週刊鷲組 2024年12月23日(月)~29日(日)

期間

2024年12月23日(月)~29日(日)



禁止事項

ご利用いただく上で、以下の禁止事項をご確認ください。

・特定、非特定を問わず他者を誹謗中傷するコメント
・コピペの連投など荒らし行為
・電話番号や住所などの個人情報の掲載
・わいせつな内容のコメント
・過度なURLの貼り付け行為
・その他、他者を不快にさせる行為

これらに違反し、ユーザからの通報があった場合や管理人が不適切と判断した場合、アクセス禁止などの処置を取る場合があります。

東北楽天ゴールデンイーグルス 2024 2ND VERSION[ボックス]

価格:9000円
(2024/12/8 15:58時点)
感想(0件)

【数量限定・先行予約販売】楽天イーグルス2024シーズン総集編スペシャル DVD&ブルーレイセット【2025年2月上旬以降発送予定】《楽天イーグルス》

価格:5500円
(2024/12/8 16:00時点)
感想(0件)

コメント

  1. 入団してからのインパクトは黒川が圧倒的に強かったけど入団の成長曲線では投打共に入江の方が順調にきてる感はある。守備打撃共に年々著しい成長見せてる入江と比較すると黒川は正直守備は下手なままだし打撃は一皮剥けるどころか下降傾向にすらあるしでちょっと期待は落ちてしまうよね。勿論今後の覚醒を信じてるけどさ

  2. 入団時点での身体の仕上がりや打撃技術の完成度は黒川の方が高かったけどその後に伸び悩んでしまった一方で入江はゴリゴリの素材型でもっと時間がかかると思いきや存外早く成長を見せてきて結果的に期待値が逆転してしまった感がある。あとやっぱり守備のセンスは天性の差がついちゃうのかなと思ってしまう

  3. 楽天の高卒野手でこんな成長曲線描いてるの入江が初じゃない?

  4. 厳しい言い方すると正直黒川はあんま変わってないんだよね一年目から。そもそもの初期値がそこそこ高かったけどそれ以降打撃と守備で変わったと思えるところがほぼ無い

  5. こういう言い方したら他の選手に失礼かもしれんけど浅村もサードの後任が村林なら多少は納得してくれる気がする。他だとなんとなく納得しなさそう

  6. 入江はプロスペクトだな
    今年も顔出しだけで十分だと思ってたけど爪痕残せて楽しみ

  7. 個人的な感想だが逆に村林が過小評価されてる気がする。村林以外のメンツが彼以上の成績を上げる保証がどこにあるんだろうかと思ってしまう。それも守備を担保した上で。
    大地くらいしか攻守でそこまでの貢献が計算できる内野手いない気するわ。所詮伊藤も使い続けたら打ってくれるかもくらいの期待値込みの話でしか無いし。勿論併用してくべきと思うけど村林がサードじゃ論外レベルの打撃してると言われるとじゃあ他に打てる奴いるのかよと思ってしまう。言い切れるのは大地くらいじゃね

  8. 浅村がサードから退いて入るのが歳上の大地や阿部だったらちょっとそうじゃない感する

  9. サードは打撃ポジとはいうものの明確に打撃で得点力にアド取れる選手がいないなら守備で失点減らす方向に力入れた方が良いと思う。打で大きな期待できる選手がいないなら暫定的に決めるよりはまずは守れる奴を入れるべきと自分は思う。村林がサード転向で打撃成績上がる事も可能性としてはあるし

  10. 入江は大柄な体格と両立した守備面の成長はかなり著しいし稀有な存在だし、打撃も良化傾向にあると言えど今季2軍で打率.259/出塁率.325/長打率.334 WRC+96 と2軍レベルで平均以下の打力で流石に持ち上げられすぎじゃねとは思う。紅林並にオフに劇的な進化を遂げるならまだしも、まずはそれこそ最低限黒川くらいの成績を2軍で残すところからじゃね。

    • 黒川の成績は既に超えてない?今年じゃなく黒川の2軍のキャリアハイという話ならわかるけど

      • 今季の黒川の2軍成績はWRC+124です。また、今期1軍でも対右に限れば50打席弱立ってWRC+101と1軍平均くらいは打てています。

    • 自分も同じ感覚
      ショートやめるなら、もっと打たないと1軍我慢枠には入ってこないと思う

  11. 楽天1軍50打席以上の野手打撃指標ランキング(wrc)
    辰己→浅村→小郷→阿部→伊藤→鈴木大
    ここから平均以下
    安田→岡島→黒川→小深田→島内→中島→村林→渡辺佳→フランコ→太田→石原

