週刊鷲組 2025年3月17日(月)~23日(日)

期間

2025年3月17日(月)~23日(日)



禁止事項

ご利用いただく上で、以下の禁止事項をご確認ください。

・特定、非特定を問わず他者を誹謗中傷するコメント
・コピペの連投など荒らし行為
・電話番号や住所などの個人情報の掲載
・わいせつな内容のコメント
・過度なURLの貼り付け行為
・その他、他者を不快にさせる行為

これらに違反し、ユーザからの通報があった場合や管理人が不適切と判断した場合、アクセス禁止などの処置を取る場合があります。

東北楽天ゴールデンイーグルス 2024 2ND VERSION[ボックス]

価格:9000円
(2024/12/8 15:58時点)
感想(0件)

【数量限定・先行予約販売】楽天イーグルス2024シーズン総集編スペシャル DVD&ブルーレイセット【2025年2月上旬以降発送予定】《楽天イーグルス》

価格:5500円
(2024/12/8 16:00時点)
感想(0件)

コメント

  1. 石井信者ではないが、石井来なかったら強くなってたと思うか?

  2. 強くなってないやろ別に。5〜6位球団が4位常連になった事を強くなったとは思わん。かけてる時間とコスト的にも。

  3. 14年から18年までのゴミっぷり見た上で言ってんのかな
    そうならもう何も言わんが

  4. 一部ファンもフロントも石井に依存しすぎてるよな。あの時の地獄を変えて下さった石井様って感じなんやろけど今も十分に地獄だよ。今後更に弱くなるで楽天

  5. 個人的にはマー君が帰ってきたのが狂い始めだったと思う、もちろん取らない選択枝はないからしょうがなかったと思うけど、若手育てる余裕もなく中途半端な戦力のままずるずる来てしまった感じ

  6. うんこしてたらドジャース追いついたやんけ

  7. 石井擁護派も前よりかなり減ったよね。去年の地蔵SDっぷりで風当たり変わった感ある。それプラス単純に就任してからかなり年数が経過したけど未だパッとした成果を出せない事に元々擁護してたファンも見限りつつある感じ。

  8. 散々言われてるけど石井がちゃんと仕事ぶり発揮してしてたの2020までやから。それ以降はマジでクソ。監督専任期間はまだ仕方ないにせよそれ以外のシーズンも普通に編成としてアカン

  9. 石井が補強しますと言えば結果的に途中補強0でも許されそうな感じはあると思う楽天ファン界隈

    • それって星野アンチと石井信者以外は界隈から去っただけじゃないの
      星野時代は良くも悪くもぬるかったから地獄ってほどじゃなかったし下げすぎなんだよ
      功労者をリリースして4位常連になった今のほうがなかなかしんどい

  10. 前に戻ったって事よ。

    昔の恒例だったオリと楽天の最下位争い。

    • 最下位が当たり前ですでいいやなところが宗山取ってほしくなかったけどな、ほんと宝の持ち腐れというか

  11. 18年以来の最下位見れそう

  12. 俺は信者ではないけど多少石井擁護するぞ
    理由は未だに本拠地の石井批判派は嶋可哀想平石可哀想で時が止まってるから
    上↑のコメントにあるような意味合いの石井批判なんて全く無い
    今江マー君については多少あったが、あの試合の石原バント采配まで正しいと思ってるうえに結局は嶋可哀想に戻り石井批判
    (因みにこういうヤフコメ煮詰めた層に限って好きな選手は浅村大地ユキヤ♥️が山程おるの謎)

    • 追記
      ここでも絶命に通ってる人は沢山いるかもしれんが、年間50試合通ってる一人の仙台市民として愚痴らせてほしい
      肌感として伝わらないとは思うが、本当にずっとあの層は異様なんだよ…ひたすら嶋可哀想の感情だけで石井批判してる
      もちろん俺も助っ人連れて来いとか石井に思うことはいくつもある
      でもあの本拠地にいる石井批判派とは絶対に一緒にされたくない
      感謝してる部分もあるけど、それはそれとして改善点はあるよな?という愚痴でした
      とにかく頑張れよ楽天イーグルス

