期間
2025年2月10日(月)~16日(日)
禁止事項
ご利用いただく上で、以下の禁止事項をご確認ください。
・特定、非特定を問わず他者を誹謗中傷するコメント
・コピペの連投など荒らし行為
・電話番号や住所などの個人情報の掲載
・わいせつな内容のコメント
・過度なURLの貼り付け行為
・その他、他者を不快にさせる行為
これらに違反し、ユーザからの通報があった場合や管理人が不適切と判断した場合、アクセス禁止などの処置を取る場合があります。
![]() |
東北楽天ゴールデンイーグルス 2024 2ND VERSION[ボックス] 価格:9000円 |
![]() |
【数量限定・先行予約販売】楽天イーグルス2024シーズン総集編スペシャル DVD&ブルーレイセット【2025年2月上旬以降発送予定】《楽天イーグルス》 価格:5500円 |
コメント
4月中旬に外国人野手入ってくることを希望
それまでに中島武藤のレフト争いとサード争いが熾烈になることを期待
蓋になるから取らないでと言われるレベルで活躍してくれる人は欲しいわな、逆に若手はそう思われるくらいのレベルを継続してやれる人
西口期待しちゃうぞ!
ロッテの補強したボスって投手なかなかヤバそうだな…こんくらいの大物野手ウチも引っ張ってきてくれ…前年比でマシってだけで正直オフの補強としてはまだ及第点以下だぞ…野手がほぼ去年からノータッチや
おー 11日のハム戦1番遊撃で宗山なんか
野手に関しては宗山吉納くらいしかオフ挟んで戦力的に変わった部分ないんよな。宗山達は確かに注目のルーキーだけど彼らだけではいきなりチーム打撃成績向上の一手にはなり得ないし。浅村復活と安田台頭に賭けるくらいしか明確な上がり目がない気がする
ジョーイ・ギャロとか取れねーかな。
24年の年俸7.5億とは言え今年の成績考えたらかなり落ちるとは思うし、譲渡金案件じゃ無いからその分年俸に突っ込んだら何とかなりません?
自分ナショナルズファンだからギャロずっと見てたけど実績は間違いないけど日本でもきつそうに感じる
野手の最大の補強になりうるのは起用法だと思う
起用法が良くなるから補強は不要にはならんけどなあ、結局長打期待できるのがほんまおらんわけやし
9人野球がアレなのはそう
球審の白アアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア井、楽天のキャンプにおったんやな
結局今ある持ち札をフル活用できたとしても上のチームと比べると打力に関しちゃ劣ってしまうのが現状だからな。安田の台頭という未知数要素が今のチームの野手最大補強と化しちゃうのは良くない
いうて新外国人選手も活躍するかしないかなんて何処の球団も未知数の不確定要素だから別にって感じはする。
ただ取らなきゃ不確定ですらなくなるからな。モーションかけて失敗するのとそうじゃないとでは全然心情も違うし。去年はその辺がフロントへのバッシングの対象になった
西武という論外レベルがいるのと投手が派手に崩壊してるからあまり目立たないだけで数字的には楽天の打撃成績は割とグロめだからな。リーグ4位の打撃力と見れば軽く見えるかもしれんけど内訳は普通に例年比でみれば打力不足は否めない。球界全体が打低ってもあるけどさ。尚のこと打てる手は打たないとキツイよね。結局ロッテとの差は外国人の差で負けてるようなもんだしここ数年
今のところ辰己安田こけたら打線は終わりだからね、新外国人の獲得と活躍は必須かな、浅村の突然の復活か吉納のいきなり大活躍でもあれば別だけど
ハムバンクは頑丈過ぎるから打力でロッテを上回るのが当面の目標だね
なんでこんなのんびり補強なんだろ
既にメイン外人いるならともかく
このまま助っ人野手獲らないパターンも大いにあり得る
のんびりしているというか、ここ数年の結果を受けてロースター漏れレベルじゃないとNPBじゃ通用する水準じゃないって判断じゃない?
フランコが何人もいても困るし
個人的には外人取らない事よりもフランコターリー残してることのが疑問
なんのためだよ
フランコもターリーも1試合位は1ミスでチーム負けの場面を乗り切ってチーム勝ちゲームセットまで持ち込むことはしたけどねえ、それ以外微妙なイメージつよ
今の楽天に外国人野手2人スタメンにいれる余裕がないから、フランコ残しは個人的にはよかった
フランコオンリーならだめだけど、もう1人取りつつ残しなら全然あり
通年で見たら明らかにマイナス要因な奴多すぎんのよね。去年は野手なら良かったの小郷と辰己くらいか?
その選手のプロ入り前の武器を伸ばす育成をしないからこうなんのよ。
ここ1ヶ月くらいのMLBのロースターの動き全部追ってるけど、DFAになってる野手ほとんど打力に乏しいユーティリティみたいな選手しかいないし、実戦始まんないと打力でプラスを生むタイプの野手はなかなか漏れない印象。
フランコはまだ分かるけど、ターリーはホント謎
Cモレルかミゲルサノ連れてきてくれないかな
絶対少数派だけどターリー残したのは正直わからんでもない。左でコンスタントに155キロ以上を投げれる剛腕リリーバーはスペック高いし、ハマれば中継ぎの強化につながって最悪潰しが効くってのはでかい。
まぁそれ差し引いてもコスパ悪いし切って野手補強に当てろよとは思うけど。
フランコはほぼ日ハム戦しか活躍しないし、残すメリットがわからない。それなら2人ガチャでも良かった。
ソトポランコとアリマルレイエスいるってもはや別ゲーだからな
勝てるわけねぇんだよフランコごときで
公式アプリのバレンタインクイズ難問すぎ無理だろwww野生の勘で解くしかねーわ
でも選手のSNSやインタビュー全追いしてるコアな層は分かるのかな?
