期間
2025年6月9日(月)~15日(日)
禁止事項
ご利用いただく上で、以下の禁止事項をご確認ください。
・特定、非特定を問わず他者を誹謗中傷するコメント
・〇〇民、〇〇派、その他造語などで対立を煽るコメント
・コピペの連投など荒らし行為
・電話番号や住所などの個人情報の掲載
・過度にわいせつな内容のコメント
・過度なURLの貼り付け行為
これらに違反し、ユーザからの通報があった場合や管理人が不適切と判断した場合、アクセス禁止などの処置を取る場合があります。
他ユーザさまにおいては、上記行為を発見した場合はミュート・通報機能をご活用いただき、コメントにて触れないようにご留意ください。
コメント
5/11(日)現在(雄平合流前) 34試合 98得点(1試合平均 2.88得点)
6/10(火)現在(雄平合流後) 23試合 45得点(1試合平均 1.96得点)
シーズン通算 57試合 143得点(1試合平均 2.51得点)
単純な比較ではあるが、ベンチやフロントはわかってるのかな?
偶然と言うにはあまりにも酷い落差や、来てから平均1得点も取れなくなりましたって
しかも単打ばかりになってるのも
雄平なんて高須と同類やんけ、コーチ失格だよ
高須や磯部以下やろこんなん
でも雄平は全体を犠牲に小郷を復調(笑)させたから…
もう全タコでなければ復活貰える位ゲロ甘判定なんだよなあ、昨日も最初だけやし
雄平って23年に今江打撃コーチを呼ぶ原因やしな、23年は今江コーチで改善したけどあの酷いの修正出来るやつがもうおらん
外国人も当てるのが全球団で難しくなってるから厳しい、一昔前は、10本塁打でも物足りないくらいだったけど今は貴重
得点力が落ちた原因は堀内の離脱だと思うわ
それで入れ替わったのが打率0割代の太田だから尚更
それにしても、この5試合でも3点しか取れてないんだから、打撃コーチは何一つ仕事してないことには変わりない
打撃コーチが原因なのもあるかもしれんが、そもそも得点力落ちてるのはこの5試合に限った話じゃないけどな
どちらにせよ三人ともお咎めなし来年もよろしくとは言える材料は無いよな、結局結果出してないし
そもそもの話として無能扱いされる高須や磯部は現役時代に楽天の主要戦力として活躍してくれたから別に叩く気もないんだけど、雄平とか現役時代に縁もなければ事実上の前身の近鉄派閥でもないヤクルト(石井)派閥の首脳陣の面子には正直情もあんまり湧かねんだわ
6月小郷
7試合19打席
打率.333
OPS.980
復調ってことでいいですか?
結果もそうだけど打席の内容が全体的に良くなってるのは普通にポジれる
正直5月までは顔も見たくないレベルやったからようやっとる
宗山の打席がワクワクしないってのは一理あるが、逆に一日一善は期待できるからそれはそれでルーキーでショート守りながらだからすごいと思うよ
宗山は今年は経験の年だから、怪我せず規定到達すればワイは合格やと思ってる
具体的な数字を追い求めるのは来年からでええ
来年もこの数字だとうーんってなるけど
今日も2軍戦中止かー
どんくらい雨降ってるか知らんけど、2軍は振替試合するわけでも無いのに簡単に中止にするよな
宗山は茂木小深田直人の高い壁を越えれるんかな
宗山経験の年ならショート以外もやらすべきだろう
そう言えばいきなり盗塁しなくなったよね
チームの得点が落ち始めたころとダブる印象なんだけど気のせいかな
パ限定で対戦した試合数と盗塁数を比較するとこんな感じ。(左が試合数、右が盗塁数)
鷹 11/14
公 11/6
鴎 11/16
檻 8/5
猫 9/13
走られ放題で有名な鴎と盗塁阻止率2割もない海野から荒稼ぎしてるだけでは、と思った。
