期間
2025年9月29日(月)~5日(日)
禁止事項
ご利用いただく上で、以下の禁止事項をご確認ください。
・特定、非特定を問わず他者を誹謗中傷するコメント
・〇〇民、〇〇派、その他造語などで対立を煽るコメント
・コピペの連投など荒らし行為
・電話番号や住所などの個人情報の掲載
・過度にわいせつな内容のコメント
・過度なURLの貼り付け行為
これらに違反し、ユーザからの通報があった場合や管理人が不適切と判断した場合、アクセス禁止などの処置を取る場合があります。
他ユーザさまにおいては、上記行為を発見した場合はミュート・通報機能をご活用いただき、コメントにて触れないようにご留意ください。
コメント
ボイトが強奪されるんじゃないかって怖がってるけど、実際うちから強奪されたケースってあんまりないよね
ロッテはしょっちゅう強奪されてるけど……
それこそグリンぐらい
ハーマンはちょっと違うかもしれん
三木谷はイーグルスの介入よりこっちの方で忙しそう。知らんけど。
https://news.yahoo.co.jp/articles/972061e39b7c7bb2afbd50920d18ef0eaf71864c
マジレスすると会社が現場介入するにしても三木谷が直接判断下して介入してるわけがない。流石にそんな暇人じゃない。
翔さんも両チームに胴上げされてた
おいDAZN!!
マー君の200勝セレモニー見せろ😡😡💢
黒田ダルジャッジ
https://news.yahoo.co.jp/articles/40de73d3749a6096d5833420fca793e4821771d9
誰か外部から来れないかな
とてつもないピッチャーになる権田琉成
楽天でさえダブル吉スタメンだったのに、麦谷に打席与えない岸田やべえな
坂井修正できるコーチ呼んで欲しいなぁ。リリースで腕身体から離れる癖、誰も指摘しないのかなぁ。真っ直ぐが抜け球5割引っかけ3割だからまずコレどうにかしないと。あんま馬力も上がってないし。変化球(特にフォーク)はそこそこの精度の持ってるんだけどね。質の良い真っ直ぐ投げようとするせいだろうけど直球狙ったとこに放ることが現状出来てない。上手く化ければ千賀になれそうな気がしなくもないんやが
オリ西野とかいう167cmの守備型選手が35歳にしてキャリアハイ迎えてんの謎すぎんだろ
今年の戦力外は宝の山だな
バウアー退団しそうだけどいる?
いらない
ウリアスの方が欲しいわ
武田、山本大、水上、平井、又吉
好きなのを選べ
山本じゃない?この中なら
武田もワンチャン?
俺もそう思う
巨人の田中セレモニー見ると楽天にはこんなイベントできんよなぁって思ってしまう
坂本勇人の存在が何もかもズルすぎるわ…
さんまさんは呼ばなかったやろうな…
サンドさんはワンチャンありそう(サンドはサンドでスーパースターだけど)
サンドウィッチマンはええね!
あと楽天ならファンモン加藤とかかな…
武田TJして来年の春で2年経つのね
これワンチャン復活あるんじゃない?
阪神の森木って有望株じゃなかったんか、、見切り早いなぁ。親心で出してあげるってだけかもしれんが驚いたわ。
表ローテ→荘司、内、助っ人
裏ローテ→古謝、助っ人、西口
谷間→早川、ハワード、岸、瀧中
早川は手術明けでハワードはスペすぎるから間隔空けながら谷間ポジションで良いと思う、FAで柳獲れたら尚良しって感じ
ハワード込みで助っ人3枚は流石に多い気がするな
だからどうすると言っても答えられないが
まあ藤井か?
悲惨な先発事情考えたらボイト、ゴンザレス、ハワード+先発2人と中継ぎ1人で良いと思う、藤井は先発も中継ぎも厳しいくらい投げてる球が終わってるから頭数に入れてない
とりあえず他球団のめぼしいものは全て取ればいい。楽天の不要な選手よりはマシな働きするだろうし
で、球団が管理してる発言の球団って石井?
