JavaScript を有効にしてください。

2024年ドラフト情報共有スレ - 鷲組!!

2024年ドラフト情報共有スレ

2024年ドラフト候補選手についての情報共有の場です。ドラフト以外の話題についてはこちらでは行わないようにご注意ください。

こちらのスレは1年間固定で運用します。また、(ドラフトの話題についてきがちな)戦力外・トレード・現役ドラフトなど、ドラフト以外の入退団に関する話題はこちらでは行わないでください

禁止事項

ご利用いただく上で、以下の禁止事項をご確認ください。

・特定、非特定を問わず他者を誹謗中傷するコメント
・コピペの連投など荒らし行為
・電話番号や住所などの個人情報の掲載
・わいせつな内容のコメント
・過度なURLの貼り付け行為
・その他、他者を不快にさせる行為
・(当スレに限り)ドラフト以外の話題の提供、またそれに対する返信

これらに違反し、ユーザからの通報があった場合や管理人が不適切と判断した場合、アクセス禁止などの処置を取る場合があります。

コメント

  1. 1位今朝丸2位宇野とかで上位は素材に全振りしても面白そう。勿論初回入札は大卒即戦力に突っ込んで欲しいけど今江のくじ運的に多分外しそうだしw
    3位以降で浦田荒巻竹田児玉あたりの内野手と投手獲得も悪くない戦略だと思うよね

  2. 何人指名できるかは正直オーナーが金銭的余裕がどのくらいあるかよな…
    石原とか村林みたいに高卒は8年先に出てくれば…って感じで見る余裕があればいいんだけど、場合によっては育成指名がかなり多くなりそう

    • 去年の悲惨な集客ですら8人支配下で取ったんだから、そこは気にしなくていい
      今年集客はかなり増えてる

  3. くじ引きになったら今江じゃなく社長か石井に引いて欲しいな。去年くじ外しまくってあんま引き運良くなさそうだしw

    • くじを外しまくって古謝になったんだよね。前田を獲得できなかったのは残念だったな
      くじ1回目 常広 コンディション不良で出遅れ。2軍でも調子が上がらず。コンディションが良くなったらどうなるか
      くじ2回目 前田悠伍 高卒 先発ローテ争い入り。2軍で結果が出れば1軍デビューも

      • でも今年古謝じゃ無ければ今の順位にいないかも知れないから、チームの現状に必要な所を補強は出来てるのは良かったわ。
        古謝居なかったらそれこそ津留崎先発とか松井友ローテ入りとかしてたまである

  4. 岸本と森井来ないかなぁ…でもハムが掻っ攫いそう

  5. 1年目からバリバリ1軍ローテで…なんて贅沢は言わないしそんな逸材簡単に取れるもんじゃないから高望みはしない。ただ2軍である程度ローテ回しつつ谷間で1軍登板、来年再来年には1軍先発ローテ候補に上がってきそうな投手が欲しい。完成度の高い高卒Pかある程度伸び代を残した素材型大社卒Pが2〜3人欲しいな

  6. エース級とまではいかずともローテ4〜6番目レベルは無難にこなせそうな投手が欲しい。少し前の美馬辛島塩見瀧中的な感じの。社会人なら西濃の吉田聖弥とかNTTの伊原に三菱重工の竹田、大卒なら富士大の佐藤や青学の児玉、國學院大の坂口や日体大の寺西あたりが該当しそう

    • ワイ社会人なら吉田推し、即戦力が欲しい球団がドラフト三位で取れたら美味しい選手だと思うわ

  7. ヤマハの沢山もいいピッチャーだと思うけど細すぎて即戦力って感じがしないのがなんとも…あとなんとなく左の高田っぽさを感じる
    ただ体格も良いしあの気持ち悪いストレート(褒め言葉)は魅力的だと思うわ

    • 訂正:体格じゃなくて身長

  8. 西濃運輸吉田は1個上の同じ左腕の林取ってるから、その影響はあるのか
    社会人野球ってドラフトするときどうなんだろうね。会社からして取ってくれてありがとうなのか、いい選手抜いて(怒)なのか。
    まぁ怒りはないだろうけど、立て続けに同じチームから取ることは可能なのかな

  9. 今年の1位は野手て思ってたけど、先発の現状考えると金丸、中村も十分ありえるな。岸衰えで間隔あけながら登板ならもう1人取って、順番に休みを与えるのもありかも。

