期間
2025年9月15日(月)~21日(日)
禁止事項
ご利用いただく上で、以下の禁止事項をご確認ください。
・特定、非特定を問わず他者を誹謗中傷するコメント
・〇〇民、〇〇派、その他造語などで対立を煽るコメント
・コピペの連投など荒らし行為
・電話番号や住所などの個人情報の掲載
・過度にわいせつな内容のコメント
・過度なURLの貼り付け行為
これらに違反し、ユーザからの通報があった場合や管理人が不適切と判断した場合、アクセス禁止などの処置を取る場合があります。
他ユーザさまにおいては、上記行為を発見した場合はミュート・通報機能をご活用いただき、コメントにて触れないようにご留意ください。
コメント
1軍残り17試合 2軍残り10試合
投手5 ヤフーレ弓削辛島松井宮森
野手4 岡島島内山田山崎剛
育成落5 林小孫松田徳山 前田
育成選手3 王 水上江川
当落線上2 フランコ阿部
現ドラ 伊藤裕(※渡辺佳)
渡邊なんか現ドラかクビで良いでしょ
ターリーとヤフーレの枠でフリオウリアスと徐若熙を両獲りとかできたら最高なんだけどな。あとはフランコと入れ替えでライアンウォード獲得して欲しいわ。
ウリアス既にNPB2球団が獲得調査に乗り切ってるらしいけど楽天であれば良いな。正直世間体とか今更やし。結果も出さない助っ人よりは素行や経歴に問題あっても結果の数助っ人のが余程印象良い
なぜ宗山使わないのか本気で分からないんだけど?
ひと頃の不調期ならともかく
一昨年の小郷と同じで規定阻止以外の理由がほんとにないんだよね
抹消するほどではないコンディション不良の可能性もある
金の卵だから無理させないのかもな
しかし、あんだけ去年安田、安田言われてたのに名前すら出てこなくなったな
ギッテンス並のスペじゃお話にならんからね
ウリアスは第2のバウアーになりそうだが取ってもいいだろ
ここまで低迷してるし実際もう体裁気にするよりどんな素行不良の悪人でもいいからAクラスは最低でも確実に奪えるようにしないといけないわな
規定阻止なら中島1番で固定せんやろ
・西川史礁(ロッ)打率.287 348打数-100安打 打席372/残試合16 OPS.722 本3 打点32 得点圏.313
規定まで71打席 残試合16 1試合あたり4.44打席
・渡部聖弥(西)打率.253 360打数-091安打 打席381/残試合17 OPS.675 本9 打点34 得点圏.241
規定まで62打席 残試合17 1試合あたり3.65打席
・宗山るい(楽)打率.261 379打数-099安打 打席404/残試合17 OPS.635 本3 打点25 得点圏.208
規定まで39打席 残試合17 1試合あたり2.30打席
宗山は規定打席には到達するでしょ
最低3打席で確実性求めんなら13試合(かつホームの8回終了警戒で6番以上はした方がよさげ)やな、
12試合以下とかやり始めたらいよいよ怖いがそこまで打線がへぼならなければまあいけるが
浅村ボイトのAV砲や!
…名付けたのサンスポやからな?
なら次期監督は村西とおるだな(違
規定阻止ってそんなの本気で思ってるやつおらんよな
陰謀論好きそうな人いるし、たぶん本気で思ってるよ
ドラフトは誰にいくのかな?
スポーツ誌は立石予想が多いけど
先発全然足りないんだから投手の方がいいんじゃないの?
即戦力なら中西伊藤辺りなら一本釣りあるかも。個人的には時間かかっても石垣いって欲しいけど(やはり高卒先発ってロマン)
あくまで前評判だけど野手で突出した評価を受けてるのは立石だけど即戦力の投手で突出した評価受けてる選手がいない感じだから
2位で取れる投手でも大きな損失はないとの計算があったら立石獲得に動くかもしれん
楽天は福祉大の堀越って書いてる処もあるね
ただ堀越はタイプとしてはリリーフらしいから則本には先発に戻ってもらおう
来年の先発・岸(中10日)藤井、庄司、古謝、ハワード、則本、早川?大内?滝中?)、内?)
なんとかなるか?