球団が管理ってどうせデータ班のことだろ
だとしたら誤解与える言葉の選び方しただけってことかw
でもうちのデータ班ってどのぐらい有効活用出来てるか謎すぎるよな
なんかFAXだとか言われてるけど
毎日あるのにスタメンのことに三木谷が関与するくらい選手のこと知ってんのかとか
思ってる実際
水上登板試合遡って見てたけど直球140kmギリでスライダーで三振取る投球だから1軍でどうなるか…
三木が余計な一言放ったせいで鵜呑みにしちゃう人たちが誤解やら拡大解釈やらでぷちパニックやぞ…
うちのデータ班がデータ通りですとかであんなスタメンとか消化試合でやってたらもういない方がマシですがな案件になるけど
対山川被弾回避だけは頑張ったけど
球団への感謝より見返してやるが来るような選手会って協調性に欠けそうだしチームに不協和音をもたらしそう
何の話?
選手会→選手
シーズン通してのわいフラ、オリ戦の1番田中和基、先日のバンク戦の古謝の降板とかが三木の意向で行われたことなのか、それとも上の指示なのかで話変わってくるな
3年で1番打席与えて単打マンなった助っ人とか、低打率打者1番にロマン求める上層部が主導権持ってたら戦力以上に来年もキツいっすな
突拍子もない起用とかは上の指示かもしれない
去年もマーくんの登板とかもあれ?と思ったなあ
フランコはなぁ…来年あたりは覚醒してレイエスみたいになりそうなんやけど、残さないだろうなぁ
フランコが来年レイエスになるならそれはもうなんかやっちゃってるよ!
去年がアレ過ぎて相対的に今年良くなってるように見えるけど、普通に一昨年の方が長打でててopsも高かったから別に改善されてるわけじゃないのよ
てか数字以上にフランコ打ててる球種がストレートカットボール(と2回だけのナックルカーブ)以外軒並み終わってるんがなあ
三木の管理発言って別に内容は普通だとか球団指示のスタメンはいいみたいなフォローあるけど、問題はそこじゃなくてFAXで騒がれた過去のある球団の監督なのにあんな言い回しをしていることだと思うわ
つうかよく考えれば一軍未経験の若手を使ったことなんて建前でも若さに期待して辺りのテンプレを言えば済むのに、球団の指示だからなんてわざわざ言う必要がない
ホントこれ
三木も色々不満が溜まった結果なのかもしれんが、世渡りが上手くないんだなって思ったわ
三木は何一つ有能な点が無い上に、口も軽いというか言い回しも下手というか…
いずれにしても監督の器じゃないよね
盗塁や走塁は改善されたけど、それって監督よりかは守備走塁コーチの仕事だよね
裏を返せば、三木はそういうコーチが天職だってこと
巨人との共同制作グッズに文句言ってる奴って退団の経緯知らないバカと文盲しかおらんな、この件に関してはガチで楽天が叩かれる謂れがなさすぎる
野手の抜擢については、過去数年でみても三木が一番よかった
ただ投手抜擢は底辺レベル
抜擢に関しては泰上げたり、絶好調時に加治屋抑えにしたり、大内を交流戦で試したり悪いイメージはあんまりないな
継投策とか中継ぎ陣の運用面は酷いが
どこからが
三木がやってくるのかフロントがやってるのか動きがわからん
普通なら、そう普通なら疑念を抱く余地すらないんだけど、事楽天においては前例がありすぎて現場介入に信憑性しかないんだよな
まだ見ててわかる采配なら現場介入も百歩譲ってわかるが、1番に0割とか打てなくても一軍安泰とかなんでと思うような采配多めなのが
野手の抜擢と言ってもあんまピンとこねえな
黒川中島堀内あたりは誰が監督やっても使うだろってくらい打ってたし
まあその当たり前の采配ができたってだけでも一定の評価には値するか
それができない人を何人見てきたかってところよね
三木が絶賛されてた起用法実はフロント主導だったパターンもあるのか
中島堀内はチーム状況的にも誰でも嫌でも使っていただろうから、まあ来年次第だけど三木チルドレンと明確に言える功績は黒川かなあ