  10. 武内みたいに1年目からローテに定着して新人王争いするなんてレアケースだからな
    昨年の荘司や今年の古謝ぐらいやれたら大卒ルーキーは御の字だわ
    ルーキーイヤーの早川レベルの成績なら100点満点
    金丸がどのレベルなのかは気になるところではあるけど、大外れはないと思う

  11. 補強ポイントは
    ・ポジション問わず将来打線の核になりうる野手
    ・遊撃手
    ・捕手(可能なら高卒)
    ・先発投手(複数人、1人ぐらいは即戦力がほしい)
    こんな感じか

    • そうだね〜。1度のドラフトで全てを完璧に埋めることは難しいかもしれんけどこの辺はマストで穴埋めして欲しい

  12. 入札 金丸中村
    ドラ2 強打の高卒ショート

    今年はこれがベストかなと思う。今年は高卒ショートが豊作

    • それか
      入札 宗山
      ドラ2 大卒投手

      1.2位は投手とショートで行ってほしい。ただ宗山以外で2位でいくべき大卒ショートは今年いない。浦田2位とかはさすがに繰り上げ指名がすぎるので、そこはやめてほしいかな。

      • 浦田普通に良くね?確かに3位が適正な気はするけど2位でも全然嬉しいわ俺は

        • 浦田自体が悪い選手とかでは全然なくて、170センチの俊足ショートは小深田と被るなって
          今年1.2位野手野手はいかないだろうから、一番最初に指名する野手はもっと天井高い選手に行ってほしいって自分の願望

  13. ワイは1位は宗山、西川、金丸の誰かで勝負してほしいかな
    この3人は競合確実やけど、それ相応のリスク承知で特攻する価値はある
    一番まずいのが、ハズレ1位クラスを単独で狙ったけど競合してクジ外すパターン
    宗山、西川、金丸でクジ外すのは諦めがつくけど、ハズレ1位クラスでクジ外すのは諦めつかないし、単独で行けると思ってて取れないとドラフト戦略全体が狂いかねない

    • 中村or渡部を単独指名や!ファッ⁉︎競合⁉︎このパターンで外すのが最悪中の最悪だからね。ただ石井きてからのドラフトって外した後のリカバリーがめちゃくちゃ上手いからそこは信用してる

  14. 石井がちゃんとGMに集中出来るなら大外れは無いだろうからそこは安心してみてられる
    後はくじ運強い人を用意するのが最大の戦略
    西川か金丸のどっちか行きそうな気がする

  15. 西川と金丸って二人とも3〜5は競合するんかな。宗山がむしろ多くても3球団くらいで済むんじゃねと思いつつある。中村と渡部は単独から2球団競合くらいのイメージ。外れに石塚今朝丸篠木って感じゃないかと予想してる

  16. 福田秀平引退しちゃったけど致命的だったのが肩甲骨の骨折と聞いて宗山も同じ道を辿らないか心配になった。どこの球団に指名されるかはわからんが華々しい選手が怪我で散ってくのは悲しいわ。

    • 程度にもよるけど心配よな
      靭帯とか関節唇ではないから致命傷は避けられた感はあるけどね

  17. 打撃はほんまに光るものあるよなあ

    • 書くとこ間違えました。すいません

  18. どいひー

    • また間違えました。すいません

  19. 今年は野手も欲しいから1位で西川、渡部に入札してくじ当たればラッキー。2.3位も捕手、ショートの野手。中位以降で大社投手乱獲とかどうかな。
    この体たらくな先発投手みてたら、1位も投手行きたくなるけど。

  20. それは次世代野手欲しいけど安田すらレギュラー化できてないのと
    瀧中、津留崎が先発とか明らかに先発の枚数足りてないから先発、できれば金丸取れないとやばいんじゃないの

  21. 今年の入札は9割方投手で行くべき
    残りの1割は二遊間があまりにグロすぎる+宗山が復活した場合には宗山も候補に入る
    金丸or中村or宗山の3択

  22. 宗山はいらなくねぇ?それなら入江を信じたいわ。

    • 高卒4年目 1軍出場なし
      今年の2軍成績
      216打数 .236 2本 19打点 出塁率.303 長打率.310 ops.613 失策7

      2軍成績だけみたら残念ながら戦力外レベルだから、入江にかけるのはあまりにも博打すぎない?入江以外に候補すらいないし

      • 入江が戦力外候補は草。宗山欲しすぎて普通の判断できてへんやん。そもそも宗山怪我の影響結構ヤバそうなことも勘定に入れた方がよくねーか

        • 楽天ってチーム状況からして、ショートが全くいないからありえないけど、現実的に数字みたらやばいのは否定できないでしょ
          チームをもうちょい客観的に見たほうがいい
          入江は来年1軍でレギュラー取れるほど期待できる?

