【集合】2025年3月28日 オリックス 3-2 東北楽天

1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
東北楽天 0 0 0 0 0 0 0 1 1 2
オリックス 0 2 0 0 0 0 0 0 1X 3
禁止事項

ご利用いただく上で、以下の禁止事項をご確認ください。

・特定、非特定を問わず他者を誹謗中傷するコメント
・コピペの連投など荒らし行為
・電話番号や住所などの個人情報の掲載
・わいせつな内容のコメント
・過度なURLの貼り付け行為
・その他、他者を不快にさせる行為

これらに違反し、ユーザからの通報があった場合や管理人が不適切と判断した場合、アクセス禁止などの処置を取る場合があります。

コメント

  1. 3/21みたいな試合で負けると思ってたワイはポジりすぎたかもしれん。現実は残酷だ

  2. 宗山くん初ヒット初打点おめでとう!以上!

  3. 全体的にみて、色々得るものが多いいい試合だったと思うよ
    特に一番よかったところは選手起用。ベンチの選手を満遍なく使いどころよくカードを切れたのが、一番の収穫。

  4. 完全ノーノーもありそうだった試合追いついたんだから勝ちたかったなぁ

  5. 石原のリードマジで変わらんな・・・バッテリーコーチは何をしてるんやろか・・・。

  6. 今年もまた浅村は聖域なのかね
    もう不調とかではなく、ピークアウトしてこれが実情なのでは?
    ベンチ代打マンや二軍調整を誰も指示できないの?
    いつまでスタメン確約? 何の契約? 腫れ物?

  7. 浅村はああいう場面絶対打たないと思ってたから辰己で決めて欲しかった

    • むしろ、それで焦って辰己が振っちゃったんだよなぁ・・・

  8. 浅村あの場面で外角ストレート投げて来ないと思ったのかね、目衰えすぎて運頼みの四球乞食しか出来ないならベンチ行き志願しろよ

  9. 石原のストガイリード今年も健在かよ、バッテリーコーチと三木は石原に指摘しろよ

  10. 浅村は7、8くらいまで下げない?

  11. 石原だけは許さない
    去年から何試合自己満ストレート縛りで負けてるんですか
    そんなストレート好きなら1人でパワプロやってろよ

  12. 1アウト1,2塁あの場面で打ってればねえ
    勝負が決まる決定的な場面で打てないのがほんと楽天なんだよな
    「どれだけ打つか」じゃなくて「いつ打つか」が出来ないのが楽天の象徴だけど
    今年は「どれだけ打つか」にも苦しめられそう

    • タイムリー欠乏症
      かれこれ10年ちかく発症してるからな
      もう治らんだろ

  13. いつメンだけの野球にはならなさそうなのは良かった
    あとは武藤小森ら若手がチャンスを生かせるか

  14. 宗山が9回のチャンスにキッチリ初球で決めて「これがスター性か…!!」って感動してた

  15. 明日明後日は5〜6回が限界の古謝辛島だから開幕カードから中継ぎフル回転だもんな、終盤太田に代打出したらストガイ石原出てくるし最悪すぎるわ

  16. 浅村さんもうオープン戦は終わってますよ?

  17. 三木の唯一の采配ミスは石原を出した事やね

    • 石原出場に繋がった太田代打大地があの場面で正解だったかというとちょっと違う気はするわね
      左対左だし、2アウト、ランナーも俊足の武藤とはいえランナー1塁でタイムリーにしづらいだろうし……

  18. 恨むなら石原の次に来るのが堀内っていうチーム作りした人を恨め

    • 石井というか、石井におんぶにだっこな編成共がほんま論外すぎる

  19. ワイのマスターと塁が活躍したから満足度高いわ😍
    勝ってほしかったけどね!
    やっぱ打線に一発期待できる打者ほしいなあ

  20. 田中和基はもう打席いいかなと思った試合ではあった
    君は守備固めの選手や

    • そうだね。守備怖いけどマスターレフトスタメンの方が良いね

  21. 去年の反動もあるのか、ベンチの選手色々使ったのは良いことでもあるし同点に繋がったのはこの積極策によるものだとは思うけど、アレで延長入ったとしたら色々と作戦やり辛くなったり、万が一のトラブルあった時どうすんねんという部分は個人的にはある

