期間
2025年2月17日(月)~23日(日)
禁止事項
ご利用いただく上で、以下の禁止事項をご確認ください。
・特定、非特定を問わず他者を誹謗中傷するコメント
・コピペの連投など荒らし行為
・電話番号や住所などの個人情報の掲載
・わいせつな内容のコメント
・過度なURLの貼り付け行為
・その他、他者を不快にさせる行為
これらに違反し、ユーザからの通報があった場合や管理人が不適切と判断した場合、アクセス禁止などの処置を取る場合があります。
![]() |
東北楽天ゴールデンイーグルス 2024 2ND VERSION[ボックス] 価格:9000円 |
![]() |
【数量限定・先行予約販売】楽天イーグルス2024シーズン総集編スペシャル DVD&ブルーレイセット【2025年2月上旬以降発送予定】《楽天イーグルス》 価格:5500円 |
コメント
サード伊藤推してたけど流石に変えるわ、多少長打を犠牲にしてでも佳明村林あたり起用した方が強い…あと小郷小深田はレギュラー前提なのにこの仕上がりじゃ心配になるわ、守備走塁がある小深田はまだしも、小郷は打てないんじゃ吉納武藤あたりにポジション奪われるぞ。
伊藤は右打者ってのとシーズン最終盤に好調期迎えて所だけが印象に残りすぎてて期待値だけが上がりすぎてた。まだまだ競争が必要な立場なのになぜかレギュラー陣と肩並べるくらいの打力持ってるような扱いで違和感感じてた。
500打席以上立った村林をSAGEてユキヤAGEしてた奴は現実見えてなかったよなマジ
いとゆはあかん時は本当にあかん打席続くからなぁ…調子の波がすごく激しいのと守備走塁もそこまで秀でてるわけじゃないからレギュラーとまでは行かないシーズンが横浜の時から続いてる。永遠のロマン枠なんよ彼は
ぶっちゃけ浅村大地ロメロブラッシュレベルの大型補強ないと向こう5年は優勝争いすらワンチャンもないと思う。それくらい鷹と公の牙城は硬い。ロッテやオリも今後上がってるだろうし。現状の突き上げの少なさじゃ今後キツイぜ楽天
レギュラーがほぼ確定してる選手は開幕に照準を合わせてゆっくり調整してると思うよ
レフトの中島武藤吉納の争いがライトにまで影響してくれると良いんだけどね
サードは大地が前提だろうけど世代交代したいね
中島はミートさせるのは抜群に上手いと思うから、三振恐れずに積極的に振るスタイル貫いてほしい。その上でボールを見れるようになったり長打力が向上したらいい打者になる。
波が激しいってのは好調期と不長期を何度も繰り返す奴に使う言葉でしょ。伊藤に限らず楽天の選手のほとんどは好調期がシーズン中1回しか無くてその1回も1ヶ月続かないような奴ら。
ロッテは何というか、補強に抜かりがない世界線の楽天に近い印象。野手陣の質はどっこいどっこいだけど投打共に外国人の差がそのまま順位に表れてるし、投手も中堅がパッとしないのが多い中高卒組にはプロスペクト抱えてるところとかね。
打線が助っ人依存なのも浅村くる前の楽天にそっくりよな。角中や岡とか良い役者のベテランが揃ってるのも昔の楽天っぽい
だから毎年僅差で3位の譲り合いになってしまうんだろうな。ほんで外国人野手の差で楽天からCS押し付けられてる。
それはあるでしょうね…
外国人の差はでかいですけど、その分安田宗山という逸材をうちは抱えてるから、ここで変わってくれるといいんですが。
2番サード伊藤が既定路線みたいなのは笑っちゃったな俺
サードの競争相手も同じようなもんだし補強しない限りは普通に有力候補になるのはしゃーない
散々言われてたけどユキヤじゃ正直守備緩めてまでのアド打撃じゃ取れない
「候補」とかいうプラス要素じゃないのよ。「消去法」なのよ。
総合力なら大地で良いし打力なら阿部で良いし守備力なら村林で良いって感じになる。現状アピール成功してる佳明も選択肢に入るし
正直ロッテは普通にもう格上の存在だからな。ここ数年の順位の推移見てれば歴然やけども。マジで比べるべきは西武なんよ今の楽天って…
順位を見てロッテが格上は間違ってないけど、西武への理解度がまるで足りてないよ。うちが言えたことじゃないとか思うだろうけど、補強組こけたら普通に終戦するくらいには野手が焼け野原だよ。
