週刊鷲組 2024年5月6日(月)~12日(日)

期間

2024年5月6日(月)~12日(日)

禁止事項

ご利用いただく上で、以下の禁止事項をご確認ください。

・特定、非特定を問わず他者を誹謗中傷するコメント
・コピペの連投など荒らし行為
・電話番号や住所などの個人情報の掲載
・わいせつな内容のコメント
・過度なURLの貼り付け行為
・その他、他者を不快にさせる行為

これらに違反し、ユーザからの通報があった場合や管理人が不適切と判断した場合、アクセス禁止などの処置を取る場合があります。

コメント

  1. 今日からの三連戦、下手するとうちとオリは最下位に落ちる可能性あるんだな
    負けられねぇわ
    と言うかオリ弱体化しすぎやろ

  2. 安田が主軸として台頭しつつ荘司早川内古謝がローテの柱に定着。ドラフト上位で即戦力野手(できれば大砲タイプ)を当てつつ優良助っ人を投打で1名ずつ連れて来て来年ようやく勝負できるってとこやないかな。足りないものが多すぎるね…

  3. 今年の大卒野手が悪いとかじゃなくて大卒投手の金丸だけ別格すぎる感じあるな。
    このレベルの投手なかなかいないんじゃないの

  4. ドラフトで選手を集めてもそれを育成するシステムや、上手く使って闘う戦略とか采配とかが進化しないとね。何年経っても誰が首脳陣に入っても変わってないじゃん。

  5. 上で使えるレベルの若い野手がいない
    当社比で若手の96世代前後が30行く前にドラフトで野手は揃えたいところ
    主砲とは言わないからせめてシーズン10本か足もあって2塁打3塁打を打てる野手が欲しい

  6. 狗鷲からこっちに来た人間の1人だけども向こうはついにかわら版も立たなくなったぞ。こっちの方がマシだし、そりゃこっちにみんな流れるわな

    • 普通に向こうの管理人が辞めたかっただけじゃないの

      他に鷲のまとめサイトが無かったから仕方なくやってただけで

    • あっちにいたネームドが何食わぬ顔でこっちに来てると思うと…

      • まぁここだとアレすぎる言動したらミュート通報できるし管理人さんも対応してくれるし…

  7. 現状うちで他球団より勝ってるのはクローザー則本、辰己と村林の守備、小深田の盗塁能力、1軍レベルの捕手2人いることぐらいか

  8. 捕手2人?

    • 太田はわかる。も一人は石原?それとも高屋かな?

  9. でも、石井ドラフトは神とか勝った時とか2019年くらいに言ってなかったっけ

    • 相対的にはね
      とは言え2019年も、辰己、太田、小郷、翔天と1軍主力クラス4人排出してる時点で普通にこの年に関しては優秀だと思うぞ
      他の年は賛否両論あるのは認める

  10. パテレ民なのですが、今年から加わった2軍のみ球団はセ・リーグ扱いなんですかね?相手ホームの試合はパテレの配信ないみたい。

  11. 金丸どうかセリーグに獲得されて欲しい。あんなん絶対打てんわ

  12. 今日は対左.391の石原に何番を打たすかな。

  13. 今年は野手中心のドラフト希望やが、金丸なら1位入札するのは全然あり
    金丸だけはマジで別格、金丸取るなら他の有望な野手差し置いても指名する価値はある

  14. 角中ソトに勢いづけてしまったな。すまんの西武。

    • なんかどさくさに紛れて岡も打ち出したぞ

  15. 黒川どうしたもんかなぁ

  16. 楽天とホークス以外助っ人が機能してて良いよなぁ、ホークスは助っ人いなくてもメンツ抜けてるから良いとしても楽天はマジで何やってんだよ

    小郷、村林、浅村、助っ人、辰己、安田、阿部or茂木、太田、小深田
    こんな感じの打線組めたかもしんないのに

    • 海外スカウトすらケチってる噂やししばらくは中古でやりくりするしかないんかね

    • そもそもその中古もギッテンスを戦力換算するレベルの低水準やから実質外国人0~2人のみと考える方が良さそうという

  17. 勝ちたいわね勝ちたい

  18. むらこぶ仲良しでほっこり☺️

  19. オイシックスの投手にも歯がたたんって2軍野手陣どないなっとんねん。

  20. 下の最有力候補結局佳明になってるやんけ
    これだけ使うけど1軍、トレードでは使わんとか無駄すぎる

  21. 帝王軍排除したらいいけどその後に出てくる若手達が話にならないレベルだったという悲しさ

  22. オリ相手に2つ取れればまだ上位に行ける可能性はあるが2つとも落とせば猫と最下位争いやね

  23. てか今2軍でops.700超えてるの安田ただ一人だからな。安田は試合開始前時点でops.838
    安田は交流戦から上げる形でいいんじゃないかな
    他は現状1軍上げる価値ない

  24. オイシックスに完全に力負けしてるもんなぁ。瀧中はもう半ば諦めてるからまだダメージ少ないけど野手陣はホンマあかんな…安田くらいやワクワクすんの

  25. 来年入江あたりか誰でもいいから上で使って、ワォやアオタク本格起動させるなら
    佳明ホリケン平良あたりすっ飛ばさんと同じこと繰り返しそう

  26. 去年から薄々気づいてたけど若手の突き上げが少ない理由って蓋になってるベテランや中堅が多いのが理由じゃなくてシンプルに実力や素質の面で微妙なんよな…安田しかいないのはおかしいよホンマ。安田こそ一番炭谷に蓋されてた存在なのに