          • だーれも”来年”入江がレギュラーに台頭することに期待なんてしてないだろ別に。ただ選択肢には入る段階にはあると思うけどな。黒川ですら5年目にしてようやくレギュラー掴みかけてんだから

          • 2軍でずっと結果出してる黒川と2軍ですら結果出したことない入江比べるのはナンセンスでしょ
            宗山絶対獲得みたいなことはサラサラ思ってないけど、結果出てない入江が次期レギュラー第一候補になってるのと、村林の成績が12球団ワーストレベルの成績残してることは重く受け止めないといかんよねっていう

          • 高卒4年目で1軍経験ないからクビ候補ってロジックの方がナンセンスだと思う。なんか入江は2軍でもダメダメみたいなニュアンスだけど普通に順調に成長してる部類でしょ。高卒なんて化けるタイミングなんでそれぞれなんだしこの段階で見切ってたら誰も育たんよ

  23. 昨日の瀧中と今日の津留崎先発でやっぱり早急に手を打たんといけないのは投手だと思うようになったわ
    まあ他にも足りないと思える場所もあるけど

  24. 宗山春のリーグ戦で肩だけでなく右手中指第1関節も骨折してたらしい
    リーグ戦結果でないのも納得。骨折完治した秋のリーグ戦見物やな

  25. 肩甲骨の骨折から完治前に無理して試合出たことで他の部位も怪我するって完全に福田秀平と同じルート辿ってる感じするけどな。肩甲骨の骨折ってギプスつけれないから変形してくっついて完全には怪我前のように戻らないこと普通にある怪我やし。それに伴うプレースタイルの変化が更なる怪我や不調に繋がってる印象。割と宗山1位特攻は博打と思う。それなら山縣中津浦田を中位で取りたい。

  26. 入江の数字も別にヤバくもねーだろ。つか首脳陣も時間かかる素材ってわかってて指名してんだから4年目で1軍経験してないから戦力外レベルなんて言ってたら一生高卒育てられんわな。少なくとも同時期の村林よりは成績残してるし

    • 入江の成績みて悪くないって思う人と話が噛み合うわけがなかったわ
      話振ってごめんな

  27. 宗山の指名して欲しさに入江への評価辛くしてるだけでしょ。つかまず東京六大学リーグの宗山の現状を見た方がいいと思う。だいぶ原型ないぞアレ。

  28. 本家ドラフトスレでも秋まで戻さないと単独から外れ1位、下手したら社会人行きもって意見散見されてるくらいには評価落としてるからな。肩甲骨の骨折は選手として一生モノの傷になりかねん怪我なのが深刻。仮に宗山を単独指名できたとしても俺は怖いかな。それならまだ石塚の方が良いと思ってる

  29. まず戦力外の話はここでするなってところからだよ
    注意書きも読めねえのか

    • これ。お気に入りの候補選手推すために既存の選手に戦力外レベルってレッテル貼りつけて話してんのフツーに不愉快だわ

  30. 正直宗山行くぐらいだったらドラフト2、3あたりで他の有力大卒ショート取ってくれれば良いと思ってるわ

  31. 怪我してるけどショートは去年ワォとってるしなぁ。
    投手かスラッガー候補の指名になるんじゃないかな?

  32. 今年のドラフト2位はショートのスラッガーみたいな選手がほしいわね

    • 宇野とか森あたり?

  33. 1位先発指名するとして金丸か中村撮れなかった場合がヤバそう。去年みたいに外れ1位で即戦力として行けそうな大社卒Pが少ねえ。谷間でそこそこやれそうなのはいるんだけどね。高田感凄いのと相当酷使されてるのが心配やが篠木がワンチャンあるくらいか?

  34. 宗山はもしかしたら、山﨑伊織みたいに1年目は怪我の治療最優先で2年目から育成スタートみたいなプランを描いて1位はなくとも2位で消えるとかはあるかもな
    投手と野手違うからアレやが、宗山の怪我が酷いならこういうのも考慮に入れてドラフト戦略練るのもあり

  35. 宗山は秋のリーグ戦次第としかいえんな
    春は骨折×2で全くだめだったけど、完治して望む秋のリーグで、以前のような活躍になれば実績込で3球団競合くらいはいくし、治っても不振なら単独〜はずれ1位にもなる。
    ただ、確実に言えるのは今年の最多競合ドラ1は金丸ってだけ。

    • 西川はどうなん?
      やっぱり金丸の方が競合多くなるかな?

