【集合】2024年6月25日 試合結果:東北楽天 2-10 ロッテ

123456789R
東北楽天0001010002
ロッテ20300050X10
禁止事項

ご利用いただく上で、以下の禁止事項をご確認ください。

・特定、非特定を問わず他者を誹謗中傷するコメント
・コピペの連投など荒らし行為
・電話番号や住所などの個人情報の掲載
・わいせつな内容のコメント
・過度なURLの貼り付け行為
・その他、他者を不快にさせる行為

これらに違反し、ユーザからの通報があった場合や管理人が不適切と判断した場合、アクセス禁止などの処置を取る場合があります。

コメント

  1. まけほー
    今江監督と渡辺HCはまず代打代走守備固めという概念を覚えてくれ
    今コアとなっている小郷・村林・辰己が怪我しても良いんかホンマに

  2. いやあ、10対2の9回で野手交代無しには痺れました

  3. ボロ負けしてんのに交代すらない地蔵采配は何なん?小深田とか聖域にしてんの頭おかしいしもう少し柔軟に野手使ってけよ

  4. 楽天担当のスコアラーも楽やな
    予告スタメンの9人のデータと研究すりゃあとは遊び放題やもん

  5. ワイ現地、藤平復帰登板見れて良かった
    以上

    • お疲れさまでした!ありがとう!帰って休んでね🥲

  6. 前の試合でターリーじゃなくて弓削使えよってやつ大量にいたけど、弓削使ってたら逆転されてたかもな

  7. 管理人さんいつもありがとう😢
    よく考えてみたら内はマシだったね…次は頑張って……弓削は😭
    藤平戻ってきてくれて良かった!これから調子上げていってほしい🙏

  8. 実際のところここまでスタメン下げない理由なんなんやろ
    8点差から勝てると思った、またはファイティングポーズ
    (よくわからんが)ずっと出すことで成長を促す的ななにか
    控えの人たちが嫌い
    うーん…

    • 単純に引き出しの少なさからそんな考えが浮かばないんじゃないか?
      打撃コーチは別として指導者としてはまさにゼロからなんだし
      それかコーチ周りが進言しても採用しないかでしょ

    • そんな感じだね。投手の格が落ちるからスタメン選手の調子上げに使ってるのかもな

  9. 他のチームよりこういうところで打席と守備経験させない分が終盤の代打成功率とか守備固めやらで差が出てくるんだろうな
    そして競り負けてCS逃す

  10. 8点負けてる9回に代打使わないのは斬新だな。こんな監督他にいないんじゃないか?

  11. 西武は勿論オリやハムでも安田中島黒川山田辺りは間違いなく上がってるし柔軟にスタメン起用してるだろうな、先発ショボくてCS行けるかどうかが関の山なんだからせめてワクワクするスタメン見せろや

  12. 内と弓削、ノーヒットのメンツ(特に不調のヨシアキとコブ)にも怒りたいけど代打出そうとしないゴリラに対する怒りの方が上回るわ

    • 打たれる打てないは全然しゃーないけど大差負け終盤で控え一切使わないは全然しゃーなくないもんな
      さすがに理由教えて欲しいくらい不可解

  13. ここまでスタメンの固定化に躍起だとベンチや2軍の選手はどうやってモチベ維持すればええんやろな。いくら代打やファームで結果出そうと使ってもらえない。なんなら勝敗が決した試合ですら出番が貰えない。どんどん実戦の感覚を失う一方。終わってないかこの運用は

    • やる気を失うか、スタメン確約権のために至高のアヘ単目指すやろな
      アヘ単ならスタメンフルイニングも夢じゃない

  14. ほんとスタメンチャンス勝ち取れたらそのまんま勝ち逃げできるから楽だよなこのチーム
    気に入られたらライバル選手冷やしてくれるからあとはエスカレーター式で不動のスタメンよ

    • ずっとベンチで干しててめちゃ久しぶりに起用されても選手も打てるわけないやろってね
      ずっとスタメン出てても打てん選手もおるのに

  15. 弓削が🔥で目立っちゃったけど今日は内が試合ぶち壊したんよな
    もう使うなとか一切思わないけどローテ固定するには力足らずやな
    他にいないから仕方ないところはあるけど

