期間
2025年1月6日(月)~12日(日)
禁止事項
ご利用いただく上で、以下の禁止事項をご確認ください。
・特定、非特定を問わず他者を誹謗中傷するコメント
・コピペの連投など荒らし行為
・電話番号や住所などの個人情報の掲載
・わいせつな内容のコメント
・過度なURLの貼り付け行為
・その他、他者を不快にさせる行為
これらに違反し、ユーザからの通報があった場合や管理人が不適切と判断した場合、アクセス禁止などの処置を取る場合があります。
![]() |
東北楽天ゴールデンイーグルス 2024 2ND VERSION[ボックス] 価格:9000円 |
![]() |
【数量限定・先行予約販売】楽天イーグルス2024シーズン総集編スペシャル DVD&ブルーレイセット【2025年2月上旬以降発送予定】《楽天イーグルス》 価格:5500円 |
コメント
今週中に
人的補償発表
新外国人野手獲得
ありますように
島内がつつがなく来季の契約を結びますように (-人-)
しまーち、明日から沖縄行くっぽいんだけど
去年の辰己みたくキャンプ直前に「自主トレやってて忘れてました」って言うのかな笑
年俸でもめてる可能性あるのかな
石井一久GMだけでなく野球には冷めたオーナーでは
条件上澄みしないんでないかな
ましてや親会社から島内レベルでは予算おりないだろ
辰己の順位予想草
もうこの男については何も言えない
辰己の順位より上にいったら嬉しいやん?
というか上にいったら俺が頑張ったおかげやぐらい真顔で言いそう
触れづらい話題も触れていく辰己に笑ってしまった
クリストファーモレルワンチャンないかなー
両翼にサードはピンズドだよな
率は良くないけどisodは良いしブラッシュみたいな活躍してもらえると非常に嬉しい
ビシエドまだ所属先決まってないはずだけど、年齢と守備位置考えると厳しいかな
ファームで3割8本か
ウエスタンだし格安なら……どうなんやろ
辰己吉野古賀が同じ自主トレかな
吉野は坂本塾辞めたんだな。なんか去年も坂本んところでって話だったのが実際は辰己との自主トレに変わってたけど
守備に関してなら辰己は最適やろしなんやかんや辰己は野球に関してしっかり考えてるタイプやしな
石井おかえり
これからもよろしく頼むな。おまえの力が必要や
あのGM復帰したけどまた三木1年で解任されちゃうのか?
4年連続Bクラスなんてなったら三木だけじゃなく石井も解任しないと筋が通らないし三木だけってことはないんじゃないか
アプリ記事の古謝&中島とても良かった!今年も期待してる🥰
ヤフコメは反石井で溢れかえってるな
まあヤフコメだしそれでいいんじゃない?
まぁ外野がどう思おうがこの球団はもう最終的に三木谷と石井しか残らん道しか残されてないよ。
真面目な話石井がGMになってからチームはマシになってるとは思うけどな優勝には程遠いが中間くらいで戦える様にはなってるしドラフトに関してはかなり改善したと思う
損するトレードや外国人補強等の改善して欲しいところはあるが良く言われてる平石やら嶋やら田中やら今江の件に関しては感情論過ぎて心底どうでもええわ
どうせ優勝できないんだからベテランを大事にしてくれってことでしょ
ベテランを大事にしつつ楽天以上の結果を残してるロッテを見ちゃうと批判されるのも仕方ないかと
星野は日本一になって外野の批判を黙らせたんだから石井も結果出せばいいんだよ
石井がGMでなかったらどうなるかってのが去年一昨年のフロントが補強やる気0の無能になりすぎる2年間なのよね…(他のフロントしっかりしろって話なんだけど)
石井GM復帰歓迎やからあと少しだけ補強してや、田中や茂木の枠も空いたことなんやし
結果も残してないのにしれっと
石井がGM復帰してるのはそれはおかしいと思う人多いのが普通でしょ
去年のやる気ない補強見て石井いらんとか口が裂けても言えんわ。
石井監督は勘弁だけどGMで仕事してくれるならええよ
そもそも、1年で監督解任させたのも石井体制だし今年も我慢的ないんだろうな。そして、石井はしれっと居座りそう
てか補強に本気出してくれて、現場にも理解あって、オーナーから金引き出してくれるなら石井じゃなくても良いんや
石井が来る前の最下位付近のチームが5割前後チームになってるのは功績よ
石井は間違いなく球団を良くしてくれたし縁もゆかりもないこの球団の為に色々非難に晒されながらも頑張ってくれてることは感謝はしてるんだけど元来求めてた球団としての姿になれてるかと言われたらちょっと満足できない現状ではある。解任しろとは個人的には思わん一方で感情的に批判に回ってる人たちの気持ちも理解できなくはない
ただ正直SD期間は一体何してたの?って疑問もある。本当にただの置き物だったのかな
毎年4位が功績とか基準値が低すぎ
むしろ基準値軽く飛び越えてんだろ?あのクソフロントでCS争いに参加させていただいてる時点で勝ちなんだよ楽天は。
ファンですらこの低すぎるハードルだからフロントも3位争いでいーやってなるんやろな
その前の平均順位見てるか??
