期間
2025年7月14日(月)~20日(日)
禁止事項
ご利用いただく上で、以下の禁止事項をご確認ください。
・特定、非特定を問わず他者を誹謗中傷するコメント
・〇〇民、〇〇派、その他造語などで対立を煽るコメント
・コピペの連投など荒らし行為
・電話番号や住所などの個人情報の掲載
・過度にわいせつな内容のコメント
・過度なURLの貼り付け行為
これらに違反し、ユーザからの通報があった場合や管理人が不適切と判断した場合、アクセス禁止などの処置を取る場合があります。
他ユーザさまにおいては、上記行為を発見した場合はミュート・通報機能をご活用いただき、コメントにて触れないようにご留意ください。
コメント
TBSのTHETIMEで安住さんが楽天の話題をしてくれた
珍しいプレーが出ましたってことで村林のトリプルプレーだけど(笑)
オリハム6連戦で最低でも4勝2敗出来れば後半戦期待持てるんだけどなぁ、ソフバン西武ロッテには比較的勝ててるし
何にせよ後半戦はハワード、早川、荘司がしっかり調整して離脱しない事が鍵だわ
次の6連戦5割できないなら今年Aは絶対無理やと思うわ、いくら天敵とはいえここで借金作るなら借金返済なんて無理やし
明日からのオリハム地獄の6連戦を最低でも5割で乗り切らんとAクラスは絶望的だぞ
内の適性は先発が崩れたり早い回で緊急降板した時のロングリリーフやビハインド時のリリーフだろう、リリーフならまだ使い道はあるわ。
トムがドラ6で撮れたと思えばお買い得!?
とはいえ、また大卒2年目くらいの年だし化けないかなー
ストレート51%
スプリット34%
スライダー12%
カーブ3%
内の投球割合だけどスプリットは見逃し率空振り率は一番高いけど同時に被打率.344もあるし、来年先発やりたいなら変化球磨いたり増やしたりしないと厳しいと思う
松井裕だってあの唸るストレートありながら毎年のようにオフは新しい変化球試してたし
今年は上位3つが貯金10あるんだから奇跡的に勝ち越してもキツいんじゃないかな
オリに関しては楽天絶対殺すマンの1人である西川が離脱したから勝てる可能性は数%上がった、それでも杉本頓宮太田宗がいるけど
今日の公示どうすんやろなあ
内これで明日から中継ぎよろとかならほんま行き当たりばったりで日曜先発させた感あるし(本人良くないとはいえ下で調整無しもなあ)
仮に先発で使いたい言うなら抹消ぐらいはして欲しいわ
曲がりなりにも高卒3年目にしちゃ上出来なレベルで1軍のローテ回してさぁ大卒同期入ってくるぞって時に今年のどっちつかずな扱いは内本人の投球の不甲斐なさはあるにせよ真剣に投手育てる気あんの?って感じする
ローテとか投手ドラフトしまくったのに未だに岸依存してるからなあ、勝ち星も先発としては最多だし
https://news.yahoo.co.jp/articles/8ee438fe7479bb0e71a5f24dc18a3f527c5b0a38
あんま他所の持ち上げしたくないけど他はこれだけ真剣に育成に力入れてんだよな
他方ずっと前から課題明確な内に対して楽天は何をやってるのかね
未だに本塁打数チームトップが浅村の5本なの頭おかしくなるわ
こんなホームランは打たない、先発陣はしょうもない球団なんてパテレだって取り上げたくても取り上げられないだろ
まぁ結局投手の成長が北川塾頼りになってる時点で楽天という環境下でまともな先発エースが生えてくる事を期待するだけ無駄なんだろうな。悪名名高い石井貴がずーっとのさばってるくらいだし
神戸中止になりそうじゃね?雨ってか台風やばない?
神戸木曜だよ?