  16. 【悲報】平良竜哉さん、6/4阪神戦以来打席に立っていない

    • 岡島6/1以来もだし他の人も突発的に代打あるくらいでほとんど打席もらってないな
      1回スタメンあったゆきやがだいぶマシなくらいや

    • 平良なんて成長止められてるもんな
      下で打席立たせたれよって思うわ

      • 成長を止められるでカジキが下で打ってる時期にこいつは守備固めで使うとか言い出して打撃機会没収されたの思い出した

  17. 正直控え使わないことにイラつきはしてねえんだよな個人的には
    不可解すぎてイラつきを困惑が上回ってる、さらに言うならちょっと引いてる本当はちょっとでもないが

  18. 石井今江とスタメン固定ガ◯ジ監督を長年見てるせいでファンも何故か2軍に求めるハードル高いしポジションに空きないとか言ってるけど正直併用すればいくらでもやりようあるよね、今の楽天で固定して良いの小郷辰己浅村くらいだもん

    • 所々の言葉遣いには違和感あるけど言ってることは概ね同意。今一軍にきても出番がないってのは単に運用が悪いだけでやろうと思えば併用でもなんでもして出番なんて与えられるんだよね。それを1軍には出る機会がないと言い切る論調見るとすごく不思議に思う

    • 現時点では2軍選手を併用して使えば戦力としては落ちるよ。長期的に見ればプラスになるかもなんだけどな
      見切りの判断を誰がやってるかだね

  19. 今江やめたとして代わりが直人は
    絶対やめてね

  20. 他所みたいに1割でも昇格しろとは言わねえけどさも当たり前に1月近く出番すらない人沢山いる時点で運用下手くそすぎなんだよな

  21. 見事なまでに岡が切込隊長やってのけてしっかり奨吾にも打点献上する素晴らしいやられっぷりと今江の地蔵っぷりに感服ですよ

  22. まさかとは思うが
    告発した若手選手を冷遇してる結果とかじゃねーだろうな
    それぐらい意味不明過ぎる

  23. ワイの中ではこいつは絶対にお立ち台送りたいんやろなあ的なそういう枠な選手はおると思う
    そしてそれして大体負ける

  24. 控え野手暇やろなあ

  25. ゲスの勘繰りだけど余計に出場させて年俸をあげるのが嫌なんじゃね。出場自体なければ現状維持かダウンかの二択にできるし。

  26. 新人監督ゆえの拙さならしゃーないと思うけど歴代新人監督楽天以外も含めてこんなに控え使わない監督って記憶にないような
    少なくとも楽天見てきて控え1人2人不遇だなーって思うことはあっても全員不遇でかわいそうなんて思った記憶はないんだが

