
なんかレフトによくいましたね
中日ではないがセファンも兼任してる目線だとぶっちゃけ中日時代の阿部の怖さは全然ないな楽天移籍してからは。少し前の島内みたいな嫌なバッターだっま
嫌なバッターだったのが確率の低いロマン砲みたいな感じに収まった感じ
岸さんアップ査定よかった・・・貯金こそ作れなかったけど、投壊してた投手陣のなかでローテ守ってくれたのを評価してもらえたんかな
最年長が右腕筆頭ってのはなかなか厳しい懐事情ではあるけど、あと2年か3年踏ん張って欲しい!
俺は!!!岸が!!!好きだああああああ!!!!!!!!!!!!!!!
シンダーガードは全休期間でのTJの回復次第やろな。全盛期とまでは行かなくても7割くらいまで戻せば二桁は狙える
クイックできないしいらなくない?
田中どうすんのかな
軒並み撤退(てか最初から取る気無い?)してるけど
しかも楽天再契約がダサすぎるくらい啖呵切ったし
第一声が深い謝罪であればよしや
もうダサくてもいいから、というかそういうのは気にしないでほしい
変なプライド捨てて欲しいわ
せっかく江原取ったのに本家?のエハラマハヒロの方が吉本との契約終わったらしいな
事務所辞めただけで芸能人ではあるし、いずれ始球式来てくれたらおもしろいね😂
森原にしろ髙梨にしろ1億円プレイヤーとか。まじでトレード下手
うちのコーチではどうにもならないから手放しただけ
トレード先に行くと指標が良化するケースが多い。うちは悪化することもある
じゃあコーチ側をなんとかしろよってだけの話なんだわ。外部コーチは在籍させない呼ばない呼び込ませないの非外部三原則なんざ言い訳にもならんわ。
今でも2人共パは苦手そうだから良かったんちゃうか?
プロスペクト詐欺に引っかかるなよと言えばその通りやけど…
2024年UZR
大地 +2.7 オスナ -7.4
小深田 +6.8 山田 -1.0
浅村 -5.9 村上 -4.5
村林 -3.3 長岡 -9.2
ヤフーレが来るならある程度の成績向上は見込めそう?
今年活躍したんだから、藤平、翔天、村林の背番号変えてあげたい
いい番号たくさん残ってるんだし
でも、今のところそんな雰囲気まったくないよな
46…久保史緒里
56…茂野吾郎
どちらもいい番号なので変える必要ないな
左のワンポイントに1億とかそっちの方がクソバカやろ
高梨?
おは、ジャッカルさん
則本は7年契約最終年
そこで抑え継続志願となるとメジャー移籍考えてるでしょ
先発より抑えのほうがアピールできる
メジャーは流石にないんじゃないかなぁ…
メジャー行きたいなら7年契約なんて結んでないよ
茂木、ヤクルトからの提示が2年総額1億2千万円以上ってことはそんなに大幅アップでは無さそうやね
川端が来年38だから、その代打ポジの代わりにするのかな?
茂木は絶対楽天から出た方がいいよ
楽天にいたらスタメンで出られることはほぼない上に、宗山まで来る
ヤクルトなら来年はバリバリスタメンあるかはわからないけど、再来年は村上ポスするから出る機会も増える。セリーグなら投手の代打もある
チーム離れるのは寂しいけど本人のためにはそれが一番やね…
ヤクルト、楽天からFAの茂木栄五郎と初交渉 2年総額1・2億円以上の条件提示か 小川GM「全部含めて」評価
https://news.yahoo.co.jp/articles/2048413b3776bb0d8a2aafa2f65ecd2534d8ecf8
2年契約なんてナメてると思うけどね。
え?何言ってんだ
ヤクルトは山田の成績が落ちてきて武岡が1軍の壁にぶつかってる。セカンドが空くかも
とりあえず茂木は内野のユーティリティープレーヤーの1番手にはなれそうか
茂木は順調に決まりそうだな…本当に良かった😢
好きな選手だからこそヤクルトでも頑張ってほしい!先週ハイタッチ出来て嬉しかった😭
ウェンデルケン退団なら獲りに行けよ、普通に欲しくないか?ターリーより若いし
金額がね…
多分2億は積まないと取れないと思う
丁度浮いた金有るしダメですかね
…?