355さんのコメントでもあったけど
得点圏に進めたい場面で満遍なく走るというより、走れると確信した相手にだけ徹底して盗塁するスタイルの方が近いかもね
寺地とかから荒稼ぎしていることとか、盗塁成功率が高いこととか、データのないセリーグから走らないこととかと整合性取れている
結局やってることが弱いものいじめに近いのよね。盗塁だけでなく相手投手やチーム状態が悪いところに対しては好き放題やろうとするけどちょっとまともになるとすぐ何もできなくなる。
まあ勝負事において弱いものいじめは悪いことではないと思うけど、相手がちょっとまともになったら太刀打ちできなくなるのは恥ずかしい。
全体の盗塁技術そのものが上がったというより投手のクイックタイムとか牽制頻度のデータ参照して盗塁企画してるからデータ少ないセ相手じゃ通用しなくなってんじゃね
森岡とかそこら辺のデータ持っとらんのかな
そもそも盗塁をガンガン活かそうとノーアウト2塁作るのが大体限界やから根本的に得点ナイナイのまんまなのは変わらんというオチ
昨日の先頭ツーベースで当然無得点とかやしチャンス作ろうとも怖くないのがね
打撃コーチ3人もいてこのザマか
そう考えると初年度京田は大分ようやっとったなさすがに新人王取っただけはあるわ
というか開幕前に村林を過剰に下げてまで宗山を持ち上げて、安田とセットで球界を代表する選手と豪語してた連中がイーグルスにとってあまりにもガンすぎるな
大卒4年目でそこまで実績ないのに期待値だけであそこまで全方向叩き棒にされてるの、もはや安田悠馬さんのアンチ(´・ω・`)
スラッガーは育成難しいけど、せめてミート力ある選手を二塁打量産マンに育成するぐらいは打撃コーチ頑張ってほしいんだけどね
佳明とかそうなれる素質はあるやろ
せっかくのファーム交流戦が😰
ちゅ〜る球場また会う日まで
去年
小郷 642打席 .257 7本 49打点 ops.694 得点圏.295
辰己 597打席 .294 7本 58打点 ops.772 得点圏.323
今年
小郷 101打席 .179 1本 6打点 ops.501 得点圏.167
辰己 157打席 .213 2本 7打点 ops.570 得点圏.148
今年の打線の弱さの原因の8割は小郷辰己だと思う。それ以外のメンツに劇的に変わった部分はそこまで感じなくて、今年の2人で打点13はさすがにひどすぎる。
辰己はともかくなんで小郷ずっと一軍置くとか決めたんや、雄平呼んでまで1軍固定する意味もあるか微妙やし
「20年に1人の逸材が楽天とは球界の損失」とかドラフト後にいっぱい言われて
クジ外れて嫉妬してるわ、しょーむな とか思ってたけど
出だしは良かったものの宗山の期待度からの現在地(守備が予想外に下手・打撃期待ハズレ)
を目の当たりにすると、ちゃんとアドバイス出来るコーチ・先輩選手がいない楽天は
損失が的外れではなかった感 宗山自身(学生時代の監督コーチ友人含め)の力で
打開してもらいたいと今は思う 楽天の打撃・守備走塁コーチでは無理やろう
守備(スローイング)は安定してきたと思う
育英、青森山田も撃破
これは夏期待出来るかもしれんな
三木の適正ポジションて走塁コーチだよな
なんで監督やってんの?
他にやってくれる人いないから
月間MVP,セの打者の牧が7本も打っててうらやましい…
楽天チームトータルでも月間7本行ってなさそう
二塁打とか単打も大して打ててないからなぁ
6本やぞチーム全員で
苦しい状況のときこそファンが熱いエ一ル送りたいと思うね、東北お祭りイベントあるみたいだし球場にいきます(. ❛ ᴗ ❛.