    • 天日干しよりはむしろ動こうとしすぎて与田さんの代打三ツ間とか真弓阪神の外野右往左往西村とかみたいに選手枯らす方がまだ納得いくんやけどなぁ……

  27. これでも今江はよくやってるらしい

  28. 少なくとも小深田と佳明は別に2軍やベンチと併用ベースで起用しても戦力ダウンにはならねぇだろ

  29. パリーグに弱すぎやろ
    セリーグにチームごと移籍しよう

  30. 佳明が定着するまでは左翼は毎試合変わってたからな
    数字が落ちてくるまでは動かないだけ

  31. 控え野手の存在忘れてんのかなあの監督

  32. でもアヘ単のチャンスくそ弱い人を繋げるの上手い大地の真後ろ置く意味ないよね
    併殺少ない訳でもないし

  33. 今江は継投でも代打でも地蔵のくせに浅村フランコでエンドラン仕掛けたりなんかよくわからんわ

  34. 録画してたんだけど、早送り⏩するから
    見たほうがいいとこだけ教えて🥹

    • ダッシュマン(嘘)
      スポナビとか見て点が入った回と久々復帰の藤平だけ見れば良いのよ🥺

  35. 負けた!〇〇が悪かった!あそこで〇〇だったら!とかの話じゃなくて、控えの使わなさの話がほとんどなの控えめにだいぶやべえよな

  36. 流石にそろそろ控え選手からの求心力なくなってくるぞ
    大将なら全ての兵隊から信頼される術磨け

  37. とりあえず山田と中島みたい
    平良と岡島使わないならこの2人とチェンジしろ

    • 山田中島に昇格させるメリットなくね?
      上げても今の平良岡島の役割をこなすだけやぞ

    • 山田中島昇格!うおー!って思わせて10日後くらいに干物になった2人が発見されそう
      冗談じゃなく前例多数だし

  38. 別に「全選手に平等にチャンスあたえろ!」なんて言うつもり無くて、「大差ついた時は主力下げて控え使ってみたら?」ってだけの話なのに、それも難しいのか?

    • https://www.rakuteneagles.jp/news/detail/202300466375.html
      イーグルスというチームは全員で戦っていかないと勝てないと思っていますので、こちらからそういった部分の改善を促していけるようにしていきたいと思っています。

      でも今江監督はこう言ってるんだよね、自分で言ったこと忘れちゃう人やから控えメンバーのことも忘れちゃってるのかもね

  39. 二軍選手上げないのは一軍に上げて打席数減るのを考慮してるってことで納得できる範囲
    実際外野とかは2軍選手上げても使いどころなかったからね、最近佳明が調子落としてきてやっとレフト空きそうだけど
    今一軍にいる控え選手の出番が少なすぎるのは納得できない

    • でも佳明がスタメン落ちなんてそうそう無いやろと思うわ
      一昨日の加藤キラーいとゆ(ほぼ1月ぶり)みたいなパターン以外考えられん

  40. タケローって最後いつ?
    何のために一軍にいるの?

    • 2軍に落としても2軍選手の打席を奪うだけ。しかも結果を残しそうだから戻ってくる。それならベンチ待機でいい

    • 9-9の試合でひっそりと出場してる

      • 出場(打席に向かって何もせずに帰ってきただけ)

        • 一応代打はコールされてるから本当に出場扱いだよ
          代打 岡島
           ↓
          投手交代 河野
           ↓
          代打の代打 阿部 で同点ホームラン

  41. ネット上で今江辞めろって言って今江追い詰めることにはデメリットしかなくねえか
    どうせ結果出さなければ辞めるわけだし

  42. ある意味、正しい「控え」なんだろうな…。
    怪我とか僅差で負けている時の非常事態要因としか見ていない。
    「大差で勝っている、負けている時」程度では別に非常事態じゃないって事。

  43. 今日負けたのは内と弓削のせいだから置いとくとしても野手起用の便秘っぷりはストレスしかないね、全員絶好調ならまだしも小深田とか佳明が茂木や阿部をベンチに追いやる程の活躍してるか?大差で交代もないしどうなってんだよ

  44. 茂木なんて自分は戦力として見られてないって思ってオフにFAするんじゃないの

    • 西武とか欲しいだろうね

    • 人的があるから欲しがる球団がほとんどいないんだよ。西武あたりが手を上げてくれれば良いんだけどな

  45. 今江のお気に入りになれば使ってもらえるよ

    • やはりOPS,OPSこそが全てなんやこのチームは!(なおOPSの意味)

  46. こんだけ丹精にベンチに漬けてしっかり冷やされたら控えの人たちもいきなり使われて活躍するのは簡単じゃないよなー
    それで突発的に使って結果残せず「ほらな?固定メンバーの方がマシやろ?」みたいな顔されるのもムカつくなー

    • なんならマスターとかは結果残したのに「まだ冷やし込みが足りなかったか…」って再度ベンチ漬けしてるようにしか見えんし

    • それを狙って完全に冷え冷えにさせてから起用してたりしてね

    • 2軍戦に出ればすぐにボコボコに打ちますよ
      1軍レベルがきついからレギュラーが競争状態に落ちてくるのを待つしかないんだよな

  47. 交流戦優勝という本来ならチームのプラスになる要素ですらスタメン固定という害悪にしかならない稀有な球団

  48. 負けたことより負け試合を有効活用してもらえないのがションボリ
    投手だけじゃなくて野手も交代して良いんだよって誰か伝えてきて〜😖

  49. 実際今の無敵のスタメン陣の中で、無敵補正無しで考えたら崩せそうなポジションってどこや?