  13. 嶋どうこうのは別にもう時間も経った事やしどうでも良いけど散々時間と金かけたのにBクラス常連球団に後戻りしてるんじゃGM続けさせる意味ないし責任は取るべきと思う。辞めることが責任を取ることじゃないって意見もあるがじゃあ結果出せよと。無理なら辞める以外ないよ

  14. 結果論にはなるが浅村以上の活躍をしたフランコ残しが英断になってるんだよなあ
    まあアレで残すのを英断と言えるかはあれだし、結局浅村&フランコ同時運用になりそうだからマイナスでしかないが

  15. ファン層とか界隈とか気にして応援してないから別にどうだって良いんだけどさ。それよりも7年という長い月日編成に携わり続けて来たのに当初の目指した中長期的に勝てる球団とは程遠い姿になってまた昔みたいな楽天に戻りつつあるのはGMとしての責任問題になるの仕方ないと思うよ。それくらい費やした月日はデカい。20年の歴史の球団で7年も携わってんだぞ

  16. ・平石今江は素晴らしかったのに切った石井は最低!
    ・平石今江は切られて当然!石井は仕事した!

    毎回思うんだがなんで意見が極端になるのか

    ・平石今江の手腕に疑問はあったが、だからといってあの辞めさせ方はない
    ・そもそも田尾野村監督の扱いからして、石井だけじゃなく楽天という組織の体質なのでは

    と考えてる人はどれぐらいいるのか気になる

  17. 前身のサイトで白黒つける式の考えが一番楽だからっていう話は合ったからそれと同じようなもんでしょ、あんときは投手と野手どちらが悪いかみたいな話だったが多分それの発展で石井と平石今江どちらが正義かみたいな考えになってるんやろねとワイは思う

  18. 結果を出していない石井が、いつまでたっても責任を取らずに逃げ回ってるのが最悪なんだよ
    嶋も今江も田中も出て行った、じゃあなんでお前だけ残ってるの? と
    オーナーの機嫌さえ取ってれば身分は安泰とか、典型的なダメ組織やん

  19. ぶっちゃけ好きとか嫌いとかとか関係無くGMとして責任は取らなきゃいけない時期にはなってるんよな

  20. 平石はシーズン中のバント采配や中継ぎ起用で批判はあれどやめろって言ってた人はあんまりいなかったけど、監督解雇に石井文書で他球団ファンから煽られた結果、石井を庇いたい方々が顔真っ赤にして平石批判と後継の三木擁護に奔ってた感があるから対立構造になるのはしょうがないんじゃない?
    まあそんなことよりハムの古林いい感じそうだね
    最近の有力台湾人選手は宋くらいしかいなかったし盛り上がってほしいな
    蕭齊のピッチングも早く見たいねぇ

  21. でも石井が仮に今年チーム最下位でも辞めさせられるとは思えないし、周りの流れでやっぱ辞めることなったとしても後任が見つかるとは全く思えない

  22. 石井が辞めるかどうかは三木谷次第でしょ

  23. 石井以外だれも引き受けてくれないだろってのも決めつけといつか思い込みの範疇なんだけどね。そう決めつけてどんなに低迷しても現体制を保守的に継続するのは組織としての停滞の最たるものだと思う。変わる事を恐れてイケてない現状に閉じこもり続けても仕方ないでしょ

  24. 去年、今江監督は契約途中で切られたけど
    2年契約を1年で切るって相当失礼なことだからな
    契約された側は2年想定で準備するのに、最終的な評価は1年目の準備段階で決められる

    というか、去年の前半戦に安田を2軍づけしてたのって、勝負の2年目で守備が磨かれた状態で満を持して使うためで、最初から1年契約だったら普通に太田石原堀内と競走させるか、そもそもDHで使ってたと思うのは俺だけ?