ターリーはワンアウト満塁のピンチを抑えてくれる可能性はあるとなんか証明済みなのがクビにならなかった最大の要因なのだろうか
タリンコ残しは戦力的な保険というより新規助っ人を獲得できなかった場合の人員の数合わせ的な保険なんじゃないかなと推察。戦力としてアテにはしてないと思うけどなぁ二人は。それに1億って考えるとウーン?って感じやけど…
フランコとターリーの残留は100歩譲ってよいにせよ去年の成績で年俸アップの1億越えなのはリカイデキナイ
世間体の為だけにタリフラに2枠2億使ってるとしたらヤバいよ
フランコはともかくターリーに関しては億出してまで残したところで使い所どこにあるんやと、楽天貴重な左リリーフでも抑えられないんじゃね
現場とファンの評価がここまで違うとね
クビでおかしくないのが年俸アップして残留とか
吉野相変わらずほっそいなぁ。テーマは継続か…まぁ自分でも飽き性なの課題にしてたもんな
一瞬辰見かと思った。その後映った同期の泰や小森はかなりガッシリしてて期待できるね。
昇給に納得いくかと言われたらうーんやけど、円ドルレート推移で結果的に上がった部分か、2人の代理人に楽天のクソザコスカウティング能力を足元見られて交渉進められた可能性とかあるんちゃう(適当)
関係ないけどT-岡田さん大食い中
防御率ソートしたら中継ぎ1,2を争うレベルで優等生とかだったはずターリー
登板数とか四球とか諸々考慮しなければ
ターリーが70万ドル
フランコが80万ドル
ヤフーレが75万ドル
ハワードが100万ドル
ちなみにメジャーの最低年俸が76万ドルくらい
ちゃんと”助っ人”できないならわざわざ高い金払って居てもらう意味ってないよな〜
ほんそれ
性格が良くて〜とかは求めてないんやわ
王は今年がラストチャンスだろうから、リリーフ完全転向して、パワー系左のリリーフになってほしい
先発で成功する未来は正直あんま見えないし、ヤフーレハワードいて先発調整しても出番がなさそうなので、ターリーとリリーフで競争して欲しい
ユーキリス「セヤナ」
ユーは何しに日本へ?
NPBで活躍する新外国人野手ってNPB全体で1人か2人って時代だから外国人補強前提なのは論外だと思う
えぇ…?それはおかしくないか…?
逆にこの時期から他に現実的な野手の戦力補強方法があるなら教えてくれ。
ターリーは中川の件が印象深いけど、まぁ17試合投げて2点代……
うーん
小森は若いのに落ち着きがあっていいね、体もできてるし外野に慣れれば今年中にも一軍期待したい、吉野は4年連続体作りか…
もう4年連続体づくりの時点でドラ1としては外れやろな、4年も1軍無し体づくりなんて大卒ルーキーと変わらんしそれこそ大卒ドラ1並の活躍とかできるとかでないならもうね
自分で書いてなんだけど、本人はこれで十分だからガタイが変わらないのかもね、そっちの方が絶望的だけど
シンプルに素材として外れだわな。仮に真面目にトレーニングしても変わらん体質だわ。
明日宗山が1番遊撃起用だっけ?
楽しみやな
まぁ厳しい言い方になるが今まで継続力に欠けてきたから4年目にもなって身体作りも満足にできなかったんやろな…変な噂は信じてないけど2軍の首脳陣に”甘い” “まだまだ子供”と厳しい事言われてきたのはそういう所からなんやろね。
まぁ応援はするよ支配下にいる限りは
誰投げるんやろ練習試合。松井林坂井辺りがみたい
辛島が明日の先発の予定みたい
祝日によるコメント増加を鑑みて、本日の練習試合用の実況スレを作成しました。
ご活用ください。
https://tohoku-washigumi.com/archives/965
吉野の動画見て線の細さよりもきっと良いところどりだけどスムーズにボール捉えられてるの見て昨年後半打率上がってきたはこう言うことかと感心してあとはケガしないことと変化球に顎が上がるのをどこまで矯正できてるかなって思ったけどなあ
よくとればそうだけど、体力なくてアヘ単で3割打っても使いようがないからなぁ、ただでさえ守備走塁に難あるし、あの体型で長打量産できるならいいんだけど…
3割打てたら普通に使えるだろ
オフの取り組みは結果で評価したいね
だからこそはやく実戦がみたい
2軍の練習試合は2/16(日)にヤクルト戦
小森地味に楽しみ
今年1年は下でじっくり外野磨いてくれ
現地、暑い🥵
そしてはぼ塁しか仕事しとらんw
塁獲れてよかったな…
俺の中で宗山株ストップ高
投手には今年も苦しむ事になるかもね〜層はマシにはなったけど1軍勢と2軍勢の開きは以前かなり大きい印象。
パテレの宗山5時間で12万再生か
楽天の動画はカスみたいな数字と相場が決まってるのに違うなやっぱ
新庄が伊藤誉めてるみたいやな
確かに今日はヒットこそ出てないけど球は見れてるなと思った
すぐ打ち出すやろ
楽天選手の動画が清宮と再生数競ってて感動する
5球団競合の野手ってスゲェ
伊藤は多少打撃には期待できる分守備がな。まぁ黒川もだけどその辺を大地阿部を上回れるかだな。あと何気に佳明も本職のサードの守備は結構上手いからアピール相手としては動機やしライバルになるかもな。