    • まあ佳明コブのとこやろか
      真面目に(半分希望的に)考察するならば明日は佳明のとこは誰か別な人起用すると思う、ただコブは補正が相当強いからコブのスタメン剥奪は希望的に見ても想像できん

      • 楽天唯一の生え抜き野手3年連続AS出場リーチしているレジェンドやからな…
        大体小深田大好き中嶋監督が悪いけど(今年もこれで選ぶ気なんやろうか)

  50. 有望な若手ほど1軍に来ると出番がなくなるから2軍に居た方がいいと言われるこのチーム運用がおかしいんだけどな。ベンチの選手すらまともに使えないからそう言われるんだろうけどさ。おかしいことだらけだよホント。なんで結果出してる奴らが1軍の舞台から遠ざかっていくんだか

    • 有望な若手ならキャンプでアピールに成功してる
      開幕の頃ならスタメン奪えた

  51. 茂木も代打で打ってる間はまあそれなりにコンスタントに(あくまで代打だけ)出番もらえてたのに1回凡退したら「よっしゃ!干す理由できた!」と言わんばかりに使われんくなったしな

  52. 小郷 6月打率.194

    これを1番固定でフル出場させてるんだもんな…

  53. 割とマジで小郷が交流戦MVPとれなかったのフロントは喜んでそうなんだよな、年俸的な意味でw

    • 去年終盤少し冷遇されてたの思い出した
      あれ本当に謎すぎたな🧐

  54. よく考えなくても戦力層は薄い方なのにスタメン争いだけはソフバン環境すらぬるま湯になるレベルでキツイこのチーム異常すぎるわ

  55. 内に中継ぎに戻れって声もあるけど、俺は先発続けて欲しいよ。球数少なくイニング食える選手だし、打たせて取るタイプだからこういう日もある
    ただセットで球質制球落ちるのと決め球増やして要所で空振り取る必要はあるね

    • 奪三振率が技巧派左腕の日ハム加藤より低いのはさすがにどうにかしないといかんわね

    • 先発転向1年目やし色々と勉強やね

  56. 控えをもっと併用なりせめて負け試合くらい使えよ。だから2軍で成績出してる選手いてもそいつら上げても出番無くなるとか意味わからんこと言われるんだよ。

  57. いろいろ言われてる徹底的に冷やしてるとかいうやつ、石井とかアドバイス出来ないの?
    石井も同罪だったっけ

  58. せやな
    ここ最近の5点差ついた試合見てみると、両チームとも何人か代えてるな
    まったく代えないのうちぐらいじゃないかね
    ベンチの選手らはつまらんやろな

  59. 内はなんで三振取れないんだろ
    背の高さあるし落ちる球で勝負するタイプなのに

  60. ショート→村林山田で併用
    セカンド→小深田茂木佳明で併用
    レフト→阿部中島で併用
    ファースト、サード、DH→浅村フランコ大地安田で上手い事回す

    こうすればベンチで何試合も暇する選手なんて出ないだろうに

    • ほんとそれ。1軍だと出番減る!なんて言い出したらシーズン通してずっとスタメン張れるようになるまでずっと2軍暮らしさせるんか?って話になる

    • 自レスだけどライトも小郷和基で併用で良いかな、最近の小郷疲労のせいか落ちてきてるし

  61. 2軍で調子の良い〇〇を1軍に上げても使われないから今は2軍でいいってのは、まずその運用から見直すべきなんじゃないのと思う。そうやって好調期に1軍で使わずアピールチャンスを逃していくのを何回繰り返すのよ

    • 中島は好調期間がわからないんだよ
      固め打ちして突然、ノーヒット期間がある

  62. でも1軍昇格したら一番最初の無理ゲースタメン、代打で結果ださんと一月干物やぞ
    ええんか?上がりたいんか?