そもそも台風関西には行かないし
内には悪いが中継ぎ以外は無理、何が武器なのかというのはっきりせんと、一応長いイニング投げる担当なんやし先発だから当然内対策スタメン組まれるだろうし
解説者が言ってたことをそのまま自分の意見のように書き込むコメント、たまにあるよな
29歳以下ファーム成績(50打席以上)
打席数/本塁打/.ops
捕手
水上127/0/.449 江川64/1/.647
内野
青野186/0/520 陽172/0/571 ワォーターズ155/0/.436 山田140/0/.554 永田117/0/.606 辰見102/0/.707 平良63/0/.996
外野
吉野256/2/691 吉納224/2/.606 武藤136/2/.738 小森132/0/.582
投手ばっかりいわれるけど、自分は1.2軍の長打不足のほうがヤバイと思うわ
既存メンバーで解決できるビジョンがない
特にファームの内野が悲惨で、非力なバッターが多すぎる
長打打てるってもはや才能がほぼ全てだし後付けでどうにかなる問題でもないのがね・・・
そもそも大砲を指名にいってないからねぇ
どいつもこいつも好打者タイプなので、たとえ成功しても2桁HRは望めない
今更だけど髭弾見てたら言われてて
なんで昨日藤井投げなかったの??
藤井だったら3連敗だって髭弾で言われてた
もう僅差で3位の押し付け合いをしながらいろんな選手を試して取捨選択をする余裕がないシーズンはやめてほしいんだけどなぁ・・・
宮森トレード候補の記事見て
一軍昇格は不可解だったが何となく解った気がするわ
トレード候補に田中小孫山田宮森弓削津留崎って記事かな、内容がないただの妄想記事っぽいけど、そもそも一軍でも二軍でも結果出てないし若くもないからどこも取ってくれないかと(金銭でどこか獲ってくれればいいけど)
楽天の育成環境がどんだけ遅れてるのかは他球団を見ればよく分かるわ
必ずしも育てられないじゃないが、他所と比べて時間かかりすぎだろと感じることはある
去年の神戸、岸先発ターリーセルフ満塁策現地だったワイ
今年も何かあると期待して観戦予定や
この六連戦4勝2敗で、終わったのは計算通りこのペースで行って欲しい、西武に2勝、ソフトバンクに2勝したのが一番大きい。
平沢大河とか獲得してくれないかな、100打席30安打 7本塁打って、うちの2軍にはいないエリ一トレベルの成績じゃん、レフトレギュラーいないし
今年の1軍成績ほぼ今年の島内と同じなんですが本当に欲しいですか…?
ほしいよ宮城県民だし
平沢が楽天に来てた世界線も見てみたかったな
西武だってタダで出す訳ないやろ、Fa流出とか戦力外で手放したとかならまだしも
今の楽天の先発陣では内が新球種覚えたり制球球威磨いたりして化けてくれるのに賭けた方がいいでしょう
コーチとかベテラン選手に、ハムの金子千尋みたいなわざマシンでもいてくれればいいんだけどね
やはり青山の伝家の宝刀スライダーを受け継がせるときが来たのでは
内は来週先発も意味わからんし、中継ぎ戻しますだと行き当たりばったりだしまともな戦力で育てる気感じないなあ
入江ゴンザレス抹消
内抹消なし
ため息が出るような公示来たね👀
ゴンザレス・入江抹消…フの人上がってくるんか?
内来週も先発かな
これでだめなら2軍落ちって意味ならよかったんじゃないか
駄目ならまた中継ぎ戻されそうだけどね、駄目でも2軍で先発調整して欲しい
もう一度チャンスも結果わかり切ってる感あるけどなあ、いくら中継ぎ3イニング抑えれたとはいえ先発の時にその内容そのまんまとは行かんやろ
まあ即決中継ぎ送りよりマシとはいえ
わいのぉぉぉぉ確定演出やん
これで外野(?)小森したらわいのスタメンになる可能性アップや
ゴンザレス⇔フランコで外野薄くなるから内野の入江道連れで代わりに武藤かな?