      • 金丸は最高5球団は行きそう。少なくとも同時期の早川隅田武内より完成度は高そう。西川は3〜4球団くらいじゃないかな?

  36. 下位でロマン砲取って欲しいわ、林冠臣とか門叶選手とか

    • ワイもロマン枠はみたいけどそんな余裕があるのかと言われれば無いだろうし、堅実に行くんじゃね?

  37. 個人的なイメージ
    金丸5 西川と渡部で3 宗山2 中村1 石塚1

    • 渡部3くるかな?結構界隈だと単独〜外れ予想が多いけどここまでの実績はダントツだもんね。秋次第じゃ競合クラスもあり得るか

      • ごめん
        西川と渡部合わせて3

        • あー合計で12になるようにしてくれてたのね。こっちも察し悪くてスマン。確かにしっくりくるねそれだと

  38. 9連戦の先発は、早川、藤井、内、岸、滝中、津留崎、古謝になるみたいだけど、マジで投手おらんな
    ポンセはもうノーチャンス、荘司は張り、松田や高卒ルーキーは育成中となると2軍ですら先発できる投手が不在になりつつある
    こう考えるとドラフトは金丸に特攻、外れたら残ってる中で1番いい野手を指名するのが現実的な気がしてきた
    投手は金丸、中村以外はワンランク落ちるから、金丸外したら投手は2位で確保する方がええ
    野手はおそらく誰かしらはハズレ1位でもいい逸材が残ってると思うから、無理に投手を高掴みしないで野手行った方がいい

    • 個人的には投手いくなら中村にいってほしい
      今年は投手も野手も入札が抜けてて、外すとレベルがガクッと下がるから、あんまりくじ引きたくねぇ

      • 逆じゃね?
        ハズレ1位が落ちるならリスク承知でくじ引きしていくしかないし、外れたらそれは割り切るしかない
        リスク承知で100点の選手いくか、無難に70点の選手いくかだったら前者でしょ
        これが70点の選手じゃなくて90点の選手を確実に取れる可能性高いならくじを避けるのも考えられる

        • まず中村が無難じゃなくて95点クラスだと思ってた
          左より右の先発が微妙だから、くじの確率も高くて、右のナンバーワン中村のほうが楽天にマッチするんじゃないかっていう

          • あ、中村に行く想定ならそれはそれでありだわ
            理解できなくてすまんな

  39. 外れ1位で取れそうな有望野手ってどんなもんなのかね。渡部聖弥はワンチャン外れでもって声もよく聞くが自分はなんとなく西川の競合嫌った球団が狙ってきそうな気がするんだよね。石塚も同様で宗山避けた球団が狙ってくると思う。そうなると佐々木泰とか柳館になるのかね

  40. 実際には
    ハズレハズレ一位で社会人投手指名したりして

  41. 今のチーム状況なら本命は金丸、中村なんだろな
    ファン的には西川、渡部派が多そう
    個人的には今後10年源田、今宮クラスの守備が見込めるなら宗山はありだと思う長いシーズンで見たらチーム防御率に貢献するだろうし
    そんで外れ1位は箱山だったら面白いなそろそろ上位で高卒捕手を取ってもいいだろ

    • 箱山欲しいと思いつつも2018 2021でドラ2使って捕手行ってて、またいくか?とは思わなくもない

      • 年齢構成的にでっかい穴が空いてるように見える

      • さすがに3年置きぐらいならば捕手上位指名に違和感はないかな
        これが2、3年連続とかならアレやけど

    • 箱山にしたら面白いと書いたけど
      ありそうなのは佐々木、篠木かなと思ってる
      あくまでそうだったら面白いって意見や

  42. 村林がシーズン通してだとキツイことが分かったから宗山もアリだな
    スター性もあるし

  43. 宗山はまず怪我次第だな。正直春の感じ見ると2位でも怖い

    • 指も骨折してたらしいしな…

  44. シーズン始まった頃は西川、渡部の野手一択と思ってたけど、最近の不甲斐ない先発見たら金丸、中村もありえるな。金丸は4球団位競合しそうな感じやけど、中村なら2球団競合位思うからありかも。