マーの金が浮くからワンチャン行けるやろ
ヤクルトの人的候補見ていたけど現実的なところでは金久保星あたりかなぁ
ワンチャンデカく育つ博打打つなら濱田とかアリだけど
濱田取って化けさせてほしいって気持ちと、同じ博打何回もやってますやんって気持ちがある
茂木は若手の台頭で出番減ったらしいが内野で台頭した若手とは?
ヤクルトの28オーバーの投手は要らんと思う
ビハロングくらいなら自分のチームで賄って欲しいし、加治屋も取れた
そういう意味で
石山 原樹理 星 高梨 宮川
この辺は個人的には×
金銭選択なら確実にマネーに繋げられるぞ(天使の囁き)
その金で外人取ってくれるならええんやけどな…
去年の松井残留資金といいどこに消えたのか分からない金が多すぎる
松井に提示した20億が松井残留しなかったらそのまま使えるお金として手元に残るみたいな考え方をしてるのか?
金銭て今回の場合ほぼ無意味だから確実にガチャ回すよ
枠も問題ないし
ドラ6の陽が外人枠だけど多分来シーズン頭から出てくることはないと思うから
やっぱり野手2人は取ってほしいわ
ん?日本の高校出てるし外国人枠じゃないよね?
3年以上在籍してないと日本人枠にならない。陽はコロナの関係で2年生から日本の高校に編入したから最初の数年は外国人枠
はぇー、そんなルールあるんか
てっきりドラフトで指名したから外国人枠対象外やと思ってた
金銭なら茂木の年俸6000万の60%で3600万程度でしょ?補強に回せる金額ではないよなー
そこはほら、マー君の2.6億と合わせれば大体3億。1.5億を二人雇えると思えば・・・
レフトは日本人でどうにかして欲しいってか、若手に中島武藤吉納吉野前田と年代固まりまくってるから、そこが全員2軍は不味すぎる。レフトは若手我慢枠にしてくれ。
そういう意味で外国人野手はファースト1人派
我慢枠といっても我慢するに値する結果を出せる選手じゃないとな
中島はそこそこやってくれたが成績自体は島内とあんま変わらないし、吉納も期待はできるが1年目で負担をかけすぎるわけには行かない
結局ファースト浅村にしてレフトの外国人とってdhで休ませるときに若手を使うのが一番まるそうだと自分は思う
そうすると安田捕手じゃない日どうするの問題が発生するんだよな
自分は安田浅村で指名打者全部使うくらいイメージしてた
浅村サード週3 指名打者週3
安田捕手週3 指名打者週3
ファースト外国人基本
レフト基本若手+(島内岡島阿部伊藤)
というか人的選んでも40%もらえるよね
そう。だから差額が1,200万円程度だから、枠あるなら人的取った方が得だとは思う
現在の契約更改状況
アップ 23人 1億5,060万の増
ダウン 10人 3,860万の減
現状維持 18人
残り
早川 藤井 鈴木翔
阿部 大地 村林 辰己 島内 小郷
おそらく残りメンツ的に田中茂木(3億2,000万)の流出分はアップ査定で全て埋まると思われる。
総年俸的に暖冬で補強は打ち切りかなあ
茂木はともかく、田中が抜けたのは球団としても予想はしてたが計算には入れてないと思うから、今回田中に提示した分の予算は補強に回せるんじゃないか?
でもお金あるからと言って急には動けんぞ
補強を頑張るか頑張らないかはやってみた結果からしかわからないから、今現在での評価はなんもできない
ただ悲観したってなににもならん
まずは来週の月曜日に公表される保留者名簿がどうなるか待ち
高梨はティックトックやってないらしい
編成フロントのやる気のない補強しない理由作りはもうたくさん
つか当たり前だけど散々コスカして観客動員も増えてモバイル事業も建て直したのに既存メンツの年俸アップに予算使っちゃったから補強残ってないはおかしいよね。
てか補強の評価は補強が終わってからとか、獲得してからにしような
補強出来ないこと、補強しないことを妄想して悲観してもなんにもならんよ
ほんこれ
しかもこの流れ何度も見てるからこちらとしてはウンザリなんよね…
それでことごとく期待を裏切ってきたのがここ数年だから今があるんだけどな。その時は文句はシーズンが終わってからとか言われ取ったな
そんなテンプレばっかり言ってて何がしたいんや?