  27. 2軍成績も新興球団いるから見たまんまの数字を信頼するか問題あるしなー

  28. 2軍の野手は安田以外はもう無いってレベルやな…
    野手に関しては世代交代どころかファーム組織の1からの作り直しから始めないとアカン

    • 正直横尾と雄平が何教えんだって感じだしなぁ…勿論若くても指導力ある可能性もあるけどさ…今のとこ良い方向に向かってる気はしない

      • 前銀はよくなってるし後雄平は小郷のフォーム作ったはずだけど記事で見たし、全体の評価は俺は部外者だから判らないけど個人単位で見れば進めてる人もいるよ。否定したい人だったらごめんね余計なお世話かも。

    • 現状がオイシックス相手に打てないよーとかフランコとか本来なら一軍運用してる奴入れても言い出すようなチームやろ
      これで打撃ようやってるとは全くいえねえ

  29. 日本生命との関係ってもう改善したんかな?則本とのゴタゴタであんま関係性良くないって聞いたんだけど。今年石伊っていう結構良い感じのキャッチャーが候補にいるから安田内野手転向視野に入れるなら指名して欲しいけどどうなんやろ

  30. 投高打低なのに先発が点数取られすぎだからそれは負けるわな

  31. 先発防御率1位→西武1.82 5位→ロッテ 防御率2.88

    最下位楽天先発防御率3.97 どう見てもここやん弱点

    • そんなん素人から見ても去年の時点で皆わかってたのにコーチ変更とか補強すらせんで今いる人でなんとかなるやろw的な考えする奴らも悪い

  32. 楽天の試合見てGW無駄にした奴www

    俺だよクソが

    • 俺は筒香のホームラン観れたから勝ち組やな
      楽天戦は速報見て勝ってたら見る程度でえーや

  33. でも楽天の法則として
    ・絶対に三連勝はしない
    ・絶対に絶命で試合続く時は連勝しない
    ・絶対に絶命でカード勝ち越しはしない
    というのを覚えとけば負け確定試合を引く可能性は回避できそうやな

  34. 筒香と有原、どっちに憧れるかと言われたら間違いなく前者やな

  35. 荘司はなんか評価に困るなぁ…
    初戦は初戦だし、前回は病み上がり、今日はコブのエラーがなければとは思うけど、今日のHRなんてド失投だし、結果としては二戦目以外は炎上気味だしどれが本当の荘司なんや…

    • うーん
      まぁもう少し日にち経って体力戻った状態を見てみたいなと…今日のはエラー絡みとはいえセデーニョにあの失投はあかんよね…

  36. 2軍は瀧中が120球投げさせられてるな。まじで石井のクソ編成のツケなのか投手ドラフトしてる割に投手足りねえのはやばい

  37. まず怪我人混みの支配下65人ギリギリ揃えました編成の時点で…

  38. まあ、今は亡き野村克也氏にも
    石井にGM任せて大丈夫か?とは言われてたし2020年くらいで優勝させられなかった時点でもう優勝は数年無理だな

  39. めぼしい野手も安田くらいでそれ以外は総じて伸び悩みで昇格候補にすら上がらない。投手は人手不足で酷使が跋扈してる。ほんまどういうチームやねんこれ。
    んでもって1軍は地獄みたいや惨状。

    • あれやろ
      とりあえず野球チーム持ってます程度の肩書きとして機能すればええやんって感じのチーム目指してるんやろ
      ただし借金10とかは許さんけど

      • なんやそれ…飼い犬やんもはや…そんなんならマジでいっそのこと売りに出してくれ…

        • 少なくてもワイは勝つのは考えてないと感じてしまうんよね
          補強すればええって訳では無いけど明らかに成績酷使っぷりでズタボロの投手テコ入れぐらいはしてその考えは間違ってると否定して欲しいね

  40. 石井を絶賛した人もこれで現実見ただろうな。評価できるとこがドラフト1位を戦力化したしたくらいでそこも日本代表級もいないし

  41. やる気ないくせに介入してくるフロント。それに言いなりになるしかないひよっこ監督に駆け出しコーチ陣。衰えてくベテラン勢と情けない若手達。ほんまどっから手をつけたら良いんだろう…

  42. まぁ投壊招いたんは石井の裁量のせいだろうな。それ以外は前よりはマシにはなったが

  43. 一つミュートにすると一気ごっそりコメ減るのちょっと面白いな

  44. 投壊打低すぎて試合終了の概念がほんま開始10、20分で訪れるのが致命的すぎる
    投手弱いから早めに爆発するから残りが結末わかってる映画状態

  45. ちょっと外国人にやられ過ぎよ…
    なんで楽天は失投を打ち損じるのに相手は勝負どころで打つんだよ😭

  46. あんま認めたくないけど楽天の未来を渇望されてる荘司内安田くらいの若手は他球団にも余裕で複数名いるって事実が辛い。必死に育てたとしても他所にはそのレベル当たり前にいるってことが。実際ちゃん育つかどうかもわからないけど

  47. こっちだと将来のエース扱いの荘司がオリ投手王国の序列じゃ下っ端扱いの同期曽谷にすら負けてしまってるってことがホンマに悔しい。

  48. 弓削にしても若手を守るために3連投を2軍でさせた。ここまではいいがそしたらなんでそっから1ヶ月も経たずに1軍昇格なのか‥
    単に疲労を蓄積させただけじゃん。
    古謝も毎回かなり投げさせられるし

  49. 今更やけど安田のOPS
    直近2週間1超え 1週間でも.988
    らしいのに捕手だからの理由で使えないの流石にバ〇すぎませんか?

    • だってそれで1軍に上げて結果出しちゃったら年俸上げなきゃならないじゃん?プロ球団としてコスト抑えるためにできることをやるのは当たり前でしょ?