  45. ぶっちゃけ今年軸になってる大卒5人は誰に行ってもうちの補強ポイントに合うから誰に行ってもいいんだよな
    外れ1位をどうするかが注目だな

  46. 1回のドラフトで全部弱点埋めるのは不可能だからどこを優先するかよね
    個人的には先発投手と将来中軸を打てる打者を1位と2位の枠に使ってほしい
    金丸、中村、渡部、西川、宗、この5人のうちから1人はドラ1で

  47. もし中継ぎ欲しいなら佐藤友紀あたりが狙い目かなぁ
    現状のチーム事情的に優先度低いけど

  48. 今朝丸とかも欲しいけど、2位でギリギリ取れるかだよなぁ…
    3位で残ってれば最高やけど、まぁ無理だよね

    • 今朝丸はハズレ一位でなくなると思うわ

    • 2位で残ることあっても楽天の順番まで残ってないだろな

  49. 村林小深田の今後の伸びしろ、入江の未知数度、いないアレ
    って考えたら宗山いってほしいけど、まあないんだろうな

    • なくはないけど、ドラ1候補大卒5人衆野中では一番優先度は低いかな

  50. 遊撃手取るなら宗山よりは石塚派かな自分は。2位で取るなら森か斎藤か宇野あたりのポテンシャル重視の高卒ショート。3位以降でとるなら今坂か岩井辺りの素材か浦田山縣中津あたりの守備と脚がある程度担保されてる即戦力遊撃手

    • ワイもショートに関する考えはこれやな

  51. 今朝丸は1位じゃなきゃ無理だろうけど小船山口柴田清水あたりの楽天が好きそうな長身右腕高校生は2〜3位でも結構良さげなの残ってると思う。個人的には狩生がめっちゃ好み(進学かもしれんが)
    あと左腕になるけど東海大相模の藤田が一番個人的には推し。アレをモノにできたらヤバそう

  52. 大卒big5の中だったら今期の優先順位は自分的に
    中村>宗山>金丸>西川=渡部

  53. 昨日今日の貧打見せられると、今年は野手の西川か渡部に行きたくなってしまう。来年先発は則本か渡辺を先発にまわして、助っ人中継ぎを2人補充して宋と3人体制で、ソラを抑えに!

  54. 個人的に宗山はねーかなー。流石にそれより優先したいところが多いってのと結構後に引きずる怪我してるのが怖い。なんやかんや良い遊撃手候補は他にもいるし。

  55. 宗山はショートが天才的に上手くて更に打撃も90点みたいな選手だったけど怪我の影響で全てが60点見たいな選手になっちゃってんのがな…あくまで怪我が完治してない状態で出場した影響による一時的な状態なだけと思いたいけど肩甲骨ちゃんとくっついてないまま試合出てしまったのはすごく心配。結果的に指も骨折してるし正直今後の野球人生に関わるんじゃないかと危惧してる

  56. 守備なら山縣も宗山に負けないくらいに相当上手いよ。監督の小宮山からは小坂と重なると評されるくらい。日本代表で宗山の代わりに選ばれるだけはある。課題は打撃だけど少なくとも春の東京六大学リーグ戦は宗山より打ってる。上位はないにしても3〜5位で取れたら美味しいと思う

  57. 宗山の獲得考えてるとこは1年くらい治療に費やす覚悟はあるかも

    • ぶっちゃけ宗山のスペック考えたらそれ覚悟で指名もありだわ
      投手やけど、山﨑伊織もそんな感じで指名して1年がっつり治療して、今や立派なローテの一員やし

  58. とりあえず遊撃手の確保はマストやけど宗山に拘る必要はないって感じかな
    昨日の貧打はアレやけど、打線は水物やから昨日の試合だけで野手特攻を決めるものではない
    それよりも慢性的に不足してる先発投手の確保が第一だわ
    初回入札は金丸か中村、外したら投手野手問わず残ってる中で一番いい選手を指名していき、2位は1位で投手取れなかったら野手、野手取れなかったら投手、こんな感じでいいと思う
    上位を投手、野手で固めるより、1人ずつ確保した方がいいと思う

  59. 高卒捕手は欲しいとこだな7年後くらいに正捕手を期待していいような一級品の素材

  60. 具体的に外れ1位はどの選手おるんやろ。必ずしも外れで順位にふさわしい評価を受けた選手が欲しいジャンルで残ってるとは限らないからね〜。ドラフトの難しいとこやわ