上でも言ったけどよくもわるくもロッテと楽天ってかなり似たチームだし、強くはないけど西武ほど弱くもない。
そうかな?俺は楽天は西武になり得る現状だと思うけどな。それも近いうちにこのままだと投手力の伴わない去年のタマブラになりかねないと危惧してるけど。まぁそこは各々チームの現状の捉え方次第やろな
このまま辰己がFAして浅村らベテランが衰えていけば去年の西武みたいな事になるのは全然あり得る話よな。打線の中軸になり得る可能性を秘めた選手が安田しかいないという状況は普通にヤバいし
若手投手陣は楽天もかなりいい素材揃ってるし、全員が主力に育つとは限りませんけど投手力が伴わないとも思わないですけどね。
野手に関しては実際楽天も酷いんでそうなり得る可能性は0とは言いませんけど、安田宗山がいて去年の西武並みの打線になるのは想像つきませんね。
佳明はもうちょい引っ張りの打球増えれば大地2世になれると思うんやけどな。前よりは流し一辺倒じゃなくなったけど
よくよく考えたらサードの候補もいないけど、小深田のバックアップ要員いなくない?コン不の黒川山﨑除いたらサード候補の佳明村林マスターがそのまま入ってしまうくらいには…
まぁだからこそ去年も守備がいいとはいえあの打撃成績の小深田が出張ることになったわけだからな。
小森はショートとセカンドができて外野も練習中
外野から追し出されたらセカンドの争いに加わることになるね
佳明は現状サードというよりはセカンド候補扱いなんじゃない
仮に小深田ダメでも佳明や村林(宗山)でフレキシブルに内野は対応できるのは内野手乱獲したメリットではあるわね。最悪山田も控えてるし。
自分が一番懸念してるのは補強に手を抜いてもAクラス争いして儲ける事にフロントが味を占めてないかだけ
フロントはそれがもう大前提でしょ、今後も変わることはないよ。
補強に手を抜いてるんじゃなくてお金が無いだけだぞ。借金が増えてもOKなホークスとは違う
今後投手力はマシにはなってくだろうけど浅村大地らベテランの衰えや辰己ら主力の流出に伴って打力は今後どんどん落ちていくだろうな。流石に安田宗山じゃこの辺の下り目をカバーしきれない。既存の若手の台頭が急務やけど多分間に合わんと思うわ。そうなってしまった時は去年の西武みたいなことになってしまうだろうな
宗山安田が大成するのが前提になってるように西武ファンも以前はベッケンや蛭間と有望株の野手いるから大丈夫だと思ってたろうしな数年前は
必死に書き込んでるように見られそうなのが癪だけど、そもそも去年の西武に安田宗山みたいな選手はいないし、辰己抜きにしても小郷村林に匹敵する野手すらいないし西武を数年前のイメージで色眼鏡で見過ぎでは。
仮に西武が楽天オリより順位が上になるとしたら、去年下振れを引いた投手陣が成績良化してかつセデーニョと新規外国人が当たった場合だと思います。
西武が上になるなんて話は誰もしてないと思うぞ。ただ今後の楽天の顛末が去年の西武にみたいな事になりかねん状況を危惧してるのを言われてるだけで
今後の楽天がロッテに近いか西武に近いかで言えば西武でしょ正直。フロントのやる気のなさっていう共通点もあるけどさ。あそこはドラフトを投手に全振りしすぎてた側面もあるけど楽天もそこは同じやからな。
え?今年普通に西武未満になる前提でいたわ。楽天なんだからセデーニョに勝利打点10回は取らせなきゃ気が済まないでしょ
主力の衰え(流出)による打力の低下に対して打力の上がり目がここ数年のドラフト傾向や現状の若手の成長度合いからマイナスが見込まれるってことを言われてるでしょ。その点今後去年の西武のようになりかねんって事を不安視されてるのであって。別に西武が今年楽天やオリより上の順位になるなんて話してないよ
若手が想定通り台頭できれば西武はああはなってないからな。楽天も安田宗山がいるから大丈夫とまでは言い切れんよ。言われてる通り西武ファンもベッケン蛭間と有望株いるから大丈夫と思ってたろうし。なんなら宗山の理想とすべき源田がいてのあのザマやしな
投手ドラフトしてる割に西武と違って投手陣が整備できてないのが怖いわ
投手も野手も弱いチームになったら創設期なみの暗黒期が来る気がして
浅村と大地はまだ頑張ってくれるかもしれないが辰己がFAしたら確実にマイナス