  50. もうドラフトに切り替えつつある自分がいる。だってそもそも未来を語れる若手少ないんだもん。高卒含めたルーキー投手勢と安田しか未来を感じねぇ…

  51. まさかドラフト時は古謝より松田の方が1軍で活躍するの早いとは思わんかったわ。役割の違いなんだろうけどさ。古謝も使おうと思えばある程度1軍でもやれる力は既にあるだろうし

    • 松田は相手もデータが揃ってないからじゃないの。特別凄いボール投げるわけでもないし

      • データなきゃ打てないレベルにはあるってことでしょ。並のルーキーじゃボコられるでしょ

        • それはそう。でも現時点でそこそこ使えるけど完成度とか伸びしろ的にこれくらいが上限じゃねえの。順位もあるけど古謝のほうが伸びしろ含めて何年もローテに入ってくれそうなタイプだが松田が何年もやれるタイプかは怪しい

          • 松田の身長に対する体重知ってる?伸び代しかないわ(Creepy Nuts)

  52. 松田は敗戦処理でもいいからイニング食えるならそれだけで助かるわ
    去年ならそういう時にチャーハン酒居、下手したら則本まで使わざるを得なかったやろうし

  53. 勝ってほしいのは事実だけど、そりゃこんなもんだよな…
    防御率4点近い先発陣抱えてる上に大した事の無い打線なんだから
    この戦力なら借金10くらいでフィニッシュ出来たら最高の結果だろ
    あまり肩の力入れたらアカンと思った

  54. イジリで言われてた通りに則本の出番が希少になってて草

  55. 最悪NPBから引き抜くの難しければ社会人球団やアマ野球団から指導者歴ある人材引っ張ってきてくれ…今の育成環境マジで下手すりゃ大学以下やぞ。
    投手なんか殆ど北川さん頼ってるし

  56. タラレバが増えるほどまずいな

  57. 松田身長の割に細すぎるからな。70キロ台とかやろ確か。それでのびしろが今が上限とか完成されてるってちょっと同意しかねるかな。スカウトコメント的にも素材よりの評価やろし

  58. 松田よりまずは高田孝一とか松井友飛とかこいつらの平均球速上げて使い物にすべきだと思うが。ここらへん2軍では数年良かったんだし育成環境が疑わしいな

  59. 高田と小孫ドラフト上位の投手が結果出ないせいで2軍が苦しくなってるのは間違いない

  60. いつメンで負けるくらいなら2軍でそんな良くなくても上げるしかないかもな。巨人みたいに

  61. 現場はフロントの操り人形だろうし今江や直人には逆にこんな環境でやらせてしまって1人の宮城県民として申し訳ねえわ
    楽天がいつまで存在するかはわからんが地元の人間は嫌いにならずにまた機会があったら宮城に来てほしい

  62. 荘司はRQSなら5回4失点だし合格かな。
    6回5失点だと楽天先発的には上出来

  63. 松田好評価謎にされてるけど防御率いいわりにかなり指標微妙だから運だけで抑えてる感じ

  64. 岸並みの制球力を身につけるとかしない限りは松田や吉川あたりは通年での戦力にはまずなりえないだろうな。

    • とりあえずは指標通り防御率悪化するまでだましだましうまく使うしかないってとこではある感じ。全く1軍で使えないレベルではないし

  65. 5/7 試合無し
    5/8 18:00~ 楽天VSオリックス 秋田

  66. 絶対ありえないことはわかってる上で言うけど、
    カツオさんはパ・リーグにでも移籍して楽天戦に当てまくれば200勝近づけるのでは……
    それくらいメルセデス小島曽谷相手の打線にがっかりしましたわ……はあ、、、

  67. 楽天野手は別にそんな悪くないでしょ。楽天先発という最弱先発(ホーム球場球場もそこまで狭くない)というホームのパークファクターのプラスすら打ち消す先発防御率3.96という最弱の奴らと対戦できてないんだし。逆に西武は最強先発保有しておきながらそいつらと対戦しなくていいのに野手が打てなすぎるしそっちの方がやばい

  68. 吉野って大学でもスタメン取れてるか怪しくないか?少なくとも東都は無理だと思うんだが

  69. どうして三木谷もここまで外部から嫌われてコーチ来てもらえなくなる惨状になるまで暴走しちゃったんだろうなぁ。曲がりなりにも経営者だしそれくらい想定してたでしょ。もはや土壌すら育たない惨状とかしてしまったやん。勝手に一人で育つ天才引くしかなくなってしまった

  70. それでいてファンクラブの会費だけは一丁前に、どころか、聞くところによると12球団トップぐらいの高水準なんでしょ?

  71. 若いコーチがいること自体は悪いことじゃないんだけど全体的に若すぎるというのがね…コーチ研修生だけで回してるようなもん。現場介入しやすいようにあえてそうしてるのかもしれないけどさ

  72. 今江も田尾ほどじゃないけど戦力がないから仕方ないと開き直ってはいそう。
    松井と安楽が抜けて高卒投手多めのドラフトで外国人実質2人で戦うハンデがあるから仕方ないにしても

  73. 今江切るにしても打撃コーチに降格とかで済ましてくれないかなぁ。今江側がそれを飲むとは思えないけど。そもそも打撃コーチとして優秀だった今江をその場しのぎで即監督に据えちゃったのは良くなかったのかもね…石井の後任見つけられず苦渋の決断だったんやろけども

  74. てか今江さんに対しては引き受けてくれたって感じ感覚だけどなぁ。切るとか以前の問題。
    勝てない云々は今江さんの問題だけじゃなく元々の体質が原因だと。
    こんな、監督の成り手もいないのを引き受けてくれてるし、ロッテとかに帰られたらと思うと今は感謝だし応援するしかない

