期間
2025年1月6日(月)~12日(日)
禁止事項
ご利用いただく上で、以下の禁止事項をご確認ください。
・特定、非特定を問わず他者を誹謗中傷するコメント
・コピペの連投など荒らし行為
・電話番号や住所などの個人情報の掲載
・わいせつな内容のコメント
・過度なURLの貼り付け行為
・その他、他者を不快にさせる行為
これらに違反し、ユーザからの通報があった場合や管理人が不適切と判断した場合、アクセス禁止などの処置を取る場合があります。
東北楽天ゴールデンイーグルス 2024 2ND VERSION[ボックス] 価格:9000円 |
【数量限定・先行予約販売】楽天イーグルス2024シーズン総集編スペシャル DVD&ブルーレイセット【2025年2月上旬以降発送予定】《楽天イーグルス》 価格:5500円 |
コメント
助っ人野手ほんとに取るのか不安になってきた
遅すぎない?
例年、補強終了の記事みたいなのって出てたっけ?
石井だったりフロントがコメント残してた気がする
島内なぁ・・
中島やコンバートする?小森・吉野・前銀・吉納・武藤に出てきて貰いたいな。
一軍で早く応援したいわ
今年の補強終了宣言とかはせんけどしれっと無補強貫いてタイムアップ狙ったり支配下昇格で茶を濁してくるイメージ
ぶっちゃけ助っ人野手はお古のロメロを最後に2020年代は未だにまともな戦力を獲得せずに地雷を踏みまくっているし、信用が底というか獲得しなければしないでまあどうせ当たらないもんなとなるところはある
かといって2年間打席与えて底見えてるフランコに今年も打席数という投資を続けられても困るけど
誰にどう言われようと俺は島内を信じてる
生え抜きで打者タイトルを2つもとった偉大な選手で、長い間チームに貢献してくれた思い出の選手だからね
石井はやるといったことは素直にやるイメージ
やらないなら最初からやらないと言いそう
ネビンもオリバレスも正式発表まではされてないから最後ってわけでもないか
もし犬鷲寮が空いているなら小森君を入れて欲しいな!まだ若いし何かと大変なのな事もあるだろし。
まさか助っ人野手フランコの一人体制って事はないよな…?あくまでアイツ保険やろ?保険に1億はまじでどうかしてるけどちゃんと他に本命の野手取るなら仕方ないと納得してたが。頼むよホンマGM
フランコ残したのにプラスして島内、阿部、岡島、鈴木大地この同級生組が野手の助っ人みたいなポジションになんでしょ。もし新しい助っ人をとって浅村をファーストにしたらどこで使うのさ、安田も使え使えと言ってるのに。個人的には浅村が一番の助っ人ポジションだと思ってる。
新助っ人とるのなら、若い育成枠のつもりでというなら賛成する。
レフト
まぁどう考えても大して使う気もない保険に1億払うべきではないよな。ターリーもそうだけど
中日ヤクルト横浜ロッテの投手助っ人もまだだから、遅いからもう獲得ないってわけではないよ
そもそも西武とオリックスの野手も調査出ただけで獲得してない
現時点で助っ人補強終了出してるのは、巨人阪神広島ソフトバンク日ハムの5チームだけ
まだ慌てるな言うけど去年の例あるから早めに情報欲しい言われるのは仕方ないとは思う
去年が追加は待て待てでそのまんまシーズン終了やったんやし
そうなのよね、去年は慌てるなからのまさかの助っ人4人で補強終了だったからね、石井の野手も補強したいって言葉を信じて待つしかないけど
助っ人野手獲ったからってそれが当たりとも限らんし(もともと外国人ってそういうもの)
いなきゃいないで日本人で全然楽しめるけどな。
かといって補強しなきゃ去年の貧打打線から上積みが宗山しかないしなぁ
純国産打線で来季4位以上なんて狙えるわけない
現支配下67
野手助っ人と西口復帰で69となると、2:1のトレードして枠調整する可能性もあるか
あるっちゃあるけど、そもそも急務で支配下上げたい選手が西口くらいしかいないから枠空ける意味もなさそう
別に去年5枠空けても埋める要素なかったし清宮とか支配下急いであのザマだったし西口含めて2枠で十分過ぎるでしょ
宗山だって、今年すぐにレギュラークラスの成績残すよりは、来年から再来年ぐらいに文句なしの成績残してそこから数年の柱として期待してるわけやからいきなり宗山頼みするのは酷やからね
支配下枠は西口で次点で王と水上くらいかな(個人的願望含む)
入寮したルーキー達は昨日今日の雪を見てやっぱ東北は凄いなとか思ってるかもな
本当はイメージと異なり仙台は大したことないんだけど