小深田って打撃△、盗塁◎、守備範囲◎、送球△だからマジで初年度くらい打てれば絶対的なセカンドなんだけどな、佳明とか剛が小深田をベンチにやるには相当打たないとキツい気がする
コブはセカンドになってからは送球マシになったと思う。遠投無くなってむしろいい部類に感じてた
送球難は減ったけど肩弱いから併殺取れないシーンがチラホラあるのが気になるんだよね
昨シーズン、というかセカンドでは小深肩の記憶ほとんどないな
少なくとも普通ではあったんじゃないかと思ってるけど
浅村の打棒でも守備で精彩欠ければ失格になる訳やし三木的にはサードでもキチンと守れる能力は持っておいて欲しい要素なんだろうな。本人も守り勝つ野球したいらしいし。投手力はともかく守備の固さに関してはパでトップになれるポテンシャルはあると思う楽天は
ポジ要素は辰己安田宗山このセンターラインが十全に機能すればそこそこ打線としての見栄えは良くなりそうなこと。当たり助っ人や浅村復活があれば尚良し。
不安要素を挙げるとすればやっぱり投手層の薄さかな〜。主力組が怪我なり不調で抜けた時の候補がどうでも2〜3段階格落ちしてしまうのは否めない。1軍と2軍の投手のレベル差が激しいわね正直
パテレの宗山動画のサムネに待望のパテレ行きって書いてあって草
これには被害妄想パテレブチギレ勢もにっこり
ショートのときのイメージが強いのかもしれないけど、セカンド小深田は守備走塁面でリーグでもトップクラスだからね
9番で使うなら完全固定とは言わなくても、比較的優先したほうがチームへの貢献度は高い
相手が郡司だったのもあるが宗山がそこそこ走れるんであれば1番起用でも良いかもね。勿論村林と争いつつの併用にはなるんだと思うけど。
1番宗山2番小郷3番辰己4番浅村5番安田
こんな感じも悪くなさそう。
村林の打力がアレだからサードは無いとか言ってたのに、村林より打力が落ちる渡邊がサード候補として名前が上がるのかよく分からんのだが
いやwなんで佳明サード論者=村林サード否定派っていう前提なんよ笑
佳明サードもあるなとは言ったけど村林サード構想も俺は全然アリだと思ってるぞ。佳明も今日ぐらいやれるなら本職であるサードも候補になるなってだけで別に村林はサードだと打力不足だから使うに値しないなんて1ミリも思わんで。守備型サードととして使うのも良いと思ってるし。村林も打力向上見込める可能性だってあるし
単純に今日アピール出来てたからじゃない?知らんけど
黒川、スイングは明らかに今までより力強くなってる気がするんだけど、肝心の打球が今のところなんとも……
ロッテ木村が良かったみたいだから同期として坂井も負けてほしくないなぁ。この世代の有力な高卒右腕としてよく二人の名前が上がってたから注目してるのよね。坂井はまず自信持ってストライクゾーンにアタックできる球種を身につけよう。今んとこどの球でも勝負できてない
黒川のプレーが某元プロ野球選手YouTuberに酷評されとんな…まぁ黒川に関しちゃちょっと残念な内容ではあったな。元プロ目線だと黒川の打撃の力不足はヘッドが全然効いてない事由来なんやね
すみません
今日の報ステのスポーツコーナー見れた人いますか?
見れなかったんだけど、Xでみんなが言ってるから内容気になってます…
何か他の番組より独自性あったりしますか?
それともどの番組とも同じような、結果の報道だけですか?
現状は木村に先越された感じかな〜坂井は。制球も球威も向こうは既に主力に通用する程度には伸びてきてるわね。焦る必要はないけど今回みたいな何のアピールにもならない登板は減らして欲しいぞ
指名当時ここまで坂井が制球に苦しむとは思ってなかった。同期の中では一番粗い素材って感じだね。楽天ではこの手のノーコンロマン系を先発で育成できた例が皆無なのが心配。荘司ですらカウント取るくらいの制球力は持ってたし。持ち味活かしつつ制球難を矯正できるメソッドを今の楽天の育成環境があるか
打線の火力不足が否めないから願望込みでサードは覚醒したフランコか伊藤が守って欲しいよ、DHは新助っ人で
坂井は高卒2年目だし、去年を通して出力が上がってるだけでも及第点と言った感じ。制球面を課題とする選手を育成出来た試しはないが、これまでの選手と違って変化球に光るものがあるのは救い。
個人的には王と林がかなり気掛かり…林はともかく王はいくら若いとはいえそろそろ結果を出さないとまずいと思う。
逆に散々不安視されてた江原が思った以上に即戦力の雰囲気がするので、早く中込も見たいところではある。
この2人と徳山が当たったら岩見も笑いが止まらんだろうし、ファンとしても来年以降のドラフトが楽しみだ。
結局打たれた人は打たれるべくしてって内容だから収穫はあったんじゃないかなぁ…
審判のゾーンに違和感覚えるシーンもあったけどそれ言い始めたら仕方ないしね
打つ方はやっぱり安田宗山が抜けてるわね
なんで、平日なのにこんなに実況に人いるの?って思ったら祝日だったので世間は…職場のカレンダーにそんなものは無かったから気づかなかった
制球だけじゃなく出力の面でも心配な内容だったけどね昨日の登板は…ガンキツイのと調整段階ってのはあるけど全然出てなかったし…
ノビも感じなかったしタイミング取りやすいのか真っ直ぐも捉えられてた