  12. 今季の成績ベースなら対左は阿部伊藤、対右鈴木大地でかなりのプラスを稼げるんですけどね。

  13. そもそも阿部って通年でサード守れる体力もうない気がするわ。明らかに後半無理してたよな?多分夏頃怪我したんやろうけど年齢が年齢だしあんま計算するのも良くない気がするわ。なにせ島内岡島と同い年やし。未だ怪我もなくバリバリの大地の異常さが際立つな

  14. 村林は来年もバリバリショートやってもらわなきゃいけないのでサードのレギュラーにされても困る

  15. サードが守備重視の選手になる分捕手とファースト(DH)がちゃんと打撃でアド取れる選手になるんならトータルではプラスなんじゃない。知らんけど

  16. 勝つことだけ意識するなら対右は阿部伊藤、対左は鈴木大で併用するのがベスト。そこに育成のために黒川なり入江なり起用するなら上記選手が稼いでいた打力を他のポジションで担保できなきゃいけないと思う。

  17. てか、指標上だとショート守備で傑出してるとかなりのプラスになるんだけどサードはマイナス補正かかるからどれだけ上手くてもそもそも打てなきゃ総合的な見栄えが良くならないんだよね。

  18. 黒川は全盛期が入団直後であとはもう衰え曲線に入ってる超早熟型だとしたら悲しいなぁ…

  19. 阿部の内野守備の下手さはびっくりしたけどな
    あれがサードスタメン推されてるのがよく分からん
    伊藤はシーズン完走した事すらないのに村林より打てると思ってるのも変だし
    鈴木大地は分からん

    • ほんこれ。少ない打席数での指標が何故か通年で働いた村林の指標と比較してさも格上みたいに言われなるのが謎。それならなぜ今年レギュラー掴めなかったんやって話になるし

      • それは今江の起用で話し終わるやろ
        今江がぁとかじゃなくて、今年の野手起用はあまりにも終わってたよ
        不健全な競争でしかなかった

        • いや競争の結果ユキヤマスターはベンチだったと思うんだが。後半の打席内容みたらそりゃベンチで当然だなと思ったわよ流石に。だから佳明の方が優先されたわけだし

          • そこで他の選手の名前がでてくるならわかるけど、なんでそこででてくる名前が渡辺佳なんだ…

  20. サードが浅村から阿部になるんじゃあんま意味なくね?w普通に対右大地対左村林って方が無難な気がするが守備力的にも。本音はファースト大地DH浅村で守備カッチカチにしたいのが本音だけどさ。捕手が安田なら悪いけど太田より失点リスク上がるだろうし

  21. 村林が負担の大きいショートで頑張ったことは素晴らしいけど、村林を打撃指標で褒めることはさすがに難しいよ
    それくらいよくない

  22. なんだかんだで大地

  23. マスターやユキヤがそこまで打撃で優秀ならなぜ後半ファーストを佳明や大地にレ譲ってたのかって話になるよね。消去法でレフト任される事もあったけども。結局は”内野手”としての評価は村林が現状サード候補の中じゃ一番高いんじゃないかな。もしくは大地

    • 譲ってたと考えるか干されてたと考えるかよね
      自分は後者

    • なんで安田より石原堀内を優先する首脳陣を基準に考えなければいけないのか

  24. 村林の今季WRC+79、対右に限ってもWRC+96と平均以下の打力なんだからコーナーという守備貢献がそこまで見込めないポジションでレギュラーで考えるのは時期尚早でしょ。

  25. 阿部ちゃんは良くも悪くももう一/左の選手でしょ
    内野レフトがー言われがちなの、ユキヤは急造扱い分かるけど、初年度ってわけでもないマスターや佳明に関してはなんか違う気もするのと、本職しっかりせえとしか

  26. サードを打撃のポジと割り切るならはなから転向なんてせず浅村継続で良いんだよな。でも三木は浅村の打撃を持ってしてもあの守備は看過できないと判断した訳だしそりゃ守備重視の選手が座るだろうと思われるのが普通かと。それで中途半端な打撃力と守備力持った選手が後任に就くなら意味ないもん