入江にとってはそれなりに有意義な一軍体験ツアーになったんちゃいますか
今のゴンザレスならまだフランコの方がマシではあるけども
2軍におとすやつを昨日4番もイミフだな、2軍にいつおちても不思議でない打撃だったし、相変わらず小郷は落ちない
二桁打つ選手よりまず二桁勝つ選手揃えてくれ。順序はまずそこからだろ。貯金すら作れない先発ばっかじゃいくら強打者揃えてもAクラス常連なんて無理に決まってる
打てなきゃ勝ちもつかないんやで
ブラッシュ浅村島内が揃ってた時期ですら碌に先発の勝ち頭作れなかった(先発成績が死んでた)時点で打線さえ活発ならもっと勝ててる理論は崩壊してる
どっちも必要ってだけですよ
だから今年のドラフトでは2桁勝てる先発と打線の中核になれる野手を獲得するしかないんや…
難しかろうとそれしかないんや…
とは言ってもどっちもは現実的に無理じゃね?
1位はともかく、2位は巡り合わせもあるからな
2020阪神がやってるから無理では無いはずなんや…
確率が小数点以下なだけなんや…
レイエスもシーズン途中で加入して最初の数ヶ月全然だったからな、んで2軍落とされて終盤1軍上がってきてようやくコツ掴んで日本の野球に順応した
ゴンザレスも若いしレイエスルート行くためにも2軍で調整してきて欲しい
記憶が適当すぎるだろ
レイエス
1月8日 入団
開幕一軍〜5月13日抹消
6月14日一軍再登録
うちは日ハムと違うからな、1月で戻って主力並みとなれば良いが多分そう上手くはいかんだろう
平沢大河とか典型的な帝王じゃん
今年でもう西武戦力外で取るところなくて引退か独立社会人コースやろ
平沢がうちにあの時入団してたら村林みたいなショートになってたかわからんけど村林が覚醒してくれて本当うれしい
ゴンは武藤とだろうけど、ショートいなくなるのはなあ
村林はもうサード専念させてほしいし
これはおれも思う
サード村林固定でタイトル取らせてほしい
ただ、来年はショートで「ちゃんと」競争させないとダメだと思ってる
宗山が2年目ジンクス破って活躍出来なさそうならまたちゃんと村林にショートのレギュラー戻して欲しい
そうすれば村林がベテランになるまでに宗山じっくり育てられるし
その「」の使い方ゾッとするわ
二年目のジンクスと言えるほどの成績で収まるかなあ
週5宗山ショート
週1村林ショート
こんな配分でいいと思う。
入江は宗山と競争するほどには、結果でなかったね。これからは2軍で長打打てるように頑張れ。それで差別化しないとだめよ。
入江より宗山先に抹消すれば良かったのに
直近20打席で三振率3割超えてるし
打線さえまともならもっと勝ち星上がれたっても、ここ数年の投手成績見てると全くそうは思えんな。なんやかんやいいつつリーグ中位の攻撃力はあるチームだし楽天って。ここ数年それをリーグ最弱レベルの投手陣が足引っ張ってBクラスに沈んでる。
いきなり投打どっちもリーグ上位にしようたってそれは無理は話なんよな。正直ここは石井がチーム作りミスった時点でどうしようもない。石井的には浅村大地助っ人で当面の打力は誤魔化しつつ自前の生え抜きから次期主軸を育てて次に投手を整備していくって作戦だったんだろうけどコレが全く上手くいかなかった。まずは投手を整備すべきだったかもな順序としては。暗黒から這い上がったオリもハムも阪神もまずはディフェンスから改善させていったし
野手に関してはわりと1軍2軍共に若手に希望を見出してる自分は。黒川中島武藤宗山と。今後安田平良吉野あたりも楽しみだし。吉納入江ももうちょい頑張って欲しいけどそこまで悲観すべき状況ではないと思う。問題は投手。正直若いのが多いってだけで結果伴ってるメンツが足りない。結果出すべき選手が出せてない