今年はレフト、DHを埋められれば上出来だし
パリーグ全体が打低だからという低い次元の話になるがリーグ4位の打撃成績と聞くとマシ思える一方数字としては普通に悪いのが現状。論外の西武と怪我人続出のオリがいたから4位に留まれたけど。今後打力に関して上がり目より下り目の方が大きい楽天としちゃ今後西武やオリみたいな打席になるのは他人事じゃないと感じたけどな。安田以外に黒川入江吉野前田辺りが主軸としての片鱗見せてたらそこまでは思わんけども
レフトの穴もまだ満足に埋めれてないわけだしな。宗山安田がいるから大丈夫とは楽観視できんわ。黒川中島武藤入江ら辺が1軍レギュラー争いに食い込むくらいしてようやく今後の打線に多少楽観視できるようになるくらい。それでいて吉野前田が2軍で無双してやっと安心できる。今はまだ今後に不安がないわ
不安しかないわ
2軍も2軍でくふうハヤテと大差ないレベルの打力の無さだからなぁ。
あまり語られないけど2軍野手結構ひどいんだよね
宗山に近い選手は知らんが安田に近い選手なら西武にもいるぞ
村田怜音って言うんだけど
村田が覚醒したら西武も上がってくるかもしれんぞ
去年がルーキーイヤーでまだ二軍でちょこっと成績残しただけだしまだまだでしょ、ポテンシャルは確かに高いとは思うけど。
二桁打つ可能性を見出せるのが現状衰えた浅村と未知数の安田くらいなのがな。あとは上振れて辰己小郷がワンチャンあるくらいで。上のチームと比べるとパンチ力がないんよなぁ。それでいて投手力はダントツの最下位やし
伊藤、フランコ、黒川のサード争いはレベル低すぎてヤバいわな、マジで助っ人補強は絶対だと思うわ
一度シーズン最下位にでもなりゃ、フロントとか首脳陣も危機感持って変革しようとするんじゃないの
毎年終盤までCS争いとか喰らいつくもんだから、基本戦力は揃ってるからもうひと工夫すればAクラスや優勝狙えるみたいな認識になっちゃうんだよ
小郷が実戦で調整する段階でないから吉納と武藤を優先してほしいわ
上の順位ばっかり気にしてられる状況のチームではなくなりつつあるよなぁ。俺は割と石井政権なってから初の5〜6位もあるんじゃねぇかと思ってる今年は
小森が予想以上に打撃良かった印象あるなぁ。足は下手すりゃ今の楽天内最速クラスやし、少しずつ守備出して慣れてもらいたいね
現監督が前監督よりもはるかにマシな選手起用してるのにここの人達悲観しすぎだろ
いとゆは昨年好調な時に変な起用されて精神崩壊した被害者な部分もあるからあまり批判したくない
むしろ監督変わったくらいでそんな劇的に良くなるようなチーム状況とは楽観できないと思う
なんで楽天は紅白戦やらないんですかね。
他のチームは多くて3回くらいやってるのに。
録画したミヤテレスタジアム視聴
吉納が陽の登場曲インタビューでも隣にくっついて通訳係してた
距離近すぎだし説明してたのほぼ吉納で笑った
こういうのを県外の楽天ファンにも見てほしいがこの番組はミヤテレユーチューブにアップしてくれないんだよな…勿体ない
スポルたんは時々仙台放送公式であげてくれるんだがな
非公開練習連発後にお披露目したのが平気で10失点前後は当たり前の投手に安田とルーキーズしか働かない打線やもんなあ
去年と今年の結果で違いが出るなら運の良さの部分しかないやろどう采配してもババ選択肢しかないから
監督変われば勝手に選手が強くなるわけじゃねぇしな。本当にそうであれば三木は平石より低い順位に甘んじてないわけやし。結局采配や起用以上にプレーする選手のパフォーマンス次第よ。
楽天・西口直人 支配下登録 背番号「62」
https://news.yahoo.co.jp/articles/581fe8fa77fd664919429a6dc425ebbb9e773c09
西口は当然やな
内容関係なくもはや投げられるだけで支配下よ
これで支配下は68
残り2枠
西口は開幕ローテ候補、中継ぎ勝ちパとして普通に使えそうだし今あげないといつあげるんやって話しやしなあ
個人的にはオープン戦あたりで5イニング前後投げさせてからでもよかったかなとは思うけど、昨日のパフォーマンスでまったく戦力にならないのも想像しにくいしまあいいかって感じ。
西口おかえり!