    宗山江原偉い
    辰己、完全試合回避はいいけど9回も決めて欲しかった、浅村は論外

  22. 早川に負けが付かず完全試合阻止しただけ実質勝ちw

  23. 浅村は、これが本調子なのでは?去年ずっとこんな感じだったし

  24. 石原のリード通り投げろ言うけど、石原のリードで首振りしたら相手は変化球読んで振らんだけやろって思うわ、あまりにもストレート多すぎて

  25. 宗山くんタイムリー延々と見ちゃうわ。明日は勝つといいなあ

  26. 浅村の記憶改変多すぎて笑う
    浅村の去年のwrc+は137です

  27. 太田に代打出した後のキャッチャーTTさんでいいんじゃないかって一ファンとしては思うんだけど育成考えるとそういう訳にもいかないのかね

  28. 考えうる限り最悪の開幕迎えてて草

    120敗見せてみろ

  29. てか田中って試合出れるのか?

  30. 今江の功罪の罪の石原の負債がデカすぎる

  31. 地獄から天国へ行きかけて結局地獄へ落ちるのがやっぱりなあって感じ

  32. ワイらがお米に優しくしたら浅村が米を叩き出すかもしれん(錯乱)
    途中まで今シーズン観るの止めようかと思うレベルだったけど新戦力の活躍見れたからヨシ!明日は勝つわよ!!

  33. いや今江の功罪も何も継続して使ってるんだから三木も悪いでしょ

    • それな
      なんでもかんでも今江のせいにすりゃいいと思ってるのがキショいわ
      三木も他にいないから使ってるんだろうけど、それならろくに補強しとらん石井と編成に言えやと

  34. 田中貴也を2番手捕手にしたら?
    リードは知らんけど

  35. ベンチ主導で配球決めたらいい

  36. 明日先発の九里って阿部が対戦成績OPS1.0超えるくらいあったはずだからさすがにスタメンだろうしなんなら4番でいい

  37. 今日の負けに対してネガティブイメージは全然なかったな
    ストレスフリーな負け
    久しぶりに野球みれた嬉しさのほうが大きい

  38. 負けたのは残念だが野球楽しいわ
    野球の勝ち負けで一喜一憂出来るって平和なことよ

  39. 石原はランナー出たら走られたくない弾きたくないでストレートオンリーになるの普通に捕手失格だよな
    最後なんてサヨナラのピンチでど真ん中ストレート要求とか頭おかしいことしてたし

    • よりによって捕手の若月にストレートしか来ないってバレてたのかストレート狙い撃ちされてたな

  40. とりあえず明日はレフトが武藤なりそうだからチャンスをつかめるように頑張ってほしい。和基は当たんなかったけどスイングする球自体は間違ってはなかったからもう少し見たい。当たんなかったけど

    • 今日は宮城だから仕方ないやろ
      明日も期待

  41. 8回まで完全喰らっててストレスフリーって感じる人もいるんだ。って思ったらずっと同じようなコメしてる人だった

  42. まじどんな外国人補強より石原をなんとかしないと負け続けるぞ

  43. いい試合だった
    宮城相手にビジターで頑張ったよ

  44. 宮城「奥川君、ようこそ『こちら側』の世界へ…」
    奥川「😭」

    • ヤクルトさんサヨナラ阻止で延長へ
      奥川くんはまた次も怪我せず頑張りなさいな😊

  45. 一年前の今頃は石原のリード絶賛してたのみんな忘れてるw

  46. 結局安田怪我したの痛いよね。てか石原そこまで使いたくないなら貴也で良かったわけだしそこは今江云々のせいにするよりは三木の起用ミスでは?石原のリードが悪い事なんてファンですらわかってる事なんだし

  47. 浅村はスタメンにするにしてもあの場面でバット振れない時点で7〜8番で良いわ、状態上がったら上位にして上がらないなら代打要員

  48. 石原大叩きで草生える残当こいつをTTより序列上にした馬鹿がいたんやろなぁ

  49. 3年くらい前開幕戦回跨ぎしてた最強守護神どこ…?