    • 同感なんやけど例の三木谷の現場介入で借金10で直人が監督代行って記事とか見てるとさ…ほんまに雑に今江切られそうで心配なんよ

  75. 石井がGMに専任してた頃が一番緩衝材として機能して現場介入防げてた感ある。兼任監督とかSDになってからは現場介入し放題のデーブの時期の楽天に戻った感じする。それこそ田代コーチに愛想尽かされて出て行かれた時みたいな

  76. 現場がどういう方針なのか分からんが、外から見たら安田や古謝使わないのが疑問
    別にレギュラー固定しろってわけじゃなくて、普通に1試合任せて見て実力を測るのもありなんじゃないかと思う
    それこそそこで活躍すれば儲けものみたいな感じで

    • これね
      三木は調子の良い安田を使って欲しくてファーストやDH起用して試合に出しているし、古謝も良いパフォーマンスができるように中6日きっちり空けて使っている
      今江は就任直後に一軍と二軍の垣根を失くすようなことを言っていたが、現状石井の頃と変わってない
      こうなると一軍昇格の判断はフロント(戦略室)がやってるのかなと思えてくる

      • 昇格FAXとかだったら嫌すぎる

      • 調子が悪くなった結果出せないはずだから1軍で使うべき!昇格!!
        もしこれなら悪意しかねえ…
        思えば小郷の既定到達の件も正直邪魔だから意図的に阻止したんかね

        • 規定乗ったら年俸上がっちゃうからやろなぁと邪推しちゃうわ

  77. 安田も古謝も調子が落ちた頃に一軍で使われ始めるんじゃないの。
    そして使われてもそのコンデションが悪い状況で実力不足と言われるまでがセット。
    いくら2軍だとしても毎回調子がいいなんて選手いるわけがない

  78. もうファンですら薄々実権握ってるのはフロントってことに察しつつあるだよな…現場の力が弱いんだよ本当に。

  79. そして、コンディションが上がるまで2軍調整ができるのは大体実績持ちってパターン。特に中継ぎ…野手だとこうはいかない

  80. フランコと辰見の入れ替え以降積極的な野手の上げ下げがなくなったことや突然なコーチ入れ替えと特定の選手のこだわり起用が始まったあたりからまた現場介入し出したんやろなと

  81. 負けが込むと大体この流れになるいつものやつだなぁ

  82. そういえば辰見全然見かけたないなあ…あっ…

  83. てか明日の秋田は雨大丈夫そうだけど寒いやん

  84. ベースボールビジョンアナリストも
    島内、岡島、鈴木大地はリプレイスメントレベルと言ってるくらいだしな

  85. 多分今日のファーム戦坂井投げるだろうからそれだけを楽しみにしてる。ホンマ過酷な環境やろうけど何とか育って欲しいなぁ…

  86. 2軍も育てるとかじゃなくて単に試合消化をするための場所なだけやしなあ
    調子ええとロックオンされて酷使されるだけやし

  87. まぁ酷使はいけないと思うけどあんま過保護にして実戦から遠ざけすぎるのも自分は否定派だから多少投げさすこと自体はええと思う。吉野が異例なだけで試合でながらでとトレーニングはできるし。田中釜田松井藤平安樂とコレまでも高卒1年目から割と実戦登板はさせてるし。
    ただ古謝みたくルーキーに毎週100何十球も投げさせるのは否定派

  88. うちは超絶過保護ルートか毎週100オーバールートのどちらかしか投手は選べないぞ

  89. 黒川は昨年までは2軍では良かったけど、今年が不振な理由が気になるな
    もし、昨年のやり方じゃ1軍で通用しなくて色々模索している中でのあの成績ならしゃーない
    どっちにしても昨年までのスタイルじゃ1軍では通用しなかったわけやし、あとはその壁を越えられるか越えられないかは本人次第
    ただ、何も変えてなくてこの成績なら本当にヤバイ

  90. 黒川は力のある選手ではないから飛ばないボールが事実ならその弊害をモロに受けてる可能性あるけど、それにしてもな成績だからねー

  91. 投手の入れ替えは割とやってるんだよね
    その中で吉川や弓削が少ないチャンスで結果残して1軍に留まれているあたり入れ替えがいい方向に作用してるね
    だからこそ野手の入れ替えはやってほしい
    ぶっちゃけ、山田、裕季也あたりは2軍でいるメンツと比べても入れ替えて支障ないやろ
    まぁ、山田はどっちしても山崎剛戻ってくるまでの繋ぎやと思うが

  92. 黒川ねー。映像見る限りフォーム変えたとかは感じないけどなんか意識すること変えたんかね。バット重くしたとか。正直それでもまだふわふわ打球変わってないから結構心配

  93. ミュート機能便利だな

  94. てか結局誰昇格とかは石井が指示出してんじゃ無いの?

  95. SDの仕事が具体的にどんなのかわからんからなんとも。ただGMの時ほど実行力はなさそうなのは今年の補強の少なさ見て大体察することができる。単に監督解任から直ぐにSD就任したからかもしれんけど

  96. サブローがやってたファームディレクターって役職がまぁまぁ大事な機能果たしてたんだなって後になって気付かされた。

  97. なんにせよ1、2軍の連携が別の球団かと思うくらいには終わってるのはねえ
    去年もやけど昇格降格が1、2テンポ遅いというか

  98. サブロー退団してからのファームディレクターって役職も有耶無耶になってそう。多分現場じゃなくてほぼフロントが上げ下げの判断してるんやろな。
    フランコ↔︎辰見のスピードムーブを現場判断でやったことがフロントの琴線に触れて現場の決定権剥奪されたんじゃないかと邪推してる。コーチ転換もその一環じゃないかと。

    • 調子いい選手どんどん入れ替えたら良いのになぁ…
      一軍で経験値稼げない若手が可哀想だわ

  99. 黒川はホンマ頑張ってくれ
    ドラ2で入ったんだからこういう壁を越えられるポテンシャルはあると信じてる
    個人的には、佳明も気になる
    相変わらず2軍では成績残してるけど、それって何も変わってないことじゃないかと
    佳明も今のスタイルが1軍で通用しないんだから、何かしら変えてほしいんだけどねぇ

  100. 早川と太田でめっちゃ良い流れ作ったのにそっから当たり前のようにホームで3連敗出来る球団、マジで情けないわ

  101. 安田は守備を理由に干されてるけど多少改善したところで太田石原と併用するんだよな?
    守備機会が減るのが規定路線なのであれば今から上でDHファースト捕手で使っても大差ないと思う
    守備の差と言っても過去の試合見る限り大した差はないと思ってるし意味あるんですかね?