まず2022年から続いてるリーグ最弱の先発陣をなんとかしないとな。涌井トレードしたり則本抑えにしたり田中放出したり(コレに関してはどちらにせよ不可避だったろうけど)色んなアプローチで先発の新陳代謝を促してる割に全然若手が定着せず結局最年長の岸や助っ人先発に津留崎や中途半端な扱いの内とギリギリな先発運用で最悪な数字叩き出し続けてるんじゃ話にならんのよ。
塩見辛島の穴は早川藤井で補えた(なんなら2人以上になった)けど結局かつての岩隈田中則本のような絶対的エースが不在なのが大きい今の楽天は。
エースと期待した荘司がほとんど働かないのが一番の原因だからなぁ、古謝内がローテに入ってくれればまた違うんだけど…2軍には大内古賀徳山とまだ時間かかる面子しかいないから、荘司スペのままならまた投手ドラフトだろうな
投手ドラフトしてもコーチはまんまなんでしょどうせ
勝手に育つ超有望株いねえかなあいねえよなあ
早川がいるウチに優勝目指すなら後3年の間に投手力をせめてリーグ2〜3位レベルに押し上げて守り勝つ野球に徹してかないと無理やと思う。正直ウチが打ち勝つチームとして常勝軍団になるのは無理や。20年この球団見て思い知った。なるにしても大掛かりな環境変化と長い時間が必要。なんなら球場も根本から見直さないとアカン。ホームランの数よりエンツーの方が多い2軍球場なんて異常だからな
ハムとオリが5点台で、他3チームは2.6以下で抑えてる状態で
果たして本当に先発が課題なのかは気になる。歪な状態ではあるけど
対ハム 5.27
対オリ 5.03
------
対バンク 1.66
対西武 2.66
対ロッテ 2.19
確かに、他抑えられるんなら、投手整備以前に、まずは対ハム対オリの対策しろって感じはする
2022年から先発ワーストでそれ以降Bクラス続いてるあたり先発が課題じゃないというには無理があるかと
流石に何年も防御率3点台中盤を記録し続ける楽天の先発防御率は気にした方良いと思ふ
抑える抑えない以前に先発でイニング食えてるやついねえ時点で
最高でも1試合平均6イニング(早川)ってどんだけ中継ぎ頼りなんやイニング消化すら
取り敢えずオフに石井貴と塩川と雄平は切って欲しいわ、特に石井貴は絶対に切ってくれ
去年ポジ要素投手に見いだせた訳でもないのに続投どころか1軍任せたやしもう球団側から変えようとする動きはないんやないか
後藤と渡辺浩もやな
打撃コーチは下園以外は一掃でええわ
打撃コーチとして有能だった今江を監督にしたらダメだったから今度は投手コーチとして無能な石井貴を監督にすれば名将が生まれる可能性が微レ存
内抹消ないのは想定内だけど(他に先発いない)
入江抹消はおでれーたな・・・ゴン落とすと外野足りなくなるから、
ゴン⇔ワイフラの巻き添えだと思うがそれなら先に宗山だろと思ってしまった
まあもし宗山落とすならオールスター明けじゃない?
区切りいいし来年以降の疲労のバロメーターになるしね
本気で新人王取らせるつもりなら知らん
打撃コーチはタケローか島内のどっちかが来年なる可能性ありそうだな、2人共今年で引退の可能性大だしなぁ、タケローは指導者適性はありそうだけども島内は知らん
島内は造反経歴あるから、球団に残れなそうな予感がする
隅田はもちろん、ホークスの大関や前田純もハム打線を抑えられるのに対して早川は序盤からボッコボコ
ストレートにしろ変化球にしろよっぽどキレが無いんだろうな
勃つ君今日も元気にHQSしそう
マジで先週なんでウチあんなに打てたんや…?