  50. 去年翔天の連続失点記録が途切れた時も石原が9球連続ストレート要求だったな

  51. 石原序盤はこれ続くのかどうかとか言われてなかったか?で交流戦辺りで化けの皮剥がれてストガイみたいなこと言われてたやろ

  52. 奥川くんファンのワイ号泣

    可哀想やろ…

  53. ファンがみんな言ってるからってそれが正しいとは限らないとも思う

  54. 日ハムは今年も普通に強そう
    西武も投手は良さげ
    ソフトバンクは甲斐いないのマジで効いてそう
    オリックスは言うて今の楽天と競るのはやっぱ苦しそう
    ロッテは今考えたくない

    • ハムは弱い時に育成全振りでガンガン若手使ってたからね
      それが今花開いてる

      楽天は弱いくせに無駄にCS争って4位ばっかりで若手使えない悪循環

  55. 明日は石原スタメンの可能性高いから初回から石原のリードが拝めるで…
    ハワードの時石原スタメンマスクだったし

  56. 今思うとコーチにする目的で炭谷切ったのって愚行中の愚行よな

    • 思うんだけど、自分監督の時は正捕手レベルで使ってた捕手を監督やめる時に取り上げて他の奴に監督させるって中々に鬼畜采配だよな

      • たし蟹
        代わりを補強するかと思ったら野手山田遥楓オンリー、投手も勝ちパの安樂松井抜きであの補強だとそりゃ層も薄いと嘆いても当然やわ

  57. 古謝くんは光やないのかな?

  58. 横浜とか巨人とか良いキャッチャー余ってないかなぁ…石原のリード云々も気にはなるけどそれ以前にキャッチャーが足りてない

    助っ人野手もさぁ、良いのが出るの待ちとは言うしある程度は意図も分かるけど、いざ開幕迎えると上手く行ってないんだかやる気ないんだかで結局取らなさそうという不安が勝る

  59. 足立みたいなキャッチー欲しいよ

  60. 去年の太田に対する早川の言動からすると、石原は投手と仲良しコミュ力お化けってことで起用されてるんかね?

  61. 炭谷の県は安田の序列問題があって強制的に新陳代謝おこしたからどっちが正解かは難しい所やねぇ

    • あと炭谷は高かったからねえ
      最後1億払ってたし、まぁ明らかに払いすぎてる方が悪いんだけど

    • 石井が監督の時にそれを実行移すならまだわかるけど他人にそれを強要するのはなんか違うやろと思う、その意図伝えてたのか伝えてなかったのかわからんけどその策も失敗したわけで

  62. フランコ、宮城から右打ちして
    つなぎのバッティングしてて不思議なやつだよな
    気持ちで打つタイプだっけ?

    • 単純に振り遅れただけだと思うけど
      高めだった分いい打球が飛んだね

  63. 細川みたいなクレバーなキャッチャー欲しいわ

  64. 早川良すぎてワイの古謝打たれそうで今から不安よ…

    • 今日みたいなゾーン広め審判ならイケそうだけど厳しいと四球祭りになりそうわね…あとワイの樹ね😘

  65. あだっつあんもリードは石原より上だったからね、松ちゃんにはブチ切れられてたが

  66. 安田いない今なら2番手はタカ田中でいいと思うわ

    どちらも打てないなら試合終盤はベテランキャッチャーの方がええわ

  67. あと2枠補強にと思ってたけど、
    水上支配下にした方良い気がしてきた
    石原使わないことが最大の補強になると思う

  68. 田中貴也は帯同してるんでしょ?終盤からでも使えない状態なの?

  69. 田中貴はオープン戦からずっと出てないし、どっか痛めてんじゃないかね
    なんでそんな選手を帯同させてるのかは知らん

  70. 宗山デビュー戦でショートフルイニング守ってノーエラーで同点タイムリー打つとかヤバすぎひん?

    • 疲労溜まったときが怖いが今のところスター性感じるわ

  71. TT無理ならもう水上支配下しかないやろ…

  72. 結局石井がチーム作りミスったって事でしょ石原が2番手になる現状は

  73. TT怪我説はありそう2軍も上げるの居ないし堀内は論外すぎて
    実質的に捕手2人体制なのかもしれんなぁ

  74. 石原は変化球捕れないからああいうリードをしてるように思えてならない

    翔天みたいな荒れ球タイプと組ませたら駄目なやつだろあれ

  75. 石原なぁ
    打てるんならまだ許せるけど、太田以下だからな
    体格のいい小関って感じ

  76. タカ田中はメンターとかモチベーターみたいな役割なんやない?(適当)
    なんかめちゃくちゃ人格者のイメージあるわ

  77. オープン戦出してない田中貴也を接戦で出せるわけないしまぁ3番手よな
    堀内もあれだし2番手石原は確定してるのほんまきつい

  78. 田中貴也の声めちゃくちゃ聞こえたな
    ベンチに置いておくだけも使える
    これぞ第3捕手。第2やってくれてもいいぞ

  79. 明日は九里かぁ
    ゲッツーがたくさん見れそうだなー

  80. ヤクルト負けとるやんけ

  81. ありがとうヤクルト
    下には下がいると再認識したよ

  82. 宗山3番がいいと思う
    おゴーは5番ね
    辰己は4番で良くて、浅村は7番ね

    • もとい
      辰己は2番で
      マスター4番希望

  83. ヤクさんと仲良すぎだろ!