    • ハズレ一位予想が一番難しいまである

  61. 今年は1位候補は飛び抜けてて、ハズレ1位は2位クラスとそれほど大差ないイメージだわ

  62. 実際ドラフトどうしようね
    現状を考えたらもちろん即戦力が欲しいけど、それで優勝できるかと言われたらかなりきつい
    そうなると数年後を見据えて昨年みたいに即戦力よりも高卒ルーキーをいっぱい獲得する方がいいのではって気もある
    ここをどういう方針にするかでだいぶドラフト戦略変わるから、どういう方針で行くか気になる

  63. 宗山代表漏れちゃったか…まぁ本人は完治したというけど実際んとこはわかんかいし無理せらんないもんな…相対的に早稲田の山縣の評価が上がってきてそう

  64. 宗山はマジで気の毒というほかない

  65. これマジで秋に成績残さないと1位指名危ういかもな…順位縛りしてて秋に怪我の不安を払拭する活躍できなきゃワンチャン社会人もあり得る気してきた

  66. 今年過去稀に見る高卒ショート大豊作年やな
    大卒ショート1人と高卒ショート2人くらい獲得してほしい
    ショートは何人いても問題ないポジションだし、楽天が一番厳しいポジションは二遊間だから、即戦力性も将来性もどっちも取っておきたい

  67. 早実の宇野君打撃だけじゃなく走塁もめちゃくちゃ良いな…2位くらいかと思ってたけど甲子園の活躍と代表選ばれてそこで更に活躍すれば1位もあり得るか

  68. 木製であのバッティングできんのは凄いわ。少し気になるのは高校時代に似たような長所を評価されてた吉野とドアスイング気味なところが似てるとこくらい。多分しなり効かせて打とうとするとああなるんだろうね。

  69. ヤケクソテーマきたー

  70. 誤爆すみません

  71. 上位かどうかは置いといて高卒のショート1人とキャッチャー1人はとって欲しい

  72. 今朝丸君今日内容よくなかったんか?
    6回3失点は悪いなりに纏めてくれたって感じなのか?

    • 走塁で立ち上がりの隙を疲れた感じが…
      ぶっちぎりのドラ1候補という感じはしなかったな。

      • なるほどなー
        高くてもドラフト2位ぐらいなりそうやね

  73. 今朝丸アベレージが144くらいで最速が146かな
    2位後半〜3位の前半くらいな気がする。

  74. スカウトコメントが全てではないけど、今朝丸の他球団のコメント見る限り1位候補ではなさそう。ちなみに楽天
    ▽楽天後関スカウト部長「上体の感覚はいい。低めのボールがまだもうひとつ強さがね。でも、将来性はいい。何年か後の選手。まだ18歳だからね。可能性は秘めている。期待の選手です」
    https://news.yahoo.co.jp/articles/755590fe343dc1a7330f011e19d4db6b58f70782

  75. この連戦見るとやっぱり先発の駒不足は否めないから金丸が濃厚かな

  76. 1位大卒投手
    2位高卒ショート
    3位大社ショート
    4位高卒投手
    5位高卒捕手
    6位社卒捕手
    7位〜10位大社独立リリーフ
    育成 打つしかできないロマン砲、二遊間、あと投手

    • ポジション偏りすぎじゃね?

      • 楽天の戦力外を考えた上でデプスの穴がそこになる
        捕手は安田コンバートの可能性が否定できない上に、そもそも支配下5育成2しかいない。おそらく戦力外も2人出そうだから、最低2枚は必要
        ショートも村林の対抗馬がいないし、小深田も成績落としてて楽天の野手の中では最大のウィークポイント。バックアップと将来のレギュラー候補で最低2枚は必要。内野も4人近くの入れ替えは見込まれるってのもある。
        投手は敗戦処理すらできない人多すぎて入れ替え必須
        外野はコンバート等でどうとでもなるから後回しってか、そこに割く余裕がない。捕手と二遊間が急務すぎる。

    • 本家ドラフトスレでよく荒れるネタにされる中日ドラフトみたい

    • 無理くり当てはめてみたけど
      1位金丸or中村(外れ篠木寺西徳山)
      2位斉藤宇野森
      3位浦田山縣中津相羽
      4位茨木沼井関
      5位椎木龍山
      6位野口
      かなぁ
      正直あんまピンとはきてない