三木は野手は若手使ったのは一定評価できる反面、今江時代よりもフランコに打席を多く与えたのがそこも評価減点なところがある
東京ドーム御前試合に早川にローテずらしたのは絶対に介入か三木の忖度だろうなとは思う
投手論外、野手に関してもわいフラとか両翼内野とか…ちょっとなぁ…
去年より改善されたところはあるかもだけど…(去年に関してはフロントの補強がなくて戦力層激薄だったせいな部分も何割かはあると思うが)
介入は良くないと思うけど年1の御前試合は三木谷のその年のお気に入りが投げるのはしょうがないと諦めてる、楽天会社上げての応援だし
去年は今江監督が成長を促すためになかなかに厳しい言葉を選手に投げかけてたけど、今年はあまり聞かないな
今江は選手に嫌われてるから2年契約なのにクビになってもしょうがないとか言い出すのがここにも大勢いたからなぁ、選手に嫌われないように優しくしないと(もちろん良くない)
あまりにもひどい言葉(この仕事に向いてないとか)だったら不満なのもわかるけど(実際僕は会社で言われたことがある)
陽と小孫だね
小孫よっぽどひどい投球しない限りクビにならなさそうね、頑張れ
一軍に合流する度に酷い投球してるから割と心配だわ😞…去年の神戸とか
二軍では大炎上した日以外はそこそこ抑えるし人員不足のファームブルペンを支えてくれたのは有難い
だからこそ今回目に見える結果出さないとヤバい気はする😞
ボーシャン一軍呼んだのか、やるやん
小孫は知らんけど陽は面白そうね
上げ下げの交換対象が吉納じゃなくてわいフラとかユキヤとか中堅ベテラン陣だったら絶賛したんだけどなぁ
気が早いけど陽っていつまで外国人枠かわかる方いますか?何年かってコメントはみたんだけど
おそらく2027シーズンまでは外国人枠
ただ、経歴が特殊で公式発表は特にないので実際のところは不明
わいフラは来季レイエスに成りうる存在だから来季に向けての全投資が必要なんや
残す気無いのに使うとかならもう知らね、レイエス夢見る路線すら合格ならんと思うが
今や助っ人も育てる時代になった
だけど毎年1億円払って育成する助っ人は要らんやろ
フランコの年俸と起用法は見直して欲しいけど個人的にはフライゴンの3人残しは別に悪くないかなと思ってる
でもフラはいたらついつい使っちゃうんだしなら残さんでもええと思う、ストレート専用機みたいな成績すぎて
小孫は現ドラのお披露目か、最後の思い出やろ
残さんよな?
残すんじゃねえの
現ドラリストに載せるってことは残すってことだし
現ドラのためなら抑えても評価変わらんし打たれるだけ損だから出さないでしょ、結局使いもしない辰見が怪しいと勝手に思ってる
ところで岡島の引退試合はやらんの?
岡島一軍に上げるにしても当日やろ
現場が見えてるものもあるからなぁ
去年も堀内や津留崎戦力外あると思ってたけど今年は一軍戦力になってるし
フランコは結局残した瞬間今の体制が保険として見る気がないのがな
2年目の今江の時は一応前年から大きく打席数減らしたけど、石井・三木体制が復活したら2年目で成績落としたのに契約続行どころか起用すら元通りの始末だし
三木の個人的な執着ならともかく球団管理発言的に石井かもっと上が執着しているパターンだったらどうしようもない
他所なら津留崎や堀内や村林は戦力外もあり得たな。楽天だから、数年余分に我慢してもらえてそこそこ使えるようにはなったがそソフトバンクいったら選手として終わってたかもしれない
岡島さん打撃コーチしてくれないかな
マイケル・フランコさん
・来年34歳です
・3年間で今年のHR数、長打率は最低です
・守備面でも洒落にならないエラーを頻繁にします、守備範囲も狭いです
・年俸1億です
・人間性は大変優れており、他外国人のリーダー役を担えます
これいる?