    起用法に柔軟性がなかったことに対する批判は仕方ないけど、
    「安田を毛嫌いして二軍に幽閉した無能」
    「あんな無能は契約途中だろうが切られて当然、フロントはよくやった」
    とか見るたびに怒りが湧く

    • 安田あげて1ヶ月ずっとベンチに塩漬けにしてて、2軍でキャッチャーとして使ってたのに、1軍ではほぼ指名打者でしか使わないみたいな起用に一貫性が全くなかったから、2年契約だったらどうこうはなんにもないと思う。

      • 返信ありがとうございます
        個人的には以下の動機なのかなと思います

        前半戦に二軍で守備を鍛えて、後半戦から一軍で徐々にキャッチャーで起用する想定
        →ただ、一軍に上げた時は太田、石原と組むピッチャーが確立していて、8月絶不調の石原を外せず、週1の谷間P(津留崎とか)でしか捕手として起用できなかった
        →そんな中DH候補がいなかったため、打撃の調子が良かった安田をDHで起用したところ、完全に定着した

        • 仰る通り、頑なにキャッチャーとしてしか使わない一貫性か、バッテリーを崩してでも絶不調の石原から安田に変える柔軟性が無かったのが、今江監督の手腕として疑問視されている箇所でしたね。

          でも、期待の選手に安田を挙げていたあたり、安田のことを嫌いで使わなかったわけではないと思うんですよね…

    • 今江が切られたのは采配だけでなく、失言連発したのが原因だよ
      チームや選手を弱いとか下げるような発言ばかりしてほぼ全選手から嫌われてた
      最終戦で早川が今江のこと睨みつけてブツブツ言ってたのがカメラに抜かれてたし
      お前、河北の記事読んでないニワカなのバレバレだよ
      もしかして今江本人だったりする?笑

      • 君今江本人認定しかできんよな

        • だって今江の事を庇う人間なんて本人か親族以外にいる?
          傷つけられたり人生狂わされたりした選手が沢山いるのに

          • 自分自身、去年の采配や発言には「?」となる箇所は多く感じておりました。
            ・9回裏1点差の先頭バッターに代打平良
            ・オープン戦打っていたユキヤをじゃなくて1割台の茂木を開幕スタメン
            →その一方でスタメン降格後、代打で打っていてもスタメンに戻さない
            ・随所でのネガティブな発言

            だから、真偽は不明ですが、河北の記事が事実であっても仕方ないと考えております。

            しかし、だからと言って辞めた今でも執拗に叩く今の風潮は好きではございません。

          • こいつ前も同じこと言ってたな
            ソースは河北新報ニキ

    • ワイも結構考えは近いなぁ
      安田に関しては一時期のベンチ漬け(早川とか岸とかに使いづらいのは分かるが…)以外は割と二軍修行とかも意図は汲める
      やっぱり2年契約だと言うのに急にクビは失礼やわ…平石みたいにポストを用意するでもないし、コーチ組閣や補強でサポートはほぼないと言ってもいいし。
      球団としても後の現場のコーチや監督候補を減らすだけの愚策としか思えん

      百歩譲って過去のノム星野梨田呼ぶ時みたいなことならギリギリ我慢できるけど…結局三木だし…コーチも森岡とか元ハムは呼んだけど肝心の投手は半袖的場いなくなった位で結局内部シャッフルでお茶濁しだもんなぁ

      • もともと去年は補強に頼らず、若手をどんどん使って既存戦力の底上げを図る方針だったんだよ
        それなのに今江がベテランと戦力外レベルの中堅ばかり使って若手をほとんど使わずにチームをめちゃくちゃにして、選手からも不満が噴出したから、石井が必死にその尻拭いをしている最中なの
        下からの突き上げがないとかここで愚痴ってる奴いたけど、それだって今江が若手を使わなかったせいだよ

        • 今江の前の監督さんや2軍の監督がベテランや戦力外になる選手使いまくってた事はノータッチなの露骨だね

  25. 三木谷がどう思おうとと石井本人が責任を取ると固辞すればやめるやろ。それこそ中嶋だってポスト用意されてたのを蹴って責任取って球団去ったんだから

  26. ファンだけでなくフロントも石井という個人に依存しすぎてる現状は変わらないといけないと思う。悪いけど石井には常勝軍団作ることは出来ない。3位争いが関の山の4位常連球団作り上げたのが成果だよここ数年の集大成は

  27. 逃げるのは簡単なんで。結果は出ずに退くというのはもちろん自分の中で決意してましたけど、もう1度、みんなで、ファンの皆さんにね。東北で日本シリーズをやるってことを念頭におきながら、しっかりやっていきたいなと思いました」