  84. ヤクルトさんサヨナラ負け仲間だね🥰

  85. リード(配球)は結果論というのも解るが、傾向は研究されるよね。

  86. 相変わらず無得点の西武と中日
    相変わらず投手陣が弱いヤクルト
    相変わらず大事なとこで打てない楽天
    どこも去年とあまり変わらんな
    まあまだ一戦しかしてないけど

  87. ヤクルトさんあの展開から負けるのがね…

  88. 浅村を状態上がるまで1軍スタメンで使い続けるって起用法自体合ってるのか自分は懐疑的だわ。春先上がってこんのなら2軍で調整してくれって思う。2軍投手だと物足りないってんなら1軍投手相手にあの惨状で何言ってんだって話

    • 昨年不調の浅村をスタメン外して交流戦優勝したよな
      あれは今江の好起用だったと思う。

  89. ヤク負けたんか!途中見た時4-0でリードしてたのに

  90. チームをぶっ壊した今江と石原のことは本当に許せない

  91. 浅村の2000安打またしても楽天では厳しそうだな
    他球団で達成するか?

  92. 石原第二捕手ってマジでキツいな

  93. 普通に考えて阿部スタメン、浅村フランコで競争だろ

    • 今日もマスター長打打ったし
      現時点では4番確定だよな

  94. ま、全てを今江のせいにしとかないともはや自我を保てなくなってる層は多そう

    • 「今江」のところを「石井」に変えたほうが正しいな

  95. 今江のせいにするのは勝手だけど、ファンがそれで納得してるこを良い事に補強とかサボるのはダメやからな球団側は

  96. なんでドラフトで捕手取らなかったんだろ
    安田に全ベットしてたんか

    • 間違いなくそれやろなあ
      怪我なんて考慮してないからこうなったわけで

      • 一軍レベルにない石原が第二捕手になって怪我でもしてんのか試合にも出れない田中をベンチに置いておくの狂ってるわ

  97. 未だにイマエノセイダー!と惨めに騒いでるの見るともはや哀れみすら感じるわ…石原と絡めて一生懸命今江に責任転嫁しようとしてるがその石原を太田に続く2番手としてこの試合起用して更にそうせざる得ないチーム作りをしたのは何処の監督とGMなんですかね

  98. ヤクルトファンたちが「サード茂木になるだけでこんなに安心感あるのか」って嬉しそうなの草
    もぎもぎをよろしく頼みます

    • 茂木褒められてるの嬉しいわね

      • モギモギコールも好評でなにより😄
        でも村上ならそれは取れないとか散々な言われようでもあったので…何と言っていいやら😰村上頑張ってメジャー行け

  99. キャッチャートレードで取ってこれないかな。弓削とか小孫で

    • ウチが要らない選手は向こうも要らないんやで…

  100. 巨人やソフトバンクは極端な例かもしれないけど、補強とかコーチへの投資を積極的に行って過剰かなってぐらいの戦力層作らんと143試合は戦えんよ
    何をどうやっても多少は怪我人とか絶不調とかは出るし
    補強も育成もコーチ投資もダメな今の楽天が勝てるわけない

  101. ぶっちゃけ絶賛されてるほど石井GMとしてチーム作りの手腕上手くないのバレ出してるよな。それを認めれないというか石井ヨイショしまくってた手前引っ込みつかなくなってる連中が頑張って今江今江言い続ける事で火消しというかスケープゴートにしようと必死になってる印象

  102. 前半戦安田幽閉して見出した石原がこのざまじゃあ言われて当然なんだよなぁ馬鹿は忘れてるみたいだが。今江と石井の件は互いに独立してる問題を一緒くたに話してるから頭が悪い
    編成がクソ石井はおかしい」これは当然。石原を見出した今江もクソこれも残念ながら当然