後は開幕まで無理せず調整してクレメンス
楽天・石井一久GM 西口の支配下復帰に期待「昨日を見ても支配下の選手を上回るボールを投げている」
https://news.yahoo.co.jp/articles/a651b6c2e944331a210bd15d88aa7fbc03738cc6
若干既存の情けない投球内容の支配下投手へ向けた皮肉混じりにも聞こえるなw
実際西口はここ最近投げた投手の中でもトップクラスに良かった。
松井友西口西垣江原中込津留崎辺りは頑張ってると思う
津留崎がようやっとるってレベルになってくれるとは思わなかった
一部のピッチャーが相当悲惨ってこともあるけど
津留崎・松井は今のところ頑張って結果残してるもんな。
西口支配下復帰おめでとう!もう少し様子見するのかと思ってたけど上げれるうちに上げてけって感じかな。
あとは野手助っ人外国人の補強すれば全てが完了する
何というか、去年の西武とか創設期の楽天、TBS末期の横浜時代を舐めすぎな気が。本当にあそこまで負けると思ってるのなら自分とは違う視野で楽天を見てるんだろうし、話噛み合うわけないな。
セデーニョ欲しかったなぁ
【楽天】育成の西口直人投手が支配下契約に 全体練習前にサプライズ公表 スコアボードでも「支配下契約おめでとう」と祝福
https://news.yahoo.co.jp/articles/60b91990c67d9b72645b6a64459a4030ee7e95e9
実績持ちのトミージョンなら、成績関係なく投げることができればどの球団も支配下に上げるよね
自分もそうあるべきだとは思う
西口復活か
もうちょい様子見るかと思ったけど昨日ので即決でもいいわな
あとは先発としてスタミナとか調整法身につけることやね頑張れー
西口おかえり!
西口復帰よかったよかった!
今年は先発としてやれそうな気がする
勘ピューターだけど
西口はロッテ西野曲線描ければええな
去年の復帰登板で153まで戻ってたし、もう少し状態良くなれば先発転向でも同じくらい出せそう
【楽天】支配下復帰の西口直人「こんなに早くに支配下登録していただけるとは」23年に右肘手術
https://news.yahoo.co.jp/articles/7ea326dcca6160ac4007c30b8cad8f31666b7764
もう少し先かと思ったけど支配下復帰早かったな!
西口おめでとう!
西口よかったなぁ
2023序盤のナイトメア化は見ててしんどかったからホンマに嬉しいわ
津留崎が内容改善傾向あるのはやっぱりフォーク習得で選択肢増えたのもあるんかな
楽天の創設期を舐めすぎ
去年の西武並に悲惨になる未来は万が一にもあるけど創設期と肩を並べることは絶対ない。
ワイ無能、宗山サポーター加入に失敗する痛恨のミス(2戦2敗)
でも前にデカい宗山くんクッション買ったから…
第二弾サポーター受付もう終わったの!?人気やば…希望でしかないな✨
せっかくめでたいニュースなのに変な癇癪起こしてるのはなんなんやw
去年と比べたら明らかに天国なのにネガッてる奴がいるせいだろ
舐めすぎ民も現るし癇癪起こしすぎ
二軍と一軍選手の実力差が想像以上にエグいのはなんとかならんものか。こんな状態じゃ二軍からの戦力供給は期待できんぞ。
故障無しで突っ走るしかないな
パフォーマンスが下がる夏にダレる原因の一つなのかもね
宗山サポーター再度追加してくれると思う?