  28. 今江認定君は前からいる構ってちゃんだよ。極端な今江批判書いては皆んなに反応してもらいたいかわいい奴

    • ここで書くと構ってもらえるから楽しいだろうな

      • インターネット老人会には「荒らしに構うやつも荒らし」という会則があってな…
        明らかな構ってちゃんなんかほっときゃええねん

  29. 日本シリーズ出場という結果を残す事が責任の取り方なら有言実行で出ろよとしか。それが無理なら別の方法で責任取るしかないよね。口だけで結果も出せないのをいつまでも優しく扱えるわけがない

  30. 前の場所からそうだけどアレなのって定型文しか話せないよな。まぁそのおかげで見分けつけやすいから助かるんだけどまさか全部同一人物って事はないよなw

  31. 楽天が強くなれないのって長年育成の土台が築けてない事が大きな要因になってると思う。ではそもそも何故育成メソッドが培われないのかってそれは選手以外の組織作りが杜撰なせいよね。コーチ歴2年の人に1軍打撃コーチ任せて打線崩壊させて苦し紛れの内部異動で今江が建て直したと思ったらコーチとして優秀だった人間を適正見ず即監督に据えてクビにしたり。それでいて監督は1〜2年でひっきりなしに変わるし。そらノウハウなんて溜まらないよ

    • それなのに何年もリーグ最低の成績残し続けてる投手コーチは大きな刷新もなく内部入れ替えだけで継続だものなぁ。ほんまに呆れる

      • 野球版お友達内閣を見てるような気分だわ、結果はともあれ気に入ったら残す、気に入らないなら即切り

    • 後はファンもそんなの関係なしに1年目だろうと結果出せなきゃ親の仇みたいな扱いしてくるからな、あんな酷いサポート体制で結果出せて当然というのは無理があると思うわ酷いとこあったのも考慮しても

  32. 何気に石井って補強関連やドラフトばかり絡めて言われるけどコーチ関連の組閣はマジで下手くそだと思う。

  33. 本社の現場介入が原因で田代に見限られて以来コーチ指導者の間で楽天の悪評は広まってるだろうからなぁ。ホンマに三木谷本人が直々頭下げて現場介入は絶対にしないと宣誓書でもつけて大金積まないとまともなコーチなんて来てくれないんじゃないの?まぁ良さげなコーチが居たら即監督にしてすぐ切ってまた一からやり直しにするんだろうけど

  34. 前に1軍監督した時も三木は指揮官向きじゃ無くコーチで育成するのが適職って言われてたのをまたやらす羽目になってるからなぁ。ホンマにその辺の人選びは下手。あんま蒸し返したくないけど無理に三木政権に繋げる為に平石解任したところから石井の誤算は始まってる

  35. 平石をクビにしたのは間違いだったと思うよ
    ソフトバンクに流失したこと含めて

    • 梨田が休養してなければ一緒に辞めるべき立場だったろ
      1年先送りになっただけで

  36. 選手とかプロ野球のトレンドとかの相性で合う合わないとかはあったけど、ヨシコーチや伊藤智仁さん、池山さんとか田代さんとか与田さんとか小谷野さん金森さんとか結構指導内容や実績の良い感じのコーチは呼べてたのになぁ
    田代さんの三木谷FAX退団もそうだろうし、平石三木と1年政権が続いて石井が監督なったあたりからコーチ招聘も実績や指導経験、有能エピソードに乏しいコーチばかりになったし打撃コーチで良さげだった今江もクソ人事でクビだし…
    コーチ育てるのも必要だけど、コーチ育成のための鑑になるコーチがいねえのがひで

  37. 他球団は真面目に勝つ為にやってるのにお友達内閣が勝てるわけないだろ

  38. 嘘やろ・・・さすがにしんどいと思って一人ミュートにしたら20レス以上消えた・・・

  39. 津留崎とか西垣とか東京ドーム行ってたんだ
    ええなぁ

  40. 絶許狙いなんだろうけど狂気感じる長文見てるとガチっぽくて震える

  41. 西武とオリはちゃんと助っ人2枚補強してんのにハズレ助っ人のフランコ1枚で満足してるのキツいって

  42. ネビンとかすでに結構打ち出してて羨ましく感じちゃう。

    • オープン戦打ってもシーズン入ればダメになるって嫌ほど見てきたんだから、今打ってるの見ても何とも感じないやろ

  43. ここでいくらアンチ吠えようが、他の球団で有能コーチだった人達が今年から入閣してくれてるんですが?
    悪評が広まってなくて残念でしたね
    逆に小山、的場というファンからも無能という評価だったコーチを他球団に押し付けて弱体化に成功してるから、特に今年のコーチ人事に関しては上手いことやったなとしか思わないんだが

