期間
2025年1月6日(月)~12日(日)
禁止事項
ご利用いただく上で、以下の禁止事項をご確認ください。
・特定、非特定を問わず他者を誹謗中傷するコメント
・コピペの連投など荒らし行為
・電話番号や住所などの個人情報の掲載
・わいせつな内容のコメント
・過度なURLの貼り付け行為
・その他、他者を不快にさせる行為
これらに違反し、ユーザからの通報があった場合や管理人が不適切と判断した場合、アクセス禁止などの処置を取る場合があります。
![]() |
東北楽天ゴールデンイーグルス 2024 2ND VERSION[ボックス] 価格:9000円 |
![]() |
【数量限定・先行予約販売】楽天イーグルス2024シーズン総集編スペシャル DVD&ブルーレイセット【2025年2月上旬以降発送予定】《楽天イーグルス》 価格:5500円 |
コメント
今更辰己の順位予想見たけど、今江のネガコメが〜とか言って叩いてた人は当然辰己も叩いてるんだよね?
むしろ自軍の戦力を評する立場にある監督より一(花形)選手が言うほうがモチベ下がるんじゃない?
他の人は知らんけど、自分はシーズン中に円陣で選手が「うちのチームは弱い」って言ってたら非難するし、監督が順位予想で自チームを下位においても妥当性のあるものなら一定の理解は示すよ。今江の発言に関しては、何も考えずチームだけ下げて保身に走ってるように見えるから非難してるだけ。
辰己は優勝してますって言って叩かれたから謙虚に言ったんじゃないのw
辰己は野手目線で語っていて投手が良いのを上位にしてたからオリの順位予想高いけど西武の影に隠れて打線は酷いの考慮してなかった印象
だから何故〇〇叩いたからこいつも叩くべきとかそういう風に持っていきたいのか
オリックスの打線、中川や紅林、頓宮が多少戻せれば最低限やれるくらいの打力になると思うし、復調する可能性もそこまで低いと思わないから個人的にも3位予想。
オリの選手って不思議と戻らんことが多いのよな
まぁ打撃型の選手の話だけど
全く打てない選手が打てるようにならなきゃいけないのが西武で、少し前まで打ててた選手が復調すればいいのがオリックス。この違いって結構大きいと思う。
そろそろ金銭か人的補償か知りたいな
とんぐーもラ王が元に戻ったら怖いな
ただまぁ日ハムの松本とかもそうだけど一度落ちたらなかなか復活できないよね
田中和基もそうだし、島内もそうなりそう
もし金銭予定に変更なってるなら、外国人補強の目処が立ったと思いたいてかそろそろ外国人野手の情報は焦らされてる身としては欲しい
獲得調査の記事すら出ないのは情報統制してるのかメディアも楽天には興味ないのか
復調したらってよく言うけどただ単に対策されてから適応できてないだけの選手がほとんど
複数年続けて結果残すのが大変なのか長くプロ野球見てるとよくわかるやろ
ホークス武田契約更改で契約未更改はウチの宇宙人と未来人だけになったか
てか辰己はYouTubeで元気にしてるけど島内はガチで音信不通消息不明やし何しとるんやホンマ
選手同士のゴルフには出てたみたいだしまあなんとかなるやろ
いつの映像かは知らんが
対策されて落ちる選手がいるのも事実だけど、ケガを抱えてたり調子の波があったり成績低下にも様々要因がある訳で復調しないと断定できるものでもないでしょ
対策されて落ちる選手は駆け出しの若手が多いイメージやな
イメージというよりかは事実やろ
3年続けて活躍して一人前って言われてるわけやし
人的はルールがガバガバ過ぎてな
ラオウ頓宮より中川だわ復調されたら怖いの。あと後半パリーグに適応し出してた西川と隔年で好調になる森友哉が怖いあと今年は怪我人多すぎた。相変わらず先発陣は盤石だし
ラオウはともかく頓宮は2023が確変だっただけのような気がするが
頓宮は昨年は不調のイメージやけどうち相手には普通に打ってたから嫌なイメージ強い
まぁウチとオリだったに上がり目あるかでいったらオリだわな
オリックスは山下がこのままで終わる筈無いし、野手では内藤とかいう化け物が控えてるからな。現段階の一軍の表面的戦力はともかく、二軍の選手の質と層の厚さは楽天とは比較にならん。いずれまた強くなると思う。
対オリに関しては先発リリーフ打線と満遍なく苦手なんよなウチは
リリーフに関しては平野がいなければ逆に付け入る隙がないまである
オリは中嶋監督のやりくりで勝っていたから監督代わってどうなるかね。
山本由伸と吉田正尚という軸がいながらまとまらず勝てなかったあの頃に戻るのでは戻って欲しいw
何気にというか派手にロッテの次にキラー多いよなオリ。幸い?セデーニョが西武に移籍してくれたけど。ロッテオリハムの順番で楽天キラー多い印象。インパクトの強さでは西武今井だけど。今井に関しては一周回って好きになっちゃってたもんな俺
今井は最初顔も見たくないくらい嫌いだったけど後半は他所で投げてれば応援してるくらいには魅了されてた。髪切って印象がスッキリしたのもあるけど。
ワイも去年から今井の印象ガラッと変わったなぁ
ASで楽天の選手と仲良くしてくれたりヤンパフォで盛り上げたりG田の涙に寄り添ったりで見た目よりずっと情に厚い選手なんだなぁって一気に好きになった
涙したのは今井じゃなかったかな
あんな熱いシーン見せられたら西武ファンじゃなくても泣いちゃう
嫌いなものも無理やり摂取させまくれば嫌いじゃなくなるんや
というわけで有原君…絶パでしか鷲には投げない縛りとかしてみないか?