県内でみても今年全然降ってないね
青森やばいらしいけど
島袋の記事出てるけど他人のことなのにとんでもなく腹立つわ
新年早々にインフルになったワイ
疲れるわ
二桁が安定して望める打者が最低二人は欲しいよなぁ。うちの投手力がせめてリーグ3位程度まであるならコツンコツン打線でもそこそこやれるんだろうけど実際はそうじゃないからなぁ。昔は助っ人で補ってた部分が補えなくなって島内も衰えて遂にベテランの浅村だけになってしまった。小郷や安田が10〜20打てるようになりゃ変わるんだけどね〜
支配下へのイメージ
西口 投げられればすぐ支配下
王 本人の成績もだけど、他の外国人がこけたらって前提がまずある
古賀 今年結果出せれば来年1軍キャンプスタートできそう
水上 2軍で結果出せれば近い
江川 捕手として考えられてるかがそもそも怪しい。捕手としての出場機会が少なすぎる
永田平良辰見 本人の成績の低さもあるけど、そもそも編成的に支配下昇格はなさそう。内野手多すぎ
岸本シャオチー 1年目なので身体作りメイン
安田が安定して二桁打てるような打者になるにはまずバレルを改善しないとね。打球速度はトップクラスだけど角度はむしろゴロヒッター寄りだから打球の上げ方さえ身につけば。それが難しいんだけども
鋭いゴロが打球速度速いから一二塁間抜けてくヒットが多い印象安田は
安田の打球速度は規格外なんよな
あれだけでもロマンある
楽天が勝つより試合見るだけ楽しいって言う人も一種の楽しみ方よな
投手は荘司が復活して右のエースとして台頭する。野手は安田が打者として最低二桁は打って浅村辰己に続くチームの主軸として台頭する。
この二つは今季のマストやないかな。
他にも宗山のショート定着や武藤中島のいずれかがレフトに収まる等チームの将来の為に起きて欲しいイベントはあるけど前者の二つは今年Aクラス狙うには絶対条件だと思う
安田はマストだろうけど、荘司は他にも代替要員はあると思う
大卒3年目のドラ1としての期待値的な意味やろ
中込江原鍛冶屋今野の中から2人はビハインド要因で定着してほしい
5〜7点台のリリーフが出てきて試合ぶっ壊すのはもう勘弁だわ
松井のハゲめっちゃ進行してないか
吉野前田はせめて有薗や坂口くらいは超えてほしいな成績。正直その程度じゃ不満やし立場的に支配下怪しいけど
まあ安田に期待はしたいが打撃に関して結局は浅村の出来じゃないか?
もし浅村が今年さらに衰えたら最悪の場合二桁ホームランが辰己小郷村林の誰かから一人とかになるぞ
もうハとぼやかされなくもなるレベルで進行してしまったんか…
もっと若手で強く振れる打者が欲しいよな〜割りかしシャープで巧い打者はわんさかいるんだけど前者は1軍レベルだと安田くらいしかおらん。前銀も三振恐れず振ってくスタイルなのは良い事だけどいかんせん外角の見極めが育成選手レベルなのがな
三振しないのがベストでもないからねえ三振じゃないとゴロ併殺のパターンもあるし難しいよねえ
パテレというかYouTubeに特定の関連ワードだけオフにできる機能つけてくれんかな
日ハム関連の動画だけ毎度キモすぎるやろホンマ
五十幡なんか技術自体は島井並のやらかし常習犯だろ
かと言って吉野のように当てに行くスタイルに切り替えて本塁打失うのもな。
やっぱり高卒は難しいわ
吉野君は守備も何とかしないと試合には使えない。昨年さほど多くない守備機会で9エラーは外野手としては失格。おそらくは数字はあらわれないやらかしもあった筈。投手が気の毒なレベル
吉野は目がどうなってるかだね
病院には行ったらしいから、そこを修正出来てるなら落球でのエラーは激減しそう
打線に関しては今年はチームで全体的に出塁率落ちてるから去年までの陰湿アプローチを継続して欲しい。楽天が去年まで毎年高い水準で得点できてたのってリーグ屈指の出塁率に支えられていた部分が大きいと思うし。
選べる島内がいなくなったのと、全く選ばない村林が打席に多くたったのは原因としてありそう
なかなか野手助っ人情報こないね。既にフランコは確保してるから、結構な選手を狙ってる為長引いてると思いたい。安物買の銭失いだけは勘弁。
吉野の目云々の投稿は自分としては眉唾に感じたけどな
来週中に調査か獲得報道来なければ察する
宗山の記事めっちゃ多いな
直近でも吉野荘司古謝なんかは空気だったのに
言えてる
昨日のは鳥谷さんが宗山の方が全然イケメン、顔がいいのはファンが増えることに繋がるから良い事みたいな記事がいっぱい出てたよね!
