期間
2025年2月17日(月)~23日(日)
禁止事項
ご利用いただく上で、以下の禁止事項をご確認ください。
・特定、非特定を問わず他者を誹謗中傷するコメント
・コピペの連投など荒らし行為
・電話番号や住所などの個人情報の掲載
・わいせつな内容のコメント
・過度なURLの貼り付け行為
・その他、他者を不快にさせる行為
これらに違反し、ユーザからの通報があった場合や管理人が不適切と判断した場合、アクセス禁止などの処置を取る場合があります。
![]() |
東北楽天ゴールデンイーグルス 2024 2ND VERSION[ボックス] 価格:9000円 |
![]() |
【数量限定・先行予約販売】楽天イーグルス2024シーズン総集編スペシャル DVD&ブルーレイセット【2025年2月上旬以降発送予定】《楽天イーグルス》 価格:5500円 |
コメント
小森見てるとやっぱ野手は打撃だけじゃなく脚と守備で一定の担保あると使われやすいし打撃不振の時も我慢されやすいよなぁって思う
その2つがあると二軍に落とされずに済むからチャンスも回って来やすいしね
坂井今日は四球続きでグダグダじゃないだけ前より良かったけどまだ通用する感じではないね。全て捉えられてたから何かしらでプロに通用する武器が欲しい。真っ直ぐの角度は良さそうなんだけどタイミングは取りやすいのかな?
完全に2軍レベルの王坂井は落としてよさそう
オープン戦投げるより2軍で練習なり試合させたい
この時期は良くも悪くも馬鹿試合になりやすいよね。仕上がりの差で論外レベルとそうじゃない投手で内容ガラッと変わるし。実際現時点で良さげな投手とアカン投手はっきり分かれてる。カープさんもアドゥワ玉村とそれ以外で全然仕上がりが違って見えた
どの球団も結局仕上がり遅い奴が撃たれてるだけやしな
たまに論外も混じってるけど
吉納のバッティング練習で5スイング3発をみて、もしかしてとは思ってたけど・・・
通用してるんじゃなーい???ポッジポジやでええええええええええ!!!!!!!!!!!!!!
村林がショートを意地で守ってほしいって思いはあったけど宗山が良すぎて…
練習試合を見て思った事は
【悲報】SD松井、ハ
https://x.com/samuraijapan_pr/status/1891667170851012969?t=cjC4ZGR5PDNlH81vbHvFJQ&s=19
1割くらい細川たかし入ってるね
失礼途中で送信してしまいました
吉納は安打も良かったが、今日10球粘って四球勝ち取ったの普通に良かったね
宗山未だに実戦で三振どころか空振りすらないのやっぱモノが違うわ
ムラァも負けずに頑張れ
非公開練習でセカンド宗山を試していると見た。
小森君は是非一軍にいて欲しいわ。
足早いし盗塁上手いし打撃そこまで悪くない
しかし柴田君も思ったよりはいいな。
高めで空振り取れやすいのは中々楽天に居なかった
安田の打撃ってどう考えても1軍レベルの投手、特に左相手には手も足も出ないようにしか見えないんだが首脳陣はあれを許してるのか?
ただ速くバット振ることしか考えてない脳筋フリースインガーやん
対塹江の打席なんか完全に振り遅れてるし
去年対右.265で対左.256なんですが…
OPS対右.716 対左.531
去年は左相手は1本も長打が無かった
これは2軍レベルでも顕著で2軍でも右相手はISO.180、二塁打19本、本塁打6本
対して左相手にはISO.023、長打は二塁打2本のみ、さらに三振率も20%を超えてる
明らかに左投手相手のアプローチに問題があるよ
たしかに左には苦労してるけど右には十分通用してるじゃん。
「どう考えても1軍レベルの投手、特に左相手には手も足も出ない」って一軍レベルには通じない、特に左相手にはって意味だよね。
主張変わってない??