源田は逆の意味でガラッと変わっちまったなぁ
WBCの源田は熱い男でめちゃくちゃ好きだったけど……
「岩出山の星」から「宮城の星へ」 東北楽天に復帰の今野龍太、新年に決意「中継ぎ陣に割って入る」
https://kahoku.news/articles/20250107khn000022.html
有料記事なので中身の引用はしないけど、是非
今野はマジで期待してるよ
オリ 宮城、曽谷、九里、山下、田嶋、エスピノーザ
西武 今井、武内、隅田、コー、ナベU
改めて見ても先発陣がウチに比べて強力すぎる
ガチガチの投手戦に持ち込まなこの2チームにも食われそうやし、荘司と内あたりには頑張ってもらわんと
岸おじは適度に休養与えてエスコン避ければまだまだやれそうやけどね
こうみると西武の先発わりときついな
平良先発のほうがよかったんじゃないか
九里は別に突出してないし山下は去年駄目やったのに…
茂木のfa人的補償獲得の期限は
1/19 or 20日まで
正直引き延ばす意味なさそうだしもう決まってると思うんだけどな
九里や山下くらいの先発がうちにも欲しいよ
先発1年目の内とそんなに変わらん成績やぞ
そんなにオリが色眼鏡で羨ましがるならオリファンになればいいんじゃねえか
なんでそんな余裕ないの?ごめんやけどただの強がりにしか見えんで
何が強がりなん?
事実を書いてるだけなのに
よそはよそ!そんなに⚪︎⚪︎君のうちが羨ましいなら⚪︎⚪︎君のうちの子になっちゃいなさいっ!!
ってか??
かーちゃんかよ、、
今野加治屋と色んな場面で使えそうなリリーフと中込江原の新人獲得と4人もリリーフ獲得してきた。
今年敗戦処理ないし、その立場も掴めなかった投手はまじで今年が勝負の年。
弓削 津留崎 松井 西垣 宮森 小孫 柴田 林
この大社の8人は今年がラストチャンスだと思って、全力で1軍の立場奪いにきてほしい。
エース級が出てくるならそらありがたいけど難しいのは分かってる。楽天の場合は他球団の4〜5番手クラスと投げ合える奴すらほぼ出てないのが大問題なんだよな。
他所の有望選手や補強選手羨ましがっただけでそこのファンなれは草なんよ
山下と内が変わらんとか他球団ファンに言ったら鼻で笑われるやろな。去年だけで比べられるもんちゃうやろ
「そんなに羨ましいなら〇〇君の家の子になりなさい!」とか言うママみたいで草
内でさえ楽天の先発の中じゃマシな部類なんだから仮に山下が内と変わらないとしても(そんなわけないと思うが)普通に羨ましいと若手やし欲しい選手ではあるやろ。あそこまで若くてポテンシャルに満ち溢れた投手そうそうおらんし。つか別に自チーム貶してるわけでも無いのに過敏になりすぎな。過度に悲観する奴も不快だがこういうのも同様に嫌だわなんか
オリさんと言えばやっぱり麦谷くんは羨ましいなぁ〜✨辰己の後釜で欲しかったわ
そして、宗山くんな意外にも守備より打撃の人だったな‼︎ってならないかな小深田みたく
もともと宗山は守備より打撃の人だと思ってる
そもそも守備だけじゃなく打撃も兼ね備えてるショートだから競合した訳だし、一軍でも守備打撃の両方求めてる。
新外国人候補の野手、DJスチュワートとかも意外とあり。あと、完全DH専だからほぼ無いけどダニエルボーゲルバックは成績の割に指標が優秀すぎて狙い目だと思った。
酒居獲得の時は13時ジャストに発表でした
朝刊での漏れとかもなし
ヤフーレが右の藤井になれたらなぁ
まだ若いし伸び代はあると思うんよね
ヤフーレ藤井の時はサード村林ショート宗山セカンド小深田でガチガチに固めるのもアリよな
楽天の投手成績で山下九里が羨ましく無いは流石にネタやろ
でも自分がちな他だったら早川藤井荘司古謝岸内、ヤフーレハワードが新加入、なんなら(ちな他設定なので)則本もいるって言われたら結構嫌やけどな
まず隣の芝生は青く見えるものだからね
でも大砲の少なさは如何ともし難い
??