なお試合
今日のオンカジアップルへのヘイトヤバそうやな
昨日の9回なぜ小深田で行ったのか悔いがいまだにのこる、代打だしてワンチャンス勝負してほしかった
達君すんげーわ。ネビンに1発食らったとはいえ7回1失点
勝てる投球してる。これ宗山新人王無理やろ・・・。
宗山の新人王に関してはもう俺は諦めとる。ライバルが強すぎるのもあるが正直シンプルに新人王としては数字が物足りない…(京田と比べても1段落ちるし)
宗山新人王とか無理やろ
楽天だからスタメン!とかやって出場数稼いでるけど、別に最近はそれのおかげでチームが勝てたとかそういうイメージマジで無いし、むしろエラーで足引っ張ってくるイメージが先行してるというか
宗山チーム打点ランキング3位です()
そりゃパリーグで一番得点圏の打席もらってるんだしそれくらいはねえ…むしろそれで間で20取れてないのもアレやし、それで打点3位なれるとか色々酷いチームすぎるわ
ルーキーとしてはようやっとる!ただ正直初年度小深田の衝撃は超えてこなかったな今んところ。なんやかんや最後まで平良と新人王争いしてた小深田が凄かったってことやろうけど
達は当たり前のように8回投げるのか、凄いね
ウチは5回が限界ですぅ〜、が多くて恥ずかしいわ
おー、ネトナン未成年飲酒喫煙オンカジ野郎ファインプレー
長谷川ってファインプレーに見えるようにするのが上手い気がする
宗山の新人王に関しては彼が獲れる成績を残せるようにひたすら応援するだけ
それがファンってもんだろ?👊
完投増やそうっていう新庄の方針はウチとは対極にあるもんな〜
2軍で育てるっていうのはこういうことよな・・・。
うちの2軍で2年3年おる連中でこれだけ投げられるようになりそうな素材一人もおらんの悲しい・・・。
達9回も行くんかー
勃つ君このまま完投しちゃうの?しゅごぉい
これくらいやってほしいけどな〜ウチの先発もな〜
達、西武戦2試合連続完投勝利で無傷の6勝目
ホンマ先週勝てたのにさぁ藤井さぁ
あのカードは援護やファインプレーもあったのに自滅炎上した藤井が最悪だった…
あれはほんと最低最悪の投球だよ、4点差にしてあげました、どうぞお勝ちくださいと言ったお膳立てを拒否されたんじゃあね
それにしても昨日の田宮のヒーローインタビューはキモかったな
いい年した大人が自分からあのポーズやるのはドン引きやわ
ファン喜ばす為に照れながらも一生懸命やってて偉いな〜と思ったけど
最近はそういうのが好まれるのかと
時代ですね、アイドル化しちょる
ワイは去年のASでクラッチの名前「え?逆になんでみんな知らんのですか?」ってノリで即答してから別に田宮嫌いやないけどなぁ
パテレ率いる田宮の過剰な取り巻きはほんと柿澤阿部俊人セルジオミトレやけど
ワイもその動画見たし、それはそれで好印象だったし嫌いではないよ勿論
ただあのポーズが受け入れられなかったのよ
この話題出したのと書き方悪かったので反省します
多分現場とファンが思ってること一致してるはず
村林は今年はもうサードもしくはDHで打撃に専念してもらってタイトル持ってもらう
ショートは宗山メイン、たまに村林以外の別選手
というかそうして欲しいのになぜ入江落とした
あとショート山田くらいしかおらんよな?山田ラスチャンであげるか
内野あげるの下げた人とか考えるに間違いなくショート守れる人じゃないからな
外野3人とか言う酷い編成するならまだしも
上がって来そうなのは武藤と誰だろう?わいフラはもういいわ
打率.326打てます
得点圏も.333打てます
三振も1割ぐらいしかしません
これ見て飛びつかないチームだと思うか?