宗山、明治大学のユニフォームで足の筋肉が強調されてて
大学野球のユニがそういったタイプなのかと思ってたけど
楽天ユニでも足の筋肉わかるなw
津留崎も悪くなかったから今年は僅差ビハインド任されるくらいの活躍はして欲しいなぁ
坂井に関しては、内も2年目まではファームでも苦しんでたけど3年目に1軍定着できたわけやからまだまだ長い目で見たいわ
高卒なんかいつどんなきっかけで覚醒するか分からんしな
内は急に伸びたよね
何かつかんだろうね
自信ある球種をゾーンに投げ込むっていう最初のステップを坂井はまだ踏み出せてないって印象。高校までは取ってもらえたり振ってもらえてたボールゾーンの球がプロでは簡単に見切られるからね。その辺り即戦力ルーキーの江原はセールスポイントの直球をしっかりゾーンに投げ込んでてさすが社卒だなと思った。細かい制球は後から付ければ良いからまずはゾーンに投げ込むことのできる信頼のおける球種を作る事からやな。今んとこどの球種も7割引っ掛けか抜けてる
日當もだけど初めからそこそこやれる投手ってストライクゾーンで勝負できる球種を最低一つは持ってるんだよね。日當はフォークが最初から決め球として機能するレベルだったからストレートも活きてルーキーイヤーでも好成績残せた。
ノーコンにも2種類あってゾーン内で暴れるタイプとゾーンに投げ込むのも苦労するタイプ。後者は矯正なかなか難しいし矯正できたとしても元の球威も失うケースが多い。あとこの手のタイプは先発より中継ぎに回されてしまうことも多い。坂井はどうにか先発として大成して欲しいから育成頑張らないとな
辛島→やっぱり劣化したなぁ
坂井→まずはストライク取るところとフォーム固めしよう
王→たまに良い球投げるから再現性が課題
林→色々足りない
江原と津留崎は今のところ文句なし
王君はスライダーが普通に面白かった。ただストレートがいいコース或いは見せるともっといいな
林君はいい球あったけど場数の経験がって感じがする。
王は右打者のインコースをしっかり攻めてたのが良かった
下半身も太くなってたしストレートの精度とチェンジアップを磨けば一軍でも洗髪できると思うわ
2軍でもちゃんと洗髪しろ
王くんお風呂キャンセル界隈かよ
荘司則本藤平鈴木翔宋酒居
最低でも6人は途中で2軍に落とされるから、ギリギリの人はまじで頑張んないとね
昨日の試合経過xで情報収集してたけど、今江叩き続けてる人ばかりでしさすがにしつこいなと思っちゃった(監督として無能だったし解任自体には納得してる)
石井、三木、選手達を持ち上げるだけで良いのに、いちいち今江を引き合いに出して下げる必要ない
今江解任で球団が理不尽に叩かれてイラつく気持ちは分かる、でも今江自身は田尾やデーブみたいに楽天批判して金稼ぐことはしてないし
茂木がFAしたのは今江のせいだとか言ってたのをたまたま見たけど、全部今江にせいにするのは違くないか?って思う
あれ見てると今活躍しそうなの褒めるより失敗したやつをとことんサンドバッグにして殴り倒す方が好きな人が集まってると思うわ
今年もBクラス入りしたら三木も今江みたいな扱いされるんやろなあと思ってしまう
106ですけど、そうですよね
今江が批判されたのは順位ではなくて言動や采配のせいだから、三木はちゃんと若手を使ってまともな采配してくれるから順位が低くても叩かないとか言ってる人いたけど、果たしてどうだか
我々は今江に理不尽な目にあわされたから何言ってる許されると思ってるみたいです
選手が言うなら分かるけど、ファンが言うのはなんか違くないかな?と思います
安田二軍漬けの件だの野手9人全員野球だので憎い部分あるのは分かるっちゃ分かるんやけどね
ただそれを理由にことある事に叩くために名前出すのはなんかちゃうやろと思うわ
田尾はともかくデーブは辞めて暫く鳴りを潜めていたから、今江もどこも拾ってくれなかったりしたらどうなるか分からんよ。
そう思ってる人が大半だと思うよ。いい加減くどいしつこいって
昨日の試合は江原凄い良かったんだけど、個人的には津留崎が1番収穫やったわ。
先頭四球は良くなかったけど、大崩れしなく回跨ぎしたのはプラスかな。(楽天回跨ぎできる中継ぎあんまおらんし・・)
昨日投げた投手がノーコンばっかだからストライク取れてることすらポイント高かったわ…
まあ昨日みたいなピッチングできるなら敗戦ビハインドは任せられそう
個人的だけど、昨日の内容安定するなら大差(非セーブシチュ)で先発が五回で降板した時、2〜3回1失点出来るならチームにはかなりプラスだと思う。
しかも相手打者がアリエル・水野・上川畑・今川とレギュラー・準レギュラー格相手が2/3占めてたからね
楽天の選手のパテレの動画が1日で20万再生ってなかなかないんじゃない?
顔ファンとかもいんのかな
世間的にも注目度高い1選手やしな
楽天入っただけで楽天の動画並の再生数しか稼げんとかなら楽天のブランド力のデバフがヤバすぎるってことにもなるし
まあでもXのイーグルス界隈の人たちは、2020三木は打撃成績が良かったのに過小評価されてる!優勝出来なかったのは平石のせい!って持ち上げてるから石井三木政権に一生ついていくつもりなんじゃない?