平日は無理なんだわ
前回も確か平日だよね…
今日の追加募集自体が異例だったからなぁ〜
でもオープン戦見て入りたくなる人もいるだろうし公式へ問い合わせの声が集まればワンチャン?
自レス
今回クラブイーグルス(ファンクラブ)会員じゃなくてもサポーター登録出来るから普通に転売する人もいそう…タオルとか特典あるし
そうならないと良いな
ターリーよりは王支配下にして使えよ民だったけど無事死亡したわ
ワイもだわ…
こんなんじゃ支配下どころか首も寒くなってきてしまう…
言っても、この時期のパフォーマンスって開幕1軍かどうかの判断になるだけで大事なのはシーズン始まってからの成績で、その点でいえば去年の王はリリーフなら1軍でもそこそこやれそうな感じだったから個人的には言うほど悲観はしてないかな。シーズン始まってから2軍でボロボロだったときは知らん。
王は西口支配下になったことで、支配下68で助っ人野手とれば69の今の状態では7月末までは支配下になるのはほぼ不可能の厳しい状況になってる、西口の支配下待ったかけるほどの投球しなければならなかったとは思う、あとは助っ人野手獲得失敗しない限り8月以降しかチャンスがない悲しい状態
小郷組(小郷、伊藤、中島)はキャンプ中何してたんだよ
ベテラン動けて主力が移籍しないうち新たな打線の主軸候補の若手達が本格化しないと去年の西武みたいなり得るって話を創設期の楽天とかTBS末期の横浜を一人で引き合い出して過剰反応起こしてるだけ。そんなんで勝手に癇癪起こされてもなw被害妄想でしかないやろ
王はもう無理だよ
助っ人野手取れば69になるから、ギリギリの7/31くらいに上がる選択肢しかないし、外国人枠使うから、
外国人が大外れかつリリーフも壊滅かつ本人が2軍で無双するっていうめちゃくちゃ限られたパターンしかない。
今野加治屋柴田西口ヤフーレハワード中込江原徳山と補強で投手固めたのも厳しい。
ほんと小郷組全員不調て調整遅れなのかわからんが、今のところ間違いなく失敗やわ。
あと前に則本組(高田、瀧中等)も全員失敗やったから解散したけど、今年は坂井が則本と一緒に自主トレやってたはずで、現状また失敗くさいな。
正直最近は過度な悲観よりそれに対する過度な反応の方が雰囲気悪くしてると思う。主語が大きいというかなんというか
ごめんレスつけ間違えた
な〜んかアレよね。過剰なネガをダラダラ聞かされるのも嫌だけどそれと同じくらい今後の不安や問題を述べただけで癇癪起こすのも同じくらいめんどくさいわ…誰も言ってないようなことを自分から引き合いに出してヒートアップしたり明らかにそういう意味で言ってないのに変な解釈したりして…
小郷は打席内容も酷いけど守備もポロってたからな、オープン戦始まっても状態悪いなら開幕スタメン落ちも全然ありえる
ライト辰己、センター武藤とかありそう
去年の1軍スタメン組はオープン戦に入ってからどうなるかだな
この時期に調子のピークを持ってくるのは育成選手や2軍選手だね
浅村辰己阿部大地小郷
この5人はそこまで心配してない。シーズン入るまでに調整してくれる。
選手各々のレベルアップが必要不可欠なのは当然としてそれだけじゃなく決まった相手にカモられ続ける対策力の無さどうにかせんとな。ずっと中途半端なBクラス球団のままだと思う。早川が配球データ洗い出してたの聞いて絶句したもん。選手やコーチの成長も不可欠だけど組織として強くならないといい加減20年以上経つんだし新興って立場に甘えられん
小森を使って1点をもぎ取る戦略を見せたよ
小森は2軍では三振率が良いから2軍に浸けとく必要が少ない
去年よりは良くなるんじゃないか
でもデータだの指標だのは数字遊びらしいからなぁ
今年は最下位でもいいから宗山を育てろ
最下位だと客離れして補強資金が無くなります
下手すると社長のクビが飛びます
宗山が遊撃手をやらない日はDHで打席に立たせるんじゃないかな
成績が悪くなければ規定打席に到達するように調整するだろ
それいい手だねー
楽天1996世代
西口 2016ドラフト組
辰己太田渡辺佳小郷鈴木翔 2018ドラフト組
藤井 2020ドラフト
伊藤裕山田遥 移籍組
ハワード 外国人
チーム小郷は今年で解散やな。インタビューでは追い込んできたって話をしてたけど、
バット振ったり野球に関することほとんどやってこなかったんじゃないか?