来季に結果を残さないといけない状態なら投手一択だけど監督を変えて数年後を見据えるなら立石でも悪くはない
野手も戦力になるまで時間がかかるからね
村林ヘロヘロだから休ませて宗山で良い、大地はロッテ戦の打率.111しかないのにレフトで使ってるのバカすぎるから辰己で良い
今日も同じスタメンだったら流石に溜め息出るわ
吉野一軍上げねえかなあ
何なら打席よりも守備経験させたいし見たい
今日の夜は田中の応援か
練習見学してきたけど、塁今日もベンチかも…
覚悟するわ(T . T)
根拠あり?
なんとなく。
村林組とは別で、おごちゃんと一緒に走塁やってたし…
思い違いであるといいんだけど
今野下げるということはビハインド津留崎ってことか
もうこれはスカウティング力にかかってるんだけど、1位で石垣くん行って中位下位でなんとかいい感じの先発拾えないかなぁ
阪神村上とかハム北山とか上位じゃなくても球界トップレベルは出てくるしね
先発のプロスペクトが2軍にほぼいないのもどうにかする必要もあるし…
ボイト残留マストだと思ってるけど、年俸いくらになるんだろ
3億は最低でも出さないと強奪されそう
今年の計算外は早川と安田と浅村か
小郷辰己酒居チャーハンあたりも
辰己は少し戻してきてるしチャーハンも戻ってきてくれたけど……
今江契約破棄の時にフロント非難してたのが言うのはわかるんだけど当時解任は当然!歴代最低監督!フロント批判する奴は野球見てない!って連呼してた奴が三木の去就怪しくなってきた途端に毎年監督変えるな!後任に来て貰えなくなる!とか騒いでんの見ると多重人格疑ってしまう。色々問題あったにせよそれを去年言われてたんだっつーの。玄人ファンぶるくせに1週遅れてのよ
とりあえず落ち着け
これ笑っちゃうのが言ってることがファンに向けて言ってるのが最高に頭悪い
憎悪の対象がファンに向いてる当たりまともなこと言っても取り合ってもらえない
ああ騒いでる層はダブスタって事に気づいてないから。それも自身の考えを述べてるわけじゃなくXで声の大きい連中の真似事をしてるだけ。決まった定型文を連呼して同族コミュニティで気持ち良くなってる。6%だの嬉々と自称してるのがその証拠。それを側からみて軽蔑されてる事にすら気づいてない
んなこと匿名掲示板で言ってどうなるんだ?嫌なら本人にリプしてこいよ
そんなことをうだうだと長文で書き連ねる方も大概なんだよなあ…
しかし、今日も先発が5回すら投げきれず炎上はきつい。中継ぎと打線は頑張ったが
ドラ1は投手一択だよなぁ
今シーズンの運用を続けていたら中継ぎが焼け野原になる
次ハム戦だからまたフランコ優先だろうなぁ、宗山コン不なら納得出来るけど9月の打率.083で今日も4タコした奴が当たり前のようにスタメンは気分悪い
マー君頑張れー
今年、感覚的にサヨナラ勝ち多くない?
気のせいかな?
少し前まで、年1回ぐらいしかサヨナラ出来なかったやん。
先発投手全員がイニングを投げれなくなるのは調整方法を変えたのかな
三木の先発投手を我慢しきれない性格もあるけど
そもそもイニング去年食ったのが
早川岸藤井
藤井は去年とそんな変わらんし、岸の衰えはあれど、一番の原因は早川
早川去年170イニング投げてるからな
あと岸が143、藤井が120、内が110
上の4人が全員投球イニング減らしてて早川にいたっては―100イニング
これに加えてポンセの68イニングが純減になるのでまあ苦しいよね
ロッテまとめに面白いのあったから張ります
吉井理人くんが来てからのチーム防御率(リーグ順位)
2019 3.90(4)
2020 3.81(2)
2021 3.67(5)
2022 3.39(4)
2023 3.40(5)
2024 3.17(5)
2025 3.73(6)
佳明もうセカンドゴロマシーンになってるし左の代打として島内上げれば良くね?黒川冷え気味だから入江でも良いよ
島内はもう来年の構想には入ってない可能性高いわ…
だからこそ最後に代打要員でも良いから現地で見たいファン多いんじゃね、応援歌も歌いたいだろうし
サヨナラからのバンザイの写真見返してると塁がめっちゃニコニコしてるんや……
ほぼ全員試合に出て、ルーキーとは言え12回まであったのに出番貰えず、少なからず辛かろうよ?