木刀、X辞めるってさ
こないだも辞めるって言って数日で戻ってきてたゾ
暴れまくってスッキリしたのかまた消したぞ
高卒も大卒もそら1年目から結果出しゃありがたいけど重要なのは2年目以降の伸びしろの部分だからな。
誇張抜きに今の楽天とか成長の足を引っ張ることを義務付けられたような存在じゃん?
結局はプロ入り後どこまで伸びるかやからな
おハムと巨人の2軍戦みてるけど、マー君厳しいなぁ・・・ストレート140kmでないことも少なくない・・・。
まぁ今日は援護あるからこのまま中断コールドになりそうだけど、2軍相手に5回4失点じゃ1軍で投げても勝ち星挙げられなそうやね・・・。
なんか巨人移籍を美談みたいにメディアが報じてたけど結局これやとな
巨人ファン曰く久保コーチのおかげで復活して楽天馬鹿にしてたはずなんだけどね、楽天ファンからしたらそうだろうなって感じの成績ですね
つーか楽天戦で田中登板させなかったの馬鹿だろ巨人w
勝ち星稼げる数少ない相手なのにw
楽天が今のマー君から取れても3点が限界だろうけど、結局巨人も藤平ボーナス除けば藤井から1点とっただけだからマー君出さなくて良かったって結論にはなるな、舐めプしてたら落としてたかもしれん
田中はこれまでの自分の行いを反省してさっさと引退した方が良いと思うけど、意固地になって現役に居座るんだろうな
田中はストレートが球速以上に球威もないから今だと打線がプロ未満の楽天、中日、ロッテにだけ投げさせて200勝達成させてサヨナラが唯一の正解よ
ヤクルトがいいぞ
今日も小雨っぽいからアホみたいな守備ミスで失点不可避だろうな、んで打線は当たり前のようにチャンスで凡退無得点
ソラも抹消か・・・
マー、浅村、坂本、山田、西川とか見てると
若いうちから出続けた勤続疲労のダメージヤバいんだろうな
10代から出続けて40になってもそこそこやれてる選手ってほぼいないイメージ
逆に和田とか山﨑武はレギュラー定着が遅かったからこそ、40代になっても身体が持って活躍できたんだと思う
ソラどうした?コン不か?
江原が週末から帯同してたのって
大内が爆発炎上して松井がロングした時の保険かと思ってたけど
本当はコンディションの良くなかった翔天が限界迎えた時の保険だった?
今年こういうの多くて選手管理体制にも疑問符が
あと普通に昨日ベンチ入りしてたというのもまた
藤平落とさなかったのは翔天の調子が怪しかったのもあるんかな
日曜から1枠空いてたんだしその時江原登録して翔天ベンチ外にして様子見るとかできたやん
そら😢しっかり休んで戻ってきてくれよ
怪我コン不か発熱系かひとまず情報待ちだな
小雨かもしれんし全員怪我せず終わったらそれでええわ
ソラ抹消オワタ
投打ともボロボロじゃん
え、そらくん…
もうこのチーム終わりだね
則本の復調が間に合ってるからまだマシか…
投手コーチも青山永井に入れ替えたら?
久保はもう少し見たいけど石井はもうええわ
藤平不調、翔天抹消。一気に暗黒になっててきついわ
唯一誇れるのがリリーフの鉄壁っぷりだったのに、もうポジれるところがなくなってしまうよ・・・
頼むから西口だけは連投させずに大事に復活させてくれよな・・・
ほれ言われてた通り中継ぎ崩壊始まったぞ
次は西口あたりが過労で離脱かな?当たる気しかしないわw
若手に切り替える形かも
一番ヤバイのはっぱ変わりはいないで藤平を同点とか1点差、セットアッパーまんまにしてしまうパターンや
シーズンアウト→酒居、宋
怪我離脱→早川、荘司、安田、堀内、翔天
不調→辰己、小郷、藤平
今シーズンどうなってんだよ
まぁなるべくして不調者怪我人続出してるとしか思えんがな。それでも信奉者は三木は悪くないで現実逃避するんやろが
全部三木が悪くないとは言わないけど、ケガまではさすがにケア出来ないんじゃね?