  63. シーズン終盤でCS争いしてるならまだしも、まだオールスター前なのにスタメン固定して控え一切使わない運用する必要あるか?ましてやBクラスのチームが

  64. オープン戦でのアピール失敗で開幕1軍逃したらほぼ詰みって状況。主力や怪我やコン不での離脱でもない限りは来シーズンまでレギュラーはほぼノーチャンと考えるとクソゲーだなこの球団の方針

    • 今年は開幕してからしばらくはチャンスあったぞ
      2軍野手が謎の不調で候補が佳明しかいなかった

  65. 中島、山田はとりあえず上げろよ

  66. 2軍で結果出してる中島山田黒川安田あたりはもう良い加減使ってやれよと思う。少しくらい報われないと可哀想だわ

  67. でも上げてもどうせ使われないのにそんなに昇格させてほしいかとも疑問に思う
    それやると二軍の帝王として完成してしまうけど

    • そのどうせ上げてもベンチ干しで使わないという運用方針そのものを変えて欲しいからこんな怒ってるんだよ思うよ皆んな。俺もそうだし

  68. 奪三振率が異常に低い先発が案の定炎上しただけなのに野手運用にヘイトがいく。これがミスディレクションか

    • 高卒四年目で今までローテ回してくれててまだ発展途上な内に今日打たれたくらいでそんな批判するやつのほうがおかしいやろ
      奪三振率低いことなんてわかりきってるしそれは今後の課題として成長していこうねって話で、野手運用が💩なことのほうが明らかに深刻すぎる問題やろ

      • 今日打たれたくらいというが結構似たような炎上は過去数回してるんだけどね…あんま甘すぎるのもどうかと思う

        • 今日まで11試合登板で今日含めて自責4以上の試合が3試合(4/18と5/18のオリ戦)
          それ以外の試合(8試合)はすべて自責点2以下で7試合で6イニング以上

          高卒4年目の投手がこれほど結果残してて甘いというのはあまりにも内に厳しすぎんか?

          • 厳しいというか期待してるからこそ同じような炎上を繰り返して欲しくない。それだけのこと。点の取られ方や炎上パターンがいつも同じなのは他から言われてるとおり修正してくれって話なだけ。ただ若手だからいくら炎上してもOKとは思わん

  69. 小郷村林あたりも今は明確にレギュラーだけど明確に開幕からレギュラーなのは1年目だし絶対に疲労は考慮しなきゃあかんと思うけどなー
    さらに明確にレギュラーの辰己ですら1年休みなくなんてこれまで経験ないし、(DH代打出場もあるとは言え)休みなく出続けるのなんて変態休みなしマン浅村くらいや

    • 疲労の考慮をする必要あるよな
      ベンチメンバーが頼りないし

  70. レギュラー固まるまでベンチメンバーの成績は悪かったからな
    昇格してきた佳明とフランコにスタメン奪われレギュラーに定着された
    結果を残しても打席が増えなかった阿部くらいだろ

  71. どんな理由があろうと1ヶ月1軍にいて打席チャンス1桁の人多数の状態は普通じゃないって

  72. 今1軍で結果の伴ってない選手がいてベンチや2軍で同ポジでそれなりの結果を残してる選手がいる。これを使わない理由がわからないのよ。

  73. 流れ流れって今江はよく言うけどそれこそ流れとかムードを変えるための代打とかリリーフちゃうんかと思うんだけど……

    代打茂木やフランコ阿部の代打ホームランとかターリー大ピンチからの則本とかさぁ…(今日の弓削とかハム戦チャーハンとかの失敗もあるけど)

  74. チームを再建する。若返らせるって方に関しては今江に期待しない方良いかもしれないな。それなりの戦力が揃ってて優勝狙えるようなシーズンなら今みたいなスタメン固定の方針でも良かったんだろうけど。ぶっちゃけ当初今江に期待されてたことって優勝や日本一よりチームの建て直しって面の方デカかったでしょ

  75. 最悪使わないなら使わないで10日ごとにファームと大幅入れ替えして控えの人たちにもファームの試合にでも出してあげたら?こんだけ干されたら調子どころか試合感すら失われかねんよ