  27. 浅村ファースト前提で考えてるとなると新外国人はレフトか補強終了か

  28. 言われてるけど後半の打席みてたらマスターや伊藤裕季也がベンチだった理由わかるやろ。練習の段階でアカンってわかるレベルだったんやろ。よほど相性が良い相手にしか使いたくないと思ったよ俺は。つかマスターは怪我隠してたろ後半

  29. 浅村サード以上に特大のマイナス生む、阿部伊藤渡辺のレフト守備。
    おとなしく3人には内野やらせればいいのよ

  30. 阿部のサード守備が悪い前提で進んでるけど、一応今期の守備指標、LFが大マイナスなだけで1B/3Bはプラスなんですよね。

  31. 阿部がまだ30代前半とかならいいけど…岡島や島内と同いで後半の内容やば過ぎたしなぁ…実際身体ガタガタだったし。ユキヤはまだわかるけど正直使い続ければ間違いなく村林より成績残すかと言われなら微妙な気がするわ守備込みで考えると。なんなら村林の方が若いしね。のびしろ期待するにしても今までショートで介護してた村林の方に期待する部分あるわ個人的には

    • 村林の守備負担が減って打力が向上も全く無い話ではないにしても、1軍で対左に大きなプラスを作ってトータルでもリーグ平均以上、なにより2軍のWRC+180↑とかいう2軍の帝王とかの次元じゃない成績のこした伊藤ゆきやに投資する価値は全然あると思うけどな

  32. 来年以降も岡島体育祭みたいから岡島には是非あと5年くらいは楽天で現役でいて欲しい。マジで復活してくれ頼むから🥺🥺🥺

  33. 村林のwrc+80をどう評価するかって話よね
    これをいいと思うのか。はたまた悪いと思うのか

  34. 思うんだけどサードにそりゃいきなり岡本とか村上みたいな打の選手がいるなら置くべきだけどさ。正直サードが浅村から阿部やユキヤになったところでそこまで打力アップでチームの得点力の改善が見込めるか?それなら村林で少しでも失点減らす方向に努力した方が良い気するんだが。せっかく今の楽天は内野手に関してはパリーグ屈指の守備の硬さにできる駒は揃ってるのにそれを活かさないのは勿体なくね?

    • 浅村→阿部伊藤は打力を落とさずに守備を微マイナスくらいにして1Bに行った浅村で渡辺やフランコの打撃のマイナス→プラスが目的でしょ。今季ベースなら大地を対左、阿部伊藤を対右で併用すれば浅村のWRC+を上回れるし守備も指標上破綻してない。

  35. 村林サードで得点力不足になって、接戦が増えて中継ぎが消耗するって意見あるけど、それって目的と手段を履き違えてるんだわ
    中継ぎの消耗抑えるのが目的じゃなくて、勝つことが目的
    そのためなら中継ぎ消耗するのは仕方ないこと
    現に、中継ぎのコマはそれなりに補強したからそこのバックアップはできてるわけで

  36. 阿部伊藤サード体制での得失点差と村林大地サード体制での得失点差なら後者の方が良い数字になると思う。村林宗山の三遊間が構築されるのなら尚の事。多分12球団屈指やろ。更にセカンドは小深田なら。ただ浅村の介護によって小深田の守備指標悪化する可能性あるしやっぱDHで居てもらうのが一番ありがたいんよな浅村は…

  37. 結局は守備と打撃(と走塁)のバランスだよ。村林がwRC+90以下でも、守備WAR1生み出せるくらいサードが上手いなら、守備下手打力平均以上を使うよりプラスを生み出せる。

  38. マスターはそもそも通年でサード守れる体力ないと思う今年見る限り年齢的にも。ユキヤに関しても後半良かったってだけで来年浅村の後釜としてサードに据えるには流石にまだ信頼度不足かなと。守備と打撃共に。少なくとも現場の信頼度は村林の方が上だと思う

  39. 打てて守備も破綻してない選手をベンチウォーマ-にする意味が個人的にはよくわからない
    打てる選手スタメンにして、守備固めで守れる選手だしたほうが勝てる