    • うん。で、その石原を今日大事な場面で使った三木も悪いよね?なんなら今日の負けに関しては1番決定的な判断したのは三木な訳で。それなのにまるでこの試合の負けは昨季石原起用した今江が悪いっていう頭の悪い論調展開してるのがいるからイマエノセイダーズなんて言われる

      • 今江が序列を挙げた責任も一旦ある。安田が使えないなら田中の序列を去年挙げれば良かった
        石原を起用さぜるを得ない三木って言うのが俺は正解だと思うが。編成が悪い責任を三木に押し付けちゃいかんだろう。後ちゃんと代走使ったりする時点で三木は今江より遥かに監督としては上だと思うぞ。結果がでるかは置いていてね

        • 一端な。あと序列を上げた今江が悪いというなら明らかに課題改善してないのに序列を下げなかった三木にも責任の一端はあるぞ。なんなら今江より2軍で見てる期間長いんだから三木は

          • キミもしかして三木より今江のほうが良かったとかいうタイプ?この捕手の状況で石原の序列下げられる訳ないだろ笑まさか堀内使えとか言うの?

    • そのざまの石原を三木はオープン戦から起用しまくって守備の不安露呈しまくってたにも関わらず今日使ってこうなったわけじゃん。そこを棚に上げて今江今江言ってるのがアホらしいって事

  103. 逆に考えよう
    安田、炒飯、酒井(多分今年は無理だろうが)のブーストを残してのこの結果や
    去年の開幕戦思い出してみ
    今井にチンチンで早川見殺し、打線と現地のワイヒエヒエで冷温停止してたんやで

  104. リードがリードが言うけど光も石原もブロックサイン以外でベンチ見てるからある程度はベンチの指示でしょ

  105. そこまで三木が今江とは違う素晴らしい監督なら今江が安田にそうしたように石原2軍に幽閉すればいいじゃん。それをせずに太田に続く2番手捕手として扱ったが故の展開なわけでしょ。
    まぁ俺は石原が全て悪いとは思ってないけどね。

    • 今江がやったのは今だと太田幽閉の石原堀内田中貴也の3人体勢だぞ

      • 去年の安田を曲がりなりにも正捕手務めてきてた太田と同レベと思ってるなら永遠に噛み合わんわ。

  106. 逆にイマエノセイダーズがどう理屈こねて今江に絡めるのか楽しみになってきた自分いる。石原の序列を上げたのが悪い!ってその序列を下げる事も出来たのに引き続き大事な場面で起用したのは現監督じゃんとw

  107. 案の定公式でも石原袋叩きだったわ

    • 公式のコメントてどこで見れるんですか?

      • Ⅹの球団の公式アカウントで試合結果のリプ見てごらん

  108. なんで今更今江の話題が上がってるのか分からんけど、
    ・石原のリードがおかしい
    ・石井含む編成がおかしい
    ・今江は監督としておかしい
    この3つは同時に成立するし、
    逆に同一人物だろうがやけに石井アンチみたいなのが沸いてるから混沌としてるんだろうな

  109. 石原スパイってここで言ってる奴と公式にリプ送ってるの同じ奴か?
    ここならまだしも公式に誹謗中傷リプはやめておけよ

  110. 今江擁護完敗してて草

  111. 負けちまったけど追いつけると思ってなかったからそこそこ楽しめたよ
    明日から2連勝すりゃええのよ

  112. 下妻、伊志嶺体制を経験してきたワイ
    今更なんとも思わん模様

  113. とりあえず小森明日から二軍で
    22歳を代走要員で終わらすとか終わってるから

  114. 本来安田をしっかり去年起用してれば
    太田安田田中貴也体制になってた。
    そしたら今も田中貴也2番手起用だった可能性が高いのに、去年安田を幽閉したせいで起用順番にバグが生じてる。

    • これにまともな反論出来ない時点でどうしょうもない。

    • 一昨年までに守備鍛えとけば去年二軍に漬ける必要なかったのでは

      • 勝手に二軍につけたのは今江なんですけど?

        • 実際安田の去年前半の二軍での守備ボロボロだったのはどう見てるの?