文句を言うのが気に入らない人もいるしここ
そりゃここはファンコミュニティであってアンチスレじゃないんだから文句を気にしない人はいても気に入る人は少ないでしょ
マジでこれなんよ
補強なしでスタメンとローテに若手起用する方に肚括ってもいい
補強してもしなくてもその方向で若手も起用してほしい
先発陣を引っ張った早川と藤井がどれだけアップするか楽しみ😊
ピックアップする選手さえ大きく間違えなければ助っ人補強無くてもいいわ別に
どの道ろくな選手残ってないんだし
ミュート機能使えよ…
ここ数年ドラフト以外でのオフの補強が全然チームとしての上積みになってないからな。だからまたBクラス常連に戻ってるわけだし。昨今の編成は文句言われても仕方ない仕事ぶりではあると思う
他人の意見が気に入らないなら
〇〇嫌いみたいに愚痴らずにミュートすればいいのに
いとゆのトレード相手はほんとは森原じゃなかったとかいう記事でとんやけど
あの時期コロナなった選手って誰や?
https://www.zakzak.co.jp/article/20241130-JMMUWYYJSZLQHGAXJM2QDZRLWI/
zakzakで笑ってしまった
近藤西武入団確定のzakzakやん
970やけどこの話で森原にコメント取ってるから強ちウソでもないと思っとるんやが
話自体をでっちあげて森原にコメント取ったとか森原のコメント自体でっちあげってんなら知らん
マジなら弓削しか該当者おらんな
その時期で他は則本とか安田とかだし
サンキュー
弓削か…なんかリアルなところやな…
まあ自分で言っといてなんだけどコロナなったくらいで交換相手変わるか?とも思うんやけどね
トレード公表時期的に期限ギリギリやからコロナで試合出れない&隔離や自チームでの感染拡大の可能性を排除したいならあり得る状況やね
あの時期は本当にどうなるかわからんからイレギュラー対応は否定できないからなー
1.2年やるだけのことはやって結果出てないとかならまだ文句言うなってのも100歩譲って理解できるけどここ数年の楽天はちゃんと打つべき手は打った上での低迷っぷりかどうかを考えると自分は不満噴出したり今後に悲観する声が溢れても仕方ないと思う。悪いがここ数年の楽天(というか編成)のムーブはそれくらい酷い
フロントへの文句だけならまだいいけどファンに矛先向けてるのおるやん
横からだけどその流れも元々は昨今のフロントの動きに対して苦言してるコメントに向けて矛先向け始めたのが発端じゃね。そこから荒れるのが余計だからミュートにしろよって言われてるわけであって
同じこと書こうとしたら言われてた。
昨今のフロントへの不審や文句に対して矛先向け始めたことが発端の感じにしか見えんけどね自分には。
そうやって言い合いになるのわかってるのに何度も話題に出すのは正直荒らしっぽく見えるのよね…ミュートしてもID変わると意味ないし
楽天に限らず、NPBとKBOで金銭的な待遇があまり変わらなくなってきてるから動きが早い+通用しやすい+リーグでの活躍がメジャーでも評価されるとなれば早いうちから市場にいる選手は大体KBOに行っちゃうよね。
KBOに行った外国人選手は大体が11月より前にFAになっていたから、逆に言えば11月頭からメジャー球団の編成に伴ってFAになった選手はNPBに来る可能性はたかいのかな。
実際、西武が獲得したエマニュエル・ラミレスは11月頭にFAになった選手だけどFA前にアジアにコネのある代理人と契約してこの時期なのでNPBの外国人選手の報道も12月から盛んになりそう
ヤクルトファンとかのプロテクト予想みていいなと思う選手
長谷川(26) 聖徳学園高-ソフトバンク-
左投げのリリーフ 1.2軍両方で三振が取れてる
金久保(25) 東海大市原望洋高-
右投げの先発リリーフ両刀 高卒4年目のときにブレークの兆しも伸び悩み気味。最近出番少ない
と思ったら、長谷川は今オフサイド転向しているらしい。経験不足すぎてちょっと危険か
金久保がいいなー
でも地元補正で石山かもしれん、
石井がGMだった一昨年までは当たらなかったにせよバニュエロスにマルモレホスにギッテンスにフランコにとガチャ回すには回してたよね
SDになった昨年だけは異様におかしかった
そんな当たらないガチャだから回すのやめたんじゃないの?