  40. 普通に今年村林がたった571打席を宗山と半分にするように競争すればいいだけ
    守備固めにもなるんだからベンチに置いておいて、途中出場させればいい

  41. 24年度の途中交代禁止とか意味不な縛りがあるなら守り重視やろとなるとレフトかずきしたい理由が不明なるが

  42. 個人的な願望抜きに三木が今回の判断を通して監督としてやりたい事を考えるとサードは村林なんじゃないかな。個人としちゃユキヤが右の大砲として活躍して欲しい気持ちや黒川や入江がサードに座る理想も想像しちゃうけど現実的にはやはりレギュラー守り切った村林なのかなと。もしくは大地か。助っ人でサードで取った場合はもう論ずる必要もないけど

  43. 宗山は村林と競るには打撃をアピールせんと厳しいかな。

    守備に関しては範囲と肩は圧倒的に村林が勝ってる。時々やらかすことがあるから、守備範囲内の安定感とかで勝負できるかもしれんけど。

  44. 三木がやりたいのは宗山と村林のハイレベルなショート争いやろ

    • それならわざわざ浅村をサードに退かす意味ないやろ。浅村据え置きでショートを宗山村林で争わせとけば良いんだし

      • そもそも三木の真意が完璧にはわからないよね
        ほんとにサードやらせたい人がいるのか、守備が悪すぎてサードで使えたもんじゃないと思ったのか
        メディアでサード失格だからファーストやらせるなんて言えるわけないし

  45. 三木がどういう野球したいかによる。 自分はわざわざチーム内でも打力のある浅村をサードから退かす意図と経緯を考えると守り勝つ野球がしたいのかなと思う。これまでのドラフトや補強の傾向と照らし合わせも。少なくとも打ち勝つ野球は目指してないのかなと

    • 0対0の試合の方が好き、って言ってるあたり守備重視のスタメンになりそうな感じ

  46. 投手も野手もどっちからてつければええんかわからんのよな、壊滅的すぎる投手にそこまで良いとはいえない野手

  47. よく里崎さんが言ってるけど
    「だったらなんで宗山獲った?ってことになるよな」にワイも同意かなぁ
    5球団競合のルーキーを守備固めにするかな

  48. 三木視点で今年の浅村のサードに関して思う部分あったのは確かだと思うけどなサード転向一年でこういう話が出るってことは。単純に村林と宗山に競い合って欲しいからって理由だけでは無いと思う。言われてるように二人の競争だけが目的なら浅村はサードのままでいいんだし

  49. どちらかというとというニュアンスで「守り合いしてる時の方が好き」って言ってるから、少なくとも来年は打ち勝つ野球というより守り勝つ野球なのではないでしょうか。

  50. 右小郷
    三伊藤鈴木
    中辰己
    一浅村
    捕安田
    指外国人阿部
    左中島武藤
    遊村林宗山
    二小深田
    個人的希望はこれ。

  51. 個人的には来年すぐにとは言わんが宗山のバッティングも期待してるけどね
    守備一流、打撃二流の評価だったら結果的に佐々木と渡部を獲得するがリーグを代表するショートを擁する広島と西武が
    得点力が課題とされてたのに宗山を指名しないだろうし
    当面は猛暑を超えて酷暑な夏場でゴリゴリ体力削られるから村林、宗山で出番をシェアしてコンディション維持に努めて1年乗り切って欲しい

    • ワイもこれだな
      なんだかんだ言ってもプロの「通年」と「酷暑の中の連戦」は大学ではなかったことだからね。初体験になるだろうからどこかで必ずバテるはずだよね
      ルーキーじゃなくもとも少なからずみんなバテるんだし

  52. 三木なら1.2番は俊足巧打か大地みたいな作戦実行力高い選手置くと思う。1次政権見る感じ。あの時みたく全盛期浅村やブラッシュロメロみたいな選手がいるわけでもないしね

  53. こういう論争の時は第三者が勝つのでサードはフランコです

    • 過去のポジション争い見てると普通にありえるから困る
      まぁフランコがしっかり結果出して勝ち取るなら困らないけど

  54. 気は早いけどもし万が一来年ドラ1が立石になれば2年連続の苦難よな村林

  55. 宗山一年から試合に出てるのに通算成績良いしなんなら四年秋は化け物みたいな打撃成績だから個人的にはいきなり茂木のルーキーイヤーくらいやれてもおかしくないと思うけど
    守備評価が異常に高いだけでバッティングでも1位クラスはあるでしょ