セデーニョとは接触もしなかったんかな?西武さんに行っちゃったけど楽天は助っ人野手取れるか不安だし正直羨ましいぞ…
今日の紅白戦でホームラン打ってたな
でもデブすぎてあれじゃ怪我しそうだと思ったわ
昨日下で大内くん良かったみたい
3回無四球無失点
高卒トリオで1番早くに出てくるかもな
セデーニョ欲しかったよなぁ正直
西口は先発、リリーフどっちでいくのか興味ある
先発として機能するならかなり戦力の上積みになるのだが
西口の問題はスタミナくらいかな?もうしばらく先発してなかったし
このチーム中継ぎできそうなのは中継ぎ集める癖あるし中継ぎ行きやろなあ、先発もおらんけど中継ぎもおらん
宗山この3戦で空振り無しってマジ?打率はともかく出塁率は期待出来そうやん
西口は初回から2イニングだから先発構想だろ
先発ローテ争いから外れたらリリーフに回されるかもしれないが今のところ内よりも良さそうだし
先発7番手以降はリリーフができそうならロングリリーフに回される
西口内松井友あたりかな
セデーニョ年俸思ったより安いんだな
フランコ切って狙いに行けばよかったな
早いけど、宗山は普通にファン投票一位でオールスター選出じゃないかな
今年どこだっけ
京セラとハマスタやで!
平石洋介プロ野球ニュース解説者デビュー!
フランコターリーいらなかったよなぁ
浅村ファースト構想だったならセデーニョの選択肢はなかったでしょ。
セデーニョは楽天戦で打ってるだけで他のチーム相手だとops.700もない
ポランコの同じで楽天以外のチームには弱点バレてるから楽天がとったところでフランコ以下や
吉納開幕スタメンあるかな?まだ気は早いけども宗山と二人でルーキー二人が開幕スタメンは胸熱じゃね?
現状だと吉納は実践でRFしか守ってなくて、よほどのことが無ければ小郷がRFの開幕スタメンだろうから今のままなら無さそう。ここから、DHでも使いたいと思わせるだけの打棒をオープン戦で発揮するかどこかでLFで試合に出るようになれば可能性はあるんじゃない?
少なくとも楽天がどう足掻いても攻略不可のセデーニョを相手にしなくてよくなるだけでフランコ一人分以上の貢献しそう
今日の練習試合、中継ある?
最初はターリー要らない派だったけど、練習試合の投壊を見ると、ターリーが大分マシに思えてきたわ。
ぶっちゃけ練習試合3試合では開幕レギュラーも何もわからんやろ。去年の村林なんかもだいぶ酷かったけどシーズン入ってみれば普通に開幕からレギュラーだったし
去年の時点でフランコターリーをクビにするほどの余裕があるようには思えない
新しい外国人獲得したとしても保険で残留でしょ
フランコが打線にいる事によってもたらされる恩恵と楽天投手陣がセデーニョを相手にしなくて良くなる恩恵ならワンチャン後者の方がデカそうなんよな笑
言うほどワンチャンか・・・?反論する権利すら与えられないレベルの事実でしかないと思うぞ・・・?
実はフランコが味方だから気づかないだけでポランコレベルの超絶楽天キラーの可能性もあるから…
今日の練習試合の中継はJスポだけ?他にある?
たぶんJスポーツだけ
サンガツ!