坂井と松田は則本塾入りしたのね。先輩から色々吸収してほしいね。近年の則本塾生がちょっと振るわない結果になってしまってる部分は少し心配だがw
お金大量に使って勝てなかったからコストカット路線に行ったのは純然たる事実だし、勝たなきゃいけない反対意見覆せないくらい功労者の扱いもやばいし
まぁ色んなもの切り捨ててきてまで追い求めた結果が3〜4位争いするチームなのかと言われなら否ではある。ただ現状の楽天球団を石井以外にどうにかしようと尽力してくれる人材は既にもういないという状況なのも事実。石井に依存せざる得ない状況にしたのは三木谷だしそれこそオーナーが変わるでもしないと根本的にはこの球団変わらないと思う
ファンは認めたくないだろうけど石井しかり外部の人間が金の通りよくする動きしない限りは去年みたいな上振れがあって3位はあるかもしれんけど永遠にホームでのCSはないよ。今の中日から観客減らしただけの無価値な集団で居続けるだけ。
色んな意見はあるけど、石井ついては監督としてはイマイチだけどGMとしては必要って意見が多いと思うわ
まあ今年で6年(実質7年かもだが)も一緒にやってきたわけだからもう負の感情が湧いてくることはなくなったけど、石井さんへの批判を一切受け付けない一方で、今江さんや平石さんとかをひたすらこきおろす信者みたいな人はいい加減どっか行ってほしい気持ちはある
正直是々非々と思うわ。石井の全てを肯定もできんし否定もできん。ただこの現状が今後も続くようならいずれ実質的なトップとして責任を取らなきゃいけない時がくると思う。
一概に石井1人を責めるわけじゃないけど6年もチームにいて最高でも3位がたったの2回だけってのは結果出してるうちに入らないと思うけどね
んで去年のDeNAの躍進見て最高でも3位狙いでええかwって負け犬思考が尚のこと強くなったろうねフロントは
過程は間違ってなくても結果が伴わなければ責任取らなきゃいけないのが組織のトップってもんだからなぁ。以前のBクラス常連球団を常に3.4位の球団にした事を前向きな結果として捉えれるかどうかは本当に人によると思う。金かけた割に良くて3位でその後コスカ路線に突入して4位常連になったこと。一応SDとして役職で編成関わってもいたんだから。ここを知らぬ存ぜぬは筋が通らんと思う気持ちも理解はできるよ。スタンスとしては石井に今後も関わってほしいけど正直石井を非難するなとも言えない
よく見たら自主トレ写真の則本、高身長の後輩2人に並ぶように背伸びしてる…かわいいね🥺
他の選択肢が石井GMと比較も出来ない補強しかしないのが悪い
個人的な本音はそりゃもっと敏腕振るってくれる人材連れて来れるなら石井切って新たな球団の組織としての再構築を進めて欲しいよ。でも今の三木谷なら下でこの球団を良くしようとくれる人材はもはや球界に居ないと思う。そういった保守的な理由で自分は石井のままで良いと思ってる。それこそたまにネタにされる則本が引退後GMになるくらいの後釜が決まらない限りは
石井いずれGMから退くにせよスカウト本部長とかに座ってくれんかな。最悪スカウティングだけでもいいからずっとその部門には関わり続けて欲しい
というか石井が現場から身を退いたら補強もロクにできないのが去年分かったからなぁ
フロントが役立たずなイメージのが強い
コロナとモバイル事業がなければコストカット路線には行かなかったんじゃない?