うちが競合負けしたドラ1ってなんかイマイチパッとしないか本人に問題ある人が多くて結果外してよかったってケースがまぁまぁあるよね
けど、取れた選手は球界代表するレベルで活躍するから宗山にも超期待してる。がんばれよー!!!
そして宗山くんのインスタ、ずっと明治ユニだったけどいよいよアイコンがプロ仕様に変わったよ!
練習のビブス姿の写真だから、キャンプに入ったらユニホーム姿のに切り替わりそうかな😆
名前の下に東北楽天ゴールデンイーグルス#1って入ってるの見て、めっちゃ嬉しいと思ったわ✨
楽天は40人枠の選手狙ってんのかな
正直もう有望といえる選手は40枠漏れにはあんま残ってないというか小粒ばっかりだからどこぞの球団がモレル狙ってるみたく移籍金支払って引っ張ってくるしかそれなり助っ人の連れて来れなさそう。かなり高く付くけど。だから自分はできるだけ補強ムーブは早い方が良いと思う派なんよね。余物しか残ってなくて結局補強できずみたいな流れになりかねん
ヒウラ、バウアーズ、シーツは枠外?
全員外
ただバウアーズはブルワーズとマイナー契約結んでる
ギャビンシーツはオリックスが調査してたけど撤退したと情報あり
情報助かる
そうなるとシーツかヒウラかって感じるね
DJスチュワートとかもなしでは無いかな
今年の飛ばないボールで6本打ってるんだから、反発が良い牛骨バットなら10本いけそうと思う人は多いと思うけどな
村林
NPBならどうせこっそりボールの反発係数も上げて「牛骨バットのおかげ」てしらばっくれるやろなと邪推してる
そんでピッチャーからもボールが飛ぶって意見とか牛骨バット使ってないバッターも打撃成績向上してるデータが出てきて「やっぱりボールも変えたやろ!」て毎度の論争が起きるまで見える
飛ばない飛ばない言われ出す前からうちってそもそも本塁打に関しては浅村島内助っ人頼りじゃなかったっけ。小郷と辰己もワンチャン二桁行けばなーぐらいの期待感程度だったし
村林はワンチャン牛骨バットと介護守備から解放された影響で打撃は上向くかもね。そもそも初めてシーズン走り切ったのが去年やし。まだ成長の余地はあると思う。辰己も同じくらいの歳から打撃開眼し始めたし
村林はホームラン数より二塁打増やして長打率上げないとスタメン選手としてはきつい
スタイル的に出塁能力に期待できないから長打増やす方向にシフトしてほしい
毎年恒例のシャトルランキタ─wヘ√レv~(゚∀゚)─wヘ√レv~─!!
https://www.youtube.com/watch?v=cVlwYFbl-mA
守備込みで今年くらいの打撃成績なら俺は普通にスタメンでも良いと思うけどな村林。チームで3番目に打点稼いでるし
今年ちゃう去年や
村林しかり小深田しかりスタメンで使うのは全然いいけど、使うなら7.8.9番で使ってほしいわ
そこは三木に期待するところ
残念ながらいつもの代わりがいない現象が起こるようにできてるからその願いは叶わんな
【楽天】ドラ2徳山一翔、左肘の炎症でノースロー調整へ スローイング再開時期は未定
https://news.yahoo.co.jp/articles/e5b59f18c0b8f2d004537a506908397a192f31dd
「入団時のメディカルチェックで、左肘に炎症が見られた。回復を確認してから今後ステップアップしていく状況になります」と説明。手術の可能性を問われると「そういうことではないです」と強調した。
早大戦での壮大な投手戦の疲労が響いてたりするんかなぁ
他の試合でも投げてたりするんだろうけど、やっぱりアレは気になったわ
元々左肘のコンディション不良抱えてて春は全休、秋の大会から実戦復帰して球速かなり落ちてたからドラフト年って事で無理して投げてたんだと思う。神宮大会以前から少し怪しかった
あらら、そうだったんや
そうでもなきゃ1位でもありえた感じやろうしなぁ
アマはほぼ全部詳しくないから情報助かる
こういう感じの怪我だし、いっそ手術までしたほうが今後の展望も明るいと思うんだけどどうだろ?