きっとコン不じゃないと思うよ
三木がもう塁のこと眼中にないんじゃない?ww
成績だって安定してるのに、きっとこのまま規定未達で終わるんだろうな、可哀想に
村林は最多安打のためにどんなに疲れてても休みはしないだろうしね
規定まであと何打席で残り何試合かわかって言ってんだよね?
わかってるよもちろん
今シーズンあと何試合出してもらえるか次第だよね
最後までこのまま基本ベンチかもよ
もちろん、明後日からまた普通に基本スタメンになるかもだけど、どうかな。
だとしたって、1試合経るごとにどんどん規定到達までは厳しくなる
下位打線だし
普通に考えて宗山使われないならコンディションよくないしかもうないだろ。 楽天はサイレントで怪我してる人いるし公表もしないから仕方ないとしても
ハワードはコンディションに問題なければ来週も投げさせてほしい
ここまでの実績もあるし、今日は試合開始初球のエラーで乗れなかった部分大だし
2軍でもあまり良くなかったからね。
ただ先発足りないから、もう1回ぐらいはチャンス与えるべきやけど。
【9月の打撃指標】
村林→打率.225、OPS.487
フランコ→打率.071、OPS.233
宗山→打率.318、OPS.703
これで宗山が内野陣から弾き出されるって異常だよ、後半戦135イニング以上守備について失策0だしコン不じゃなく私情で干してるなら本当にヤバいよ
6回2失点なら現状のウチならエースですね…
楽天だけじゃないけとギリギリ上位争って最後届かないってのが一番消耗する
特に中継ぎが。sbみたいに4軍まである層の厚さがあればどんどん供給出来るんだけど
三木谷は神戸に夢中で野球に関心低そうだから無理かな
某VISI◯N25みたいに掛け声だけなのは嫌だけど(アレって具体的に何かしたの?)
宗山はやっぱり複数ポジション守らせるべきだね
みんなそれぞれの拘りを捨てチームの為にやってるのを見て学んで欲しい
その役割を1年目のルーキーにやらせるべきではないよ
宗山はショート1本でいい。その話が出てくるのはキャリア重ねた後やな
結果試合に出れねえじゃん
試合に出られないとキャリアもクソもない
オリックス麦谷レベルでベンチに塩漬けされてるならともかく、負担でかいショートでルーキーイヤーに106試合404打席出場して、出られてないっては思わんのよな
割と数字稼いでる対ロッテで起用されないのは、やっぱり何かしらコン不なのかね
新人王取れたらグッズでまた稼げるんだから、出さない方がわからんのやけど
守備走塁コーチに関してはかなり有能だと思う
中島とか去年割とヘタクソだったのに球界トップレベルになったし
あと武藤とか小郷なんかもかなり上達した
でもまあ宗山には悪いけど、今の打順が今年の楽天の完成形だと思うわ
オリまで3ゲーム差。直接対決残り4試合。この4連戦で完全に風向きが変わった
ガチでCS見えてきた。その大事な時に個人の記録を優先度高めにはできないっしょ
昨日の実況で書き込んだけど
「昨日と全く一緒 この打順が最終完成形って事なんだね」
やっぱそうゆうことだな、5位確定とかになっていたら変わってただろうけど
球団としては、少なくとも4位以上・借金を昨年の5未満で終えなければならない
勝利を優先するからこそ宗山を使って欲しいと思うが
コンディション不良じゃなければだけど
来年もフランコは残しそうやなあ、ボイト残すならもう別にええけど
この時期に二軍スタメンなら島内は残りそうやな
阿部、岡島は戦力外になりそうだし、前田の銀ちゃんは最近どうしてるんやろ
その辺り次第で大卒外野をドラフトで取るかどうかになりそう
今日代走で出たで
二軍誰が燃えてるのかと思えばヤフーレなのね
ヤフーレはさようならだね
ガチャ引いた方がまだ可能性ある
イニングイーターすらできないなら残す理由はないやろね
ヤフーレは当然としてフランコもオフに確実に切って欲しいわ、7〜8月に覚醒があったとは言え3年目間の成績とアプローチを見たら残す価値がない
楽天の最終結論みたいなスタメンに組み込まれてるし残すんじゃねえのかね
フランコを入れたいがために宗山ベンチ、大地レフト起用って普通にチームにとっても良くないのになぁ、この前たまたまタイムリー打ったけど9月の打率.071だぜ?浅村が14打席無安打とかで2軍落ちしてんのにフランコは生き残ってんの謎すぎるわ
今年はオープン戦からフランコに執着してる謎の種明かしをして欲しいわ
事実レベルを関係者から
安打が増えてるから残留とか普通にやりそうなんだよなあ事実安打数は過去最高やし
吉野が不調期乗り越えて最終盤にまた成績伸ばしてきたのはいいね
来年からは一軍戦力として期待してもいいか?