他人事ながら西武にイライラしたが
今井も隅田も投げないそのチームとウチがどっこいどっこいなのがまた
皆んなフランコやめろって言ってるけど2軍でそこそこ結果出してるなら別に文句ないけどな、2軍で長打1本は派手にヤバいけど
マイケル・フランコさん 2軍成績
.326 0本 6打点(長打は2ベース1本)
いやお前に求めてんのそういうのじゃないんよ
ちなみにご自慢のフランコさん、四球相変わらず選べません(そのせいか出塁率より打率の方が高い)
後パッと見ストレートシバけるかの運ゲー
ヒットほぼ全部ストレートや
2軍投手のストレートも長打に出来んくなってるのかなしい
どうせ来年居ない選手やしフランコに打席与えるくらいならまだダメダメでも入江我慢して欲しいわ
フランコとターリーの枠を平良と王に与えてあげたい
日ハムの達すごいな…
開花は来季くらいかな?って思ってたら予想以上の成長スピードだったわ
達のあのストイックさ見てればモノにならないと嘘だわな。
フランコがどんな球種ヒット打ったか気になったから見たんやけど、打ったのは大体ストレート(中にはど真ん中手出しても内野フライとかもそこそこあり)
変化球も打ってはいるけどツーシーム、チェンジアップ、カットボールと変化量が小さい変化球しか打ててなくて、本筋のソトスラとかやられたらまた同じパターンなりそうなんだけど
ハムのローテ見てると天と地の差すぎてため息出るな。若いのばっかでみんなパワーもスタミナもあってウチと真逆のチームしとる。楽天より後に暗黒期入ったのに楽天より先に黄金期迎えるという向こうはチームのサイクルが早いわ
投手ドラフトしてるけど目的がその場しのぎの中継ぎ補充って感じなうえそれすら失敗して今があるって感じだしな
結局その中継ぎ補充も石井がいたずらにリリーフ放出しまくった事へのツケの精算ってのもなかなかに悲惨
ウチで育てられず匙投げた今野をヤクルトに育ててもらって買い戻して現状の1軍ブルペン支えてもらってんのがホンマに惨めな投手事情物語ってる
こんなことなら意外と古川も呼び戻したら戦力になってたかもね
内の中途半端な扱い見てればウチに(梨田じゃないよ)投手を育てるのは無理なんやろなって嫌でもわかっちゃうよ。本人の不甲斐なさもあるにせよ扱い下手すぎ。実質大卒1年目と同い年の若手に碌な調整もさせずこんな事させるか普通。去年それなりにローテで仕事した若手投手を更に伸ばそうって気概はないのか。
球種増やすにしろ球威コントロール磨くにしろこの扱いではいつどうやって練習するんだって話なんだよな
成長は選手のオフの自主トレに任せっきりでシーズン始まったら使い潰すだけって感じ
内にやってる扱いって使えば良くなる理論を更に発展させたら使えば勝手に育つ理論みたいなところあるよな。先発だろうと中継ぎだろうととりあえず実戦で投げささてれば勝手に経験値積んで上手くなるみたいなパワプロ脳で育成しようとしてるとしか思えない。もしくは別に内を育成するかなんてサラサラなくて単に都合良く使い潰して壊したいだけか
誤字脱字多すぎて我ながらドン引き。すんませんなんか最近の投手の不甲斐なさとハムの若手投手達の好調っぷりみてナーバスになってました。お見苦しいとこお見せしました。ミュートにしてください
ミュートって一度設定したら基本ずっと続くんだからそういう使い方するもんじゃないんすよ
目先の勝利だけを求めて育成ろくにできないうえ、別に上狙えるわけでないという
最下位回避できるんだぞとか言うがだから何としか、結局Aクラスすら怪しいのが当たり前から脱してないわけで
必要なのは2桁勝つ投手じゃなくて毎年規定投球回投げるうえで悪くても防御率2点台前半くらいの数字残せる投手なんだわ
結果としてそういう投手に二桁勝利という実績がついてくるって感じやな。今のうちにはそうなり得る投手すらごく僅かだしそもそも育てる気が首脳陣には無いっぽい
本人の資質もそうだけど、2年目以降の上積みをコーチ陣が絶対にできない奴揃いなのがキツすぎんのよ。
三木谷がいる以上はもう実績あるコーチを招聘できないのも確定事項だし育成したいなら身売りが答えって結論出ちゃってるんだよね。
土下座して与田とか帰ってきてもらえないかな〜ついでに田代も
DAPUMPのUSAがもう7年前か・・・
今年は何やるかね?