誰か一人が悪いってわけでもないけどここ数年の停滞が石井に何も責任が無いってことはないのかなと。最下位常連のチームを3〜4位争いするチームにした。それは良い。ただその次は?って話よね。ホップステップときてずっとステップの段階で何年も止まってるんじゃそれは違うよとなる。
石井は全て正しいはない。
ただ楽天には絶対必要な人材ってことだけは間違いない。
現状では監督もGMもなり手がいないよなぁとは思う
そりゃ一昔前みたく最下位が当たり前だった時期ならCS争いしてるんだぞありがたく思えってのはわかるけどさ。もうそれ何年続いてるの?って感じだもんね。
流石にもう3〜4位争いするようになったんだから贅沢言うなっていう価値観は創設20年もたった今となってはもう違うのかなと
3位でもいいやみたいな負け犬根性が一部極端なファンだけじゃなくフロントにまで根付いてそうなのがな。いい加減もう3位争いできるだけ幸せ!みたいな価値観は脱却しなきゃダメなのかなと
順番が逆だな。フロントは球団創設から既に負けるための存在ってのは根付いてるよ。外部の人間である星野やAJマギーが一時的に改善させる兆し見せてくれたけどいなくなった途端に元通りよ。
石井がGM職解かれたからまともな補強できなかったからな
もちろん親会社の懐事情もあったのかもしれんが、だとしても何とかして補強しようって姿勢が感じられなかったのは問題
とは言え石井ももう楽天来てから長いし、辰己のFAが示すようにドラフトでの入れ替えも一巡した感じだからそろそろ結果出さんといつまでも3位前後を行ったり来たり止まりなる
あまり考えたくないけど、石井GMが何らかの理由で続けられなくなったらこのチームなんも出来なくなるのでは?石井におんぶにだっこみたいなもんやし絶対に無いとは言いきれないわけやし
GM職って監督以上に求められる能力が多いから後釜見つけるのもかなりハードル高い。特に楽天だと現状はほぼ石井ワンマン体制だろうから、選手や球界とのコネ・プロ野球の編成に関する基礎知識・野球に関するデータへの知見、それ以外にも様々な要素を1人で補える人材なんてほぼいないやろな。
平均1.5軍のチーム(最下位常連)
↓
平均1.2軍のチーム(3〜4位常連)
2018年から6年かかったけど、1.2軍レベルのチームになったから、更なるレベルアップでAクラス常連組になる事を目指して欲しい。
自主トレペア【把握済み】
酒居田中貴小孫(サイパン)
小郷伊藤裕中島(久米島)
辰己吉野古賀(?)
松井裕渡辺翔泰(奄美大島)
浅村阿部(沖縄)
則本松田坂井(滋賀)
岡島田中和小深田(下関)
武藤(秋山翔吾組・下田)
ひなたはどこー?