去年の話なら左右ともK%30%付近だしどう考えても手玉に取られてるでしょ
成績良いのはbabip.370とかあるからだし
K%はたしかにいただけないよね。でも打席少ないとはいえ去年の打低でOPS.7超えはようやっとると思うけどね。
あとbabip高いのは打球速度早いからでは。
そんな選手に打率.364打たれたチームあるらしいで
そう、それが強みなのはもう分かってるんだからある程度アプローチの改善を見せて欲しいのにスクリーン破壊だなんだの騒ぎ立てて実戦出たらボール球何でも手出すわコンタクト率も悪いわで何の変化も見られないからこのまま好きに振らせる気なのかって
宗山は今んとこ非の打ち所がないな
コブがへなちょこ過ぎてあっさり二遊間のレギュラー勝ち取りそうや
小森が人的になった時小森より走塁いいのが2〜3人?はいるからノーダメって言ってるちなヤク結構いたんやけどヤクさん恐ろしすぎやろ…
西川が走塁魔改造してるんやろ(適当)
小深田ダメ扱いしてる人多いけど当たり自体は結構いいからそのうち上がってきそうだなって思う
コブの堅守捨てて村林や宗山使うよりかはサード村林宗山でカチコチにしたほうが好み
内野手8人は誰になるかね
浅村小深田大地阿部村林宗山
この6人くらいまでは確定枠だと思うけども、残り2人。
個人的に小森入れたいな。
孫とユキヤ、フランコで残り1枠かなぁ。
小森を外野計算するなら長距離のフランコ、巧打の孫が優先されそうなイメージ
今のところ佳明とかもアピールできてるでなぁ
村林って去年のwar0.4しかなかったんやな
小深田は2.7で楽天野手の中で辰己に次ぐ2番目
そういえば今日の佳明の引っ張り方向のヒットすごい音してたよ
コースヒットばかりじゃなくてあれ継続出来たらええんやけど
安田のバッティングがなんでも振ってると感じてる人もいるんだな。
今年は追い込まれてもしっかり見極めたり粘ったりしてるから頑張ってると思うけどな。
明後日20日に応援歌の新曲発表らしい
宗山は汎用じゃなくて個人曲歌わせちくり〜
とびきりカッチョええやつを宗山にあげてほしいなぁ
枡田とか山﨑とか茂木(限りなく強い翼)レベル来い!
宗山…ルイ…ルイルイ…うっ、頭が
オコエの応援歌全部好きやったわ
ただ宗山に流用はなんか語呂まんまとはいえなんかちゃうから新規メイクを頼んますほんと
安田は新曲も良いけど個人的にウィーラーの歌詞があまりにもマッチするからそれ流用だったらめちゃくちゃ嬉しい
その時のコールは、安田じゃなくて悠馬の方がしっくりくるな
♪ぶっ飛ばせさぁ、ゆうまー
今のところ二遊のスタメンはムネとムラ?
セカンドなら基本小深田じゃないか
フランコは通訳無しで気軽に話せる相方助っ人がいればもっとやれるかもな、やっぱ野手の助っ人1人って結構精神的に辛い気がする
辰己なんとかせい
安田の批判してる人初めて見たな
急がす気はサラサラ無いが徳山君はまだノースロー調整中なのかな?
宗山ヒット4本のうち2本は微妙という感じがするけどなあ。
まぁコースヒット気味多いわね
とは言え本人も角度がついてないからまだまだって言ってるし認識はしてそう
寧ろ今日打った一塁線のファールの方に惹かれました
これは分かるわ。結局生き残るのって引っ張りで強い打球も打てる奴だしな。
まぁ辰己も元々は左に弱々だったから…ゆくゆく主軸として定着してきてら左右どっちも関係なく本塁打打てるようになって欲しいけど今年はとりあえず多少粗や弱点あっても良いから15本以上打てればそれでOKって思ってる。
安田悠馬
23年 O-Swing% 27.0% BB/K0.64
二軍O-Swing%24.6% BB/K1.50
24年 O-Swing% 37.6% BB/K0.16
二軍O-Swing%23.9% BB/K0.83
去年は相対的には悪かったと思うけど、正直去年がおかしかっただけな気が。
というか少なくとも自分には試合見てても脳筋フリースインガーには見えない…
小森のコンバートが思ったより早く終わりそうだし、この走塁ができるなら開幕1軍はわからずとも早い段階で一軍で出番はありそうだな。本当は辰見にこの役割期待してたんだろうけど、まぁ育成で頑張ってほしいね。
村林サードに置いて内野カチカチにするのはありだと思う
安田は成績見ても追い込まれると厳しいのに、初球甘めに来ても見逃す事が多いんだよね
スタメンクラスの選手は振りに行く事が多いから、そこは気になる
浅村と一緒で狙い球を絞るタイプ
どれだけ甘めでも狙っていない球種にコンタクトしても中途半端になるだけ
浅村って今でこそ待ち球スタイルやけど安田くらい若い時は初球からブルンブルン振ってくるタイプちゃうかったっけ
warとかいう曖昧な指標でスタメンが決まるなら打点でスタメンも決めていいよな?