    • ほんとコレなんよね。捕手としての守備良くなったとしても1軍の捕手は太田と石原中心にしてく方針ならどちらにせよ安田に出番は巡ってこないのよな。せっかく石原抜擢が功を奏してるんだから安田は頓宮みたくDHか内野中心で回した方が絶対いいのにね

  102. 戦力的に余裕がないとかそういう次元の話じゃないからな。

    ・守備強化とかいう名目で2軍漬けにしてるくせにファースト起用とかしてる
    ・体調不良明けの荘司に2軍で調整登板すらさせずに上げる
    ・長打やホームラン打った奴は徹底して実戦間隔空ける

    少なくとも下2つは首脳陣が選手潰す気満々です宣言みたいなもんだろ

  103. まともな捕手として守れるのが太田しかいない状況なら安田に捕手として鍛えて2軍漬けにするって意図ならまだわかんだけど結局安田と年齢の近い石原が捕手として台頭してその必要性も薄くなってるからな〜。それで最近ファーストやDHで2軍でもちょこちょこ起用するようになったみたいけどもう上げても良い段階やろ。寧ろ遅いくらい。こうやって選手の旬を何度逃してきた

  104. まっちゃん被弾
    投げさせられすぎよね…

    • 壊れずに日本に帰ってきてくれ…

    • マー君みたく晩節を汚すなんて事にはならないで欲しい…

  105. 安田が守備能力あげたとこで一軍で出番あるか言ったら答えはノー確定だよな
    炭谷おるときから言われてたが捕手2人いればシーズン回せるチームなんやし

  106. 小郷の規定阻止といい結果残したら冷えるまで干される茂木阿部といい活躍され出したら困るのかなフロントは

  107. もう安田は一軍で打席立たせないとダメって段階やろ
    捕手としてだけでなくファーストでもdhでも良いし…
    岡島いとゆあたりは入れ替えてええやろ

  108. 正直2軍でようやっとる野手が安田しかいないという状況のせいで若手への期待を一身に背負う形で将来の主軸候補安田という虚像が大きくなりすぎてる気がしないでもない。けど、ここまでしっかり2軍でアピールできてるならちゃんと活躍の場は与えてやるべきよね。

  109. いい時に1軍だとどうなのかというのは見てもバチ当たらんやろ
    悪い時に1軍で通用しないからダメ!とか都合よすぎや、調子悪いなら他の選手でなんとか交代交代するのがチームやろ

  110. 若手に限らず調整中のベテランや中堅とかで安田以外に1軍昇格候補の対抗馬になり得る野手すらせいぜい佳明くらいしかいないって惨状だからなぁ。村林に何かあったら入江も候補に上がると思うけど…ホンマにキツい…

  111. 安田、新潟から秋田は流石に移動大変すぎるから明日の昇格は無理か

  112. 石井の話しだと、村林は半信半疑で取り敢えず使ってみたらあれよあれよで打ち出したって

    そういう事もあると思うんだよねえ。

  113. 割と新潟秋田は簡単に行ける。けど用具の移動とかも考慮するとどうなんやろな。フツーにJRの電車で安田が器具担いで乗ってるとこ見たら笑ってしまうかもw流石に別々だろうけどさw

  114. 新潟駅〜秋田駅はJRで一本4時間弱で行けるんか
    これなら行けはするな
    まあやらないんだろうけど

  115. 合流するなら次の西武戦からだろうな、新潟⇒埼玉⇒仙台だし

  116. 合流しないが当たり前に思われるし、それが当然正解になる球団はもうファンからも信頼されてないよね
    悪い意味で信頼されてるとも言えるが

  117. 合流するなら(やけくそで)フランコじゃねえかって気もするのだが。

    左投手との対戦続くし。

  118. フランコ見たら露骨に当たりが出るまで変化球ばかり投げてくるやろ
    まさかバカ正直にストレート真っ向勝負とかするわけ…

    • まさかそんなうちのバッテリーみたいな事…

      • なんですか楽天のバッテリーが毎回バカ正直に真っ向勝負しまくって負けてるとか言いたいんですか!?

        • アッハイ

          • 石直球肯定やめて…まあ謎に1塁空いてても絶対に勝負してオワタするの学習しないからこんなにカモられてるんやけど

  119. 最近活躍してるからか小郷と村林、打席で雰囲気出てきたな 闘う顔してるわ

    • 逆に言えばそれ以外の選手がね…

    • なんか前みたいに打ってもキャッキャはしゃがなくなったよね。

      • そう!試合中の落ち着き、集中力が顔に出てるんだよね
        かっこいい選手になったなぁ

  120. 明日はオリ先発宮城か。 12得点以降、メルセデス0点.小島1点.曽谷2点(実質0点)と
    左投手を連日ぶつけられて3連敗。 左が全く打てなかった昔に戻ってしまったな。
    現状も右打者が全然機能してない(特に唯一期待出来る浅村が)から、今後も苦戦続くやろうな。