2023年のドラ1なんかみんな手術してるわけだし
あーやっぱりか
まぁこの辺の不安も考慮されての2位中盤まで残ってたってことなんやろな。正直秋も良い時と比べると明らかに違和感ある内容だったから覚悟はしてた。元々肘の状態心配してる声は多かったしね。アマチュア追ってる人からは
徳山にすぐにでも投げてもらわなきゃ厳しい状況じゃないからそこは大丈夫かな
キャンプ2軍スタートでゆっくり先発調整してもらえればok
完全復活したらドラフト1位級の投手だし、ゆっくりで良い。
できれば夏くらいに一軍に出てきてくれたら嬉しい。
ピッチャーばっかり補強してるあたり新人のピッチャーを1年目からガッツリとは思ってなさそう
まあそれ込みで取ってるから仕方ない
徳山は鈴木翔天に似てる気がするから2.3年後に出てきそう
ヌートバー契約合意に至らなかったんか
メジャーではぼちぼちだけどNPBだとフィットしそうだからこのまま契約合意まで行かないようなら手を上げて欲しいな
辰己渡米後にはセンターも任せられるし、おっかさんも応援に行きやすいだろうし
ヌートバー舐めすぎだろ
日本に来るような格の選手じゃないよ
吉田レベルの打撃力で守備の名手なんだぞ
德山は炎症だけど、春からのコンディショニング不良考慮すると心配ではある。
早川‐ハワード‐岸(京セラ)
藤井‐ヤフーレ‐古謝(絶命)
早漏すぎるけど開幕ローテ組むとしたらワイならこうかな
個人的には二桁勝利組と助っ人組はカード分けたほうがええと思う
荘司と内はマジで期待してるからプレシーズンの状態見て慎重に起用してほしい
名前だけ見れば期待できそうなんだか完全にびっくり箱だよなぁ
せめて早川には去年並みか以上の成績をしてもらわないとな
ヌートバー連れてくるってモレル連れてくるのと同じかそれ以上に難易度高くない?
古謝以上に評価されてたって論調あったけど3年秋から肘に不安抱えてるの知ってるとそれは違うじゃないかと薄々感じてはいた。確かに怪我さえなければ古謝以上の評価だったかもしれんけど。
西口泰日當の未知数組が楽しみ
西口は開幕ローテも可能性あると思ってる
佐藤、徳山論争はどうなるかシーズン終わってからが見ものだな
良く分からんけど現時点で炎症だけだから手術する段階ではないってことかね?
とりあえず様子見って感じじゃないかな
年末にインディゴの施設で投球動作確認の練習してたし、完全に投球練習を禁止するような深刻な怪我じゃ無いといいけど
まあ前向きに考えたら今のところ手術するほどではないし、本調子じゃなくても三振取れてあの防御率はなかなか凄い
怪我明けでスピード落ちててても神宮大会で早稲田相手に10回無失点10奪三振はやっぱり化け物だよ
巨人の山﨑伊織も似たような境遇で今一軍でローテ守ってるし焦らず頑張ってくれ
怪我さえなければってのはどの選手に言えることだからねーむしろ身体鍛える良い機会にしつつ肘の状態を万全に整えて欲しいな。今年より今後だしなんなら1年投げれなくても俺は良いと思ってる。
能力不足の頑丈な選手よりは怪我がちでも能力高い選手のほうがマシか
ギ&モチ「お、そうだな」
肘の心配に関しては前々から言われてはいたよね。元は金丸に次ぐ大学左腕だったのが2位までスリップしたんにはちゃんと理由あるんよね。まぁそれ承知で佐藤スルーしてまで徳山をスカウトら高く評価したって事なんやろうけど
まぁでもこの時期にわかってよかったやん
無理だけは禁物や
先発はそれなりに揃ってるし、ここらで怪我持ちハイスペックを上位で取るのは良いんじゃないの