Twitterで見かけた確信歩き数ランキングと確信歩き率見て笑ったわ
ホームラン打った時に確信歩きする確率がボイトとフランコで12球団ツートップらしい
ちゃんと走れw
いつ何時佐藤みたいなことやらかすかわからんからな
確信歩きがスタンドインしなかったやつは今シーズンもう既にあったような
ギリ届かんことに気がついてなんとかツーベースにしたやつだっけ?
そうそれ笑
3点目入ってて誰打ったのかと思ったら吉納だった
打率低いけど打席与えるとホームランを打つ・・・なんか内田っぽさがでてきたな・・・?
ドラフトで立石や松下等を差し置いて取るべき投手は中西くらいだと思っていたが、ここにきて花園大の藤原がかなり評価上げてるね
元々中位くらいの評価だったようだが、先発で150オーバー連発でリーグのレベルはともかく殆ど打たれてない(9回ノーノー未遂もやってる)
これだけ派手に活躍すればおそらく1位指名に絡んでくる
京産大の田村とか佛教大の赤木とか、今年は関西にも好投手が多いね
1軍の先発が酷いのは言わずもがななんだけど2軍は投手全般がやばいんだよね
…普通に育成でも投手欲しい
宮森もルーキーイヤー頑張ってくれたけどもう戦力の上積みとして計算できる選手じゃないかな
岸本ファーム初安打かな?
2点タイムリーツーベースとはやるね
2軍も5点とれてるからやっぱ課題は投手なのが1軍同様でキツイ。2軍がこれだと1軍でチャレンジってわけにもいかないしね・・・。
去年は保留者名簿発表の日にフランコ外れててくれ!と願ってたらフランコどころかターリーも残ってて絶望したわ
明日内君か、明後日のゾゾは岸さんかな。もう負けられないから相手が伊藤ハムだろうが勝ちたい
まあ、楽天はファンでも予見してたことを想定できないのかほれみたことかって事案が多々あるのがな(笑)。ターリー残しだのドラフトの酷さだのもだが
日程的に来週も中5で伊藤なりそうだなー
ハム戦残り2試合でどっちも伊藤は普通にきつい
ハムキラーの荘司もローテ合わないし
開幕前から先発ヤバイとの想定もやはり当たってたし
とりあえずターリーとヤフーレはバイバイでいいけど、ゴンザレスはファーム成績見ると対応できる可能性感じちゃうから契約通り残るかな
前も言ったけど複数年契約のゴンザレス切るのなんか選択肢にすら上がらないよ
そんなことしたら二度と外国人選手来てくれなくなるよ
11月の台湾韓国との交流イベントに楽天も参加するんか・・・中島君、小郷ちゃん、無事に帰ってきてくれよな・・・。
合流試合でシャオチお披露目ありえるかな?
かっとばせキヨハラくん、ゴーゴーゴジラマツイくんの作者の河合じゅんじ氏がXで昨日のおごちゃん描いてくれたわよ
去就について語るなら、せめて契約年数とかルールくらいは把握してほしいな
現ドラとかもね
んでも予想外も起きるでしょ
堀内いなかったらもっと悲惨だったんだから
もうヤクルト産のコーチと選手はノーセンキューだわ
セの最下位だけあってロクなのおらん
まぁ複数年契約の監督切るくらいだしなぁ
ハム・伊藤はウチなんかに投げずに、明後日のバンク戦にずらしてくれよって思ったけど、30日の最後のバンク戦に合わせる為にずらさないんだな。
という事はウチはハムとの残り2試合はどっちも伊藤になる可能性が高いと言う事。
来週でほぼ全てが決まるやろ。4勝2敗以上が望ましい。
火曜 対ハム(エスコン)
→ハムとの最後の試合。伊藤 対 ハワードが濃厚。勝つのはかなり厳しいか。
水〜金曜 対バンク(仙台)
→バンクとの最後の3連戦。バンクは仙台に謎に苦手意識を持っているが、序盤と今のバンクは完全に別チームなので、苦手を払拭してくる可能性もある。ただ、楽天側が有利な事には変わりない。福岡でやるよりは100倍マシ。勝ち越してバンク戦の年間勝ち越しを決めたい所。
土〜月曜 対オリ(京セラ)
今季一重要な直接対決3連戦。CSに行くなら、最低でも2勝1敗が絶対条件。負け越したら、4位確定と言っても過言ではない。
気になったんだけど開幕ボイト入ればもっと順位上がった説はあると思うんだけどイーグルスは遅れて取ったとは言えよくやったと思うけど何故他所の球団含め開幕から取らなかったのは理由があるんだろうか?指標上の何か問題があったのかな?