  121. 別にキャッキャはしゃぐこと自体は悪くないけど、それはそれとしてちゃんと結果残しなさいよって話だわな
    山田、岡島、裕季也なんかはめちゃくちゃベンチ盛り上げてるのはそれはそれとしていい
    ただ、それさえやってればええって気持ちなのは困る
    プロ野球選手として必要なのは浅村みたいに寡黙でも結果残す選手なんだわ
    特に山田は全く数字残せてないんだからホンマ頼むで、盛り上げ役だけで満足せんといてくれ

  122. 小郷と村林はストレートをちゃんと捌ける、調子が落ちても自力で戻してくる
    この2つができてるから1軍レギュラーに定着できた
    逆に言えばこの2つができないと1軍レギュラーにはなれないから、2軍の選手もそこをテーマにしてファームの試合や練習に取り組んでほしいね

  123. でも小郷明らかBabiってるしそのうちもっと落ちるでしょ

  124. 抹消無しか

    考えないといけないとは…

    • 考えないといけないけど上げ下げする権利は無いとかやろ
      あるいは上げ下げする気が最初から無いか

  125. また有原と山崎福也の対決なのか

  126. 金曜日はまた今井早川なのかな??

  127. 今日の2軍はグラウンド不良で中止だったのか、残念
    明日の秋田戦は天気回復しますように…実は始球式も楽しみ
    フジイワンダーが去年のような負け無し運を発揮すると良いな!

    • てか球数少ないとか抑えられてるとかなら5回で下ろすとかはやめて欲しいわ
      それやる=勝ちパ相当の人全員調子〇じゃないとこの前の鷹の時みたいになるから
      もちろん打線はリード取ってくれる前提やけど

  128. 今年は同じカードを同じタイミングで固めてるからね
    週末西武VSどこかみたいに、週末西武VSどこかみたいに

  129. 今日は涌井さん投げるし中巨見てみようかな

  130. 有原はハムに戒め続けられとるな

  131. 今日ZOZO風速15Mとか草

  132. (今日の)楽天イーグルスは負けないよ!

  133. ジンザさん、楽天のSNS担当してくれ

  134. ソフトバンクサードコーチャー無能で笑う

  135. てかリチャードがガチ覚醒中やん

  136. 荘司調子戻ってないなら一回2軍で調整させて古謝試すとか出来ないんですかね??

    • 古謝は日曜日ローテのままデビュー日を決めて動いてる
      調子しだいで延期するかどうかだろうね

      • デビュー日決めてるってなんか情報出てた?

        • 出てないけど荘司の例を見ても早い段階で投げる日を決めてる

          • ああ、君が決めてると予想してるだけね

  137. その調整の点は病み上がりをぶっつけ本番とかしたりする時点で全く期待できねえんよな

  138. そもそも高熱で4日?寝込んで体重落ちた若手を即フル回転させようとするのがおかしいて(T_T)
    ファームでゆっくり復帰で良かったじゃないか…ただこっちも投手不足だからどちらにしろ厳しかったかね?
    荘司頑張れ応援してるぞ

    • 松井友をロングから先発に戻してるから投手は足りてたよ
      1軍で育てたい選手として荘司が優先された
      ドラフト順位として仕方ないけど競争させないのはどうかなとは思う

  139. つーかこういう時のために辛島が2軍で先発として待機してんじゃねぇのかよ?さすがに荘司が復調するまでの2登板分くらいは騙し騙しやれんだろうよ

  140. ジンさんジンさん毎日ここで言ってるのは同じ人?通報するほどではないけど何がしたいん?

    • ワイXやってないからその手の人達のこと疎くて…モレルみたいなもんなのかな?全然違ったらゴメンやで。

      • ワイもあんま知らんけどお股にすらなれない似たような存在だと思ってる
        キショいから即ミュートしてる

  141. 布教活動のつもりなら他所でして欲しいもんだけど。チラッと見たが他所の悪口や選手へのリスペクトもない発言ばっかで即見切ったわ

  142. げ…今気づいたんだけど、金曜日武内かぁ
    今井回避だと思ったら…

  143. 今江は同窓会したくて現役被ってたやつを贔屓してる!って荒唐無稽な決めつけもちゃんちゃらおかしくて笑うわ。2019まで現役だったんだから現役期間被って当たり前だし。被ってない小深田にこだわり続けてるのはどうなるんだよって話

  144. 明日てっきり辛島かなーと思ってたら藤井なのね。相手宮城でキツイ戦いになるけど、勝ちてーなー

  145. フロントが荘司を諦めて2軍調整を決断するまでは我慢起用
    今江も上げ下げに関することは明言しない
    昨日は打線のせいにしてたな

  146. 安田と古謝1軍上げて欲しいけど逆にその二人くらいしか1軍で活躍できそうなのがいないってことが悲しい。
    研修って意味では日當と入江も有りだけどあくまで戦力にはカウントできへんし。前田も流石に落ちて来て内容が去年みたいに戻って来たからここからまた上がれるかだな。100打席積んで.250打てたらようやく選択肢に入るくらいの印象

    • 最下位前提のシーズンなんだし、だからこそ2軍からどんどん入れ替えで上げるべきなんだけどな。こいつは現段階でどこが通用してどこが弱点なのかってのを1軍レベルで試すのに1番適したシーズンなんだから。

      • 俺は別に最下位前提のシーズンとは思ってないし現場も勿論そうは考えてないだろうから価値観合わんかもしれんけど俺としてはまず1軍レベルで試して貰えるレベルには2軍で結果残して欲しい。小郷も村林もそうやってレギュラー掴んできた。2軍で打率1割や2割前半のうちはまだ2軍で鍛えとけって思うな。

        • 小郷も村林もクリアしたのは三振率
          村林はそこから1軍で打率を上げるのにかなり時間がかかった
          平良は社卒1年目でクリアしたからベンチ入りなんだけど1軍の球打てるには時間がかかると思うね