YouTubeで2017年の楽天の試合を視たが面白い試合やってるのな。
則本二桁奪三振、ウィーラーとアマダーのアベック弾とか最高だったわ。
イーグルスがAクラスなのは珍しいしなんだかんだ楽しいんだよな
17、19はやっぱ記憶に残ってるしな
直近の21は正直島内の打点王しか覚えてないが
また今日もキャッチャー太田なのかよ。
練習試合なんだから安田で良くないか
2/3安田がスタメンでやってるし平等でええやん
途中出場やろ
お、ヤクルトとロッテの方スタメン茂木だ
茂木は石井に自分を使わなくて腹が立ったらしいけど、そもそも茂木は使いたい時に居ないのが悪い
東洋明治青山侍ジャパン 再会ショットが華やかで良いね
個人的には藤井末包コンビが好き
森下くんと塁くんも♡
目の保養(。♡‿♡。)
宗山マジで他の生え抜きと格が違うなw
宗山ちょっとレベル違うな
平日だしここで実況でいいのかな
試合見てたいが仕事…スタメン面白いし楽しみだぞ
宗山くんしゅごい
フランコやるやん
すまん、なんかフランコが打っちゃうと相手投手のレベルを疑ってしまうw
まぁフランコも左相手にはそれなりにやってくれないと
もはや言いがかりやなw
この数試合では頑張ってくれてる方やで
大地讃頌
宗山タオル買うか
周りにワイしかいなそうだから浮きそうやが(ドヤ
広島の玉村って先発で期待されてるんだな
藤井よく粘った
見てない間に守備終わってた
藤井は結果的に無失点?ハラハラさせるのはいつも通りか😥
吉納の打席も楽しみだ
吉納が想像以上にワクワクするし小郷が想像以上に酷すぎる
結局サードは大地になりそうやんな。浅村抜けて大チャンスの中結局その好機を掴むのは最年長の大地ってのが情けなくなるわね…まぁそれだけで大地が凄いって事やけども
辛島頑張れー
解説が辛島が強い球投げてるって言ってて正気か?wってなってたけど案の定じゃねぇかw
ここまで見てきて1番でき良いの西口か松井かルーキーズのどれかってレベルやん既存のほぼ全員2アウトとったらピヨピヨ状態やんけ
出塁率の低い村林を上位打線で使う意味とは
確率低い可能性大当たりしたら脳汁止まらんくなるとかそういうのやろ(適当)
シーズン中ガチでそういう理由でなくてもやりそうなのが怖いが
辛島も小園以外はまずまずの投球でちゃんと修正してできてたな
三木さん代走小森に味しめてる
ワイらも味しめてる😋
怪我だけはないようにお願いしたいぜ
今日も盗塁成功したね アピールいいぞ〜
やったわね😄
でも外野コンバートならファームで出場機会増やす方が良いのか?この走力は魅力だし難しいな
2軍投手って辛島以上の投手いないの?
今日の試合ってネット系でみれるとこあります?
YouTubeでやたらいい声のラジオ風実況は見つけたが動画がええんや、、
Jスポだけかな?セ球団の独自コンテンツやチャンネルあるのかもしれんが分からん…
ありがとう!
Jスポ見れんから諦めるか、、
ゴッゴッ
吉納よく見た
うちのルーキー達簡単にやられないね
よう粘るわw
ルーキー4人衆今んとこ期待以上やな
得点圏だと打つイメージある村林
むるぁ!!
たまらーん
吉納・宗山は前年までのレギュラーよりずっと良いな
オゴ・ムラは頑張らなきゃあベンチになるよ
うーんこの二遊間最高!
宗山最高すぎやろ
スーパールーキーや
村林宗山辰己「ショートは俺だ」
お前はピッチャーやろがい!
最後の奴はおとなしくセンターか先発ローテだけやってろ
ショートフランコを混入
楽天に圧勝する阪神に圧勝する広島に圧勝する楽天
じゃんけん定期
そろそろ狩るか…♡
7得点11安打
これはお世話になってるセブンチケット様への忖度かな?
実質送りバント小森
さすおご
わし…わし…
おごーも調子上げてきたわね
小郷ようやくだ…難産だったね😢
躁鬱打線定期
でも久々にキモティーぞこれ
勝てる…勝てるんだ…
オゴ…しりに火が付いたわ
小郷打ってて良かった
楽天打線に滅多打ちされたからアドゥワ怪我してる疑惑あるな
仙台市内の病院紹介しよっか?
歯医者「島内」
吉納がレフトのレギュラー取ったら熱いわね
中島がイマイチアピールできてないしあるかも
武藤も中島も左に弱いけど吉納は左の方が強いのはポイントよね
2死からの外野フライ定期
6得点したイニングでそれ言う人あんまいないよ笑
勝t…まだ回長いけど誰投げるのか
優勝や!