石井は評価出来ない点や批判されても仕方ない点も一部あったけど、評価出来る事もあるから、ネットで石井を全否定してる人は、他球団ファンかアンチが殆どやろ。
本当に楽天の事を知っている人なら、石井をクビにしたら、その方が後で大変になる事を知っている。
殆ど何もしない球団が情けない分、石井は何だかんだで必要な人だよ。
そうそう。良い所は良い。悪い所は悪いでええのにね。
全肯定派と全否定派の極端な人達で、言い争いするから、ネットが荒れまくっておかしくなるねん。
これ。石井のやることなす事全てが許せないって人と全てが正しいっていう極端な人が悪目立ちしてる
則本引退まで石井がGMやる
↓
則本が引退後ヤクルト青木みたいにGM補佐になる
↓
石井勇退し、則本がGM就任
個人的ベストな流れ
監督の采配もGMの編成もその順位に至った具体的なアクションがあるんだから、そこを理解してないor言及してない意見って、個人的には脳死で文句言ってるだけに思えるし、監督にしてもGMにしても順位を直接の理由とした批判はしたくないな。
ただ万が一今年5位なり最悪最下位になろうものなら流石に責任問われるやろなとは思う。4位とかならまだ三木の首だけで済むかもしれんけど
去年は前評判を覆す4位やったからね。3連覇オリのまさかの5位と西武の歴史的低迷が無ければ、戦略的には普通は5〜6位や。
仮に今年5〜6位で終わっても、驚きは無いかな。
そういうこと言うと西武の恩恵がないロッテを捲れたとかも言えるしあんまり意味ないと思う
球団的には残って欲しくても本人が責任取るって理由で固辞する可能性もあるからな。中嶋みたく。とにかく今年は結果残してやっぱり石井GMは必要だと思わせてくれるシーズンにしてくれよ。厳しいとは思うが2位〜3位は目指してくれ。優勝とまでは言わんから
石井は対人トレード尽く失敗したのと2022の大醜態以外はようやっとると思う
でもトップが球団やファンに真摯に向き合う気持ちが皆無なうちは現状維持はできても進歩は望めんやろね
結果出せなきゃ即クビ切る恐怖政治強いてくるオーナーのもとで働きたいなんて誰も思わんもん
順位どうこうじゃなくて、やることしっかりやるなら石井三木の長期政権で自分は文句ない
監督を1年でコロコロ解任とか日本一の功労者をほとんど自球団で引退させられないとか声の大きい解説者がアンチ化してるくらい追い込んてる割に結果が伴ってないのがな。ソフトバンクみたいに結果で示せば言われないのに結果出せてないし
個人的には中堅リリーフだして、右の内野手や若い先発候補を取るムーブは結構好きだったよ。
少なくともデーブの言うように安楽事件を雲隠れしてしれっとほとぼり冷めてからGM復帰は言われても仕方がない。
功労者と生え抜きレジェンドを風除けにして保身に走るって人としてどうなんだろうとは思うわな
まぁリリーフ崩壊させたのは明確な石井のミスだからなぁこれだけは擁護できん
正直石井のGMとしては敏腕という評価って2018〜2020までのムーブまでじゃね。それ以降は正直普通というか。球団比でドラフトがまともだからそこで8割評価稼いでる気がする。ただそれならスカウトでよくねーかとも思う部分も。
石井がgmなってから、gmのチェックも入るようになったと後関が言ってた
荘司が元気に投げてるところ見れて一安心。開幕ローテ間に合うかはわからんけど去年の轍を踏まないように慎重に頼むよー
具体的に何が変わるの?SDからGMって何気にGM専任になるのは久々な訳だけど正直SDとしての石井が空気すぎて役職が変わって具体的にどうかるのかがわからん
酔っ払いながら書き込んだせいで支離滅裂な文章に…すまんニュアンスは察してくれ
まあSDは完全にお飾りやったし口を開けば大谷だったし報酬も格安だったらしいから何もしてないんじゃね
SDって監督退任から即GM復帰だと波風が立つから1年空白開けるためのポストだと思ってる
少なくてもこのチームにSDの役職必要か言ったら無くてもいいからな
いてもいなくてもGM不在ならなんもせんかったし
石井がファンから嫌われてるってのはまだわかるけど選手からも嫌われてるって扱いなのは何故?なんかそんな話あったっけ?