  147. 欠陥球場マリン、本領発揮

  148. 涌井さん無援護で力尽きる
    立浪さんの親分心でバントしてまで自援護のチャンスくださったのに打たないからー

  149. 今年のオスナはあかんな〜
    今日はまだ失点してないけど

  150. 本来なら早川太田の完投試合で楽天が勢いに乗らないと行けないのに、逆にロッテに勢い与えてんのマジで腹立つわ、反省しろ楽天イーグルス

  151. ロッテは楽天クリニックで治療されたやん

  152. とにかく今は明日のマチャルがんばれ!打線は早めの援護を!
    としか言えん。勝つしかないんや

  153. 一度も3連勝しないどころかホームで連勝、勝ち越しすらしてないの最高にホームよわよわ
    絶命時代と全く変わらんな

  154. 黒川もはや吉野と大差ない打撃成績になってしまってるもん。むしろ少ない打席数で同じ分打点稼いでる吉野の方がマシまである。まぁ打撃内容はまだ黒川の方が上だけど。低いレベルの比較やね。本当にやばいのは武藤なんだけどさ。せっかく帝王排除したのにでてくる若手が悉く情けないのはガッカリだよ…

  155. ハム頑張ってくれ
    パ・リーグの灯火を着けられるのはアンタらしかいないんや

  156. 先発がリーグ中位レベルまでいけたらaクラス争い行けるだろうけど、普通に今年も若返ったとはいえ先発が悲惨な成績だから、5位か6位だろうな
    今年は若手先発の我慢と、中堅ベテラン野手を見切る年にしてほしい

  157. むしろ俺はベテランより情けない若手にガッカリする。帝王排除して出番与えてみればこの惨状。結果残してるのは安田と入江だけって現実。特に黒川と武藤。この二人にはほんとガッカリ。大地と岡島を蹴落とすのはこの二人だと思ってたのに…

  158. みずペイなんか今日ホークス有利の判定が多いらしいな

  159. そもそも昨年まで帝王ズが出番制圧してたのにコーチもそんなに改善せず変わるかいったらねえ

    • 出番もらえてた黒川武藤が成績低迷してんのはどういうことなんすかね…

  160. なんとか田代コーチに戻って来てもらえないかな。あんな形で喧嘩別れしておいて今更キツいか。星野の存在がギリギリで引き留めてたみたいだけどfaxにうんざりしてやめちゃったんよね。

  161. 上川畑勘違いしてて草

  162. 交流戦までに岡島茂木島内大地ガンガン使って、だめだった2人を2軍幽閉かつグッバイにしたほうがいいと思う
    これから成長することもない.200前半ホームラン1桁みたいなベテラン、多くベンチにいても何も得るものがない

    • そもそも岡島島内大地ってフロントとしても残す気あるのかって疑問はある
      年俸的に高いというのもあるしな

  163. 使い方が悪いだけなのにベテラン選手にヘイト向けるのは違うと思うわ
    選手達は真面目にやってるだけで何も悪いことしてない

    • わかる。選手を切ることそのものを目的にするは違う気がする

  164. ハムさん頑張って…

  165. マジでこの7億ムカつくわ

  166. さすが楽天が育てたリチャード。これぞ楽天の育成力!

  167. 西の福山雅治さあ…
    いっぺんバニラアイスの化け物に追われる夢見てうなされて欲しい

  168. リチャードガチでものにしてるやん
    楽天クリニックのおかげやね(高名盗み)

  169. やきうないからニュースサイト回ってたら佐々木麟太郎くんの記事があった
    元気そうでよかった。NPBにくるかはわからんけど、岩手の(・∀・)人(・∀・)ナカーマとして応援しとるよ
    https://news.yahoo.co.jp/articles/dd6ffeafd6b8f767f7e6f17f10cfe51c6877fe92

  170. とはいえこれで負け確定やろな
    普通の球団ならこれで無得点はあたおかすぎ

  171. 鷹のサヨナラとか本当につまらん…

  172. まあそりゃリクエストするよなあ
    とおらなきゃ負け確定やしダメ下で

  173. はい終戦
    セ・リーグ代表の方日本シリーズ頑張ってください

  174. ん?普通にセーフなのになんでハムの選手帰らんの?

  175. まさか新庄歴史を変えようとしてる?

  176. この暴力球団相手に負け越し1つだけの楽天イーグルスさんってようやっとる…ようやってない?

  177. 別にベテランを首にしろとは全く思わん 
    問題なのは重用する首脳陣であって代打なら集中力ある大地とか切ったら今度終盤に使える代打おらん!になるのは目に見えるわ

  178. なんで勝ち投手でもないのに有原がヒロインなんだよ
    交流戦で筒香にホームランぶち込まれてしまえ

    • え?ヒロイン有原なの?ハムさんからしたら何かそれも嫌やろな…

  179. おハムさん延長戦お疲れさまでした。この負け方はつらいな😢
    なんとかもう少しパリーグ圧縮出来るといいんだけどね〜(他人事)

  180. アピールプレーのタイミングか

  181. そもそも満員御礼だと強くなるソフバンチートすぎやろ
    普通満員御礼だと弱くなるってプロ球団が証明してるのに

  182. 藤本がやっとったな
    去年のCSで最後の最後でリクエスト

  183. ベテランの選手自体はなにも悪くないんだよね
    30代オーバーで代打レベルの選手が多すぎることに問題がある
    ここの解消方法は使い方どうこうじゃなくて物理的に数減らすしか対策がない

    • なおさらセリーグだと投手が打席たつから代打の枚数必要になるけど、パリーグはベテランの代打は1人ないし2人いれば十分足りて、3人はもはやベンチ枠の無駄になる。ベテランは年齢の影響で守備走塁も厳しくなるし