小深田って去年の打点23しかなかったんやな
村林は50で楽天野手の中で浅村、辰己に次ぐ3番目
宗山打球速度速くない?
角度上げていきたいって言ってたけどこの空振り率と速度のまま打球上がったらえらいことなりそう
war偏重は好きじゃないけど(2022岡林の例とか)、warが曖昧と感じるのはwarが悪いのではなくて本人の理解力の問題だと思う。
安田の批判してる人は主張とその論拠がコロコロ変わってわけわかめじゃ
自分も指標として好きではないのでWARの有用性は一旦置いとくとして、いくら何でも打点でスタメン決めるってのは暴論にしか見えないけど本気で言ってるのかな?それなら殊勝打回数とかの方がギリ納得できる。
岩見がどこまでデータを見てスカウトしたかわからないけど、中込も江原も制球に苦労する感じではなさそうなのが結構楽しみ、ストライクすらなかなか投げ込めない投手がちらほらいるから尚更。
徳山は元々ドラ1級だから別としても他2人は今までのスカウト陣なら取りそうなタイプではないよね。
逆に足立スカウト指名実績が皆無だけど、唯一の選手が平良なのが結構気掛かりなんだよな、獲得した意図自体はわかるけど現状全く通用してないし…
後は大久保スカウトも個人的には怪しい、渡辺で持ち直したと思ったけど年々成績落としてるし、武藤も伸び悩んでるせいでこれと言った実績が乏しいのが信用しづらい。
岸本って足立の担当じゃなかったっけ?2回くらい岸本に対する足立のコメントあった気がするけど。
岸本は足立だけど、そもそもまだルーキー1年目だからね、それを言ったら岩見三人衆もそうだけど。
宗つながりで宗山の登場曲「青葉城恋唄」だったりしたらジジババ喜ぶかなw
まぁ安田は仕上がった1軍レベルの投手相手にした時どうなるかやろ。個人的にはアプローチよりも打球速度の割に角度がつかない事が今年改善されてるかの方が気になる
吉納って小郷タイプなんかな?
三振多くて四球も多いみたいな
打点とかいう本人の能力と関係ない指標で選手を評価するのはわからん
チームへの貢献度はあれど、選手の能力とは関係ないやろ
小郷は中距離型。ミート力は普通
吉納は長距離型。ミート能力はあまりない。成長すれば20本以上打つ可能性もある
ヒットは出てるけど三振が多いから伸びないと仕上がった投手相手にはきついかもな
パワプロで言うと
若い時の小郷
2EDCDEE
吉納
3FCEEEE
こんな感じのイメージだわ
宗山が浅村と同じミート能力のある中距離型だから今後の成長が楽しみだな
ここで安田批判してるの今江じゃないの?
もうやめなって、、そーいうの、、
岩見は担当が徳山中込江原か。今のところ中込江原よくやってるし、一軍活躍して欲しいな。
岩見今年のドラフトも頼むよー
必要なのはチームが勝つ為の能力だと思うがね。
三木監督から村林の起用方法に関する記事でたわね・・・セカンドかサードで宗山と共存か・・・
キャンプ・練習試合であんだけ結果だされたらそら使わないわけにはいかないよなぁ
村宗の二遊間にちょっとトキメイちゃったし、もともと村林の売りはユーティリティプレイヤーだったから今年はチーム事情に合わせて頑張ってほしい
自分の見落としならすまんけど、「今日の試合で村林が2B・3Bで宗山と同時に試合に出場したこと」が書かれてるだけで今後の起用法について言及してる記事なくない?
