期間
2025年8月11日(月)~17日(日)
禁止事項
ご利用いただく上で、以下の禁止事項をご確認ください。
・特定、非特定を問わず他者を誹謗中傷するコメント
・〇〇民、〇〇派、その他造語などで対立を煽るコメント
・コピペの連投など荒らし行為
・電話番号や住所などの個人情報の掲載
・過度にわいせつな内容のコメント
・過度なURLの貼り付け行為
これらに違反し、ユーザからの通報があった場合や管理人が不適切と判断した場合、アクセス禁止などの処置を取る場合があります。
他ユーザさまにおいては、上記行為を発見した場合はミュート・通報機能をご活用いただき、コメントにて触れないようにご留意ください。
コメント
早川自身も論外だけど、素材としては間違いなく上位の部類なんだから、首脳陣は「楽天の早川」だからこうなったという自覚はちゃんと持てよ?
相手からしても先発が140のノーコンタイプだらけだから相手し易いやろね、対策も同じでええし
早川は育成どうこうじゃなくて本人の問題が大きいと思う
本人が和田信仰強すぎ
せっかく150出す出力あるのにルーキーの頃から問キレ言ってて不安になったわ
よくドラフトは投手でいけとか聞くけど、獲ってもどうせまたこうなるんじゃ?
アマまでアンテナを張っていないから分からんけど、今年は投手豊作なの?
豊作じゃないなら、無理に取っても津留崎とか小孫みたいな投手が増えるだけな気もする。
目先の投手突っ込むよりは来年豊作と言われてる投手獲得の方がええやろな
もしかしたら手つけなければ1年だけは楽天内エースみたいな活躍するかもやけど
実際切りまくってほしいのは選手以上に首脳陣なんだよね。監督コーチなしの方が楽天の勝率は間違いなく上がるよ。
宗山の走塁ミス指摘したら怒る怒る
3位意味ないからBクラスってたまに見るけど、首脳陣の招聘を考えると
少しでも上の順位で終わったほうがまだマシなのでは
新庄みたいな監督は今となっては稀だろう
ドラフトスレ案件かもしれんが来季の市場で今季の指名傾向左右するのは割と愚策やと思う。まぁ現状見る限りは投手ドラフト不可避やな。野手はそれなりに若手頑張ってるし
石垣はどうなの
立石に人気集まって一本釣りとか出来ないだろうか
1本釣りは難しいかもしれんけどDH導入の影響もあるし下手すりゃ6〜8は立石に集まるだろうから中西に行く球団もあるの考えたら2〜3球団ってとこちゃうかな?
ドラフト時の隅田が「不昨年だから高評価なだけで実力は早川以下」とか言われていた事実
超失礼やな
去年はエース級とは言わずとも2桁勝ってるし三振も取れてたのよな
何がどうしてこうなった
まぁ少なくとも今シーズンは期待出来ないけど岸投げさせ続けるよりはマシだし裏ローテの3番手辺りに置けば良いんじゃね
5回近くまでは抑えてくれるのに、岸に失礼
ヤフーレ落として、早川上げれば?
打たれても、ヤフーレよりはイニング食うやろ。
投手取ってもスペるか実力不足だからまた投手取らないといけないし
いつまでたってもスラッガー候補取れない負のスパイラル
ストレート平均142キロはやばいな。活躍は去年だけだったか
早川はもしかして隔年タイプなのか?
毎年毎年、良い年と悪い年を繰り返している投手がたまにいるからな。
去年良くて、今年がダメで、来年活躍するみたいな感じ?