    • ここまで妄信的になれると幸せだろうな

    • コーチがいくら優秀でも石ころをダイヤにはできないんだぜ
      しかもそれが効果的なのは最下位で低迷中のチームが5ヶ年計画とかで建て直す時にやるヤツな

  44. 平石以降戦力落ちてるって思うし
    そろそろブラッシュみたいな新外国人当てて新たな境地をみたいよ

  45. ネビンて年俸25000万かよ
    1億縛りしてる楽天は即スルーしただろうな

  46. 今日のヤフーレ楽しみやな
    まず誰とキャッチャー組むのか

  47. 下で組んでたから石原じゃないですかね

  48. 擁護派でも否定派でもないつもりなのですが、
    監督から解放さ(せら)れて最近いろんなところに露出している今江さんを見て、
    明るさや人の良さみたいなものを改めすごく感じて、
    適職のままもっとチームに長く関わってもらえてたら良かったのかなと思いました。

    • 監督時代の言動で選手やファンを傷つけのに、どこが良い人なんだろうか

      • あれは人の悪さから出たものというよりは、キャパの問題で、いっぱいいっぱいになってしまったのかな?という印象ですけどね。

        私ももう少し良い言い方なかったのかなと思ったことはありましたけど、別に傷ついてはないですね。。

  49. 東京ですが朝から雪降ったりしてます。
    天気回復してロッテ戦やれるといいな。

  50. MLB開幕戦のポケモンの演出神がかってたよな、てかオオタニサンってガブリアスと身長と体重がほぼ一緒なのね…

  51. 今江は引退の原因がかなりつらいから第2の野球人生を楽しんでほしかった矢先にこの仕打ちだからあまりにも悲しすぎるんだよなぁ
    幸せになって…

    • それは今江自身のせいじゃん
      ネガティブ発言がなければここまで選手やファンに嫌われまくることも無かったのに

  52. だんだん宗山ポジコメも無くなってきて今年はなんとなくダメなんだろうなって薄々思いはじめてるわ

  53. 安田が大活躍する保証はないけど野手で楽しみなの安田と宗山だったからねー
    超貴重な長打候補の安田が抜けて先発や勝ちパが不安ならこうもなる

  54. 天候的に微妙かねえ
    ペコちゃん先発見たいんだけど

  55. 今江がZOZOマリンで始球式やるってよ

  56. どの試合見てても思うけど特定の投手来るまでなんも出来ない打線でどう勝てばええのか結局投手もまだ不安定ではあるわけで

  57. 打線の得点力不足は好調な野手が少ないからな
    塁に出ても返せない。裕季也が戻ってくればいくらかは良くなるだろ

  58. まぁ過渡期を迎えて今どんどん暗黒に向かってる球団やし。そら希望も他球団と比べたら少ないよね。オリみたいに三連覇成した後に過渡期迎えるならまだしも3位に数回なっただけで力尽きて過渡期迎えるのはホンマチーム力ないわ

  59. 昔から選手の育成能力が低いんだよね
    だから選手の層が薄い。期待株が少ない

  60. 今の楽天がなるべきは首位打者内川とホームラン王村田がいて最下位だった横浜から村田を抜いた球団だな。宗山が首位打者狙う以外何も得られるべきシーズンじゃない。

    • 数年後にはホークス生え抜きの俺が〜みたいなこと言い出す宗山とか見たくないわね
      1番は優勝狙えないのに獲得してしまったことが悔やまれてしまうが

  61. 宗山は超絶即戦力だしチームによっては苦労するショートを開幕から一軍レベルで守れるってのがとてつもなく大きいアドなんだけどポジション的には村林がいてウィークポイントを補強できたわけじゃないからチーム的な上がり目が大きいわけじゃ無いのがね
    取った事はマジで最高だけど上位へ行く特効薬にはならないんだろうな