  77. 自分の考えが絶対だからこうじゃないとだめとかではないけど、捕手と二遊間は最低でも2人ずつは必要ではある
    育成にするかどうかはあるけど

  78. 吉野前田が全く台頭の兆しがなく岡島島内も既に衰え再来年には辰己もいなくなること想定したら強打の外野手も取った方いいと思うけどな。中島や武藤は系統的に俊足巧打って感じやし。金沢の井上、日本経済大の林あたり

  79. 投手は荘司が来年はやってくると信じて、渡辺翔を先発に回せば、内と左腕3人合わせて6人。あと間隔あけながら岸を入れれば他の先発も休養も入ってなんとかなるかな。野手は安田くらいしか期待できるのがいないからファーストかDHコンバート込みで、ドラフトは右の大砲候補1、ショート2(大卒、高卒)、捕手1〜2、高卒先発1、下位で中継ぎ数人。これが今の俺の理想。

  80. 1年やろうとしたら先発は9人くらいは欲しいところ

  81. ◯勝つチームになるために必要なこと
    0番目(前提):崩壊しないレベルの守備力と走塁力
    1番目:先発が試合作る
    2番目:野手が先発が失点した以上に点を取る
    3番目:勝ちパターンの中継ぎで逃げ切る

    普通に勝つならこの0番目から3番目の流れが必要で、どの要素が足りないかを分析してドラフト戦略を練る必要がある
    もちろん0番目が最重要、というか番号が若いところを軽視するとその分試合崩壊する確率が高まるってことやからな
    うちでいうなら、圧倒的に1番がやばいから、ここを何とかするドラフト戦略を練る必要がある

  82. 荘司、古謝とドラ1を2年連続投手に行ってるから今年は野手にしてほしいところだけど現実的には投手なんだろうな

    • 金丸か中村なら1位投手はありやけど、それ以外ならどうなのかね、今朝丸がどうかってレベルかな

  83. ドラフト上位3つ投手固めたって全員を先発調整させますってなるわけがない(出るとこないならリリーフで使おうと普通なる)
    から、今年はドラ1投手にして、23位は野手にしてほしい

  84. 坂井、日當、大内が来年どの程度レベルアップするかで今後数年のドラフト戦略も変わりそうだよね
    今のところ日當は順調過ぎるから、怪我さえなければ1軍の戦力になる日は近そう
    坂井と大内は来年以降は2軍のローテで安定してまわっていけるかやな
    2年後のドラフト候補はまた分からんが、この3人次第でまだ投手補充が必要か野手補充に切り替えられるか変わる

    • 坂井はポテンシャル高そうだから期待している
      まだまだ未完成だけど

  85. 東海大相模のプロ注目左腕・藤田琉生投手が149キロで7回13奪三振、ヤクルト・楽天・日本ハム・巨人など評価

    縁はないかもしれないけど、東海大相模の藤田は楽天かなり追ってるっぽい

  86. 藤田君どうなんやろね。今年のNo. 1高校生左腕になりそうな雰囲気やけど。甲子園には出てないけど北照の高橋君とどっちがプロスカウトの評価高いのか気になるところ。個人的にはスケール感のある藤田やけど2〜3位には消えそう

  87. 藤田君もすごいけど同校の2年生の福田君もかなりエグいよね。あの子来年下手すりゃ1位もありえるかも。高校時代の山本みたい

    • めっちゃ球速かったな
      高校でこの2枚看板はずるい

  88. 藤田くんめちゃくちゃ欲しいけどハズレ1位では消えそうよなぁ
    あと今のチーム事情的には右のパワーピッチャーのが欲しい気がする
    左がスカスカだったのが一気に3枚も出てきたし

    • 言うて藤井は来年もできるか計算するのは危険やろ瀧中みたいになる可能性もあるし
      それに古謝が2年目のジンクスにやられたら早川しか残らんからあんまり左右に縛られる必要はないと思うわ

      確かに右のパワーp欲しいけど…まだまだ全部が補強ポイントなのよね楽天は

      • まあそれもそうやな
        外れ1位で篠木とかいくくらいなら藤田のが個人的にはいいんやけど

        • その気持ちもわかるわ…
          あの体格はロマンありすぎる

  89. 春の王者健大高崎負けちゃったね〜。左のエース佐藤君が欠けたのもデカかったか。箱山君はどうなんやろね。正直捕手で近年上位指名された松尾松川と比べると2〜3段階落ちる印象。堀や鈴木と比べても同等か若干下ってイメージだな自分は

