期間
2025年3月3日(月)~9日(日)
禁止事項
ご利用いただく上で、以下の禁止事項をご確認ください。
・特定、非特定を問わず他者を誹謗中傷するコメント
・コピペの連投など荒らし行為
・電話番号や住所などの個人情報の掲載
・わいせつな内容のコメント
・過度なURLの貼り付け行為
・その他、他者を不快にさせる行為
これらに違反し、ユーザからの通報があった場合や管理人が不適切と判断した場合、アクセス禁止などの処置を取る場合があります。
![]() |
東北楽天ゴールデンイーグルス 2024 2ND VERSION[ボックス] 価格:9000円 |
![]() |
【数量限定・先行予約販売】楽天イーグルス2024シーズン総集編スペシャル DVD&ブルーレイセット【2025年2月上旬以降発送予定】《楽天イーグルス》 価格:5500円 |
コメント
田中は開幕ローテらしいけども
まあ頑張ってという感じ
何度も言われてるけどこの球団はその場凌ぎや目先の事しか考えてない人事繰り返してるから監督もコーチもチームとしての土台やノウハウも固まらないまま20年過ぎてしまったんだよ。選手各々のレベル不足以前に組織として未熟すぎってずっと言われてるから
先発ローテはだいぶよくなってきたな。
早川藤井岸ヤフーレハワード内古謝荘司松井辛島瀧中
ここから6人選べると考えるとだいぶ進歩してる。
リリーフの駒も今年の補強でだいぶ増やせたし、投手陣は昨年より期待できそう。
西口が先発にまわる可能性もあるし德山も後半には出てくるかもしれないしね
オープン戦時点での結果で名前を揃えるだけなら去年もその前の年もできてたんよな。結局いずれもシーズン始まってから崩壊したけど
開幕前の先発ローテ候補は10人いたとしても毎年一軍でまともに稼働するのは半分以下になる印象。純粋な実力不足や故障だったり、フォーム変更や新球習得が裏目に出たりとかで気づいたら火の車になってること多い。
先発失点内容問わずなら普通に6人揃えられると思うよどこも、それ出来んからあれで、うちもヤクルトほどやないがローテ4人程足りん可能性普通にあるし
打線はなんとか形にはなりそうだね。両翼が心配だけど
1 遊 宗山村林 2 二 小深田村林入江 3 中 辰己 4 一 浅村 5 DH 安田阿部
6 三 裕季也フランコ大地 7 左 中島武藤吉納 8 右 小郷 9 捕 太田安田石原
先発は早川レベルがもう1人いれば上を目指せるんだけどね
早川も時間がかかったし古謝荘司の成長待ちかな。それとハワードが当たりかどうか
辛島はスタミナないからロングリリーフやってほしいわ
他球団の先発陣と比較しちゃうと岸藤井が4,5番手になるくらいでないとポジれんよ
パワー不足の打線も考慮するとマジでそれくらいにならんと論外なんだよな・・・打線の方ははっきり言って投手以上に未来ないし・・・
5、6番手レベルの先発が増えて不調の投手にこだわる必要性が薄くなったのはポジれると思うよ
2軍レベルの先発を投げさせたり2軍で不調なのに1軍昇格させたりした去年は酷かった
逆にこの時期にローテ候補すら名前があがらない状態だから大問題だろ
今年だけじゃなく今後10年くらいの規模で先発ローテは荘司と古謝に全てが懸かってると言ってもいいと思う。楽天の場合エース格とかよりもまずローテ2〜3番手レベルがいなさすぎんのよ。
まぁ他所なら5〜6番手や谷間レベルの先発がウチなら2〜3番手になっちゃうのが現状だからなぁ。言われてる通り早川荘司古謝の3本柱がきっちり計算できるくらいまで成長して初めてまともになったと言えると思う
投手の建て直しが急務やが野手も急がんとヤバめよな。次世代の主軸には安田がいるから大丈夫なんじゃなく安田しかいない事が問題なのよね。
荘司と古謝が去年の岸と早川くらいやれるようになって初めて他球団と台頭って感じじゃない。無茶振りに思えるかもしれんが現実的な課題として昨今の楽天の投手成績は打低のこの時代において異様な数値叩き出してるし。
宗山も主軸だろ。浅村と同じタイプだから打率を下げて長打を増やす方向に変わっていくかもしれないよ
宗山と浅村が同じタイプ…?