    • 宗山がどれだけ打てるか次第
      村林はバッティング面ではあまり優秀でないから、宗山が初年度茂木くらい打てたら打線はだいぶ強化される

    • 2番遊撃手で3割打てれば特効薬にはなるだろうけど1年目から期待するのは難しいかな

    • 坂本ぐらいに育ってくれたら劇的なチーム力強化になるんだろうけど、さすがにそれは無理難題だろうし
      村林はあれでもマシな方のショートだし、本当に指名すべきは西川だったんじゃねと思う
      今さらだが

      • それは思ってしまうね。西川って楽天にピンズドやと思う。右でサードと外野守れて、4番候補にもなりうる。、

  62. 伊藤裕季也が1軍合流

  63. スタグル情報の発表まだかなあ

  64. 宗山が来てくれたことは嬉しいけど、それはそれとしてウチに必要だったのはやっぱり西川渡部だったんちゃうかなって…

    • ショートの希少価値的に宗山のほうが絶対よかったと思う。これでドラフトで数年ショートを考えなくていいのが一番でかい。
      両方取れるとかなら違うけども

    • 戦力的には西川渡部だと自分も思うけど、まずはスター選手で球団の人気を上げたいという方向性なら宗山で良かったと思う

    • 自分は20本打ってくれるなら西川でいい派だった

  65. 宗山に過度な期待してる人達いるけど.230、2本とかになると思うよ、ルーキーからこれくらい数字残せれば十分でしょ、打撃向上は来年再来年から

  66. 期待するのはいいけどその通りにならなかったときにイライラしたり叩いたりするなよって思う

    • 期待通りになったらその選手のライバルを叩くから

  67. よしあきの母校勝った

  68. まあ歴代の補強内容やドラフトを見るに特に力を入れた2020~2022辺りで勝ちきれなかったのが今のチーム作りで当面引き摺るんだろうな
    ドラフトが超強運かソフトバンクのように良くも悪くも開き直るレベルで補強を止めないかすれば何とかなったんだろうが…そんな都合の良いくじ引き運もなければ、フロントの執念もなかったのか2023から露骨に補強が冷めているのもキツい
    開き直って勝てない代わりに地元枠や功労者に甘々なアットホーム球団というセリーグの暗黒にありがちな売り方もあるんだけど、これも楽天は東北発の企業じゃないのと良くも悪くも人情や道理にコストを費やさない田尾時代からの体質でそっちにも振り切れない
    だから金満にも地域媚びにも振れない中途半端さが3位になりきれない4位の連続という形なのかもしれないね

  69. つよしスペってたのは知ってたけど、試合復帰まで6ヶ月の手術とか聞いてねんだわ・・・。

    日時 3月17日(月)
    場所 千葉県内の病院
    手術内容 左膝自家骨軟骨柱移植術
    今後の予定 試合復帰まで6ヶ月を要する見込み

    https://www.rakuteneagles.jp/news/detail/202500777448.html

    • 酒居なんてTJ手術で今シーズン全休確定だぞ、FA流出阻止した途端これとか呪われてるわ

  70. 頭数的にもこりゃキツいな。

  71. 酒居もかよ・・・もうだめだぁ・・・。

    日時 3月18日(火)
    場所 大阪府内の病院
    手術内容 右肘内側側副靱帯再建術
    今後の予定 試合復帰まで12ヶ月を要する見込み

    https://www.rakuteneagles.jp/news/detail/202500777460.html

  72. これはいよいよ覚悟を決める必要が出てきましたね…

  73. よくよく考えると宗山のくじ当てるとかいう楽天換算で100年分の運使い果たしたんだから今後100年はポジイベント皆無なのは当たり前か。

  74. 有識者(笑)が去年は登板管理が良いから今年の中継ぎは大丈夫って騒いでたのに…。やっぱり逆神の神通力は凄い…

  75. 西口がTJから帰ってきたと思ったら酒居…

  76. 藤平則本イマイチで翔天と西口しか頭数がいねぇ・・・あとどうすんだこれ・・・
    中込と江原ガチで勝ちパ運用するしかないんちゃうか・・・宋もいないし、なべしょもイマイチだし、今野加治屋が担い切れるとは思えんし
    またビハインドで防御率5点台がずらっと並ぶ感じになるんかねぇ・・・