ちな他目線じゃ楽天の怖い先発って早川と岸くらいじゃね。藤平ソラあたりなら割と他所からも警戒されると思うが贔屓はどうしても期待値込みの見方してしまうけど12球団でフラットな見方したらどうしても楽天投手陣は見劣りしてまうと思う
隣の芝生は青いというより自分ん家の芝生が焼け野原ってだけ
九里は通算成績はそこそこだけど(最多勝も獲ってるけど)、いつだかの振替試合でプロ初完封献上してるからどうしても嫌なイメージはあるな
W左腕組が成績維持しつつ王子が元気に投げてくれる前提で荘司古謝が一皮剥けたりヤフハワがちゃんと機能する等のプラス要素ないと厳しいローテ陣だからな。去年ポンセ荘司田中がほぼ使い物にならないなんて事前に予測できなかったのと同様でアクシデントはどうしても起きてしまうし…依然として層の薄い投手陣からしたらそりゃ檻は羨ましいし山下九里みたいな投手が欲しいかと言われたら超欲しい
投手では他所に羨まれるような陣営を組むことはできないだろうけど野手の守備面ならパリーグどの球団よりも優れたディフェンス力発揮できる駒は揃ってると思う。正直打力で打ち勝ったり投手力で抑え込んだりは難しいと思うけど固い守備陣で守り抜く野球はできるチームだと思う。
モレルは厳しいと思うけど移籍金支払って何処かしらから40人枠の中からそこそこの野手引き抜いて来れないかな。GM復帰祝いに三木谷奮発しておくれよ
早川や岸はともかく藤井はどうせ瀧中と同じ確変やろwって思ってる他球団ファンも一定数いそうではある
ただ藤井は一時期炎上続いたけどその後修正してしっかり最終盤まで投げ抜いたし今年もその修正力を遺憾無く発揮してほしい
てか瀧中の復活が最大の補強だと思っとるんよワイは
サードかレフト、或いは両方守れる(できれば右の)助っ人野手めっちゃ欲しい
田中、涌井、岸、則本が揃ってた時も他ファンや有識者がローテヤバすぎって言われてたけどちな楽はいやそうでもないって思ってたのと同じやろ
早川荘司古謝が計算できる先発の柱として一本立ちしてよつやくローテが健全化したと言えると思う。その頃に坂井や徳山もローテ候補として台頭してきたら理想的。そうなるまではまだまだ不確定要素大きい不安定なローテのままだと思うわ。勿論西口の転向成功や内の成長といった上がり目もあるにはあるけどやっぱドラフト上位のメンツがちゃんと投手の軸になってもらわなきゃね
ただなんとなく先発ローテがようやくまともになったと安心した頃に今度は打線が崩壊してるビジョンも容易に想像できてしまうんだよな〜。マジで安田宗山黒川武藤中島あたりが今の主軸レベルになって来ないと
どっかがましになったと思ったら他の要素が致命的なレベルで穴になるのが楽天だしな
そのメンツなら入江も混ぜて
流石にそろそろ野手助っ人来ないと焦る時期だな。頼むから来てくれ…。
多分ルーキーの中じゃ今んとこ江原が1番話題に上がってないと思うんだけど実際どうなんやろ。スペすぎて社会人なるまでほぼ試合投げてこなかったらしいけどそれでも4位でプロ入りするって事は余程社会人時代の投球が凄かったのか。ただ調べてみてもほぼ投球動画出てこーへんから未知数すぎてめちゃ気になる
数少ない動画見てみたが、画角の問題で判断難しいけど、あまり制球は良くなさそうな感じかも?