ミート力のある中距離型
浅村は宗山くらいの若手の時には既に2割後半から3割打ちつつ二桁本塁打以上打つマジキチ打者になっとったで
それで同タイプ扱いなら銀次や黒川ですら同系統と言えてしまうのでは…
まあ一時期の30台しかいないローテよりは若返っただけマシ
古謝荘司は今年規定投げるくらいの気合いで来て欲しい
若くていいだけなら数だけはおるからな、質は野手ドラフトずっとしてたんかというレベルで最低品質やけども
宗山には期待してるけど流石にいきなり主軸は無理じゃね。将来的には3割10本打って欲しいけど初めの2〜3年は良くても大地くらいだと思うけどな。てか浅村と宗山は打者として全くの別系統だな
浅村みたいにいきなり2桁は無理でも周りの状態から主軸運用せざるを得ないと思うけどね他があまりにも打たなさすぎやし
安田は実際のとこ1軍相手に通年で使い続けたらどれくらい本塁打打てるんだろ。正直2軍でもまとまった打席数与えてるけど二桁本塁打打った事ないから今の安田への期待値が浅村に続く大砲って扱いが実はまだ重すぎるんじゃないかと心配してる。捕手として試合出つつって不安要素もあるし。今年安田は二桁打って当たり前って感じになってるがすこし懐疑的
打線についても去年の頭のおかしい打順起用作戦やめるだけでも得点力は伸びると思うけどね。
劣化と合わさって、トントンないし微プラスになると予想。大幅増にするなら開幕ロースター漏れの外国人野手を当てるしかないね。
ファームで二桁打っても一軍で二桁打てないのが西武に居るからなぁ。
正直確実に二桁打てるかは分からないけど、楽天の打線でああいうスイング出来るのは浅村以外の若手中堅で安田くらいやし期待するのはわからんでもない
楽天特有のコースヒットは正義指導受けてるから安田もいずれ単打マン化するでしょ。というか去年の時点で割と兆し見せてなかったか?
その安田が雛祭りの本日誕生日です!おめでとう🎂期待してるぞ
安田は長距離型として期待されてるわりには2軍ではHR少なくて三振率が良いタイプになってるよ。違うタイプでも戦力になればいいと思う
もしもボールが飛ぶようになったら長距離砲として化けるかもしれないよ
角度さえつけばなーってとこなんよね
打球速度はバケモンだし
安田は打球速度の速い分バレルはグラウンダー傾向の打者だからなぁ。角度つけるのが苦手なようだからもしかすると長打は多いが本塁打は出ないマスターみたいな感じになるかも。得点力不足の楽天としちゃそれでもありがたいんだけど安田にはもっと大きいスケールを期待したい
バレルって用語の使い方おかしくね
正直2軍でも長打率.412と数字としてみればそこまでずば抜けてる訳でもないんよね。
安田ってわりとライナー打球が多いイメージある
あくまでイメージだけど
角度付かないのよね〜安田。逆にそこさえどうにかなれば二桁も望めるんだけど安打の内容が速い打球が内野の間抜けていったり良いあたりもフェンス直撃と策超えないのよね。正直去年2軍漬けしてたの守備もやけどここをどうにかしたかったんじゃないかと思ってる
そんなにホームラン数にこだわる必要ある?ホームラン数少なくてもいいから、二塁打三塁打増やして欲しいってずっと思ってる。
分かりやすい例だと辰己村林
辰己 537打数 ニ塁打22 三塁打12 本塁打7 長打率.419 iso.072
村林 518打数 ニ塁打13 三塁打3 本塁打6本 長打率.313 iso.125
辰己村林にホームラン数に差はないのに、これだけ差が出るのは二塁打三塁打の数だよ。
ミス
Isoが逆
安田が二桁打てない打者止まりで満足するファンは少ないやろなそりゃ
本塁打少なくても良いなんてハードル下げて良い段階じゃねぇでしょまだ安田は。
まだというなら逆にまだホームラン数気にする段階じゃないと思う
まずは一年一軍で通すことから
安田はライトにフック打ちするのを修正できてないからねえ
昨年ファームでフルで出たとしても10本行くか行かないぐらいだから一軍でも二桁いけたらラッキーぐらいでしょ
安田には田嶋から打ったHRを見てしまうと期待したくなる
安田ねえ、まず使ってくれるんかなあ
最近ハワードを練習写真で見かけないんだけど怪我してないよね?