不調の選手の調子を見極めるのは三木の仕事かもしれないけど、復調させるのはコーチの仕事だろうし
なんでもかんでも三木悪い(or今江が悪い)はちょっと思想が偏りすぎてるで
いや中継ぎの稼働率考えたら想定できたやろ。何せ壊し屋の石井なんだし。
三木は今江以下が今日で確定したわ
まあ交流戦でいよいよ底が抜けた感はあるわね
ロッテが超の付く絶不調なだけに最下位は免れるかもだが
今の選手運用方針やと、悪いんやけどベテランが怪我人だらけとかにならんと確実に一軍で使える新戦力発掘とかは無理そうやなあって
怪我しないなら1軍ずっと置いちゃうわけやし
楽天イーグルスさん
先制した試合の勝率.857(12球団1位)
うおおおおおおお
先制された試合の勝率.194(12球団ワースト2位)
なお先制点を奪った回数は12球団でワースト3位
先制点を奪われた回数は12球団で1位です
だから今年は華のある勝ち試合少ないのか
逆転勝利ってのが少ないから
反対があるかもしれないが1回くらいは泰を試して見たい2軍で17セーブ上げてるわけだし。2軍のタイトルはあまり意味がないと里崎チャンネルでも言っていたし。1番意味のないのは首位打者らしいが。
いつも通り大差の負け試合で点とって見てくれのチーム打撃成績良化させたか、相変わらずこすいことやってんな役立たず共が
中継ぎは内まわしたほういいでねえべが、スタミナねえし、軸足のため短い投げ方して真似っ子してるがバンバンうたれるし、先発向きじゃねえべ(. ❛ ᴗ ❛.)
しかしおかしいわねぇ…
石井はリーグ制覇できる戦力を揃えたって言ってたし去年のホークスに匹敵するほどの戦力があるはずなんだが…
しかも今年は去年の2冠王とサードのB9GG選手、最多勝B9投手が不調でシーズンMVP打者が2カ月離脱に正捕手流出とかなりのダメージを負っているわけだから、多少のアクシデントはあれど少なくとも現状ホークスよりは順位が上なはずですよね?
日當も泰も頑張っているが呼ばれる気配がないな
今一軍いるやつがコン不にならん限り絶対に枠が開かないようなもんだからな
鈴木の枠も江原が取ったから誰かがスペるの待ちや
浅村って、FAで来てくれて優勝するために色々必死にプレイしてくれたけど
結局勝てなくて、勝つためには俺が打たないと俺が打たないとってどんどん自分を追い込んで歯車が狂って調子落としてる気がするんだよね
ブラッシュだったりロメロだったり島内だったり
もう1人軸になるバッターが居たらなぁ
来季の選手獲得の件、中京大学の秋山はええ選手だな。高校も仙台育英だし欲しい選手。ただ左打ちの外野手は被る選手多いけどな。チームの実情を考えれば投手、捕手になるんだろうが
宗山は「(悪い流れは)あれから始まったっていう感じだったので、あそこは内に申し訳ないと思っています。
普通に力負けするならしゃーないけど、エラー祭りで負けるとかはホンマストレス溜まるからやめてくれ
あさほーが垢消してるやん…、どうした?