阪神森下とかSBスチュワートとか怪我したみたいだからうちも気をつけておくれ〜
6%界隈の人たちは今年安田が成績残せば去年安田使わなかった今江wって言うし安田が成績残せなかったら去年今江が安田を使わなかったせいって言ってそう
宗山くんのブレない言動や向上心の強さを目にするたびに魅了されていく、、、
怪我なく開幕を迎えてほしいなぁ
今江が解任されたこと自体は仕方ないし監督としても不満点ばかりだったのはあるけど今の楽天が何か結果だったり良い事がある度に今江今江といちいち引き合いに出してくる手合いはもうウンザリしてるでしょ大半の人は。それに気づかずX界隈の声の大きい人達が騒ぐことで楽天ファンの総意みたいになってるけど。正直恥ずかしいもん。
ほんこれ
去年の不満とか関係なく今年の選手をちゃんと応援して欲しいわ…
現地吉納大人気
宗山安田が怪我したらマジで萎えるから気をつけて…
それ以外の選手ももちろん
まぁでも怪我するんやろなぁ・・・楽天だし
De軍のドラ1トリオの三者連続ホームラン羨ましすぎて吐血しそう
たしかに羨ましいけど、目指す野球の方向性がうちとは全然違うよね
石川岡林森長岡紅林…
黒川と差ついたよなぁ
ルーキーの時は黒川が1番良かったのに
DeNA戦の先発松井友か、辛島といい今シーズン1軍で使えそうか見てる感じなんだろうな、辛島に関しては年齢的にもあれだし同じようなタイプの藤井古謝がいるからもう1軍に必要ない
なんかアレよなぁ…ベテランは使えなくなったら必要ないとか酷いもんだと思うわ。普通に頑張れじゃあかんのかね
切れよ、要らねー、ガチャ(野球ならドラフトやトレード)外れたわ、とか気軽に言う人増えたよね
野球やスポーツ業界に限ったことではないけど
昔から野次ってたのが可視化されやすくなっただけかもしれないが
辛島も松井友も頑張れー
そう言う奴はパワプロとかプロスピと同じような感覚で見てそう
感じ方は人それぞれとは言え、どの立場から物を言ってるのかなぁとちょっと不思議には思うね
選手はそれぞれ人生かけてると思うから、私も頑張れと声をかけたい派
似た感じで選手や首脳陣等々を″あいつ″とか″〜な奴″とかナチュラルに言う人おるけど、ああ無意識に人のこと見下すタイプなんだなぁと思ってるわ
プロフェッショナルとして仕事してるわけだからね、ある程度はしょうがない
度がすぎるのはやめろと思うけど
ただ昨日のような投球で上で数人怪我したら1軍入りするようだとまじでキツイのはそう
崖っぷちリリーフの
津留崎西垣松井林小孫柴田宮森弓削王
このあたりがどういう変化見せてくれるかは見物よね
加治屋今野中込江原日當泰あたりが新戦力だから、ここに負けないように、来年も残れるように頑張って欲しい。
今日小孫は2軍のシートバッティングで打者6人に対し、5三振だったらしい。
まあ、実際去年はメッセージという謎のオープン戦1試合目のスタメンから不穏で叩かれてたし実際結果も出なかったし妥当
今江の采配に問題があったのは事実
でもざんざんヘイト浴びて昨シーズン限りで解任されて、選手もチームも今江という悪者が去って平和が訪れて今シーズンに向けて前を向いてるんだからファンもそろそろ切り替えようぜって話
宗山他若手の台頭とかを純粋に楽しみたいのに、今シーズン何かあるたびにいちいち今江を引き合いにだしてくる人間が大勢いるんだろうなと予想できて今から憂鬱になる
大半の人はそう思ってるよ。大勢いるように見えるのはそういう人ばかりが声が大きく目立つからそう感じるだけよ。君みたいな感性の人が大半だから気にする事ない
前監督に関しては叩くだけならまだ百歩譲っていいけど、何人かは叩くことの正当性を熱弁して俺は正しいみたいなアピールしてるのがもう個人的には無理
プロ野球というかスポーツ観戦はアイドルの推し活と違うんだから無理だろ。平和な世界が起こり得ない
選手や球団はファンの所有物じゃないからな。勝手に応援して勝手に金落としてるだけの立場だし。要らないだの必要ないだの言うのは勝手やがそんなん向こうからしたら知らねーよって話やし側から見ても何様目線なんやろって感じ
別に批判も評論も好きにすりゃ良いと思うし応援の仕方は千差万別やし勝手にすれば良いとも思う。ただ別に炎上したわけでも何か不祥事起こしたわけでもないのに松井友が投げるって流れでベテランの辛島は必要ないとか言っちゃうのはなんか浅はかというか選手をモノみたいに見てんだなーって軽蔑する
新しいおもちゃが手に入ったから古いおもちゃはもーイラネって感覚で選手見てる人おるからなマジで。別にそれも応援の在り方とは思うけど自分はそういうのとは絶対一緒に球場行きたくないし席も近くになりたくないなって思う
明日は中込松井西垣は投げそうかな他にもいるだろうけど。
開幕一軍もぎ取ってやるという意気込みでがんばってほしいね
少なくとも津留崎がハム戦結果出したからね。西垣や松井も結果残して更に高いレベルで競って欲しいな
松井頑張れで良いところを辛島は必要ないなんて余計な一文付け加えるから反感買うんよ。
でも現実なところ昨日見たいな投球じゃ一軍は厳しいよな
リリーフにしようにも球速無さすぎるし困ったもんだ
明日の試合は配信ありますか?
ベイスターズ主催ならニコニコとかかしら
CS以外だとDAZNとニコニコとFODがあるみたいよ
時間敵に見れんから応援頼むゾ
ありがとうございます😊
途中から見れそう!