GMになるだけで1位とって連覇もできて三木谷と仲良くできて選手からの人望も厚い人材が在野ならいいけどなー
それはちょっと極端すぎじゃね
そもそも三木谷が石井しか頼れない状況にした時点でもう石井と心中するしか無いのよ。もしくはオーナーが変わるか
三木谷からすれば楽天イーグルスを手放す意味なんてなにもないからね
大赤字垂れ流すわけでもないし、広告にはなる
まず台湾にもチームあるわけで、最初に日本を手放すは100%ない
自分は楽天好きだからこのままでいいけど
オリと西武はリリーフ補強か
楽天はあと野手だけやしここらで大物欲しいなぁ
シーツロサリオヒウラ…
球団比でマシなドラフト止まりじゃいつまで経っても他のチームより強くはなれんよね。他チームも良いドラフトはしてるわけだし元々育成に秀でた球団でも無い訳だから。それに加えて補強も近年他所と比べてそこまでガチってるわけでもないからそれこそハプニング的な優勝を目指すしかなくなってるのが今の楽天の現状だと思う。
球団比ちゃう当社比や。球団比でマシならそれはええ事や
外様軍団って馬鹿にされてたけどFA獲ってた頃のが楽しかったわ
岸浅村大地来る時はワクワクした
確かにそれはあるけど、個人的には茂木が出てきた時が近年で1番ワクワクしたな。
ペナントでの活躍は勿論だけど、春季キャンプのフリーバッティングで素人目で見ても1人だけスイングの質が違ってたのわかるくらいだった。
そう言う意味なら宗山も同じくらいワクワクできそう
メディア受けも良さそうだし
結局143試合で考えると生え抜きからホームランバッター出さなきゃ解決しないんだよね
それが理想だけど、ロッテは誰もスラッガー育たないけど助っ人当てるからいつも楽天の上にいるからなぁ、フロントのやる気がまず第一だと思う
うん、だからそのフロントが基本やる気ないから生え抜きで客呼べる選手育てなきゃならんってことを言ってんのよ。
2024 ソフトバンク 巨人
2023 オリックス 阪神
2022 ヤクルト
2019 西武
2018 広島
2016 日ハム
2013 楽天
2011 中日
1998 横浜
1974 ロッテ
最後に勝率1位なった年度
やっぱり安田はリアル男梅だなw
今季は中込との筋肉コラボ楽しみにしてるで!
まぁそろそろ明確に結果を出してくれ。Bクラス常連から時々3位になるくらいになりました程度じゃもう編成に関わり出した期間的に褒めれた結果じゃなくなってきてる。7年も携わってきたなら流石にもう星野云々は通用しなくなってくるぞ。辰己ももうfaする時期にまで来たんだから
石井GM復活熱い
前田がシーズンインしたら劇的に選球眼とアプローチ良化してきてていきなりキャンプオープン戦で長打打ちまくりとかないかなぁ(妄想)
若手の右スラッガーって需要満たしてくれそうなの前銀くらいしかいねぇの寂しいよ〜。青野はまだまだ時間かかりそうだし。ワンチャン入江が宗山入ってきた危機感でウホ長に大化けしてないかな。
?
いま思うと、ノムさんや星野さんみたいな球界の顔役が監督やGMにいた時代は楽しかったな
石井さんは、そこまでの器じゃないというか、いまいち人徳を感じないというか
嶋基宏あたりが今後の期待なんだけど、帰ってこないか……
則本引退まで待つしかないのか……
落合がGMとしては無能中の無能だったように器とか人徳とかはあんまり関係ないと思う
ダイエー→ソフトバンクになってから成績みればわかるように手っ取り早く強くなるには金満会社に身売りするしかない
知恵と工夫で上に行くのは格好いいけどそもそもが無理難題
というか知恵と工夫で上行くような弱者の戦い方ってあくまで奇策であるからこそ見物なのであって、チームのスタイルとしてそんなセコセコした野球を毎年見せられんのはよほどの物好きじゃなきゃ普通に苦行。
会社自体は悪く無い会社なんだけどね。オーナーがな…
楽天グループからスカウト来てるが、こんなとこ今の倍は貰わにゃいかんわ
ミッキーの下では働きたくない
荘司と津留崎でイベントやるらしいね
北川さんとこでのリハビリも順調みたいでとても楽しみだ
前銀の割と絶望的なミート力は練習で克服できるレベルなのかここ数年見てると結構不安。フィジカルは間違いなく随一だけど3年連続で打率1割かつあの高い三振率じゃ正直練習次第でプロの球に適応できるレベル差なのか懐疑的になってしまう。とはいえ吉野みたく三振嫌って本塁打捨てたスタイルになられるのも困るんだけどさ…ほんま高卒は難しいな…
かつての星野政権だって楽天球団がノム切ってから2009以上の成績を出せず、山崎武司を始めとした創設期のメンバーも消えていく中で星野が北京~2009WBC選考で敗走した前歴もあって色々と言われていた
それでも2013で日本一になったからその辺りは大きく言われないようになった(その後も低迷やドラフトの下手さとかは言われてはいるが)
だから石井も勝てば大半の批判は塵になるだろうし何しようが最後は勝てばええのよ、現状は4位が続いていて勝てていないからあることないこと言われ続けるだけで
今年三木がダメで1年で解任→直人監督就任まではなんとなく見えてんだけど直人監督も無能臭しかしねんだよなぶっちゃけ
前田の低めの変化球に対する弱さはマジで無名の高校生レベルだからなぁ…
江越みたいにどうしてもバットが止まらない、見極められない、そもそもボールが見えてないってレベルなんじゃないかと心配してる。こればっかりは悲しいけど天性のセンスに依存するところ大きいから
皆んなは宗山と安田にどんな成績期待してる?