数自体は揃ってるせど質の面では他所比較してまだまだ計算は出来ないよね。ここ数年の成績見てれば明らかだけど
まぁどの球団も怪我持ちとわかっててあそこまで残ったんだろうしドラフト候補選手追ってる層からすると徳山のコンディションが3年秋以降良くないのは周知の事実だったからね〜。意外なことではない。やっぱりなと言った感想。少し不安なのは3年の秋以降から本来の投球に長い事戻ってないのが心配。ドラフトイヤーで無理した影響が祟って回復に時間がかかってるように見える
ただ騙し騙しで投げ続けるなら必要であれば早いところ手術してくれとは思う
いや、どこの球団も開幕前くらいは10人くらいは揃ってるように見えるだけでしょ。シーズン入ってしばらくすると3人くらいしか居ない状態になるよどうせ
ドラフトで取った徳山以外中継ぎ補充っぽいし外国人先発がまた機能しなきゃ去年よりやばい先発陣になりそうだと想定
荘司が今年どこまでやれるかが結構ポイント
投手陣は荘司とヤフーレハワードの助っ人コンビ次第かな
荘司がそれなりにやってくれたら最悪去年より少しはマシになる
ヤフーレハワード西口荘司が新戦力みたいなもの
それと浅村サード辞めることとレフトに内野手をやらせないなら、先発に限らず投手はよくなると思う
問題は球の反発係数をよくし過ぎたりしないかやな
楽天イーグルスのドラ2って基本運ゲー枠ですし…(震え声
安田以外にもう1人くらい20代で今後の主軸になえるようなスラッガーいるといいんだけどなぁ。黒川や入江は正直二桁打つようなタイプでもないし前銀吉野はそもそも今後1軍に上がれるのかってレベルだし。長打警戒される若手が少ないのは悲しいところではあるよね。この手の選手の育成がずっと苦手なのもあるけど
黒川、入江は2割なら10本くらいは打てると思うけど
特に黒川はスタイル的に3割10本でないとスタメンはれないのが難しい
ホームラン数だけにこだわらなくてもいいと思うけどね
全員辰己小郷みたいになれば点はとれるし、そっちにシフトもあり
一人が30本打つより全体が5~10本のops.700~750打つみたいな
でも過去にそんな成績で優勝したチーム思いつかないからなぁ
.280 8 .750が9人いて守備そこそこだったら優勝できるんかな?
その打線をつくる難易度も相当高いからね
まずそれができたチームがそもそもいなそう
そのスタイルに行くとしても助っ人大砲は必要だと思うなぁ
前提だけどいらないとはいってないからね
そういうチーム作りもひとつの手ってだけで
安田みたいなコイツは将来二桁打つだろうっていう自信よりもなんとか打ってほしいっていう上振れ込みの期待くらいでしか将来二桁打つ主軸望めそうな打者がおらんのがね〜。昨季14本で衰えた扱いの浅村よりも本塁打が見込めそうな打者がワンチャン安田くらいなのが結構問題よね。辰己も来年にはいないことも踏まえて考えると尚更
ユキヤとマスターは固定したら2桁打ちそう
打率は…ナオキです
今は投手陣の建て直しも大変な時期だけど野手も来年以降辰己がfaしてベテラン陣が更に衰え出した時には相当苦労しそう。投手と違って野手は1軍レベルに定着するのに時間かかるし
辰己が海外faまでいてくれれば世代交代はスムーズにいきそう
辰己が来年国内faを選択するイメージが個人的にあまりつかない
考え過ぎかもしれんが、家族の本拠地の関西には行かなそう
そもそも日本から出たがってると思ってる
だからfaで他球団よりも、ポスなり海外faかなと
これ野手助っ人キャンプどころか開幕まで間に合ないんじゃね?