(コーチなら)いる
ソラと西垣抹消は意外
とりあえず西垣はゆっくり休んでくれ…ほんまにようやく休暇やぞ
あと3試合と言えど西垣休ませるのはいい判断
消化試合の使い方かなりいいじゃん
吉納も1試合フルに出してもらえたらまあ十分だろ
吉野はかなり期待されてるんだな
坂井日當も合流
来週からフェニックスリーグもあるから吉納2試合で抹消したのかもな。
外様の方を優先的に切る感じかな
ベテラン勢が戦力外で、徳山とか(酒居はないかな)手術で育成落ちなら、意外なメンツが戦力外になるってことはなさそう。
投手…柴田宮森ヤフーレ
捕手…田中
内野…山﨑山田
外野…前田
支配下だとこの辺が切られそう?
田中残しで前田は育成落ちかもだが
キャッチャー層が薄すぎるからTTは切ろうにも切れん気がするけど、TTもまあまあスペ気味っぽそうなのが気になるわね
今年の太田やら去年の石原が2軍調整出きんで出ずっぱりになった一因な部分ある気するし…
他の捕手が怪我するとTTもスペ気味になるのがなぁ、いつ働くんだよとは思う
直江ってダメなのかな
西垣翔天もだけど加治屋藤平西口則本も結構酷使してるから早々に休ませてくれや
残り試合津留崎クローザーとかでええから
辛島の進退の話が出てないけど、もしかしてまさかの4年契約なんてことある?
本人があの成績で引退拒否はないと思うんだけど
各球団、戦力外通告が出て来ているけど楽天いつ発表かな?
今年の戦力外結構メンバーが豪華だからな、戦力外特集が盛り上がりそう
楽天の戦力外発表っていつも遅めだよな
去年の楽天は10月第1週目の土曜日に戦力外発表だった
今年でいうと明後日
岡島の引退セレモニーの日には発表しないだろうし、明日か全試合消化してからになるのかな
あのコメント残して(半分以上邪推だろうけど)三木続投したら面白そうだしいいい気がしてきた
最悪のシナリオではないし
まあコーチもなんも変えませんがワーストだと思う
イシタカ続投と来年直人一軍監督が同率ワースト
石井再登板はもっと最悪やね
第一次戦力外予想
辛島 弓削 宮森 松井
島内 山崎剛 山田
楽天が複数年切れた瞬間に戦力外をしないなら、辛島は残る可能性もある。島内銀次とかも1年は待ってくれてた。
辛島2軍のローテいないからって残したらほんとクソ、その分戦力外の中継ぎ取ったほうが良い
コーチの話題が出てたので気になって事が塩川コーチが1塁コーチャーを外れていたのは何かの布石か?
ワイも気になってる
塩川だけは、少なくとも楽天比では意味があると思ってる
選手にも好かれてるしね
平石と同じかそれ以上の期間コーチやってるよな塩川
首脳陣の中では最古参やろ
今のとこ発表されたのはマスターと島内だけだからなぁ…
しかも島内も非公式であって、公式はマスターただ1人
明日の先発大内くんか
今度は5回投げきれるといいね!
中日の岡林が全試合フルイニング出場して.300近い数字残してるんだから村林もこういう結果残せるような体力つけてほしいわ
岡林もセンター守ってるんだから、守備負担は村林とあんま変わらんと思う
フルイニング出場しろとは言わんが、143試合×4打席は全うできるようになってくれ
また言ってる
岡林は最多安打取った年にwrc+107、今年なんて123だぞ
wrc+100未満の選手と比べるなんて失礼だろ
明日からの3連戦、アサヒビール系はちゃんと販売できるのか?
アサヒビールなんかあるん?