チーム本塁打数久しぶりに見てみたらハムさんだけ120本とぶっちぎってて笑っちゃった
我軍はボイト加入でブーストして66本。12球団最下位。パ・リーグで比較すると楽天西武ロッテは団子だけどもね
来年はボイト30発浅村20発フランコ15発ぐらい期待しちゃうわ
西川史礁くん、今日明日だけは思い切り打ってくれ
君の力でオリックス戦2勝してくれ
ボイトいなきゃ、間違いなく5位だったと思う。断言しても良いわ。
久保ちゃん乃木坂卒業か・・・来年からオーナーとGMと監督とコーチと先発やってくれんか?
あー
王者しっかりして…
西野謎に今年打撃覚醒しとるよな
オリ西野35歳にして急に全盛期迎えてるの何なん?
木村君敵チームながら応援してるから頑張ってくれや〜。ただ流石に疲労からかシーズン序盤の制圧力は無くなってきてるわね。リリーフだからやれてたって面もあるだろうけど。ただ2年目でここまで投げれるのは立派よなぁ
西武篠原とかロッテ木村みたいな成長曲線描いてくれる若手先発ウチにも欲しいな〜。坂井大内が突然変異起こして来年そんくらいやれれば最高なんやが
他力本願で3位なっても実力で3位になるわけでもないから別にオリックス勝ってもらっていい
大内坂井に関しては楽天お得意の140前半のストレートに何とも言えない変化球を兼ね備えた投手になりつつあるからな、早いとこ投手環境一新させないと手遅れになるよ
大内はまぁドラ7っていう元の期待値的にようやってる方だと思うけど坂井はそろそろ結果欲しいな。高卒3年目のドラ2投手となると来年は2軍でローテ回しつつ防御率3点台前半から2点台後半くらいはやって欲しい。
最低限今年の古賀くらいは頑張って欲しいな〜坂井には。育成2位の彼がそこそこイニング食いつつ諸々課題ありつつも3点台出してるわけだから坂井にはコレを最低限のハードルとして乗り越えてほしい
内みたいに急に跳ねるかもしれん
期待して見守ろう
ロッテさんやる気出して下さい
ヤフーレリリースからのウリアス獲得とかできんかな〜
安田ひでぇ…
藤原も平沢もロッテにさえ行かなければなぁ…
池田も結構期待されてたはずなんだが全然なんよね
安田と同世代と考えるとこっちにも返ってくる話ではあるんだが
向こうの安田もなかなか酷いな…試合出れてるだけウチの安田よりはマシなんやろけど…同世代の安田同士苦しんでるなぁ。2人とも期待されてたんやけど
まさか無得点なんて…あるはず…ないよね?
ジェネ角ナイス
楽天キラー同士の戦い
ストレートネックさんの勝ち
友杉は中岡ポラの系譜をしっかり継承してんな
2軍で防御率1〜2点台マークして消去法じゃなく実力で1軍抜擢されて3点台残すような若手先発が欲しいんじゃ!!決して消去法とかじゃなく!それも2〜3人くらい!
内を二軍先発で通年回したらどれくらいの成績になるのかな
結構守備依存なとこあるから劇的に2軍だと成績良化する事は無いだろうけど2.90〜3.30くらいはやれんちゃう?
よし…観るのやめよ
辛く当たられがちな内やけど実は同世代の目玉ルーキーの金丸とそんな防御率変わんないだよな。
まぁ細かい指標にまで目を向けると金丸の方が良い投手なのは違いないけど5球団競合大卒1年目とドラ6高卒5年目って比較で考えると普通にようやってる。
即戦力の競合レベルを取れるようくじ引きでお祈りするよりちゃんと高卒を育成する方コスパ良いな〜と常々思う。
ごめん金丸は4球団やった