  77. なにこれ…ポジ要素どこ…?
    サイレント離脱してる黒川も心配になってきたわ

  78. 支配下枠埋めきっても実質66人ですかこれ
    運用きっついなぁ……

  79. むしろここまで音沙汰ない黒川に何も無かったら奇跡だろ

    • だとしたらさっさと戻ってこい

      • 黒川「おかのした(打率0割台長打ゼロ守備更に下手になって帰還)」

  80. ガチで宗山以外見所がないシーズンになりかねん
    強いて言えば武藤は頑張ってるから武藤が成長してレフトに定着すれば辰己が抜けてもダメージは少しは抑えられる

  81. 辰己登板に現実味

  82. 最下位回避できたら奇跡だなこりゃ

  83. 育成枠にいない長期怪我人が多すぎるせいでこの先緊急補充するにも割と枠キツいな
    フランコへの執着を見るに外人組もシーズンでダメなの確信できる頃になってもウェーバーで枠明けしそうな感じもないし
    去年は枠スカで今年は枠キツいと何もかも噛み合わないわね

  84. いいんだ
    今年は個人記録を追いかける
    GG、新人王、ベスト9楽しみだ(気が早い)

  85. 楽天がオープン戦優勝した時はシーズンは4位やったやんけ、オープン戦は3位と最下位だけ避ければなんとかなるんやないか?

    • この戦力でなんとかなると本気で思ってるんならもはや正常な判断ができてないよ、手遅れになる前に病院に行った方がいい

  86. 酒居全休は痛すぎる…

  87. 打率.161 長打率.226 得点圏打点0のフランコがこのチームの打線の軸になるとかもうやばいどころじゃねえよ

  88. たぶん三木は今辞任した方が叩かれずに済むと思う、あと半年以上毎日叩かれ続ける日々が待ってるのはしんどいぞ

  89. 去年の西武みたくなりそうだわね…

    • 西武と違っておかわり様1世みたいな存在も栗山もおらんからたんたんと無抵抗で負け、源田号泣みたいなドラマも産まれなさそうという違いはある

  90. 2018みたく三木辞任からの直人監督代行になる未来が見える…、見える…、

  91. 德山とかも今年どれくらい投げられるかなぁ

  92. 石井がドジャースから2人連れてくればヘーキヘーキ()

  93. なーにが監督変わればAクラス余裕だよ寝言あったんじゃねぇって感じだな

  94. Aクラス入りできたら御の字→Aクラス”争い”できたら御の字→4位維持できれば御の字→最下位免れたら御の字
    こんな感じでシーズン近づくにつれハードルがどんどん下がってるわ

  95. 藤平と則本が現状ダメダメだから後ろはかなり不安定だね
    今野、加治屋、柴田とっておいてよかったわ

  96. 今年も現地で野次が飛び交いそうやなぁ、今年はどんな野次が飛び交う事やら

  97. まずここの掲示板が荒れすぎている

  98. 落合「今年の楽天は優勝もあれば最下位もある」

  99. 小深田 二
    宗山 遊
    辰己 中
    助っ人 指
    浅村 一
    小郷 右
    伊藤 三
    太田 捕
    武藤 左
    浅村が4番で機能するイメージが湧かないから奇跡が起きてレイエス級の助っ人来ねぇかな、せめて点の取れる面白い野球が見たいわ

    • 現実はこれの指名打者にフランコin、レフトが武藤の日もありゃ内野の誰かが入るだけの日ばかりなんやろな、あと1週間なのにここまで絶望感しかないシーズン2015あたり以来な気がする

      • この10年今年よりひどい年ないだろって思ってたけど、2015年当時は感じなかったけど笑えるほどひどかったんだな、今年はそれを超えるポテンシャルはあるぞ

  100. 普通に選手も首脳陣もやる気ありませんって素直に言やぁ許すのに、実力皆無のくせにのび太みたいに一丁前に抵抗なんかするから不快に思われるんだよ