    • 今春の死球骨折無ければ六大学の通算安打記録作ってただろうね見てても率残せそうな打席ばかりだった、そもそも金丸がいる中5球団競合してる時点で期待するよね
      個人的には中島に今井の打ち方を指導してもらいたいくらいかな

  56. 宗山はな〜。正直いきなり今年の村林の打撃成績超えるかは怪しいラインじゃないかな。仕事柄ちょくちょく神宮の大会見に行くことあったけどプロで中軸を打つって感じには見えんかったかな〜。ドラフトスレでも言ってる人いたけどちょっと打球が弱いのよね。黒川と似た感じで

  57. ポスティングってもうちょい制度見直されないんかな
    某選手みたいに早期FAする悪用されたら溜まったもんじゃないわ

  58. 来年に関してはパの新人の中じゃ宗山より中込の方が新人王あるんじゃねぇかと思ってる。野手なら宗山か渡部だろうけど傾向として投手の方が可能性は高いだろうし。ルーキーの大卒野手が新人王取るのってパじゃ相当稀じゃないっけ

    • カーくん…

      • カーの受賞はルーキー年じゃなく2年目やろ?

    • wiki見たら有藤らしいっすわ……
      ここ10年間のパ新人王のうち野手は源田とカズキだけらしいし壁高いなぁ

      • 有藤ってあの嫌味な解説でお馴染みの有藤か…相当前やな…選手としての有藤なんて田中の手紙でしか知らん存在だわ

      • 有藤で草(社会人なら源田小坂や石毛、高卒ならキヨハラとかおるけども)
        茂木とかコブも惜しかっただろうけど他が強かったんがね…

        来年の有力候補がどれだけおるかやね…

  59. 新人野手なら2位指名された社卒野手の宮崎竜成も候補になりそう。ただなんとなく2年目以降の選手になりそうな気はするわ。ロッテの田中とか西武の菅井あたりとかはありそう。あとは山本大斗とかその辺

  60. チラッと泰映ったな

  61. 鷹の前田純か西武の羽田が有力な気がする2年目以降の選手なら。あとはハムの柳川か。楽天だと日當あたりが出てくるのを期待

  62. 二桁ホームランは望めるけど浅村を長距離砲としてはもう計算できないからやっぱり20発以上期待できる外国人なりが欲しいな。ギッテンスが豆腐フィジカルでなければなぁ

  63. 範囲内での安定感とミートセンスなら宗山が上で送球の安定感と範囲の広さ、捉えた時のパンチ力は村林の方が上って印象。正直競わせたらかなり良い勝負するんじゃないかと思う。ただサードの適正あるのは宗山より村林の方かなと。宗山が仮にショート以外やるとしたらセカンドかなと

  64. 身体能力なら村林、巧さなら宗山って印象。結構甲乙つけ難い。なんなら入江もいるんだけど正直やるならサードかな

  65. 最後色々揉めたけどなんやかんや田中が楽天から去ってしまうと思うと悲しくなるなぁ。球団上げた動画で思わずしんみり

  66. 来年宗山をショートで使うにあたって、今年みたいに浅村の介護しながらショートするのは体力的にはかなりしんどいと思うしファーストコンバートは賛成やわ

  67. いつかサンドがやる試合で嶋と一緒に帰ってきて欲しい

  68. ひとまず今年中に決まって良かったよ
    確かにいずれ未来のOB戦で見てみたいね

    ところでそのサンドvsイーグルスOB戦のTVer、パドレス松っちゃんのメッセージもあります!
    パテレ無課金のような人はこちらで是非みてね😄

  69. 宗山って春に肩甲骨と右手中指を骨折してたけど全く問題ないんかね?
    送球に影響出てるって声も少なからずあるのが不安といえば不安かな

  70. 正直なとこ怪我する前から元々宗山は結構魔送球属性。ファーストの捕球の上手さに助けられてる部分は割とある。ショート時代の小深田程じゃないにせよ村林で慣れてるとちょっとヒヤヒヤするかも