    • 全体捕手ナンバーワン(大社含む)評価だから、少なくても2位では呼ばれると思うわ

      • 大社含むと流石に石伊の方が上じゃね?将来性加味したら同等くらいな感じと思ってる

        • 近年社会人捕手はめちゃくちゃ評価が低くなる。

  90. 箱山2位はちょっとだな〜。1〜2位は即戦力の打者か投手に振りたい

    • 箱山は3位で楽天の順番まで残ってるか微妙

  91. 仮に入札で大卒選手外したら、ハズレ1位は高卒で投手でも野手でもいいから、天井が一番高い選手を指名してほしい

  92. 明大・宗山が完全復活! チームの全打点を挙げる活躍 春に骨折で離脱も
    https://news.yahoo.co.jp/articles/fd9ab61c1bb629bfd8f9f34c3582423e160e68b8

  93. 今年はトップ層は別にして即戦力というより素材型ドラフトって雰囲気かな

  94. 健大高崎・捕手の箱山、プロ志望表明
    https://www.chunichi.co.jp/article/943798

    楽天の井上スカウトは9回のバント三塁封殺を評価し「肩も強いし、捕ってからのスローイングも速い。高校生の捕手としては、ずば抜けている」と話した。

    • うちのスカウトのコメント出てるってことは、かなり評価してそうやね

  95. 鶴岡の桜井くんは大学進学とのこと

    • いい選手だと思ったけど大学進学か

  96. 箱山君ほしいけど2位ちょっとうーんな感じなんよな〜。箱山君が悪いとかじゃなくもっと2位じゃなきゃ取れなさそうな必要そうな選手が多いってだけで悩ましい…2位でもまぁ嬉しいけどできれば獲るなら3位がいいな。最悪箱山君取れなければ横浜高校の椎木君が推し

  97. 全チームのデータ入れまくってAIでドラフト予想とかどっかやらんかな

  98. 今年のドラフト投手は指名すべきとは思うが長期的な目線での投手の確保は割とできてるから即効性的な投手陣の整備に関しては(やるとは思えんが)FA補強や助っ人補強で補う形で良いと思う。一旦打線にもテコ入れもしないといけないと思う。吉野前田が予想以上に良くない現状鑑みると安田がモノにならなきゃいくら投手が試合作っても勝てない西武みたいなことになりかねない。

    • 広島が投手ドラ1で取り続けて、圧倒的投手力で今セリーグ1位になってるわけで、投手にいくと西武になるってのはノットイコールだと思う
      だから投手だけ取れって話ではなく

      • 広島はちゃんと1位で投手取りながら2位以降で野手育たれてるからじゃね。西武との違いは流出や衰えに対して野手の指名が少なく投手に偏ったことで野手の台頭が追いつかなくなったこと。割と最近の楽天の状況も似てると思うで。

        • だから広島と同じ通りに進んでいいと思うって話
          1位は投手で、2位以降で野手育てていこうっていう

          • うーん。楽天が今まで生え抜きスラッガー出てきてないのはそもそも1位で天井高い野手あまり指名してこなかったからだと思ってる。楽天の育成環境で2位以降で取った選手を主力級に育て上げるのって難しい気がするし。

          • 楽天はスラッガーがいないせいで負けてるのか、先発がいないせいで負けてるのかってことよね
            広島が全てってことじゃないけど、広島はもはやスラッガーは誰もいない。4番バッターがホームラン1本の小園。
            一番当たりやすいドラ1を使ってどっちを取るかっていう

  99. 若手に限ると先発は渋滞している。5年後を考えると野手もそれなりに取るべき

    • 早川内古謝の3人しかいなくない?
      藤井は若手ではないし

      • 古賀や坂井日當大内の未知数の若手勢力も含めての話やと思う。

        • 個人的にドラフト上位で取った坂井以外は先発としての将来的な1軍レギュラーの頭数にはあまり入れられないかな
          古賀大内が投手として悪いとかではなく、大内はドラ7でほぼ育成選手みたいな立ち位置の選手だから、期待はしても計算ができない
          坂井はドラ2で取ってるし、なってもらわないと困る的な立ち位置だけど

  100. 去年のドラフト見ると真鍋、明瀬よりも横山、山田が先に指名されてるし高卒は守備も計算出来る選手が優先なのかな