昨日結構キレてたからじゃね
まああの試合見せられてキレない方がおかしいけど
現地だったけど、さすがに序盤で立て続けに7失点はきつかったわ
その後盛り返したのは盛り返したけど、あと一歩というところで浅村が2三振
現地のため息すごかった
客席のストレスが怨念のようにこだましてたわ
オスカーは当たりは良かったから次は期待
ホームラン性の大ファールもあったし
登場曲がめちゃくちゃ陽気だなと思ったら、アメリカのアニメの主題歌らしいね
大田が復調気味なようなのが唯一溜飲を下げた場面でした
外せと言われてたコブが3安打
使えと言われてた孫が三番で無安打(犠飛あり)
マルチ太田に代打大地で併殺
ホントに噛み合わんね
僅差とかでその逆転現象出るならいいんだけど、多分出ないんやろなあ…
このチームぼろ負け状態限定でしか全て良くならないんじゃねえのか選手の調子も采配も
オスカーは長い目で見ないとあかんね
幸いにも内容は悪くないし、1本出れば変わってくると思う
あのレイエスも昨年序盤はかなり苦しんだし、ある程度まとまった打席与えてアジャストしてくれることを祈ろう
2軍で無双してたし武藤1回スタメンで使って欲しい
昨日内がベンチで石井貴に立たされて公開説教されてたみたいね、ソースはX
Jスポの中継で映ってたけど全然説教って雰囲気じゃなかったけどな
ちゃんと叱ってくれる先輩がいるのはええ事やな。なんやかんや貴也は必要な人材だと思うわ
すまんよく見たら石井貴か…何故か田中貴が説教したのかと誤読した…恥ずかしい
石井再評価路線と思いきや来なかった…
ゴンザレスはそもそも2年契約やしな今年万一全試合でて成績悪くても来年確定やし何とか来年には使えるようにはしないとあかんわ
負けたけど3点差まで追い上げたり、藤平が0で抑えたりポジ要素も多い試合だったから、何故そこまで荒れてるのか分からん
打線復活したから流石に今日は勝てるべ
次のカードは交流戦ではすっかりお得意様になった阪神だからここで一気に借金減らしていきたい
強いて言えば致命的なエラーが2日続けてあったからだろ
藤平あれで復活とか判定されてそうなの怖いわ、2アウトから連打されてるし信用出来ねえわ前と同じやし
一部のドラファンが光が周平壊したとか騒いでるが、あれは村松の送球が原因でしょ?光叩くのはお門違いだよ
平石を1年で切ったところからこのチームはおかしくなってしまったな
あそこがターニングポイントだった
6/03 ●宗山エラー 6/04 〇渡邊佳エラー 6/05 ● レフト小森エラー松井友暴投
6/06 〇 6/07 ●浅村エラー藤平2被弾 6/08 ● 藤平満塁被弾
6/10 ●浅村2点タイムリーエラー 6/11 ●浅村タイムリーエラー 宗山小郷エラー 何やってんだろうか
守らなきゃとか言ってるんやし守れるスタメン固めるとかじゃないと行き当たりばったりでコメントしたとしか思えんで
まして2日で3、4打点も挙げた人もおるわけで
ゴンザレスはヒット打つまではDHなんだろうか
流石にタイムリーエラー連発されると浅村守って欲しくない
平石も今江ももう1年はやらせるべきだったよなぁ、両方の後釜が三木だし…
失策 宗山7 浅村6 守備につけるプロのレベルでは無い
打撃面考えたら普通に二人ともスタメン落ちもあるよな、ルーキーだからとかで依怙贔屓するにも限度はあるやろ
浅村はこれでもまだ打撃面では必要だからゴンズとどっちの守備がマシかの勝負
宗山は守り勝つ野球で今シーズンまだ諦めないなら出番が減ってもしょうがない
未来への投資なら諦めてエラーしてもらう
なんか最近ページクラッシュしたり体裁崩れたり中途半端にしか表示されなかったりするんだけどおま環?