  115. 人間としての程度が知れちゃうコメントが散見されるな。いくら特定の選手が気に入らなくてもクビになると嬉しいなんて嬉々として書き込めるようになればもう野球ファンとは呼べないわな。こういうのが誹謗中傷するんやろな

  116. 去年安田を2軍に漬けてたのは石井が安田を中途半端な使い方してた(安田が病気やケガとかですぐ離脱するのもあるけど)から太田やDH候補が多くいる一軍よりも打撃に捕手にで経験積める2軍で育てようとした部分もあるでしょ(ベンチ干しは良いとは思わんけど)

    三木が今年来た新監督なら石原の良さ悪さをオープン戦で掴めなかったのか?とも取れるけど、何年2軍監督とかコーチやってるのよという話でもあるわけで

  117. 今でも今江今江言ってる人には何言ったって無駄だっていい加減学んでも良さそうなものだが

  118. 全ての間違いは今江をロッテからFAで獲得したところから始まってたんだな

  119. 完全未遂とサヨナラ負けの時点でどう頑張ろうが底辺中の底辺だろ、と思ってたけどさらなるド底辺がセ・リーグにいたわ・・・

  120. 監督問題がどうこう言ってる奴は2015年のハイライト見てこい
    もれなく脳が焼かれてリセットされるぞ

  121. 頼むから同一人物であってほしいな。こんなのが沢山いると思いたくねぇ…

  122. 結局今江全肯定か全否定かどちら派閥か前提で進んでるわ

  123. 思ったより良い試合だったじゃん

  124. そもそも安田が去年1軍起用されてたとしても結局今年開幕前にスペって離脱してんるんじゃ去年安田使ってれば良かったって仮定すら意味なくね?むしろ去年石原序列上げてなかったら堀内が出てきてた可能性が高いわけで。まぁそれと関係なく今日の試合に関しては出れる状態なら貴也使うべきだったと思うけどね。そこは明らかに三木の判断ミスちゃう。

    • 肝心の出られる状態だったかどうかがわからないので判断ミスが明らかとは言えない模様

  125. 今江今江うるさいのはジンザあたり見てそう

  126. 試合出れないコンデションの奴を1軍に置くって判断自体おかしいと思わないか。そしてそうしなくちゃいけないチーム編成も

    • 緊急時ならギリ試合出られるという程度のコンディションの田中>万全の堀内
      という力関係だから仕方ない
      ほんまになんでこんな編成なんや…

  127. 守備鍛えさせるために二軍でスタートさせたのは妥当
    必要な守備のラインを高く置きすぎて一軍昇格が遅くなったのはよくなかった
    俺はこんな感じの評価

  128. 素朴な疑問なんだけど今江が安田を2軍に抑え込んでたって言われがちだけど当時2軍監督の三木が昇格の推薦をしなかったという可能性に関して何故誰も論じないの?今江が安田を嫌って干してたんだ!っていう想像が事実ベースになってる感じがするんだが。当たり前やけど1軍に昇格のGOサイン出すのは2軍監督だよね?

    • これマジでそうだな
      今江が自分の好き嫌いのみで昇格の判断全部できるくらいの権限持ってると考える方が不自然だよな

    • 今江が守備を理由に昇格させなかったからな。ニュース記事で見たしここでも散々ディスられたから間違いない。1軍の監督が使わねぇ!って言ってるのに二軍の三木に出来ることなどない。意味不明な擁護しても恥かくだけだぞ

      • ニュース記事には2軍漬けの理由は守備を鍛える為としか書いてないが。それ自体は正解だと思うし実際守備の成長度合いを見て三木が合格と見れば1軍昇格の推薦するもんちゃうの?まさに君のコメントが想像がいつの間にか事実ベースになってる典型例に見えるんだが

        • だから後半で昇格しただろ。三木が推薦したかなんてファンには分かりようがない話をベースにしてんのはお前なんだよ。そして守備を理由にして堀内を上げたの。全てに置いて劣る

          • こいつのロジックやべーな
            ファンには分かりようがない話なんだから全責任今江に押し付ける根拠ねーだろって話なのがなんでわかんないんだろうか

      • 守備が理由なのに、さらにヤバい上に打てない年上の堀内が先に上がったのが謎すぎる
        何の説明もできない怪現象だと思うわ

    • 割と2軍捕手修行肯定側だったけど、言われてみたら確かにそうよな
      少なくともその辺について連絡やら会議やらで決めるだろうから好き嫌いでなんてのはある訳ないのは分かるけど

      去年の安田にしても、その前の色々な面々が2軍で調子良くても上がらんで冷えたタイミングで上がってすぐ落ちるみたいなことも多かったし、三木も見極めというか推薦が下手なんかなぁ……