CSはTBS2でニコニコは https://live.nicovideo.jp/watch/lv346777117 ここ
悪者だの憎いだのバカじゃねーの
宗山って「学生時代から交際していた女性と結婚する」感凄いあるよな
小深田もめっちゃそんな感じあったんですが…
コブはフランコとマルモと小郷とむらぁのモノだから…
西口も明日は見られるかな🤔
伊藤も黒川ももうちょい守備良くならんとな〜。彼らが3割なり20本なり打てるならサード固定でも良いんだけどそこまで上手くない守備に突出して良いわけでもない打力だと継続して使いにくいんよな…結構言われてるけど浅村ほど打てても守備アレだと失格の烙印押されんだし
思いっきり打てるようになるか守備の粗さ無くすかのどっちかは必要やなサードでレギュラー取るにはこの二人は
守備力なら佳明でいいんだから、黒川伊藤はまず打たないと話にならないよね、特に黒川は守備もあまりだから佳明に打ち勝たないと1軍に席がないからまず打ってほしい
別に上手いとは言わないけど、伊藤ってそこまで守備悪いか?去年のサード浅村に比べたら伊藤どころか黒川も守れる方だと思うぞ。まぁどのみち打たなきゃいけないってのは間違いないけどさ。
辛島は打たせて取るの代名詞的なピッチャーなので、打たれちゃどうしようもないんだよね。
逆に言えば、打たれてしまうくらいにはゾーンに投げ込めてるということだから、打たれても守備陣に任せればいいやぐらいのメンタルで坂井とかも投げれるようにならんかな。
ユキヤが郡司くらいやれたらな…
結局大地マスターが守ってるのが見える
今更ながら2軍キャンプの動画見たけどノリと荘司はゆっくり目に調整してるみたいね。まぁ無理に開幕に合わせて去年みたいな事になっても困るし万全の状態で合流して欲しいわ。小森はかなりガッチリしてるわね。脚だけじゃなくそこそこパンチ力も秘めてるようだから結構期待してるわ。吉野は…本当に身体作れてないね…3年間真面目にトレーニングしてこれだとしたら体質的にプロ向いてないんじゃ…
今年ドラフト候補の大学生より細い時点でもうキツいんよね。ドラ1としてプロの環境に4年間身を置いて試合にも碌に出ず一体この期間何してたんやって話。なんなら後輩にもガタイ負けてるしな…
100歩譲って守備や打撃が微妙なのが目のせいだとしても3年の猶予あって身体作りできないのは全く別問題だからな…腰痛くてウェイトできません目悪くてボール見えませんじゃプロアスリートとしての資質の問題になってくるし
サードは未知数として、セカンドは小深田が初年度くらい打てたら圧倒的レギュラーなんだけど…
こうなってくるとどこもそこそこ守れる村林佳明って起用しやすいね、主力ではないけどそれを支えるスーパーサブ的な役割。
体質的な問題なのか取り組む姿勢の問題なのか或いはその両方か。前者ならもう大砲としては諦めるしかないけど(守備走塁で食っていくにも厳しい現状だが)、後者なら何か大きなキッカケで取り組む姿勢がガラッと変ればワンチャンあるかも。一度育成落ちなりすれは危機感持ってくれるんかね…9から78の背番号変更って割と大きな転機だと思うんやけどそれでもオフ挟んでそこまで変わってなかったのは残念
意識がどんだけ変わろうが2,3ヶ月で身体つき変わるくらい筋肉つくわけないから
下手に15キロ増量してきたとかよりはマシだった
まぁ2〜3ヶ月どころか3年間身体つき変わってないんだけどね
柴田って結局お試し起用もされないのかな
現ドラ加入とかとりあえずチャンスやるイメージだけど
体格だけで野球やるわけじゃないし、打ってくれれば文句ないから早く実戦を見せて欲しい
現段階ではなんも評価できない
現段階では評価できないというより4年目に至るまでのこれまでの成長が不十分と評価されての減俸続きに背番号変更なんだと思うけどな。まず体格もだけど期待されたほど打ててないしそもそも試合にも出続けれないし
3年もドラ1で2軍要員にすら碌になれていない時点でまだ評価できないというのも甘め査定な気はする、4年目いきなり覚醒するシナリオとか非現実的すぎる可能性のルートにならん限り育成落ちも普通に有ると思うわ
てか普通に高卒ドラ1が4年目入るシーズンで早くも背番号剥奪てもうプロスペクトとしては期待してないってフロントから言われてるようなもんやけどな。ワンチャンモノになれば良いな程度にもう見られとる
吉野は久米島動画で眼鏡つけてないの気になってんやけど
コンタクトにしたんか?裸眼でも問題なくなったんか?はたまたもしや…
高卒で後に主力に至る選手は遅くとも4年目までには2軍で何かしらで平均以上の数字残すか1軍顔出しレベルにはなってるからな。4年目も身体作りもまだでレギュラーさえ掴みきれてない選手が突然覚醒するパターンは異例すぎるというか聞いた事がない。
前銀はコンタクト力というデカすぎる穴が問題でコレさえまともになればどうにかなるって感じやけど逆に吉野は前銀ほど大きな穴では無い分打撃だけじゃなく守備走塁、身体作りと姿勢面に4年目にしてはこなすべきタスクが多いって印象
吉野はできてないって評価を下すのは実戦始まってからでよくないか?