獲るかどうかも怪しくなってきた。
後ろの投手に関しては、則本、藤平、鈴木翔天、酒居、宋と勝ちパターンクラスは他球団とも勝負できてるんよ
問題はそれ以外の投手
うちはここが防御率5点代以上の投手ばっかだから、僅差ビハインドも粘りきれずに大差で負けるなんてことがザラだった
ここを改善するためにこのクラスの投手はごっそり戦力外にしてドラフトと補強で選手入れ替えたから、そこは期待したい
弓削西垣松井友あたりが僅差ビハインドで安定してくれると良いんだけどな…
今期のなべしょが怪我なくやってくれれば
楽天で3年連続で働く中継ぎってそんなにいないし。
スポルたんの直人則本小郷のトーク見た
則本の格好良いビカビカ演出がキャッチボール危なくて野手に不評だったらしくて草
なおちゃんねる(企画名)は毎年仙台放送のYouTubeにあがるはずなので他県の人もいずれみてみてね
faしないかもしれないは流石に願望寄りでしかかなくね?いずれにせよ出ていく前提で編成計算しとかないとダメだと思うわ
普通にfaすっと思う辰己は
普通にfa権は行使すると思うけどな。他の評価聞いた中で海外挑戦への話も聞いて契約面でいい話あれば普通に楽天出てくと思う。嫁の意向もめっちゃ入りつつ。まぁ自分はほぼほぼ来年の今頃には辰己はいない覚悟でいる
来年、国内FA権使った時点でメジャー挑戦の手段がポスティングしかなくなるから海外移籍を見据えての国内FAはまあ無いでしょ。1年在籍して即ポスティングを条件に補償有りの選手獲るチームも無いだろうし。
だからメジャー志望が本物なら今季のオフにポスティングしない限り残留するしか無いと思うけど。
普通にFAしてセリーグいってそう。まず本人がFA権の行使に関しては前向きに考えてるあたり出ていく前提で考えてないとダメそう
辰己がFA権の行使に前向きってどっかで行ってたっけ?去年オフに将来的なメジャー志望は口にしてたけど。
嫁の配信でガッツリ言っとったで
ローテ6枚目は色々意見あるだろうけど個人的には瀧中推したい
右なら岸に次いで試合作る能力あると思うんよね
仮にこのレベルの投手FAで出てたら割と人気になるやろ?
昨年は瀧中も言うほど悪くはなかったんよな
あの調子ならローテ6番手で7勝7敗ぐらいの無難な成績は残してくれそう
メジャー志望がただのボケかあるにはあるけど広島→オリの九里くらいの熱量なら国内FAも全然あるとは思う。
国内faしたら海外faまで2年+で延びるから、海外思考があるなら国内faはしないよ
そこまで海外志向強いなら先にポスティング申請するなり何かしらのアクションしてる思う。
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/325010
ソースが東スポではあるけど、一応昨年もメジャー志望は伝えてて今年も25年オフのポス直訴みたいな記事は出てるで
2025オフ 国内fa獲得(翌30歳)
国内fa行使しない場合
2027オフ 海外fa獲得(翌32歳)
国内fa行使した場合
2029オフ 海外fa獲得(翌34歳)
正直願望モリモリの話でしかないやろ辰己が海外目指して楽天に残るってのは。まず辰己がどこまで海外で野球する事に真剣に考えてるのかもわからんしいずれにせよ流出が近いのは同じやしね。どちらにせよ主軸の打者の台頭は急がなきゃダメよ絶対
【楽天】辰己涼介が来オフにもメジャー挑戦へ「アメリカに行く準備をしながら戦ってきた」
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/325010?page=1
こういう記事もある。おそらく楽天がポス認めるとしたら海外fa獲得の1年前2026オフかなと
何がキツいかって投手陣がほぼ全員活躍お祈り状態ってことなんよな
早川や藤平でさえ今年も活躍できますかって聞かれたら自信持ってイエスって言えへんし
1年だけ活躍して後年は落ちていくだけってパターン見飽きたわもう
FAするならドームが良い横浜もええな〜とか言ってるしな。少なくとも他所への移籍を考えてる部分はあるやろうな
なんかめっちゃコメント飛んでるんやけどまた変なの湧いてんの?