      • そういや正随おったやん、二軍で打ててかつ1軍呼んでも使えるようなときがあったが、三振増えてきたら昇格とかやってたな
        1,2テンポぐらい旬が過ぎたタイミングで昇格させるというのはあると思う

  129. 今江のせいで石原が第2捕手として定着してしまったという持論が正論だとしても、なんで支配下捕手5人でシーズンいけると思ったのかは謎である

    • ほんこれ
      現役時代のノム谷繁古田的な打てて守れて怪我に強いキャッチャーの精鋭揃いなら5人でも良いんだろうけど…
      ドラフトも取らなかったしなぁ…そんなにいい候補が居なかったんか?

      しかし、安田がここまで病気や怪我に悩む不幸タイプだとは思わんかったわ

  130. 安田育ててればってのは昨シーズン終了時点で安田が正捕手として申し分ない守備と打撃と試合に出続ける体力(←ココ重要)が備わるまで成長できてる前提なのよな。結局スペってるわけだしどちらにせよチーム編成がこんなんな時点で石原が出ざる得ないのは今江関係無しに避けられなかったと思うけどな。むしろ去年石原序列あげてなかったら安田スペれば堀内だったろうし。貴也が試合出れないのなら

  131. ほかに期待できそうなのがおらんからしょうがないけど、安田は過大評価が過ぎると思うわ
    捕手としては石原とたいして変わらんレベルだと思うし、打の方も最後は研究されて明らかに湿ってた

  132. イマエガーを擁護する気は微塵もないけど、いくら安田本人が捕手に拘りあろうがどう考えたって将来的に楽天に必要になるのは安田の捕手力より打力なんだから首脳陣にはとっととファーストとかDHで1軍昇格に踏み切るべきだったのは事実。今の時代城島とか阿部慎之助みたいな打てる捕手とか夢見てんじゃねぇよ現実見ろやマジで。

    • 今で言うと佐藤都志也なんだろうけどあれはロッテが我慢して一軍で使い続けた結果だからな
      痛みを伴わず二軍でお茶濁しといてさあ今年から一軍の正捕手兼中軸としてチームの中心になって下さいは実際無理がある
      我慢できないならできないなりにDHやファーストで一軍の打席数稼ぐべきだったね

  133. まぁいくら去年の起用法についてたらればが論じられたとこで開幕直前に怪我離脱してるって時点で全てが無に帰すわ。スペ体質ってのはそれくらい致命的。いくらポテンシャルや才能を秘めてても試合に出れないってだけで全て無駄になる

    • まぁそこはそうだな。安田に限らず必要な時に不調や離脱してるのはシンプルに支配下枠の無駄

  134. 擁護民がどんなに頑張ろうと、野球選手として2流に終わった今江が安田の選手としてのスケールの大きさに嫉妬して干したせいで全てが狂ったんだよ

    • 今江が野球選手として2流とか笑わせてくれるな

  135. もはや安田のアンチやろコレ。安田へのヘイト高める為の高度なネガティブキャンペーンやってんのか?

  136. 6%界隈さんはそろそろ自重してもろて

  137. 誰が悪いって話はしたくないが肝心な時に怪我しちゃう安田も良くないしずっとリードの課題放置してる石原も良くないひあの重要な場面を貴也じゃなく石原に任せちゃった三木も良くないしそんな捕手事情にならざる得ない編成にした石井も良くないよ。

    • ポジション違うけど茂木山崎より小深田が重宝されてきたのは頑丈なとこあるしな

  138. 今江のせいにすれば今すぐ補強もしっかりしてくれるならまだしも、そういうこと当然ない以上無駄な気はする

  139. 今江のせいする事が一つの逃げ道みたいになってる感はある。今の楽天の惨状から目を逸らす為の

    • 実際今江のせいゴリ押しで大体の問題先送りできてるわけで、もちろん良くない意味で

  140. そもそも今江が全て悪いなんて言ってるやつは存在しない。仮想敵を作り上げて擁護民はアクロバティックな事を言ってるからおかしくなるんや。

  141. 通算打率.283、通算安打数1682本の好打者が2流だったらイーグルス生え抜きに1流がいなくなってしまうぞ…

  142. 別に一軍で何かを成し遂げたわけでもない安田がここまで話題の中心になってる時点でね…
    あと雇われ4000万の今江にチーム壊されたとか言うの違うからね
    お金かけずにお茶濁しといて弱くなったとか当たり前体操でしょ