大好きな石原と組んで2被弾じゃあ話にならん。キレを求めた結果球速が144前後に落ち着いてドラフト前の姿はすっかり見えなくなってしまった
うちのドラフト1位は駄目なのばかりやな
2018年外れ1位の辰己が4年目の2022年から活躍してるくらい
ドラフトだけでどうにかならない場合はFA、トレード、外国人で補わなきゃならないけどそれが機能してないからそれはこうなる。Aクラスはちゃんと補強してる。
楽天の場合補充にしかなってないし
チーム打率はリーグでも割と上位なんだよな。本塁打こそ少ないが得点数やOPSもリーグ中位を推移してる。
ただ問題なのが投手なのよなぁ。ぱっと見の防御率はマシにはなったもののそれは酷使に耐える中継ぎ陣のおかげで先発防御率や消化イニング数、kbbやwhipにも目を向けるとかなり酷い惨状なのが浮き彫りになってくるんよな…
俺はここがまともになるまでは投手ドラフト継続せざる得ないと思ってる。
少なからず安定的に強いチームになるには投手力が無いと話にならない
中位っていっても3位と大差の4位やで
自前で育てられないなら補強するかコーチ招聘して欲しいわ
明日、田嶋じゃなくて、新・楽天キラーの曽谷やんけ。キツいわ。
前提として早川荘司古謝が3本柱として成り立たなかった時点で投手ドラフト不可避なのよ。野手ドラフトしたいならここはマストにするべきところだったのができなかった以上立石は諦めざる得ないと納得はしてる。まぁそもそも2年続けて5球団競合レベル(下手したらそれ以上)当てれるとは思ってなかったけど
則本バカ大さんのせいで明日からのオリとの直接対決で2敗したら終戦だろうね、いくら今後オリがホークスとの試合多いと言っても6ゲーム差付いたら厳しい
直対2敗したら則本関係なく厳しいよ
管理人はキリないとかいう理由でNGワード設定する気ないみたいだけどバカとか信者くらいは設定してくれりゃいいのにな
NGワードいれても/入れたり.入れたりでそういう人は回避してくるからいたちごっこだよ
毎回NGワード回避の手間かけさせるだけでも違うと思うけどね
そういう人らはアク禁されても戻って来る人らと同類やろうからあんま効果ないと思うで
一回やってみりゃいいけどなあ
なんか実況見てると咄嗟のイライラで暴言吐いてる場面多いからそういうのにはNGワード効くと思うんだよな
まあ結局設定するの管理人だからめんどいって言われたらしゃーないが
なかしまくんは規定に乗りますか?
残り試合42試合で143打席立つ必要があるから、基本的に上位で毎試合出れば乗る
数試合休むと無理
調べてくれてありがとうございます
規定乗りますように🥹
安田といい100打席ちょいだかで当たり判定してた人もいるし早川もだが。判断が早いんだよな
まあ、石井の時の3位狙えそうな時も則本、田中でやらかしてそっからダメだったし去年の田中先発から大型連敗したからベテランが足引っ張ってズルズルいくのがこのチームだってことだな
思ってた
そして則本ってここぞという大事なところでこそやらかすよね
代表でもそうだし
村神様サヨナラホームランすごい
ファーム戦で秋田と岩手の地方興行にこんな選手来てたのエグいな😂
もう楽天の個人最多ホームランに並んでるという、、、
夏あたりに突然連勝するけど毎度先発が不安定でベテランが脚を引っ張るから3位争いにみせかけて結局4位って演出いつまでやる気なの?
珍しく先発が結果出したら野手共がタイムリー拒否するしなw
ハプニングでもいいから優勝そろそろ見せてくれよ〜
球審が有隅とか秋村なら楽天の
三振取れず平均球速は遅い先発が左右高低使えずボールなるから厳しいな
正直楽天だった故に早川がこうなっちゃった感は否めないんよな〜。本人の取り組みが悪いんだと一蹴すればそれまでだけど4球団競合クラスの逸材をエースとしてモノにする気ならもっと真剣に向き合うべきだったんじゃないかと。勝手に育つだろうとたかくくった結果がコレじゃあな。プロのコーチはただ放任するだけじゃなく間違った方向に行こうとしてるのを正す役割もあるよね。
そういや去年、早川がオーストラリアで結果出したから育成成功みたいなコメントあったけど、結局複数年連続で結果出ないなら今までの有象無象共と何一つ変わらんのよ
オーストラリア合宿の結果昨年結果出したのはそれ自体は合宿の育成効果としては⚪︎やろ。
そら去年はいい結果だったと思うよ?ぶっちゃけ上振れとしか思わんけど。で?1年だけ確変起こすなら何も早川だけじゃなくてもできるのよ。要は評価があまりにも早漏過ぎる。
4球団競合ドラ1クラスなんか怪我してる年以外は規定投球回は大前提で2桁勝つ投手にしなきゃ失敗でしょ
自分で評価は早すぎるって答え言ってるのに早くも失敗判定してて草なんよ。単に自分が早く失敗判定したいだけやん。
特大ブーメラン投げてて草なんよ。失敗判定してる貴方にも全く同じこと言えるやろ。書いてる途中に思わんかったんか
言ってることめちゃくちゃだしその理屈に当てはめると隅田ですら失敗判定ですけどそれについてはどうお考えで?