中日スポーツの記事で今後の起用については結構ぼかして、様々な可能性を示唆してるし・・。
昨日の村林は一つの可能性で、逆に宗山がショート以外をやる可能性もあるとしか読み取れなかったが。
〇〇批判してる奴はあーだこーだってのもどうかと思うけどな。なんか最近は過度なネガや悲観よりそういった意見に過剰に反応しすぎてるのが雰囲気悪くしてる気がする。勿論言われのない批判ならアレやけど。
選手や球団の今後の課題や不安を上げるだけで必要以上のリアクションでレスバに発展させちゃう流れここ最近多いのよね
実際安田がどこまで本塁打打てるのかは割と未知数よな。打球角度の付け方がまだ未熟な面もあって2軍で結構打席積んだけど二桁本塁打は打ってないし。まぁそれでも二塁打量産マシーンになってくれれば良いんだけどさ。やっぱり安田にはアーチストになって欲しいよね。
推し選手を褒めるためにその選手のライバルを貶すから反発されるだよ
ほんそれ
後はタイムリーや安打したら相手の投手の怪我やら出来疑う奴も個人的に色々思うわ。
素直に褒めたらんかい
村林の話題になると必ずと言っていいほど打点に意味はない論争始まるよねwおれは価値ある数字と思うけどね。だって無死満でも最低限すらできずに凡退する野手ばっかなんだもん
打点に意味はないとは思わないけど、打点を取り出して評価もできない
ops上のやつがいて守備に差がないならそいつ使ったほうがいいし
勝ち星多いけど防御率芳しくなかったやつを実際勝ってるからって理由で優先せんやろ
村林が打点だけが取り柄で起用されてる選手なら言ってることもわからなくもないけどね。実際はそうじゃないわけで
これ、村林の長所って別に打点じゃないよね。どのポジションも平均以上に守れて最低限の打力も担保できるのがいいのに…
なんでもいいから「ここで打ったらヒーローインタビュー確定」って場面で回ってきたらちゃんと打て
楽天の生え抜きに求めんのはそこだよ
打点、OPS、warでレギュラー決めるべきという人が多いがそれではルーキーや昨年まで二軍が主戦場の選手は永遠に起用されない
そうではなくて、打席でのアプローチ、守備での安定度といった技術面で起用を考えるべきで、素人目に見ても宗山の無駄のない動きや安田の威圧感は他のライバル選手に無いものを持っている
それらを起用しないのであれば昨年の二の舞になりかねない
野球に限った話では無いけど、自分の中の価値観にとどめておくならともかく数字を持ち出して主張するならその指標の性質は理解しないといけないよね。warの定義や計算方法や構成要素、打点なら打者の打力の反映割合とかその辺を理解して持ち出してるならいいけど。
宗山の応援歌楽しみやね、新応援歌を作るのか、それとも誰かの応援歌を引き継ぐのか、個人的には稼頭央の応援歌が似合いそうな気がする。
コブが.280打てば解決する話なんや
実際去年の打率はあまりにもひどすぎるで
成績的には競走枠になるはずがGGとB9取っちゃったから安泰やろな
2023の成績叩き出してくれたら大満足や
安田がどれだけ本塁打打てるかもそうだけど宗山は率はそこそこ残せそうなのはもう分かってるしその上で長打がどこまでる打者になるのかすごく気になる。初年度茂木くらいやれるのかそれとも初年度小深田くらいなのか
その後の印象なんだろうけど初年度のコブと茂木は長打率ほとんど差がないぞ
宗山が遊撃手やりながらこの2人くらいのops出したら最高だ
内野カチカチオーダーも全然ありやな自分は。その場合ファーストも大地にしたいけど。DHが浅村になる分安田はに捕手で出るしかなくなるけどそこはまぁリード面で未熟な部分を固い守備でフォローしてくれるということで…
配給はベンチから出せばいいんだから自分は安田は捕手だ起用してほしい
ブロッキングに問題なければ普通に守れるはずだし
まぁDHで使いたい選手もいないんだけど
んーそれは安田の為にならないと思うな〜。本気で打てる捕手に仕上げたいなら打たれるのも経験で安田自身の頭で考えて欲しい。もちろん要所ではベンチの指示仰ぐのもいいけど
なんか雰囲気変わってしまったな
他所の助っ人やと西武のリリーフのヴァンゲンターがかなりヤバそう
宗山が楽天ファンじゃない宗山ファンを連れてきて厄介な事になりそう。
宗山(のみ)ファンは悪いが多分厄介になるやろなあとは思う、宗山ファーストでその他選手は邪魔でしかないって人も中にはいるだろうし
もう今年はショート小深田とかサード浅村にはならんだろうし故障者多数とかにならない限りどうオーダー組んでも内野守備はカチカチなんだから柔軟にその時打てるやつ使ってくれって感じだわ