  71. 2023WBCメンバー関連の記事が出るとか予告されてて怖い、細い確率の前例がある以上0%じゃない分びくびくや

    • 松井だとしたら現役メジャーリーガーって書きそうだけどまさか無いだろうと思ったら小深田だったパターンあるからね…

  72. 既存の奴でも新入団の奴でもいいけどとにかく勝利打点稼げる奴が出なきゃ来年以降も3位争いでしか客呼べないチームのままだろうな。

  73. そういや島内ってまだ契約更新してないよな
    大丈夫だとは思うけどなんか不安になってきたわ

  74. サードがどうこうとかレフト内野手がどうこうとかの話を見ると、やっぱ人的で濱田とか北村恵取って試してみたい気持ちが出てくる

  75. まーくんの動画に出てくるビールかけにチラッと写ってるの袴田さんかな

    • マーの話はやめてくれ。
      あの発言で楽天ファンはみんな見限ってるから。

      • 主語が大きいわ
        みんな見限ってる訳やないとは思う
        そういうファンがいるのは事実やけど、自分の意見を全体の総意の意見として発信するのはやめた方がええで

  76. ルーキーでショートフル出場とか最近だと源田がやったぐらいで普通は無理だからな
    源田は他に代わりがいなかったってのはあるが、宗山は村林もおるんやから出番分け合ってまずはプロの水に慣れてほしいところ

  77. 勝手に”みんな”扱いして欲しく無いもんだ

  78. 本当に楽天ファンがみんなマーを見限ったなら球団があげた動画にあそこまで惜しむ声がでてくるわけないわな。まぁこの人の言うみんなとは自分の周りの同意見だけを指してるんだろうけど

    • 惜しんでるのはファンとも呼べないニワカだけ。
      ちゃんと追ってる人間は球団の味方についてる。

  79. 偏見もあるんやけど、〇〇が言ってることは楽天ファンの総意みたいな感じで扱ってるのと同じような感じやろな

  80. 閉じたコミュニティの中で狭い世界観が構築されるとこうなるって典型やな

  81. クリスマスプレゼントまだかー

  82. マーの件はガッカリはしたが見限った訳ではないってファンが多いと思うわ
    戻ってきて数年勝たせられなかった試合も多かったしなんとか200勝はして欲しい

  83. こういう主語が大きい人ってナチュラルに言うのがタチ悪いからな

  84. いつも一人ぼっちだから“みんな”言ってると思い込んで自称味方を作るんやろな

  85. ワイ良い子やからかずひサンタさんがクリスマスプレゼントくれるって信じてる

  86. 個人的にはどちら側とかなくて、
    イーグルスもマー君も応援します
    今までもこれからも

    • これこそファンの鏡。悪目立ちしてんのはただ閉じた界隈でイキりたいだけの連中

  87. なんか自分のことを崇高で熱心なファンと勘違いして他をニワカ扱いしてるけど側から見たらただ厄介で迷惑な痛い奴でしかないのがなんとも物悲しいね。ピエロやまさに

  88. どっちでもいいけどマー君専用スレあるんだしそっちでやってーや

  89. 同じ球団応援してる人に対してニワカだの排他的になってる時点でな。これ以上言うと同じ穴の狢やから言わんけど田中云々以前に不愉快でしかないね

  90. でもマー君のことがないと内野の配置をどうするかとかいう不毛な話しかできないし…

  91. ファンであるならこの通りに従えと言わんばかりに意見押し付けるのは新規お断りって感じある

  92. 源田…、何してんねんマジで…

  93. 源田…嘘やろ…ゴールデングラブの時に回避したと思ったら

  94. ウチのはるかは不憫だった…?

  95. 内のストーリーがエモい

    • 内以外田中の移籍惜しんでないね。
      内のストーリーも白黒だから本当に惜しんでるじゃなくてイジリや皮肉混じりだと思う。
      パワハラしてた安楽のインスタにいいねしてるみたいに単に面白がってる感じ。

      • 勝手に相手の心情を読み取った気になって不確かな話をするもんじゃないよ

      • ここまでくると糖質やろ

  96. 今年のGG二遊間って…

  97. 源田も不祥事でSBに移籍か

  98. 乃木坂と結婚しても不倫するのか…

  99. もう不倫はやめられない止められないものなんじゃよてか普通に多すぎや野球界隈

  100. アイドルなんて顔だけで学もない性根も悪い女と結婚する時点で旦那の程度も知れてるからな
    不倫してもまーそうですよねとしか