サイバー攻撃を受けて、ビールなどの生産・出荷のほとんどを停止してる
「アサヒビール出荷停止 「残り1つ」飲食店に影響も… サイバー攻撃、復旧めど立たず」
https://news.yahoo.co.jp/articles/8c96dcba6304cac2a4982a883b8c6c77a189086f
村林に関してはショートサードだけでなくときたまセカンドもやってたからな
次は同じサードのサトテルが40本打ったから村林も〜とか言い出しそう
二三遊とセンターで負担変わらんは草生えちゃう
原口が最終回にキャッチャーをしたらしい。
岡島もキャッチャーでやって終わってみないか?
ちょっと前は鳥谷とか源田とかもフルやったし内野でフルイニが不可能ってわけではないにせよ、昨今の酷暑とパの移動距離(+村林は複数兼務)は逆風かな
とはいえ成績やチーム事情的な支障がないとか本人の希望が合致するならやるのも良いと思うけどね
なんだかんだ言っても怪我なく144試合フルイニングは一種の理想ではあると思う
明日からの2試合どっちかでも勝てれば4位確定か。正直Bならどっちでも変わらんけど小島を取れる可能性が少しでも上がると考えると5位でもまぁ良いかな〜って
これな。3位と大差の4位になるんだよなぁ
とりあえず今日ライオンズが勝ったから残り試合全部負けたらギリ5位か
この針の穴を通して5位取ったら面白そうだけどまあなんだかんだ4位に落ち着きそうやね
少しでもドラフト優位に進めるためには5位でいいと思っちゃうんだよなー
ちゃんとチャンスを活かすとは限らないけど
ドラフト的にも舐めた編成的にもこっからしばらく最下位続きが理想だったけど決まったもんはしゃーないから今年はせめて5位で頼むわ
今年は市場的に2位近い方が良いんよな
たった38イニングでセカンドもやってるは草なんよ
だいたい村林の売りはユーティリティ性ちゃうんかいっていうね
全試合出場する体力つけるのが理想
↑わかる
できてる選手もいるんだからやれないとダメ
↑それは話が変わってくる
辰己って最終戦の日に一軍登録すると思う?
どうでもいいとは言え
村林は.250 5本 ops.600前後
これくらいで完成された選手なのかなと思ってる。サードで許される打撃では全然ないので、長打打てるサード候補はほしい。
出てきましたなー
シーズン中は中々言えなくてウズウズしてたんやな笑
何度も言われてるけど村林自身が悪いんじゃなく、育てられる限界が小粒な脇役レベルまでってのが悪いんだよ。しかも三木谷がいる間は今後も改善は不可能な部分だし。
断言できるけど今他球団で主砲やってる奴らも楽天に入ってたら村林と同じくらいのOPSで終わってる。
村林は本来ショートであの今年の打撃ならかなり優秀なんだけどな
今年はサードだから物足りなか感じるのも無理ないよ
ただ村林が今後サードやるのでは今のスタイルでは物足りないので打率は0.250くらいまで捨てていいから最低10本は打てる長打力ほしいよね
村林がこのまま松本剛になるか来年さらに長打力つけて全盛期にの今江みたいになるかで明暗分かれそう楽しみだな
まずは今年の最多安打のタイトル取れることを願ってる
今年の村林の打撃に不満持ってる人いるんだ
よく小深田に憤死しないでいられるね
今年こんなに打てると思ってなかったから大満足だけどな
宗山と高いレベルで争い続けて欲しい
隙あらば小深田批判
小深田は年齢的にそろそろ下り坂かもしれんし、今年みたいな使い方でいいんじゃないかなぁ
来年黒川が1年間ずっと元気な保証もないし、上がってきた陽とか辰見とかが来年一軍行けそうなら話変わってくるだろうけど
小深田ら今季の打撃成績なら批判されても擁護できないけどね
それをデータ見てやっぱ2番で使うのがええんですわとかやってる采配決定権持つ方々もまあなかなか酷い
楽天って2位指名はいい選手まともなの取れないのはドラフト3位のウェーバーが遅いからそこで繰り上げて指名して実力の有無はともかく補強ポイント取りそうなんだよな
小深田、太田の時が顕著だったけど実力微妙でも補強ポイントいってこういう戦力にはなるけど微妙な選手取る
太田は普通にいい選手だよ