浅村をサードにコンバートした無能はもう去ったからね
いちいちそうやって引き合いに出さなくてええやん
少なくとも今年いっぱいは無理だろう
安田が活躍するたびに干した今江が引き合いに出されることは確実
今年の一番の補強は内野手にレフトをやらせないかもしれんな
去年レフトやった渡辺伊藤阿部全員守備で特大マイナスだったから、これも防御率悪化の原因だったし、渡辺なんてwarマイナス。
適材適所ほんとに大事。内野手には内野をやらせよう。
ほんとはレフトに外人いるとバランスいいんやけどな
このままだと吉野武藤中島小森の争いかね
個人的イチオシ中島がイマイチアピールできてないのが残念
吉野→吉納やった
中島はうちで唯一今井を得意としてるから出番はあるでしょ
野手正面に飛んでるだけでヒット性の当たりも多いし
小郷辰己+吉納中島武藤だけで将来はともかく今年は無理だろうな足りない、いとゆ佳明あたりは今年もレフトで出るからもう1年我慢しなよ
なんかまた変なのが湧いてきたなぁ…まぁ同じ人なんやろけども…
黒川剛離脱しても、村林小深田宗山軸に大地佳明ユキヤマスター入江が控えてるのはだいぶ安心感あるね
外野も辰己小郷のワンオペから復活の新人王かずきに、吉納、中島、武藤にオプションで佳明と厚み出てきた
【球団オーナーインタビュー】三木谷浩史
https://youtu.be/wjqkXyZWH_4?feature=shared
絶対見たほうがいいやつ。
三木谷やる気ないとかよくいわれるけど、色々手助けして欲しいわ。
全然わからないんだけどずっと数字数字言ってる人は何と戦ってんの…?突然突拍子もないレッテル張りし出したり正直なににそんな癇癪起こしてるのかが全然…別に数字に意味はないなんて事は誰も言ってないし何に怒ってこんな雰囲気悪くしてるのかがわからん…
殺伐した雰囲気好んでるのおるからなあ前のサイトの時もそうやし
三木谷インタビュー配信するとか今までと違う動きに期待していいのだろうか。
全面バックアップや公平な競争原理などぜひ実現して欲しいものだ。
対左投手3浅村、4村林、5阿部、6宗山
対右投手3浅村、4コブ、5大地、6宗山
内野はいまんとここんな感じが理想なのかね
対左の場合はユキヤもありと思うし、その場合DHに阿部orフランコがあると思う
ややこしいのは楽天の先発投手如何で2太田or石原、DH安田となるオプションが普通にあるので、それでDHが押し出されてサードも変わる
要は、浅村・辰己の他に誰を軸に考えるかということ
三木監督は頭悩ますだろうけど、これだけオプションが豊富なのはファンにとってはうれしいかぎり
つば九郎の中の人が亡くなったとのこと
ここでメタペンだのペンギン親方だの失礼なカキコしてた不届き者がちょいちょいいたな…御冥福をお祈りします。
つば九郎については公式発表を待つべき
CBCとされるテレビの写真しかないもんなぁ
コラの可能性もあるだろうし、ローカル局ってのも含めてソフトバンク椎野楽天移籍事件思い出すわ
2軍は大分bリングスと試合して10-0で勝ったらしい
古賀4回無失点
日當2回無失点
小孫宮森弓削1回無失点
王坂井と古賀日當チェンジしてもええんちゃう
そもそも則本鈴木翔宋柴田の4人上げてるから追加はなさそう
荘司ってまだリハビリなんかな
無理はしなくていいが
しっかしあれね、これだけ宗山のコンタクト能力とボール見る能力があれば1番宗山アリね
1遊宗山
2右小郷
3中辰己
4一浅村
5捕安田
とかワクワクする打線組めそう
1番小郷2番村林はそのままじゃないか?
2番村はちょっとなぁ……
出塁率もっと欲しいわ
1遊宗山
2右小郷
3中辰己
4捕安田
5一浅村
6DH吉納
7左武藤
8三入江
9二村林
このくらいのワクワク打線組んでほしい
アドゥワ股関節の張りかーい!楽天がノックアウトする投手みんなこんな感じかい🙄
楽天が打ち崩すってことは怪我やろなぁの精神
古賀もまだ荒いけど急成長したよね
村林セカンドで使うなら小深田セカンドで使って欲しい
小深田のubr(走塁指標)はパリーグで1番
意外なのは小郷辰己がubrリーグワースト2.3位だった。
現状開幕スタメン確定なのって辰己浅村だけだろうし選手内競争バチバチでいって欲しいわ、セカンドとサードの争いは楽しみ
スタメン争いの競争があるって本来喜ばしいことだもんな
内野手枠が本当に楽しみ
ガチ推しの選手がいる人は辛いかもしれんが信じて応援しませう
今更なんだけどなんかマイキーしぼんでない…?