  76. ベンチのメンツが頼りないってそりゃそうだろ。だってほぼ試合出てないんだから。実戦感覚なんてほぼ忘れてるわ。この間の親子ゲームくらいだろしっかり試合出たの

  77. 干物にすることで試合勘を削る→スタメンと控えの差をさらに広げる→理想の推s スタメンで試合がずっとできる
    この流れ狙ってる説

  78. 期待されてる選手は2軍にいて、期待があまりされてない選手がベンチウォーマーになってる気はする

    • じゃあ茂木はどうぞFAしてくださいって感じになるわね
      実際そんな感じやけどあの使われなさっぷり

      • いや茂木は代打でたまに使われてるからまし
        岡島伊藤平良堀内らへん

        • でもあんな使われ方でFAしないで!とか言っても他所が手上げたらそっち行くと思うで
          何より出番あるだけましとかいうけどそれ当球団比であって、今月5試合だけはやっぱ少なすぎだわ

  79. 今の固定メンツでソフトバンクばりに勝ちまくってるんなら文句もないけどさ。(そのソフトバンクですら色々使ってんだけど)あまりに融通効かなすぎというか保守的というか…

  80. 正直に申し上げてコブ佳明あたりが頼りになるかって言われたら現状うーんだしな
    2人をレギュラー格とみるのは構わんが競争を促すという意味でももっと控えになってる人も流動的に使うべきだと思うしここまで固定する理由は微塵も感じないな

  81. 佳明がレギュラーに定着するまでにベンチメンバーがそこそこ打ってたらなとは思うよ
    レギュラーが競争させるラインまで落ちるのに時間がかかる

  82. 内くんは今日球速出てなかったっぽいな
    (ストレート平均前回147.9、シーズン148、今回146)
    課題は別にあるとして、今日は良くなかったのは間違いないな

  83. 正直内の投球は常に綱渡りだったから指標的にもいつかこうなるやろなとは思ってた。つか前にも何回か同じような打ち込まれ方したしね。年齢的に見たらようやってる部類ではあるんだろうけど要改善点が多いのも確か。正直ここ数試合改善の傾向は見れないから少し先発転向の壁に当たってる感はあるわね。期待してるから頑張れや。最悪2軍で勉強し直したって良いんだし気負わずのびのびやれば良い

  84. 村林 .244 3本 22打点 出塁率.279 ops.594
    小深田.233 1本 8打点 出塁率.298 ops.566
    この二遊間を固定してるから、流動性がないのかもね
    それでいて一三塁は浅村大地が結果のこしてるから、内野が完全固定になってる

    • 二遊間の候補がいない。村林は守備、小深田は足もあるからな。2割がラインかな

      • 打撃微妙で最低限も出来ず出塁率も3割を切ったせいでお得意の走塁もろくに出来てない今シーズンの小深田に変わりの候補がいないって冗談でしょ?茂木や佳明や黒川をセカンドで使うとか色々あるだろ

  85. しかし今になって何故かメンバー固定化してきているのかが不明。競争と言う意味を込めても結果出なければ入替えは必要

    • 佳明とフランコが競争に勝ってレギュラーに定着した。流動性が無くなり空き待ち
      聖域無くすなら外野小郷を併用に切り替え空きを作るくらいか

  86. いやーレギュラーのメンツが固まってるのは最悪良いんよ
    ただレギュラーを100使うのは違くないかと、辰己くらい不動なら良いんだけどコブ佳明くらいなら調子とか次第で7:3くらいで控えに出番上げてもいいと思う

  87. スタメン固定とかだけならどの球団も成績ガン無視すりゃできるわな、固定するのが偉いんやなくて固定して強いのが偉いんやから

  88. もし茂木がまた身体張っててフルイニング守備キツいんだとしてもそれはそれで阿部や2軍で結果出してる山田や黒川とセカンド候補はいるんだけどな。それでもセカンドは小深田で固定なんだろうけどさ