スマホ環境やと普通にPCみたいな表記なるし、PCはPCで読み込む度に1度は謎の応答待ちになる
さんきゅー
ワイはスマホだけど近い感じっぽいね
ロードバランサとかがうまく行ってないのかなって感じね
完全に善意で用意してもらえてるだけありがたいけどね
村林必死にアンチしてるジ〇ザべー〇ボールもアカ消ししてるやん
太田が悪い×
送球が悪い×
周平が悪い×
運が悪い⚪︎
全員が全員必死のプレーした結果だから、誰かがもっとこうしてればなんてことはなかったと思うよ
連続試合出場が止まったのに無理に浅村出してるの謎だな
休ませろよ
外国人が良い状態になるまで40〜50打席は必要ってラミレスが言ってたしゴンザレスはもう少し待とう
ゴンザレス 5/21合意 5/30 来日 6/03 2軍出場 6/10 1軍出場
ボイト 6/10合意 6/?? 来日 6/?? 2軍出場 6/?? 1軍出場
選択肢を増やす&未だ観ぬ期待値だけででも早く来てほしい
現状の最低最悪の状況を抜け出せねば
新境地とか打線の核とかはしゃいでた人たちがメンタルやられて垢消したり口数少なくなってるの趣深いな…
わりと選手入れ替える今年でもセカンドがほぼ小深田固定なの、代わりがいないんだと思う
村林がサードにハマってしまって動かしずらい、佳明黒川のセカンド守備が厳しいと判断されている、入江山田が二軍でも微妙
首脳陣は二遊の守備力はかなり重要視してるぽいし
悲しいのが重要視してる割に下手くそなのがね…
https://news.yahoo.co.jp/articles/3e9539c070491e3f9dd34f1c21d2e0b0018228ed
体が悲鳴を上げたのは23年。「今だから話しますけど、あの年は左手の中指を2度骨折して、十字靱帯(じんたい)の周辺に2度も違和感があった。さすがにファーム行きだと思って首脳陣に報告したら『余裕っしょ』と返されて面を食らった」と目を丸くした。
これ地味にやーばいでしょ
派手にヤバいな…
終わりでしょこの首脳陣
あれか「(試合に出ないから)余裕っしょ」なのか?
この年投手の方は投手で酷使未考慮的動きあるしこれが本当なら根性論一番大事にしてるんやろな
これがいつのタイミングかわからんけど
和基抹消してベンチ要員で西川上げるか和田恋に最後のチャンス与えるかできなかったのかな
痛くてもチャンス失うから言いたくないと思ってる野球選手が自分から言うって結構深刻なものでしょ
平石監督
直人ヘッドコーチ(次期監督候補)
今江打撃コーチ
三木守備走塁コーチ
この体制がきっと正解だったんだろうな
2軍監督にマキシなりを据えて
超個人的な願望だと
平石GM
ラミレス監督
かな
人脈、人望に厚い平石と、実績もあって待遇良ければ球団へのこだわりがないラミレス
シーズン途中で三木辞めねえかな
待ってるんですけど?
どんな理由引っさげて来年続投に持っていくかワイはそっちをある意味楽しみに待ってる
正直去年の今江続投以上に難易度高いよこれも
二桁借金まで辛抱や
三木さん辞めてもいいけど辞めて誰が代理監督するの問題があるから短絡的にはなれんのよなあ…
むしろ色んなとこに喧嘩売るような前任解任した手前、チームとしても何がなんでも来年続投させたいやろ
借金40だか30で最後までやり遂げた前例なんてほんと最近おるわけで
ファースト佳明か伊藤で頼むわ
三木には後3年ぐらい監督やってもらおう
また一年で解任したら誰も監督やってくれないでしょ
むしろそういう風潮作るために敢えて今江1年切りした可能性もあるんじゃないのかなあ
???
ってか、この惨状は三木だけの問題ではないと思うけどね、三木辞めれば解決する問題じゃない
三木は第一次政権よりは采配はマシになってきてるとは思うよ、あとは前任とは違って色んな選手使ったり
三木続投とか勘弁して欲しい…直人とかならまだしも実質2年目かつ石井の腹心の三木はそうはいかないよなぁ。三木の継続ってニアイコール石井政権継続を意味するわけで…創設4年間以来の4年連続Bクラスでそれを許しちゃったらマジで終わりやで…