今までの体型で結果出てないんだからなんか変えるのはいいんじゃない
どうせダメもとくらいの期待しかないし
悲しいですがヤクルト球団公式発表ありましたね
スタッフの方の御冥福をお祈りします
同じポジションに年代の近いライバルがいる事で競争が生まれ成長が促される。仮に争いに負けてそのポジションが掴めなかったとしても他のポジションでその成長は必ず活かせる。いい事づくしだと思う競争相手がいる事は。まぁ村林と宗山はそこまで年代近いわけではないがw
浅村とか大地レベルになるとライバルというより師匠みたいになっちゃう
二遊間で村林より小深田の方が立場として怪しいんやないかと思うんよなあ、送球の関係でセカンド専で融通効きにくい(ショート小深田スタメンは魔送球怖すぎ)という意味でも
小深田はサードレフトセンターも経験あるぞ(守れるとは言ってない)
ファースト浅村はめちゃくちゃうまいイメージあるけど、今はどうなんだろうね?
少なくともサードよりはマシかな
浅村がファースト主戦場にしてたのは10年以上前だし2017を最後にほとんど守ってない
範囲は相当狭くなってるだろうけど球際の強さと捕球の安定性は見せてほしいですね
二遊間は村林、小深田、宗山が中心になるだろうけど剛、山田、佳明も含めて上手く回してほしい
つば九郎・・・ノムさんによろしくな
村林もう少し打撃良くなれば宮本慎也みたいなサードにもなれると思うんだけどな
宮本は全盛期がラビットにあたってるのにops.700前後で20年レギュラー張ってたからな
たしかに村林が目指すべき選手像に近いかもしれない
宮本慎也って別格にショート守備上手かったし打てないって言っても周りがおかしかっただけでもある
宮本も村林くらいの年齢から本格的にレギュラー定着しだしたくらいだし介護解放と宗山加入で更に発奮して頑張ればない事もない。
小森くんも訃報を悲しんどるな…
宗山 打率.288 出塁率.364 OPS.745
このくらいの成績なら絶頂レベルだよね
やっぱ社卒とはいえルーキー小深田の成績すごいわ
これでショート守備上手いんだから文句なしの新人王だわ
小深田って肩弱いせいもあって送球が微妙だけど守備範囲広いし何より20個以上は盗塁期待出来るからマジで初年度くらい打てれば絶対的なセカンドになれるんだがな
小深田の初年度成績改めて見ると印象以上に良すぎてビビる、今のセカンド守備でこの打撃成績なら楽天どころかほとんどの球団でスタメンだよ。
今年は去年よりは球が飛びそうな感じもするし小深田も復活期待してるわ
去年みたいな異常に飛ばない球はあのタイプの選手には辛いだろうしな古くは鉄平も加藤球にやられたし
ふと思ったんだけど、
仮にファースト浅村、セカンドコブ、ショート宗山くん
で組む日があれば、
サードには他の内野手やピッチャーに積極的に声かけられるタイプの人が必要になりそうだね。
宗山くんいくらしっかりしてても、ルーキーで遠慮もあるだろうし。
今のところは大地か村林か
去年なんて投手がピンチでカメラで抜かれたらほぼ村林が声かけで映るシーンよく見たし
大地村林、そうですよね。
イーグルスは良くも悪くも、いかにも体育会系の陽キャコミュ強よりも職人肌っぽい選手が多いですね。
茂木や小深田のルーキーの時と比較してもかなり投高打低になってるから、今の時代に彼らと同等クラスの成績を残すハードルってかなり高い。
一年前のつば九郎のブログに足跡画像と一緒に書かれた内容見てうるっときたわ。
元々闘病してたんかな・・
宗山って何か守備で崩れそうな気もしないでもないんだよなあ。
宗山はデータ集めるために打たせてるって見たけどそんなことあるの?
日ハムはわかるけどリーグ違う阪神広島がわざと打たせる意味ある?