多分そういう問題じゃないと思う
昨年はガチでやる気なかったよ
フランコ残留、微妙な中古2人、山田育成でフィニッシュだからね
今年は加治屋にシャオチーまでだけど違うと思いたいわね
多分、外国人獲得獲得の方針転換+去年のゴタゴタ(安樂+前社長の尻拭い)で編成に回す時間が無かった影響じゃない?去年に続いてNPB経験者を狙ってそうだけど、去年のポンセ・ターリーは12月末にインスタフォロー&獲得だから今年よりも動きは遅いと思う。
ヤクルトの人的ならK%BB%もだけど、フライアウトの割合とかも見たいよね。
当たらないガチャと言っても他所は当ててるからな。そしてガチャを回さないと確率は0%で確定するわけやし。やっぱ四枠縛りを継続する姿勢が良くないんだと思う。あとロメロ以降まともなの一人も連れてこれてないのは運が悪いとかで済まされる問題じゃない
黒川、グラスラ打ってる!
昨年ゴタゴタがあったとはいえ7月末まで何も動けないほど編成が動けなかったは苦しい気はするけどな。
黒川なんかデカくなったな
ユニがダボついてるだけかもしれんけど黒川なんか巨漢になったな
ウホウホ長打マン黒川くるか
黒川はポジションはどうでもいいから、打つしかないよ
ウィンターリーグ送られるくらいだから、球団の期待もまだある
.300打ち続ければスタメンは必ず取れるから頑張れ
黒川、守備のレンジも走塁もある程度犠牲にしてもいいから1B/3Bで打つ方に振り切ってもいいかなと思ってたから体重増やすのは賛成
もちろん個人差や他の理由もあるだろうけど、オーストラリアってオージービーフとか羊肉とかで身体デカくなりやすいんやろうか…
昔読んだ美味しんぼにもなんかそんな感じのお話あった気するわ
グラスラ打った黒川の動画あるけど、明らかに下半身がデカくなってる気が
てか、黒川2023年→2024年で2軍のOPS.774→.696で成績落ちたと思ってたけどWRC+は118→124でむしろ傑出度だと上なんやな
wrcだと出塁率の影響が大きいからだと思う。去年黒川は出塁率だけはよかった。
ただ2軍の出塁率の高さはあまり1軍での活躍に相関関係はない
三振率と長打率は強めの相関がある
ボールの影響とか無いんかな?
ガダイ大きくすることで課題の一つだったふんわり打球改善するとええな。最悪ふんわりでもいいからそのままスタンドに持って行くだけの打球の上げ方身につけてくれると嬉しいわ
黒川は近藤になってほしい
黒川が一塁を埋めてくれるなら何も不満はないぞ
来年は理想で言えばレギュラー定着だけど、対右投手中心に使って対左が得意な阿部と併用できるといいかな。
そろそろ高卒野手がものになる球団になってほしいねぇ
シーズン100安打以上が銀次と村林だけってのも寂しい
ウェンデルケンとフォード退団か
まさか高卒で規定到達で日本代表に選出される野手が銀次に続いて村林になるとはね
村林しかり小郷しかりレギュラー掴むには数少ないチャンスものにできるかだな
黒川や武藤もチャンスモノにできずにズルズルなのがね
ウェンデルケン、金銭面で揉めたというよりDeNAが普通に切ったっぽいからある程度ディスカウントきく可能性あるんじゃね
DeNAファンが怪我して球速落ちたとか、復帰後は防御率程安定感はなかったってのを見ると、今年のターリーみたいになりそうで怖さはある
フォードが右だったらなぁ
岸、ツーシームを投げるようになったのか
ハムの開幕投手は金村か
来年ハムとは週末カードが多いんだよね
金村地獄になりそう
やっぱり茂木が必要なんじゃないですかねw
でも茂木を使うということは禁忌の代打使用を犯さないといけなくなる…そこまでして勝つ姿みたいか?