143全試合はやらないにせよ、キャッチャーにこだわるんなら打撃も当然だけどリードや守備面もある程度求めたい
早川太田みたいに既にデキてるバッテリーもいるから、そういうのも寝取るつもりでやらんと
まあ泉じゃなくてホームゲーム全部利府でやってりゃ2桁打ってるだろうけどね
去年2軍で特訓したことを今年は1軍で見せてほしいところではある
明日からのオリックス戦は岸藤井ヤフーレが登板予定
想定だと裏ローテはこの3枚なのかな。
先発ローテはだいぶ健全になったわ
数年前は則本、岸、美馬、辛島が中心で涌井や田中がいる年があるかなって感じでおじさんだらけのローテで、それを追いやる若手もおらんかった
早川がエースに成長して、荘司と古謝も柱になれる素材、藤井はどちらかというと3〜4番手レベルかもしれんが計算はできる
ホンマようなったわ
個人的に一番先発ひどかったのは2022とかだな。
則本涌井田中将岸辛島の30代ローテ中心で、20代はぱっとしない早川瀧中で、投げさせたい若手も全然いなかった。
同感。あの年は絶望感凄かった。
それで優勝できいればまだしも、4位だからねぇ…
引退した野球選手がYouTube始める時に絶対に女性アシスタント付けるの凄い昭和を感じる
去年二桁勝利した藤井の評価が低すぎるやろ
藤井に関しては今年通用するかわからなさすぎな感じがあるわ、去年よくあの被打率と三振率で2桁勝てたなと思う
にしても去年ローテ守ったし
今日までで評価落とす内容じゃないんだからもう少しファンなら期待してもええやろ
今年は安田とか入江とか多く使ってほしいわ。
藤井、FIPは3.00ちょっととかだったはずだから去年がややできすぎだったにしても指標上もそこそこ優秀な成績ではあるよ。細かい成績で見ても対左の成績は普通に優秀で、対右もゴロ率が高い分大けがしにくいし一定の再現性はあると思う。
年齢層が健全なことと成績が悲惨な事は別問題な気がする
表ローテ→早川、ハワード、藤井
裏ローテ→荘司、ヤフーレ、古謝
谷間→岸、松井、内、瀧中、辛島
本拠地通ってる人いますか?
今年って学割試合増えたけど、おばんですチケット無くなった?それとも開幕近くなれば追記くるかな?
もちろん当日にチケット買えない(完売)状態になるのが1番だろうけど…時々使ってたから気になって
先発にとってオープン戦で投げる曜日はめちゃくちゃ参考情報。そう考えると、
表ローテ候補
早川内古謝松井辛島
裏ローテ候補
岸藤井ヤフーレ
まだどっちか不明
ハワード荘司
本質的にはローテの大半がベテランだった事自体が悪いんじゃなくてそうならざる得ないほど若手投手の突き上げがなさ過ぎた事が問題なのよね。ベテランのせいで若手が出れないとかじゃなく若手が少なさ過ぎてベテランで回すしかないくらい層が薄かった。結果去年は津留崎や高田が先発せざる得なくなったくらいだし
投手ドラフトして投手すっかすっかなのはもうコーチとかスカウトにも問題あるやろとしか言えんわ
2020年と2022年がまさにそれだよなぁ
2020年は高田孝一と内間、2022年は小孫と伊藤茉が全くダメだったのがね、これだけで2年分のドラ2とドラ4の枠ドブに捨ててるわけやし
幸いなのは、その年のドラ1の早川と荘司、ドラ3の藤井と渡辺翔は1軍戦力に育ったことやけど、だとしてもまだ足りないのが問題だわ
辛島ってどういう起用で考えてんのかな
個人的にはロングリリーフやって欲しいけど先発想定なんかな
藤井は瀧中の二の舞いになりそうで怖いという気持ちは分かる
野手コン不及び疑惑メンツ
安田 (中耳炎の手術)
前田 (アキレス腱断裂)
黒川 (上半身)
山崎 (上半身)
島内 (別メニュー調整)
平良 (ヘルニア)
田中貴 (試合に出てない)
岸本 (怪我したらしいけど程度は不明)
今2軍の野手は10人【堀内江川山田ワォーターズ陽青野吉野岡島永田辰見】で回してるっぽい。
でも楽天は野手の選手層薄くないから…