なくはないんじゃないか?セ・リーグ側からしたら一応は交流戦優勝チームの大物ルーキーだし
打たせてるというより向こうが宗山の得意不得意分からないのとシンプルに宗山の仕上がりが良いって事だと思う。去年の度会や佐々木みたいな事もあるにはあるかも
吉能も同じ4安打だが内容も文句なしって感じで騒ぐならこっちも騒いで欲しいがw
吉納警察だ!👮
データ集める為に打たせたが通るなら日ハムとの二連戦相当データ集めた事になる気がする件
https://youtu.be/Ur5dZYV9wvo?si=obm51QfoW5mqFWW2
宗山新応援歌
新曲は宗山安田石原の3曲
3人ともせっかく応援歌作ってもらったんやからワイらが歌えるように頑張ってちょーだいな
投手の仕上がりがまだまだだしデータとしては参考程度だろ
それに1軍に残れるかどうかの投手にデータを集めるために打たれそうなボールを要求するとかは無いかな
宗山が守るのは今年は遊撃手のみになりそうだね
三木が「今は違うポジションよりも、まずはショートでしっかり適性と今後の可能性を探ることが大事かな」と話してる
新人王を目指させるならDHで出場もあるかもね
安田はペーニャウィーラーが良かったけどカッコいいからよし!
枡田といい過去の名曲は期待の若手に使う感じかしらね
吉田輝星トミージョンか
新応援歌どれもみんないい感じやん
なんか渋いオリックスみたいな応援歌というか(語彙力)
あと芋煮復活がいちばん嬉しい
蕭齊の登場曲CPBLの富邦の曲やん
リーグは違うけど他チームの曲使うのありなんやな
荒鷲会要素が年々戻って来てるね
石原の応援歌はThe荒鷲会って感じする
宗山は爽やか系で安田石原は威厳ある感じでかっこいいな
欲を言えば安田は前奏あれば120点だった
辻さんと宗山がキャッチボールしてる記事いいね。辻さんは現段階では守備は村林の方が上で宗山は伸びしろがあるのがいいと言ってるのがなんか嬉しい🤗
計算出来る勝ち頭が早川しかいないのに開幕戦で宮城相手にぶつけるの勿体ない気がする、でも早川屋外より屋内の方が得意そうだから尚更迷うわ
ロッテの西川も良さそうやね
今年の新人王レースはこの2人が本命だと思ってる
宗山西川渡部の新人王争い楽しみやな。大卒野手1年目でのパリーグ新人王って有藤まで遡るからすごく高いハードルではあるけど期待しちゃう。2〜3年目の選手で筆頭は誰になりそうかな?ロッテの田中晴とかヤバそうな気がする
芋煮のチンテ復活するんか、それ復活するなら関東チャンテも復活して欲しかったわ。優勝決めた試合のAJの決勝タイムリーが印象強い
芋煮大好きだから復活嬉しい
今の既存も好き❤️
遊 宗山
右 小郷
中 辰己
一 浅村
捕 安田
指 フランコor新助っ人
三 伊藤or大地
左 武藤or中島or吉納
二 小深田or村林
こんなんが理想だな
フランコか伊藤のところ阿部でいいかな
宗山入場曲チャラヘッチャラにしたんかwアレは熱くなるよなw
黒川武藤中島吉納あたりも応援歌作ってもらえるような活躍して欲しいなぁ
ドラゴンボール宗山も熱いし
ミュージックステーション青野も熱い😂
ベテランも中堅も若手も大活躍して勝つところがみたい!
しれっと出町柳と福岡チャンテも復活しとるやん
やったぜ
1宗山(遊)2小郷(右)3辰己(中)4浅村(一)5安田(捕)までは予想しやすいけど6以降わからんなー
宗山チャラヘッチャラマジ?