辰己は海外志向だからFAしないってのが連投してるだけ
間違いないのは海外はなんとなくいけたらいいなぁくらいなら国内faするし、なんとしてでも行きたいと思うなら国内faはしない
変なの(ブーメラン)
国内FAは俺もないと思う
夢に対して遠回りにしかならないし何より話題性が弱い
ポスティングしてダメなら翌年に海外FAだね
助っ人野手獲らないならユキヤとマスターが2人合わせて30HR打つからなんとかなるやろ(ヤケクソ)
ユキヤてっきりレフトコンバートかと思ったらサードの準備してるのね
浅村が1塁にどいてくれるならそら当然選択肢に入るか。右のユキヤ、左の大地・・・あれ?村林は・・・。
そりゃショートよ
阪神のサトテル森下iPhone大山と二桁安定して望める打者が年齢層左右共にバランス良く揃ってるの羨ましいと思う
辰己ちゃんと英語勉強してるっぽいから海外行くのはほぼ確定でしょうね
球辞苑に辰己出てるやん
野手も取る発言が有耶無耶のままシーズン入るのはNGよ
長距離砲の育成に関してはもう半ば諦めてんじゃねぇかと思ってるけどなぁ最近は。この辺は育成以前にスカウトの目利きも含めて他所より明確に劣ってるのは20年間見てれば明らかだし。近年その辺に着手したのは2021の吉野安田前田だけどワンチャン見込みあるの安田くらいで高卒二人に関しては同世代でスラッガーとして注目されてた有薗坂口にも劣ってしまってるのが現状やし。
そもそも何ヶ月、いや何年先になるかもわからん辰己の移籍話自体が生産性皆無だと思うんだけどな
それ言い出したらここのコメント自体生産性皆無やろ笑
石井は長い事ドラフトに関わってるけどドラフトで長距離打者(二桁見込めるスラッガー)の獲得に関しては中々出来てないよな。投手が派手に逝ったからそっち優先しまくったせいでもあんだろうけど。現状6度のドラフトで実質安田しか取れてない。星野ドラフトで則本以降先発の柱を取れてこなかったツケを今支払わされてるように数年後打線が終わって石井ドラフトで主軸を取ってこなかったツケだとか言われてないといいが…
黒川宗山が.280〜.300 5〜10本
安田が.240〜.260 20〜30本
中島武藤が.260〜280 3〜5本 20盗塁
既存の若手野手が1〜2年後これくらいの成績残せるようになって助っ人野手やベテラン中堅野手らが上手く噛み合えば戦えると思う。逆に言えば前者の野手達が台頭しないとキツイ。割と野手の世代交代は芳しくないのが現実やしね今のところ
主軸候補狙うなら、今年のドラフトは立石一択やな
現時点でサードはポジションガラ空きやからそういう意味でもピンズト
2軍の打撃成績が割と終わってるからなぁ。全体的に若手で野手の層が薄い。あんまこういうこと言いたくないが楽天比で期待されてる数少ない若手野手も他所にもごまんといるレベルってのがキツイ、、
2軍打線はくふうレベルだからな。それも安田ら割と期待されてる野手の成績込みで。他所と比べると若手野手の層ペラペラだからなぁ。デプス表見れば明確だけど。一昨年まで三木が帝王やベテランの調整に打席偏らせたせいで若手が経験不足だったってのもあったにせよあまりにも力不足が露呈しすぎてたな去年は
早いところTJでも良いけどな徳山。2年前の秋以降ずっと不安抱えながらやっとるんやろ?本人の意思もあるだろうけどこれからの長いプロのキャリアを肘の不安抱えながらスタートするよりは早いところ取り除いた方が良いと思う。別に珍しいことでもないし。椋木や草加や下村みたく今後の為に早めにしとくと良いと思う
石井ドラフトはコーナーポジションにコンバートしやすいセカンド/ショートの内野手を重ねる傾向にあったけど、デプス的には過剰気味で質も宗山でおそらく解決するとなると、今後の指名方針がどうなるかは結構注目だな。コーナーを乱獲することは無いにしてもそれこそ阪神みたいに1位とか使うようになるのか、ポジションの融通のために二遊間に拘るのか。
去年の西川や渡部に匹敵しそうなスラッガー候補が現状立石くらいなんよな。あとは谷端と松下がいるけどこの辺は1段落ちるのかなって印象。小島はスラッガーではないんよな。近藤みたく後から化ける可能性もあるけど。
去年含めて7回ドラフトやって現実的に大砲として期待できそうな野手が安田しかいないんは割と今後に響く気がする。以前まで助っ人や浅村にその辺依存してた球団の体質的に尚更。所詮2割後半10本前後の巧打者の集まりでは3〜4位が関の山やろ。余程投手が良くない限りは
結局、もう星野のドラフトがとか言い訳できない段階だし石井に関しては投手弱体化と延々とセンターライン集めやってコーナーの打力に6回もドラフトしておいて着手できてないし石井がGMやめて浅村が衰えたあたりから石井ドラフトのツケがと言われると思うよ
今のメンバーがだいたい石井関連の選手だから、野手について石井ドラフトのツケがという展開になるのはさすがに違うわ
石井のドラフト傾向的に上位指名をセンターラインで固めてWAR稼ぐ寸法だろうし上位指名でセンターラインできないスラッガーは獲得なさそう