    • 2軍のセカンドは山田が独占状態。黒川は押し出されて候補から外れてる

      • いや別に山田がサード入る時は黒川セカンド守るし別に黒川がセカンド失格になったわけじゃないだろ

  89. 1番茂木を解禁してくれ

  90. そら1カード全ての試合スタメンで出番与えることは難しいかもしれんが1カード1〜2試合くらいは併用でスタメンの機会与えても良いも思うけどな。特にセカンドとレフトに関しては。常にスタメンで出番もらえるチーム状況になるまで2軍漬けじゃ何年後になるかわからないしその頃には帝王化しててもおかしくない

    • キャンプでアピール失敗。開幕してからの不調時に同じく不調
      ずっと好調な選手はいないからその時に昇格できる状態になってるかどうか
      黒川は失敗。佳明は待ち続けて成功した

      • セカンド小深田ずっと不調だけどなんで最近2軍で結果出してるセカンドの山田と黒川は使ってもらえないんですかね…

        • 月別成績見てる?

          • 横からだが月別、コブ6月ops.526で得点圏に至っては0割だぞ
            これで併用不可は聖域と言わざるを得んやろ

          • いや手計算やが二人とも6月は3割打ってますけども。だから小深田と比較されるんやろ。打ってもない選手わざわざ名前出さんわ

          • 月別成績見たけどフツーに小深田の成績微妙やん。なにを自信を持って言ったんや

  91. 今江はロッテから来たスパイだった可能性

  92. 明日の中森は右の方に打たれてるし明日はマスター使って欲しいっす

  93. 佳明は昇格した月は良かったけど下降ぎみで三振増えてるからスタメン固定は続かないかも
    小深田は5月に持ち直したし6月は最低限の2割以上は打ってるからな。まだ復調期待で使われそう
    6月絶不調の小郷をどうするかだろ

  94. その2割がセーフだって基準はどこから持ってきたデータやねん。なら2軍で3割打ってるやつ試してみろよってて話やろ。別に固定するほどの成績でもねぇし全然

    • 去年の山﨑は5月.217で我慢されたけど6月.171で切り替えられた

      • 山﨑は我慢されたとかじゃなく他に候補がいなかったの間違いでは。小深田のポジションには他にも代替できる選手いるのにスタメン固定で復調にこだわり続けるメリットを感じない

  95. そもそも率だと基準曖昧だしな
    極端な話率は2割ないけど全打席ホームラン打つとか出塁率は4割あるとかってなったら話変わるやろし

  96. 小深田こそ2軍で調整させた方いいんじゃねぇの。島内ですら落ちてるんだぞ。他に候補がいないわけでもないのにスタメンで使い続けて復調狙うような選手かね。確かに足は魅力だがそもそも出塁できねぇし

  97. 足だけ速いからスタメンとかなら代走専みたいな選手なんて生まれんわけやしな

  98. 大地や佳明はクリーンアップじゃなければいいって意見見るけど、打順関係なく単打マンなんかスタメンから消えれば消えるほどいいに決まってんだろ。打率3割でも旨味ないわ。

    代わりがいないならまだしも長打の可能性がある阿部や茂木がいてそいつら優先になんのはどうやっても正解にはなりえないんだわ。

    • 4番大地と佳明を使って交流戦優勝しましたよ

      • そらたかだか18試合程度なら好長期が重なればそいつら並べても優勝できてしまうかもな。ただ143試合換算じゃそんな甘くないんだわ。

      • 佳明と大地のおかげで優勝できたみたいな言い方は大袈裟というか少し違くないか

  99. 去年の小郷の規定未達未遂の件あるし信用してないわ
    ゲスの勘ぐりだとも全く思わんな

  100. 年俸抑制論とか安楽の件での懲罰とかありそうっちゃありそう

    • 二軍から調子いいから使ってね→上げる

      石井からそいつ告発したやつだから使うな→使えない

      →謎の選手交代禁止縛りになる

      これじゃね?

      • ちょっと何言ってんのかわかんない。
        なんで石井が告発したやつを干すって発想に繋がるんだ?安樂以外に関与を告発された選手を干すならまだギリ理解できるけども

  101. 監督の謎方針もあるけどヘッドコーチ機能してない説もあるやで…