現地の時は大声で歌わな
ハワードが開幕ローテからは外れるんかな
そしたら古謝西口あたりか
朝起きたらカブスのアレクサンダー・カナリオがDFAされてる・・。
今季で25歳の外野手で右打ちのスラッガーとあまりにもピンズドだけど、さすがにメジャーの球団に拾われそうかな。
流石に日本には来ないんじゃ無いかな
今更だけどソフバンが元プロ野球選手でもない人をコーチにした記事。
これが当たるか外れるかは別としてウチもこういった先進的な取組も頑張ってほしいね。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a2c4128880065ad4e393ed0c4fcdcfa07a7d4f26?page=1
コーチにタレントを求める風潮に一石を投じて欲しいね。
ヤフーレとハワードがローテとして機能しないと正直去年とほぼ変わらんメンツやからな…ガチで既存メンツのレベルアップしか上積みなくなるから…この二人の活躍はAクラス入り目指すならマストになりそう
ヤフーレはある程度計算できるけどハワードはポンセと変わらんと思うわ
防御率ひどすぎや
あそこのリーグの防御率当てにならんって散々言われてるけどどうなるか
ハワードは長い目で見たほうがいいような気はするね
坂井王の2人が2軍合流とのこと
追記
林もでした
まぁ坂井は既定路線かね。王はたった1試合だけかもしれんが今回の炎上で今後かなり厳しい立ち位置になったと思う。
坂井は一軍でストレート縛りをする意図がよくわからんね。期待の表れなんかな?
まずストレートをコントロールできないと今までのノーコン達と同じで話にならないし、結果より成長を期待してのことだと思うけどなぁ
2軍の野手コンディション不良疑惑は
島内平良黒川山崎剛前田
の5人
現在1軍投手(23)
岸則本ハワード古謝ターリー早川中込渡辺翔江原加治屋宋松井藤平藤井西垣津留崎鈴木翔辛島西口今野内柴田ヤフーレ
先発6 中継9の争いは22日~のオープン戦で競争。
おそらく酒居荘司は静岡らへんから1軍上がりそう。
渡邊はまだあのクソみたいなルーティンやるんかよ
吉野ばかり言われるけど前田もかなりの離脱癖よな…試合中の脚の大怪我は気の毒だったけどそれ以降もちょこちょこ離脱挟むから…まぁその期間にちゃんと鍛え込んでくるだけマシなんだろうけどもさ…いかんせん小森に先を越されてる感凄い
楽天・宋家豪が開幕絶望 下半身のコンディション不良で長期離脱
https://news.yahoo.co.jp/articles/58785aecd306ac0c48b5a88c2990596caf1e30f0
2軍の台湾選手とのコミュニケーション頼むな。
ソンが長期離脱ってマジか…
まともなリリーフが…
宋は離脱は一軍の中継ぎのコマが減った意味では痛いけど、代わりがいないレベルでは無い気がする。
まあ右リリーフだから代わりは効く…と思いたい
さすがに酒居藤平則本ならやばかったけど
ハンカチの記事みて球界に貢献するプロって他に誰かいたかな・・・と思うと、最近だと筒香がいるけど、それ以前っていうとちょっとすぐには名前でてこなかったわ・・・。
その記事の中で11年で15勝26敗ってあって、ハンカチでもこれしか勝てなかったのに、2年でしかも中継ぎで15勝上げてるなべしょ異常すぎるな・・・これが勝運・・・!
ソン長期離脱とかこりゃハワード中継ぎか
それはないでしょ
だったら辰己で良い
1アウト満塁のピンチをピシャリと抑えられる人を忘れタリしてない?
うっ頭が…
何か不安がなのかい?1アウト満塁を抑えられるんやぞ押し出しなんてするわけが無いのだ!
でも先発候補で溢れた投手はリリーフ回されるかもね
松井とか内とか
中継ぎ一人離脱したぐらいで騒ぐなよ
宋な長期離脱は痛いけど
むしろ日當あたりが一軍に食い込むチャンスができたと思えばいいのでは?
中継ぎの枚数自体は多いんだし
日當と泰を見てみたいなあ
あとは実績組だと宮森か
先発6
岸ハワード古謝早川藤井辛島西口ヤフーレ(荘司)
中継ぎ9
則本ターリー中込渡辺翔江原加治屋松井藤平西垣津留崎鈴木翔今野柴田(酒居)
こんなんやろな。
\時は来ターリー!/
曲がりなりにも一時期は勝ちパターン務めたリリーフやからな…ノーダメとは言い難いわ。ここにきて酒居が残留してくれた事が効いてくるな。これで酒居までFAしてたら僅差展開で出せるのが本来ビハインド担当レベルの投手しかいなくなるところだった
チャーハンしっかり休むんやで…お大事に
離脱組で言えば黒川もホンマ勿体ねぇわ
せっかく開幕サードも夢じゃない絶好のチャンスやったのにホンマ…
今思い出したけど、去年緊急降板してから何も音沙汰なくてこれだから
最悪のケースまでよぎるな