じゃあスタメンで使えばいいじゃん
ノーヒットだと「ナイスバッティング」と煽ってくるからユキヤが負けたくない人は内星龍
という何かのユキヤトークショー情報が気になってしゃーない
あと話変わるけど明日のCXの千鳥の鬼レンチャンに聖澤が出るらしい
そういや外人の退団正式発表ないよね
フランコとか残さないよなまさか…
楽天は例年保留者名簿公開後やで
公開は12/2
最近の情報的にフランコを残すとは微塵も思わないけど、今年の来日候補でサード守れる選手フランコの再来みたいなやつしかいないんだよね。
フランコ残したら心底がっかりするなぁ。ウィンターリーグ参加してるらしいから退団濃厚だと思うけども
1B/3Bで来日候補とされるFAの外国人結構居るけどな
比較的若い選手は大体40人枠に入ったり、すでにマイナー契約を結んだり、怪我で消えたりして30歳以上のピークアウトした感のある選手しか現状、フリーじゃない。個人的な本命だと今年KBOとの契約が破談してフリーになってるジャレッド・ヤングかな。
ブライアンアンダーソンとか良さげに見えるんだよな〜。メジャーでそこそこ実績ありつつサード上手いしフランコと違って広角に打てる柔らかさあるから魅力感じるわ。投手は元プロスペクトみたいな中堅〜若手取って欲しい
今FAになってる選手だとマシな方だけど、AAAでOPS.6台はかなり大きな不安材料だと思う。
いや厳しいこと言わせてもらうとAAAで好成績なやつなんてそもそも来日しないよ
ブラッシュ マルモレホス ギッテンスらへんは3Aの帝王だった
3Aで結果だしてても上で全くだめなら、年齢28~30くらいになると日本にわりと来る
むしろ、近年来日した候補で直近のAAA成績が悪かった選手なんていないでしょ。
なんでAAAで良い成績残した選手はそもそも来ないよって内容からAAA成績が悪い選手が来るって認識になってしまうのか…
サードの外国人に絞ると候補途端に減るから、サードは浅村とかいろんな選手にやらせて、ファーストの外国人取った方がいい
広島の海外スカウトが言ってたもんな。俗にいう4Aクラスは海外球団が囲うから日本にはそもそも来ないって。だから近年は日本で活躍する外国人が少ない
11月のはやいうちならともかく、今なら外国人取らん方がいいよな
だったら12/9~12のウィンターミーティング明けて市場開かれた後の方がよさげ
心配なのはウィンターミーティング明けにちゃんと獲得調査てくれるのかって事やな〜。俺も去年はそのスタンスで大人しく待ってたけど見事に裏切られてしまってフロント不信になってもうてるわ。
JDデービスとか連れてこれたら激アツなんだけどな〜、、なんとなく残りそうだけど。噂のモンカダとかはどうなるんかね。相当年俸高騰しそうやが
メジャー成績で見るとそこそこ良いけど、来季32歳で今年のAAAで打率.158 三振率.433なんだよね
フランコの再来になりそうな外人でもワンチャンにかけてガチャ回して欲しいよ
【第二回】カープ駐米スカウト座談会!圧倒的パワーを持つ助っ人が減った理由!!
https://youtu.be/eJrjsqvCVq4?feature=shared
これすごく面白いから是非みて欲しい。
MLB球団の抱える選手の数や市場規模も大きくなってるからね。そりゃマイナーリーグで成績残した選手は向こうに取られるのが自然な流れ。その中でも数少ないおこぼれや訳アリでMLBに縁がない選手を拾って当たりを引かなきゃいけないから苦労してるんよね。昔なら連れて来れて活躍したようなAAAの傑出した選手はは向こうの球団に取られてしまう
官報を見てみたら金が無かったよ
裏切りでもなんでも無かった
貯蓄せずにぎりぎりの運営をやってるんだよな
【最終回】カープ駐米スカウト座談会!スカウトたちを悩ませるメジャーリーグの大変革!!
https://youtu.be/EsU-Vja1kOw?feature=shared
こっちはイチローが言ってたような話。
米独立やメキシコ、KBOから来る選手もなくはないけど来日する外国人打者なんて大半は
・シーズンの大半をMLBで過ごして成績がイマイチ
・シーズンの大半をAAAで過ごして好成績
・メジャーでイマイチもAAAで好成績
のどれかでしょ。
今ではAAAから連れて来れたような傑出した選手は相当年俸積まないと向こうに取られんのよな。少なくとも上の下程度を連れて来れたら御の字くらいにはなってきてる。今じゃ当時のブラッシュも連れて来れないんじゃないかな
横浜のフォード取らないかな
若い外人取って欲しいなぁ
中古市場なら断然ヤフーレセデーニョ
その上で保険で26〜28の2人とかなら満足