だが油断するな、吐き出そうと思えばいつどこでも吐き出せるということを…🤢
こんなに点がとれるとは思わなかった…ゴッゴッから始まったのよね
三木は、今江には絶対できない交代をするなあ ナイス
柴田の可能性
柴田言うほど悪くなさそう
映像見てないからどのくらい球速出てるか分からんけど
柴田の大地さんお疲れ!無失点!
柴田三振取れるし普通にええやん
柴田今野という燕リレー
柴田今野いけるやん
なんでこんな日に限って仕事なんや…🫠
ワイかな?
;;
お仕事お疲れさまです!!いつもありがとうございます(*´ω`*)
こちらこそ、ありがとうございます!
管理人ちゃんがお仕事してると打線爆発する説
毎日お仕事しなきゃ…
辰己猛打賞〜
とりあえず小森の守備位置がてんこ盛りって事だけはわかった!
梨田!楽しみだね
ワイお仕事中に打線覚醒してて草
宗山2打数3安打1打点に吉納もヒット打ってて気持ちよすぎ
全盛期のイチローかな?
あかん、262安打してまう
期待の右の大砲 内田
や広攻楽〜
鬼の孫「これが本物」
裕季也にもようやくヒット出てよかった
いとゆさんやっとだ
今んとこサード争いは大地さんが2歩リードかな
大地さん限られた出番で長打2本は偉い
佳明はそのコースヒットをあえて狙ってるようなスタイルやめない限りはどんだけ単打稼いでも先がないんよ・・・
坂井全球ストレート?
まあ坂井が今年戦力になるとは思ってなかったしセーフ
ツーアウトから長打くらったのはよくない、でも2失点に抑えられたのはよかった
坂井打たれたけどストレート縛りで四死球ゼロだったっぽいしまあまあ
床屋行ってる間に何があった?
気にせず死ぬまで床屋にいろ
裕季也ようやく起きたか
相方の小郷が起きたからね
とはいえマイナス方向まで連動しすぎるのやめてほしいわ😩
坂井150まで出たか、後はコマンドを磨いてくれ
勝った
西垣も153出たらしい
小森くんは打てなくても上に置いときたい位しっかり足でアピールしてるな
練習試合とはいえ負けばかりだと空気悪くなるし早めに勝てて良かったわね
練習試合2年ぶりの勝利!
そうか。
去年は全敗やったね・・・。
同期の中じゃもしかすると1番時間かかるかもだしモノにする難度も高いかもしれんがまずは3〜4年は焦らずじっくりだな坂井は。正直まだプロのレベルじゃない
坂井君は最低限のコマンド身につけないとね。リリースバラバラすぎて再現性ないから。このまま放置してると高田萌みたいになっちゃうから良いきっかけ掴めると良いな
渡辺翔太今日も被弾したのか。
個人的に村林がどう思うかは別として、今日みたいな2塁村林遊撃宗山はありだと思う。
後は小森は一軍置いておきたいなぁ。そこまで打撃悪く感じないし、あの足は凄いよ
怪我でどうせ稼働出来ない茂木であの足取れたのはありがたいね
打つ方は1軍Pが本気で投げてきたらどうなるかは未知数だけど
坂井は今年から二軍ローテ回り始める段階だし、良い経験してると思えば良い。
ただ、坂井が引地みたいに鳴かず飛ばずで終わったらショックだわ。
宗山もう少し打撃苦戦するかと思ってたのにすごいな…
吉納もようやっとる
吉納がドラ5まで残っていた不思議
オールスター明けに1ヶ月くらいお試しで一軍にと思っていたが、もっと期待していいのか?
開幕1軍どころか開幕スタメンもありそうでワクワクすっぞ!
大卒左打ちの外野手だと辰己や高橋由伸みたいに走攻守揃ってて派手な実績ないとなかなか上位指名されにくい部分はあるやろね
中島も下位指名やったし
六大同期の宗山と一緒にいっぱい打っちくりー
打撃だけで見たらもう少し上の評価やけど、他のツールがイマイチやからね
ましてや右投げ左打ちの外野手だと必然的に評価は高くなりにくい