何もみていない今の段階でぐちぐちいうのは違和感
オフでなにをしてきたかもプレーみてないからわからん
細いと思っていた聖澤でももう少し肉付いてたもんなぁ
いっそ俊足巧打型になれるならともかく
なんか毎年同じこと言われてる気がするわ…まだ判断には早いって…
なんかその辺りもオコエと被るんだよな…今年のオコエこそは違うって毎年言われ続けて遂に最後まで変わらず匙投げられてしまったし。彼はまだ早い段階で2軍で無双してたし1軍でも一定の活躍はしたからあれだけ待って貰えたけど
まず最低限試合に出続ける体力はないとなぁ。その為には怪我しない体作りは必須でしょうね。事実毎年途中で行方不明になってるし。仮にここから劇的な成長曲線見せて打撃も守備も1軍レベルになったとしても体力無ければ茂木みたいな事になってしまうんだし。現状からすると茂木になれたら御の字だけどさ
体格・体付きっていうけど合格点って凄く主観になりがちだからふわふわしてる印象
試合に出続けながら去年の打率維持しつつ本塁打10本前後打てればまだ期待できる。それプラス守備をせめて2軍平均レベルに持っていければワンチャンある
キャンプ前の2~3か月でもやる気あれば多少体つき変わるから期待してたけどやっぱりって感じだからね…足が売りでもないのにあんな細い体で一軍で活躍できる選手見たことないし、4年目でまだスタートラインに立ててないのはなんとも
細くてもちゃんと本塁打打って試合にも出続ける体力あるなら文句言わんけどね。ただ実際はそうじゃないからいい加減身体作れと言われる。3年間身体作りしてあの細さは真剣にやってたのか疑ってしまう気持ちもわかるけどね…現場の声や本人が今年継続力テーマにしてる辺り今まであまりやってこなかったのは薄々感ずる部分ではあるし
体力どうこうの話も今シーズンどうかはまだわからないから違和感
今シーズンじゃなくここまでの3年間を言ってるのでは?
話ぶった斬って悪いが
デイリーの村林の写真カッコよすぎんか
目力ヤバいやろ
さすがのスカウトもプロ入り後4年で身体作れないのまでは見抜けんよな
高校時点でガリガリでも大体の選手は身体出来上がってくるし
身体作りに関連するかは微妙だが腰痛持ちな事と高校時代から素行面で不安材料ある事は巷じゃ一応事前に知られてはいた
今日の練習試合は雨天中止、残念
中止かー
松井はどっかにスライドかな
中込見たかった
吉野は腰痛で無理してたわけだから1年遅れは球団では想定内だろ
2年目も稼働できないのは想定外。3年目は2軍で途中離脱はあったけど稼働できた。これからじゃないか
腰痛持ちはリスクが高いのにドラ1で指名した球団が悪いと思うよ。ただ2021の高卒ドラ1は他球団でも出てきそうにないね
他もひどいとこあるけど、茂木人的の小森は2021ドラ4でガタイもいいしパワーもあって、走力は申し分ない、牧田の指導で外野守備こなせれば今年にも1軍見えるからなぁ、吉野は今年も2軍でまずは一年頑張りましょうのゆとり応援の方が違和感があるかな
ゆとりもなにも一昨年とか2軍出ていないし、昨季に対してどうなるかでしか判断しようがないでしょ。
仮に成績が悪かったり怪我とかなら契約時相応の対応になるだけや
多分今後の評価をしてるのか現状の評価をしてるかで食い違ってる
最悪良くはないけど数字を残せないこと自体は仕方ないと思うのよまだ。ただ3年間という月日で入団時からずっと首脳陣から言われてる身体作りというミッションが未達のまま4年目に来てしまったのは彼の評価を著しく下げてる要因になってると思う。ここまでの成長曲線が想定内なら背番号は変えられる事ないからね
今年がキャリアの分岐点な気がする。もはや主軸に育つか育たないかの次元じゃなしに支配下にしがみつけるか否かの段階になりつつある
毎週恒例やね
自分は今週は許し欲しい、2軍キャンプの吉野の動画であいかわらずスレンダーで素敵な体型見たら多少は言いたくなる
石井は怪我で離脱する選手に対して評価は厳しいからな
吉野は去年、打撃が良くなってきてたのに離脱したのはもったいなかった
戻ってきてから打撃が悪くなってたから怪我でもしたのかな
どうしても鍛えられないなら辰己師匠に倣ってピッチャーにでも転向したら良いんじゃねぇ。身長あるし手足長いし肩もそこそこだから大砲としてよりかはワンチャンあんじゃない。
貴重なこの時期の実戦無くなったの悲しい
今までの3年間という軸でだけで評価するならわかるけど、
今年もだめみたいな軸で話をするならせめて実戦みないと判断できなくないかって話。せっかくオフシーズン終わってシーズンインしたんだから
ガタイの良し悪しで判断してるのが一定数いる
特に吉野は大砲として期待されてるからスレンダーな体型のままだと期待外れなんだと思うよ
今年は離脱しないこととと三振率が良くなってくれれば良いかな
今年もどうせダメみたいな話はしてない気がする。皆共通してるのはいい加減身体作れよってことだけで
試合があるのって幸せやったんやな…
ワォくん青野くんの状態気になる
青野くんも練習には参加してるんだっけ
ただ吉野って何が長所なんかわからんのよなあ、二軍で特段打ってる訳でもないし守備は怪しい感じあるしで
管理人さん、吉野の為のスレ作ったら?w
ワイもそうだけど長身細身の人って太れない体質の場合があるからなー
肉つけなきゃ筋肉は増やせないしインナーマッスル鍛えるしかないわ
食えない公言してと松田とかも心配やな…🤔
試合どうなってるかなとウキウキしてたら雨天中止という悲しみ
貴重な練習試合が…まあ、オープン戦もあるし焦らず取り組んでほしいね
入江と小森昇格か!楽しみやなー
小森うおおおお!!!!