てかフランコがどうのこうのより2軍野手足らなすぎて外国人取ったほうがいいレベルじゃね
この球団、そういう穴埋めで当社比使えそう、復活したら使えそうな投手を出して2軍回し要員みたいな選手とりそうで怖い
二軍、いつの間にか派手にやばいことなってる…
安田の次は藤井かぁ・・・
1軍野手メンバー
3 太田石原水上
12 小深田宗山浅村阿部村林大地辰己フランコ伊藤渡辺佳入江小森
6 辰己田中和中島武藤小郷吉納
1軍に野手が21人いて、2軍に10人しかいないだけだから、単純に1軍の誰か落とせばいいだけ。
捕 水上
内 大地孫入江
外 田中中島武藤吉納
ここら辺なんかなぁ怪しいの。
開幕は16人に絞らなきゃないから、
捕手3 内野8 外野5
で開幕を迎える可能性が高い。安田が治ったら上がるとしたら、
捕手1 内野3 外野1が落ちると思う。あと辰己内野にもいるのはミス。
まぁ変動するとしても内外野で±1人よね
外野手登録選手3人運用かねえ今年も
難しいよね〜なかなか。投手不足でカツカツな去年の次は野手不足に陥るんか
小森はこの1年、二軍で守備を徹底的に磨いてほしい
現時点でも代走として魅力だけど、守備が良くなればリードオフマンも狙えると思うから
辰見か平良が、今の小森の役割を担ってくれたら頼もしかったんだが
今更かもしれんが浅村が杉谷のYouTube出てる
こんなに話してる浅村初めて見たかも
右投げに中島、左投げに小森の併用が最初は良いかな
小森には早い段階で1軍の球に慣れさせたい
それから成績しだいで2軍に落として守備を鍛えて来年には1軍のレフトかライトを任せたいね
捕手3 太田安田石原 水上
内野8 浅村宗山小深田村林大地 伊藤阿部フランコ入江渡邊
外野5 辰己小郷中島田中 小森武藤吉納
個人的に小森はまずは下で外野守備徹底的に鍛えたほうがええと思うわ
1軍の試合出るにはまずは投手に迷惑かけないレベルで守れんと、吉野やかつての正随みたいなレベルだとしたらアカン
無難に守れるなら1軍上げてもええと思うわ
個人的に小森は一軍で使うべきやな。
セールスポイント活かしてるし、何より一軍で小森ポジションがあまりにもおらん
そもそも代走で盗塁できそうなの他におらんしな控えで小深田ぐらいやしスタメン含めても
自レス、スタメン的な意味では小郷辰己もできる人はいるっちゃいるがやっぱそこが代走とは考えにくいな
練習試合オープン戦見ると、終盤ビハインドで浅村大地阿部あたりが出塁したら小森代走はけっこう使いそうな気はする
山崎がいつ復帰できるかわからないからな
代走だけなら中島武藤も足が速い。2軍では小森ほどではないけど盗塁はしてる
小森の打撃は三振率が良いから1軍でお試ししても良いんじゃないかな
守備は脚がけっこう早いから打球の落下地点に入るのも早そうだし肩もそこそこ強いから外野を無難には守れるんじゃないかな
難しい打球を捕るとかは経験が必要だとは思うからある程度の打席を与えて打撃が通用しないなら2軍で守備と打撃の鍛え直しをすればいいと思う
今日先発藤井なんだが京セラで投げるのは初めてか
小森は1.2軍本拠地の日は親子ゲームで外野スタメンて経験積んでそれ以外の日は代走メインって感じで良いんじゃない
小森を今後代走専で使っていくと考えるなら1軍でいいし、
小森を今後スタメンでも考えたいなら、2軍でやらせるべきだよ。
極端に考えすぎでは?別に1年間ずっと代走専として扱うわけでも2軍漬けするわけでもないやろしそれこそ柔軟に扱えば良いと思うけど。言われてるように親子ゲームでスタメンとベンチ併用する事だってできるんだし
小森の使い方に関して健全な議論が起きてるのはええね
相手の考えを真っ向から否定しないで自分の考え述べるのはディベートではすごく大事
イーグルス伝統の〇〇と〇〇がレギュラー争い!を別な選手が掻っ攫っていくがまた起きるのかしら
球場メイン看板は
早川 岸 小郷 辰己 宗山
らしい
若手しかおらんな!