  184. 2割前後 ホームラン0
    これでクリンナップ残れるくらい雑魚いからな他の選手
    一番打てる人7番とか謎要素あるけど

  185. 山下アナと山内のコンビは最悪やな、ホークスファンはあれが嬉しいのか。

    • 今日は大前アナじゃなくて?
      オリックスのイメージが強いが

      • 東京MX

        酷かったよーいつもだけどw

        敵も味方もこき下ろしてた

  186. この間言ってる人いたけどちゃんとベテランの穴埋めできる後継がちゃんといるならいいけどね。年齢だけを理由にポイして誰もその穴埋めできなかったらただチームの穴大きくしてるだけだしな。既存の若手が今のベテランのせいで試合に出れない状況とかじゃなくシンプルに若手選手の実力不足な状況だし

  187. 20代前半.150 1本とかなら数年後まだ成長する可能性あるけど、30代中盤.220 3本を使ってもこれが最大値でこれから成長することなんてないからね。
    1年積み重ねるほど身体は老いていくわけだし

  188. おかわりはジャーマンコース入ったから2000本いけるか?

  189. 黒川がちゃんとしてればとっくに大地も2軍に落とすこともできたんだけどな。予想以上に黒川が未熟すぎた。衰えた大地岡島以下なのが期待の若手と言われた選手たちの現状。2軍成績がそれを物語ってる。安田と入江だけよ

  190. まず成長する可能性を見せてからの話やろ。今んとこ成長どころか退化してんのに

  191. 阿部浅村くらい成績残してくれるベテランなら大歓迎だけど
    茂木 .211 1本 2打点 出塁率.278 ops.611
    岡島 .196 1本 6打点 出塁率.297 ops.600
    島内 .205 0本 9打点 出塁率.283 ops.544
    大地 .231 0本 5打点 出塁率.268 ops.512
    この程度の成績なら若手出したほうが将来のためなんだよね。ベテランの復調まちのために若手が出るならわかるけど、
    ベテランの復調待ちのために他のベテランが出るのは無駄

    • その若手が2軍成績ですらそいつら超えられてないからな

      • 若手は成長する可能性もあるからよくね。逆にベテランは成長することないけど
        結局若手は試してみないことにはいけるかもいけないかもわからない
        石原堀内も去年全く試せなかったことで、評価なんともできなかったけど、オープン戦で堀内があまりにもひどいことがわかって、石原はシーズンでも結果残しつつある

  192. なんでもいいから大地と岡島は打率.270 ホームラン10本打てる体で生まれ直せ

    それが無理ならとっとと2軍からタイトル争いできる野手出ろや、楽天だけそれが起こらないとか許さねぇからな

  193. 試合にだせば勝手に育つと思ってる人もいるようだけど、内田みたいに無駄に打席与えるだけになるんじゃねーかなー
    なので、ただ若い選手使えっていうのは反対かな。せめて平良ぐらい思い切りのいいスイングをするとか片鱗を見せて欲しい

    • 禿同

    • ほんこれ。あたかも若手だからいつかは成長してモノになるって前提なのがすごく疑問。現状の成績や内容で片鱗すら感じないメンツが殆どなのに。その過程でこれまで支えてくれた既存のベテラン下げすんのも応援してる身からするとシンプルに不快

  194. ベテランの成績貼ってさもベテランが悪いみたいな感じにするけど今の2軍連中の打撃成績貼ってみーや。将来性とかで誤魔化せない同じレベルで酷い惨状だぞ。

    • 本当にこれ黒川武藤の成績張ったろうかって思うわ 安田と入江以外の2軍成績張ったら泡吹いて倒れるんじゃねぇかw

  195. もう血の入れ替えどころか頭も挿げ替えて行かないとダメだよな

  196. まぁ成長した姿見せて何かの間違いで1軍昇格後初打席で長打打ってもなぜか首脳陣の評価は下がるんですけどね

  197. どっちも悲惨ならまだ若い方がいいという考え方もあるんじゃない?

    • その考え方はあり得るけど、現状のベテランの成績は悲惨とまで言うほどではない一方若手の成績は超悲惨だからな….
      一軍の試合に出る前に二軍で解決すべき課題だらけ

    • 若手主体MLBみたいに育成シーズンに完全に割り切れば100敗実現が本当に見えるけど掲示板の連中は絶賛するかもしれないがここにいる連中はマイノリティなんだぞ。完全若手主体なんかにしたら球団が消滅しかねん

      • まず三木谷が絶対そんなこと許さなそうよね

  198. ほんま投手編重ドラフトした結果というのもあるんやろなあ
    その割には投手の成績は…だけど、野手は成績+若手候補すらやばいという意味で効果は出てる

  199. ベテランの不振より期待されてた若手が2軍で打率1割台って現状の方がよほど悲惨だと思う。しかも別に去年まで帝王に出番奪われてたとかじゃねぇし。しっかり打席与えた上で劣化してんのマジでヤバい。これでベテラン切れとか思えんわ。そんな余裕ないくらい若手野手が伸び悩んで競争にすらなってねぇもん

  200. 安田は当然として入江も試してやる価値はあるんじゃないかと思うわ。少なくとも今更佳明とか試すよりは数倍未来への投資になる。

    • とりあえず若いの使えは反対派だけどこの二人は使う価値あるよね。悲しいのがようやってるその二人のポジションに限って埋まってるってことなんやけど。でも安田はDHやファーストでも使う価値はあると思うわ

    • 入江2軍でショートメインだし村林が完全に落ちない限りは上げなくていいと思うな
      中途半端に上げると村林の控えにしかならないしそれなら2軍で試合に出し続けたい

      • 入江は最近ファーストもやり始めた
        サードファーストショートできるならベテラン落とせば代打なり色んな形で試せると思うけどね