武藤もずっと細いままだしなんとかなるだろ
入江無事だったんだね🥲
辰己小郷小深田に加えてプロスペクトの安田宗山も左打ちだし、村林と浅村神以外でサードかレフト守れる右打者欲しいとなるとユキヤと入江に期待するしかないか・・
丁度よくMLBからリリースされんかね〜
今年多く起用したい野手筆頭の宗山安田で去年比より左打者増えちゃったからね
一軍での右打者期待枠が入江ユキヤ村林しかいないんだよなぁ
是が非でも助っ人右打ちできればレフトが欲しいのよ
小森とったとはいえ、右の外野手のデプスは薄いし前田吉野の競争相手を用意する意味でもドラフトで右の大社外野手は何人か取りそう
外野手という枠で見ても弱いからな、辰己小郷で143試合埋まったとしてもラス1枠が中島離脱したら佳明マスターと内野手が2番手で出てくる時点で外野手補強は欲しいわ、カズキは完全守備固めみたいにしか使えんしうて無さすぎで
栄光掴むために 目の前の敵に立ち向かえ
勝利決めるスイングで 小森航大郎
共に行こう
黒川はこのまま終わってしまう選手になってしまうのかや
練習試合なしか村林出るかとか思ってたから残念
黒川、結構キャリアの分水嶺っぽい今年にキャンプからコンディション不良はツイてないなぁ…
吉野がアカン若手筆頭に上がりがちだけど黒川も実はまぁまぁあかんのよな
小森もう外野でって思ったけど、さすがにセカンドでノック受けてたね
黒川もこのままだとクビとは言わなくてもトレード現ドラの弾になってまう…
小森楽しみやんな。ただ土日も雲行き怪しいのがね。
やっぱり右打ちレフトかサードの外人が欲しいよ
それだけで打線の厚み大分違う
フランコはメインで使うにはもう底が知れてるし
【楽天】黒川史陽と山﨑剛が上半身のコンディション不良で2軍調整 入江大樹と小森航大郎が昇格
https://news.yahoo.co.jp/articles/9dda2a04768dcefd8114111c2d56e762915b4a1d
山﨑の応援歌好きなのに聞けない不具合
小森と入江最大のチャンスやから一軍掴んじゃえ
個人的開幕31人のイメージ
早川藤井ヤフーレハワード岸 @1
則本鈴木翔藤平渡辺翔酒居宋 @3
太田安田石原
浅村小深田村林阿部大地宗山 @2
辰己小郷田中和武藤中島
先発1 中継ぎ3 内野手2が競争枠
黒川はコンディションというより技術的な問題だと思う。里崎チャンネルでもヘッドが走らない、出てこないて的確に指摘されてたし。
入江と小森はチャンスやなー
サードとレフトは丁度競争枠だし
黒川に比べて離脱しても最早何も言われなくなった山﨑剛さん
残当オブ残当
若手みたいなオーラおるけど今年度シーズン終わったら30やもんなあ、普通に厳しい
今年は東京ドームで
5月に楽天vsロッテ(楽天主催)、
7月にロッテvs楽天(ロッテ主催)
があるんやな
山﨑のセカンドの変態じみた守備範囲大好きやったけど打撃がなぁ…いいスイングなんやけど当たらん
黒川さんコン不かーい
剛さんはまあ想定内🙄
小森抜擢とは結構期待されてんやな。この世代の出世株になって欲しいぞ。入江も宗山きた事でライバル心バチバチやろしいいアピールできるとええな
まーた2軍が恋しくてたまらん病が出たか
剛はスペすぎるなぁ
まぁ吉持ギッよりはまだマシだが
黒川&剛…期待してた選手がもう見れないのか…
剛はまぁもういいかなって感じだけど、黒川もか・・・。
肝心な時に不調だったり離脱する持って無さも黒川の良くないところよなぁ…
スペ改善されんなぁホモは
右打者不足してるし入江はチャンスをモノにしてほしいね
入江はショートやめるならめちゃくちゃ打たないとな
体格はいいもんあるんだからもっと長打を打とう
ここでサードとして覚醒したら熱いな
と言うかして一軍定着してくれ
入江はとりあえず村林より打てないと話にならないから頑張ってほしい
ショートは正直キツいから狙うならサードだろうから、ライバルはユキヤもか
左だと大地さんっていう高い壁がそびえ立ってるけど、負けてほしくないな
入江がまさかの紅林曲線描いてくれる可能性
2軍での打力は黒川と遜色ないレベルにまで伸びてきてるからそこそこ期待してる。黒川が勝手に落ちてきたと側面もあるけど。守備打撃共に年々順調に成長してるからここいらでサード候補として名前が上がるようになると面白い
黒川と剛はドンマイとしか言いようがない…ひとまずリフレッシュしてくれ
入江小森はチャンスだし頑張ってくれたらワクワクする
特に入江は去年1軍デビューもしたし定着してくれたら良いなー
高卒数年目の若手に求めるの数字や成績じゃなく明確なステップアップを感じさせる成長。その点入江はこれといった大きな足踏みもなく身体も技術も年々順調に伸びてるから結構楽しみ。逆に黒川は1〜2年目のインパクトはかなり凄かったもののそれ以降中々変わり映えしないシーズンが続いてるのよね
その点入江は逆に入ったばかりはイマイチやったけど着実に実力つけてきたわな
そろそろ黒川と入江の期待値が逆転しつつある
https://x.com/agesuke_photo/status/1890009701360005588?s=46&t=pErJK-zyephscX9GXyQIJg
さすが意識高いなぁ
工夫して様々なことを取り入れてる
小郷 右
阿部 二
辰己 中
浅村 一
安田 捕
新助っ人 指
宗山 遊
フランコ 三
武藤 左
火力重視でこういう打線も見てみたいわ