小森は内野守備は失格レベル、外野守備は今年始めてやったって感じ。
終盤のイニングで代走から守備つかせることはあるのかって話やな。
つかせないとまじで代走専になってしまう可能性が高いから、2軍スタートで外野守備の経験を多く積ませることを希望したい。
自分も今年は2軍で経験積ましたい派ではあるけど、今年結果出さなきゃいけない三木にとっては、使い勝手のいい代走専門になりそうかなとは思う
メイン看板から則本と浅村がいなくなるとは…
世代交代やね
若い選手に看板背負ってもらわんとやからな
島内とマーが居なくなったのが強くて完全に見落としてたわ…
世代交代の波の中に佇む岸王子
王子だからね 若手だよ
東北新幹線、新車が出るらしい
なんか今年は去年の猫並みの貧打になりそうな予感がするなぁ、かといって落合政権時代の中日みたいな投手力も無いしなぁ
小森と吉納は1軍じゃポジション無いし有望株をベンチにするくらいなら2軍でガンガン試合出て欲しいわ
打線は水物とはよく言ったものやね
ただ2桁得点したし明日の試合が怖い
調子が上がってない投手をボコボコに打つのはこの時期はよくある
今日の試合で打たれたオリの投手全員、明日どっか怪我発覚するから見とけよ?
中島くん思いの外苦しい2年目になりそうね。守備長打足のあるかーくんが立ち塞がる
足なら小森もいるし、突出したものがないから今年は出場機会だいぶ減りそうやね
[開幕3連戦 先発予想]
金曜 早川 対 宮城
土曜 松井友 対 田嶋
日曜 古謝 対 九里
松井はないやろ
Jスポの再放送5回始まるやで。平野燃やした回
早川ヤフーレ古謝はあるかもしれない。そんで裏が岸さんハワード競争枠(辛島内松井荘司瀧中)かなと思ってる
藤井…
すまねぇ・・・今日好投したのに藤井忘れるとか明日猫のうんk踏んでくる
岸さん藤井ハワードかな・・・そうなるとお試し枠あんま出番ないか・・・?
個人的にはハワードがお試し枠の1番手のイメージにいるわ
荘司投げさせてみて良かったら荘司のがいい
Jスポ6回の攻撃ハジマタ。フィーバー!!!!!!!!!!!!!
確定枠が
早川藤井岸ヤフーレハワード
残り1枠が
古謝辛島荘司内松井
岸外す人がいるけど、年齢だけを理由に外す意味はないと思う。この人間隔開けたらよくなるとか関係ないし、ほぼ当確かと。
古謝荘司は開幕ローテとは言わないからローテ回して欲しいわ
それと西口って結局どうなったんやろ…
ひっそりとリリーフに戻ったんかな…
先発は球団から要望があったって言ってたね。本人は言葉を濁してたけど、リリーフの方がやりたそうな感じだった。少なくとも西口の口から先発がやりたいですとは言ってなかった
練習試合からここまで戦った感じ思ってたより先発はまともで思ったよりリリーフがやばいからなぁ
妥当っちゃ妥当だけど先発西口見たかったわ
藤井今年はどうかな〜と思ってたけど去年の経験が活きてる感じはする
かーくんのHRみたい人Jスポ配信に集まれー
太田の記録はヒットだが映像見たらエラーに近いな。フランコと太田のとこが安田と新外国人になったら打線かなりよくなりそうだ。
田中和基が復活すればでかい
って毎年言ってるけど今年こそガチで頼むわ
応援団から発表あったけど、今日のヤジそんなに酷かったんか…
楽天ファンって大人しいイメージがあるんだけどなぁ