  143. 殺伐としてんな

    • 今日に限らず誹謗中傷入ってるようなコメントも全然消されないしここの方針なんじゃない

  144. 宗山と安田しかいない事が問題なのよね。こういった期待の若手の話題で

  145. まぁ今江も安田の事期待の選手として上げてるわけだし好き嫌いとか安田の才能に嫉妬して干してたんだっていう陰謀論じみたのは流石に詭弁だと思う。今江1人に昇格の権限全て与えてるとは思えんし。そこは当時2軍監督として現場見ていた三木との間で昇格のやり取りがあったのは間違いないと思う。つか楽天は今江が監督になる前から昇格に関しては凄く消極的かつルーズ何かしら球団としてこの辺に障壁がある可能性はある

  146. 去年の秋に今江をクビにした時点で楽天との縁は切れたわけで、彼のせいにできるフェーズは終わってるのよ
    でなきゃお前ら半年間寝てたのかということになる

  147. 現地でした。浅村が決めきれなかった後で、変なヒットでサヨナラ走者出た時点で詰んだな、と何となく感じてた。
    途中まで本気で覚悟したノーノー阻止して、同点にまでしたところで気力を使い果たしたから延長にならなくて良かった、とも思ってる。2戦目3戦目で連勝しよう。

  148. 自分としては今江が安田を捕手として育てるために2軍に漬けた事自体は悪いとは思わない。本音は捕手安田より打者安田としての方楽天にとって必要と思ってたから思う部分もあったけど捕手でやるって決めたなら安田のキャリア考えても今のうち徹底的にやるべきと思ってた。気に食わなかったのは満を辞して1軍に上がってきたら結局DHやベンチ中心の起用をしてしまった事。結局ここでブレちゃったのは批判されても仕方ないかなと思ったし実際批判もした。ただ今年になって未だ今江今江は違うのかなと。石原が出ざる得なかったのは安田が開幕前離脱した時点で避けれなかった事だし今江を絡めて批判するのは無理筋だよ

  149. 1〜2年目の時点で育成プランがかなりブレブレだったから3年目に徹底的な捕手として仕上げていくもんかと思ったら最終的には結局DHか代打がメインになってたのは結局ブレブレのままじゃんってのは思ったし当時めちゃくちゃ文句言ってた。ただ現在太田の次に来る捕手が石原しかいないってのは今江どうこうは関係ないと思う。怪我して離脱してる以上は育成云々以前にどうしようもないもん

  150. 第二捕手レベルをトレードで補強するならそれこそ村林レベルを出さなきゃ取れないぐらいに捕手足りてないのが現状。
    パリーグなんてどこも捕手足りてないから安田復帰までの3ヶ月耐えるしかないんよ、まぁ太田が3割30本打てば解決する

  151. こうなるってわかってたら正直甲斐欲しかったわ。つか炭谷って着るべきじゃなかったよね。また下妻足立で回してた時代みたいになってんじゃん

  152. 今のバッテリーコーチが田中雅(どちらかというと内野も守れる便利屋)と下妻(1軍での実績なし)の時点でもう…
    炭谷以外にも実績のあるベテランは何人もいたのに、コスト面しか見ないで切るもんだから、教える人材が残らないんだなあと

  153. 安田の怪我で2軍にいるはずの2軍レベルの石原を使って負けた
    石原はリードに癖があるんだから三木がなんとかするのが仕事じゃないか

  154. 西川龍馬に関してはバビヒット打つ能力があるだけだから怖さは全くないんよな、セと楽天相手にしか打てんしそりゃ.240が限界だわ

  155. 昨日の試合、昨年だったら
    8回チャーハン、9回酒居だったんだろうな
    だから壊れたのかもしれないが

    昨日本来だと9回則本、10回藤平、11回ソラなんだろうけど
    この3人が調子上がると、チャーハン酒居不在でもいい救援陣だとは思う。

  156. ぶっちゃけ野手は昨日みたいに勝負所でガンガンカード切ってええわ
    中継ぎ投手は別やけどね、あんなことわったらシーズン持たないから

  157. どなたかも書いてたけど、ツーベース→代走でベンチに帰ってきた阿部に必死で質問する宗山を見て、
    今後の活躍への期待がますます高まった

  158. 羽村亜美帰ってこいホンマ