安田 .250 15本 60打点
宗山 .270 3本 30打点
個人的にこんくらいを期待してる。1年通して怪我せずレギュラーで試合に出続ける前提やけど
打率/本塁打/出塁率/長打率
安田 .250/10本/.320/.400
宗山 .240/5本/.300/.330
高卒が早めに出てきてくれると編成的にも大きいし嬉しいけれど、そもそも高卒を育てる余裕を作るところからだし余裕出来たとしても好素材取れるか、それをちゃんと育成できるかってとこもあるからなぁ
3年目で1軍リリーフに定着、4年目でローテ回ってくれてる内ってウチの中だとかなりようやってくれてる
安田一人に過度に背負わせたくない気持ちも山々だけど衰えた去年の浅村くらいの打棒発揮してもらわないと困る。辰己の流出や既存のベテラン野手の衰え考えるとそれくらいやってもらわないと来年以降の得点力がマジで終わってしまう
明日の朝刊で人的決まったりしてないかな
岸ヤフーレハワードあたりは安田に任せてそれ以外は基本太田がリードする感じで捕手は運用して欲しい。勿論安田がマスクを被らない日はDHって具合で。
ネットの界隈見てるとそんな他意見を気にして何がしたいんだろと思っちゃう。良くも悪くも石井に思うことは色々あるけど別に批判してる奴はどうとか賛同してる奴はどうとかなんてどうでもよくないかな〜。Xとかヤフコメで擁護派対否定派言い合いみたいになってるけど側から見ると野球応援してる時より余程熱中しててスゲェなと感じる。強いて言うならこういうファンが分裂してる状況が悲しいなと思っちゃう
このチームって応援よりも派閥争いのほうが盛り上がりやすいイメージはある、今江の解任の時だってそんな感じやったろ解任確定後にも盛り上がってたし
多分どこのチームもそこは共通してる気がする。野球そのものより野球というテーマのもとレスバしたり評論すること自体が楽しくなってる感じするのはよく見る。よくいるネットでコアなファン自称してるのとか
野球観戦そのものより評論家ごっこが楽しいんだろうなと思う人は沢山いる。別にそれが間違った事とも思わんけどね。ただなんか知らんところで楽天ファン同士が争ってたりそれで他ファンから楽天ファンがやべー奴扱いされたりするのは悲しいね
ほんとこれ
建設的な議論をするのは大歓迎やけど、私情が強すぎて無茶苦茶な理論展開や誰か憎しで議論するのは炎上するだけだからやめてほしい
そういえば人的リストは届いてるはずだよな
あと10日くらいが期限なはずやけど…
まあ今週中よね
確か茂木の人的の期限は14日までだから、今週だろうね
そういえばアイリスオーヤマのCMにも出てる吉沢亮くん何してるのよ😞残念です😭
しゃーない、宮世琉弥くんに切り替えていく😭
情報出さないようにする戦略なのかもしれんけどファン的には不安になるわ
音沙汰なさすぎる
インスタフォローくらいしか目に見えるものがない
広島もSBも人的どうこうって話してるから、なんかソワソワするわ
高橋宏人みたいな曲線描いてくんないかな坂井。特に何か縛りプレーしてたわけでは無さそうだけど。研究熱心な子だからフォーム結構頻繁に変えてるけど則本塾通してハマる型を見つけれるとええな
石井は野手とるみたいなこと言ってたけどヤクルトのプロテクト外とか楽天のプロテクト外並みに要らんだろ
野手取るなんて言ってたっけ?人的取るつもりとは言ってたけど
野手とは言ってなかったな、まぁどのみち金銭でいいけど
そんなこと言ってないぞ