福森にならないことを祈る。
坂井は高校時代から自分でトレーナー付けたりフォームを試行錯誤しながらいじってるくらい勉強熱心で意識は高い
だからこそ藤平みたいに迷走しそうな不安もあるのよね
現時点では日當は言わずもがな大内にも先を越されてる印象だけどロマンは坂井に一番感じるよ
そういうトレーナーつけるほうが迷走しなさそう
そういう野球に取り組む意識が高い選手はきっと伸びてくるよ
まだ今年で高卒2年目だし焦ることはない
同い年の大卒選手が入ってくるまでに1軍の戦力になってたら合格やから
人的補償濱田説が浮上してるね
本来参加してる自主トレの集合写真に濱田がいないとか
体調不良orアクシデント系or球団に呼び出されてるか
濱田ならまあまあ嬉しいな
本職外野の右打ちとかカズキくらいしかおらんし
西武がタイラーネビン獲得調査
右の中距離ヒッター
https://news.yahoo.co.jp/articles/ee4c6b44b64acf9338a402f81ea8c9f77170c17d
ネビン監督の息子ええな。ポジション的にも割と欲しかったわ。
https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/baseball/npb/2025/01/08/post_8/
泰くんの記事
ちなみに記者は中島大輔さん
なんか他所は動きあって焦るわ…
ヤクルトファンのなかには燻ってるし濱田で済むならって声もあるけど
途中で送信しちゃった…
楽天としても若くてワンチャンあってパンチ力ある右打ち外野手ならありよね
メルセデス台湾なんか、勿体無いって思ったけど
うちとタマブラにだけ良くてハムSBに良くないから残当なのかね
外野の層が薄いからアリ
でも金銭で枠空けて外野の外国人補強とかでも良い
外野に関してはいつ瓦解してもおかしくないからな…
島内か復活して屋台骨になって欲しいんだけどなぁ
外野現時点で辰己小郷ほぼフル稼働させて外野足りませんとか言い出すレベルやもんなあ
レフトは内野の方がマシというレベルだし
次のオフで辰己がポスティングでメジャーの入札があったら外野はさらに減るもんね
武藤か中島が一本立してくれたら良いが……
外野は武藤中島を我慢して1軍で育てるかどうかだろ
戦力的には溢れている1軍経験の内野手を使うのが良いからそうしてるだけ
山本も渡米して次の日本のエースになる筈だった佐々木もそうなる前にメジャーに出荷されてしまったしなんだかパリーグを代表するエースがいなくて寂しい。一応モイネロがそうなるんだろうけどやっぱ若い日本人が球界をリードしてる所見たいわ。セの高橋宏人と双璧を成すようなパのエースがみたい。
個人的には宮城が18番引き継いでそうなってくと良いな〜。早川もそれに負けずに頑張って欲しい
山本宮城山下ときて齋藤も出始めて手術で育成落ちしたけど一昨年2位の河内もいきなり1点台と力見せたしあそこの高卒投手の育成メソッドどうなってんやろホンマ。素材型キッチリモノにしてくるから不思議やわ。それも1〜2年の結構早い段階で仕上げてくるし。
メソッドってよく言うけど、指導してるのが入替のあるコーチなのに、メソッド的に球団内で脈々と体系化されるなんてことあるんかね?選手によって適した育成方も違うわけだし。
まあ無いなら無いでこの球団は〇〇な選手が生えてきやすいって現象はなんなんやとも思うんやけどさ。
自レスやけど、例えば駅伝の青学は原監督が長期政権でメソッド確立してて常勝軍団なんだろうけど(勝ってるから長期政権なのもあるけど)、数年で指導者が入れ替わるプロ野球球団で体系的なメソッドなんてものが作れるのか?ということ。
人は変わっても仕組みやニズム自体は引き継がれるし残るって里崎が言ってたぞ。あとオリはスカウティングでの素材選びの基礎とそれを伸ばす為のマイルストーンがしっかりしててその辺のスカウトと育成するコーチの連携が上手くできてるんやろなと思う
数年なら引き継がれても5年10年だと変わるよ
西武なんて投打で逆転したわけやし
ただオリは実際5年以上投手陣の堅強さは維持し続けてるからな
西武は引き継ぐとかそういうの以前にあんだけ短期間に主力打者が流出すればそら様相も変わるやろ
シッモ、田中将大に痛烈エール「将大頑張れ。楽天を見返せ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/94a61b7de92d25acf542d660118803d889ab211a
晩年戦力外から楽天に拾ってもらったくせに何言ってんだコイツは
ディスってるわけでもないのになんかあかんのか?
楽天からしたら見返せってのは違うんじゃないかなとは思うわ
ただシッモはそのぐらいの強い気持ちで頑張れって言う応援をしただけやろな
濱田を取ったとして、濱田の出番が増えるかといったら微妙だけど、デプス考えるなら最善策かなとは思う
投手はヤフーレ今野柴田で腹一杯
オリの高校投手の育成はシステムとしてある程度出来上がってそう。
人は変わるといえ言われてる通り仕組みってものは良くも悪くも引き継がれるし
あと歳の近い若い投手が集まってる事で相乗効果でその下の若手も影響されて育つんやろな
オリの若手投手はとにかく高卒投手の体幹の仕上げるのが早いわ。コーチもそうやけど食トレとか栄養管理がしっかりしてるんやろなと思う。
その反面怪我人が出やすいってリスクはあるけどその分のリターンは確かに生み出してるわ
松田はチェンジアップ習得の練習中か
良いカーブも持ってるからもう一つ武器になる変化球あるとデカいよな
オリックスは巡回コーチの中垣が退団したのがどうなるか
魔改造の第一人者で2019からいた異色のコーチ
各球団得意分野あるよね。やっぱそういうのはメソッドとしてあるんだと思う。
楽天でいうと左の大卒巧打者とか。
鷹は荒れ球の速球派リリーフ、鴎はフォークボールP、公は高卒野手、猫は一昔前は右打者育てるのが上手い印象だった
贅沢言わないから安田が.350 50本 OPS1.200ぐらいやってくれねーかなぁ
最低限これくらいはやってもらわないと困る
最強打者で草
冗談みたいな成績だけど、助っ人野手取らなきゃ安田がこれくらい残して首位争いできるかできないかだよな
全盛期カブレラか何か?
あのすみません…人的補償発表されたんですが…
誰?
小森は予想でも全然名前見た記憶ない
小森?内野で盗塁上手いらしいけど…
小森が悪い選手だからってことじゃなく、皆ポジション的に選ぶと思ってなかったよな
ちなヤクだけど 鷲さん小森はめっちゃ期待できるからよろしくたのんます
取説頼む!
高卒4年目の素材型
ファーム盗塁王を取るレベルの俊足
打撃はアベレージよりパワータイプ
守備はそれなり
またショート取ったのかよ
選び放題とはいかないにしろどういうつもりだ?
即外野コンバートのがええんちゃう
内野とか1番いらないやろ
正直足の速い選手は間に合ってるんですが…
エクスプレスズでも作る気ですか??
ドラフトで宗山、陽、岸田取って、ワォもいて近しいタイプっぽいけどなぁ…
意外過ぎてわからん
辰見もいたな
小森さんがどうこうというより内野手なのが少し意外だったわ
とにかくよろしくね!!!
まさかまさかの内野手で流石に驚いたわ
プロテクトの結果こうなったんだろうけど、ここまでショート乱獲するってことはある程度コンバートも視野に入ってるってことだろうなぁ
小森
2年目 K%22.9% IsoP.175
3年目 K%9.5% IsoP.065
2年目と3年目でタイプがガラッと変わってるけど、コンタクト能力も長打を打つ素養もあるし、両立できたら面白そうではある。
肩や足もあるとのことならセンターコンバートもあるのか?
若くて右でパンチ力合って足も速いらしいから外野じゃ無くてもええんちゃうかな?
縁が合ったからには大いに期待するわ!
その文字通りならスーパースターだが、そんなのプロテクト外してるわけないよな、、
でも来たからには応援するから結果で見返してね!
ヤクさんの評価が意外に高いみたいね
足あり肩ありで意外にもパワータイプならもうコンバートしちゃったほうが良さげ
小森は足も早いしヤクファンから外野コンバートで戦力になるの楽しみにしてたって声もあるから有望株ならいいんじゃない?
成績見ると走れる入江みたいなイメージなんかね?
吉野前田が惨めだからこうなるわな
いよいよ首が涼しくなったみたいだな。
まぁそれもしょうがない
誰かしら生えてきてくれた子を応援するぜ!
全然関係なさすぎ