楽天の失敗パターンは大体この二つ。
1.出力落としてスケールダウン
2.出力に耐えきれずスペ頻発
結果として技巧派や俊足型や巧打型が主力に固まる構図が生まれるんやな。
だから主軸やエースが長いこと育たない。
ある程度トレードオフの関係とはいえ楽天は特にこの辺のバランスをうまく伸ばすが下手くそ
身長とかで線引きしてるあたりドラフト戦略も悪いだろうな
肩甲骨硬くでかいだけとかフォーム安定しない再現性が無い制球難なやつとか
アマ時代からストレートの質が悪い、落ちる球が使い物にならないとかも
他球団があまり評価してないのに楽天で育てれば大丈夫とたかをくくって
高評価して指名繰り上げて案の定駄目でしたとかも。
サラスカや西尾や小関さんからの評価も低い選手を結構取りがち
こういうのの何がキショいかって現状の不甲斐なさを批判するだけならまだしも過去の好成績までまぐれだの上振れだのの主観で貶すところなんよな。浅村や則本も言われるけど現在の酷さを理由に過去の功績まで否定する気にはなれんわ。それこそ今おんぶにだっこの藤井や瀧中も二桁はまぐれだの上振れしただけだの言われてた。
基本的には当たり外れや成功失敗なんて選手生活の晩年や引退後じゃないと評価できねえんだよなぁ
だから当たり外れ成功失敗のどれであれ、まだ前途ある早川を断定的に評してる時点で候
藤井や瀧中は普通に指標とか見ても上振れでしょ。奪三振率低いのに球も遅いしそこまで抜群の制球力あるわけでもない。日ハム加藤とか阪神大竹くらい制球力あれば球遅くてもなんとかなる場合があるが…
論点はそこちゃうやろ上振れであれ現状の不甲斐なさで過去を否定するなって言ってるだけやろ懐のちっちゃい奴やのぉ
懐のちっちゃい奴やのぉ
お前余計なこと言うやつと言われない?
上振れの例だと巨人の高橋優貴とか桜井もだけど
久々に来たけど相当失礼な事言ってる自覚ないのヤバいな
とても同じファンだとは思いたくないし過疎るのもやむなしだわ
広陵と同じで自浄作用0
藤井や瀧中が上振れじゃないと思ってる人たちも、仮にその2人がシーズン防御率2点台、早川や荘司が4点台でローテ回ってCSに進出したとして、第一戦で先発させるなら後者を選んじゃうでしょ?
今こそ則本みたいに小さくても良い球投げてんなら取る路線にして欲しいわ
別に楽天は高卒右腕以外の投手なら身長低くても取ってるよ
まあ匿名だし過激な声はそれなりに出て来ちゃうでしょ
自浄作用に関してはそもそもほとんど管理人に一任されてるしね
なお個人が特定されるXでは何故かここ以上の物言いがされる模様
(自浄作用ってそういうのじゃなくね…?)
浅村とか現状ダメダメで見ててイライラするけど過去の功績まで批判してる奴多すぎんだよね雑談には現れないけど実況にはこの手の輩めちゃくちゃ居るもん
ミュート機能ありがたく使わせてもらってる
一定数以上の反応があると管理人が悪質ユーザーとして対処してくれるらしいのも助かってる
氏ねのような書き込みはそもそもミュートってより通報対象だしな
時折イライラする書き込みがあるのは事実だがひたすら長々と目には目をで構い続けるのも阿呆かと
匿名なんだから話合わんなと思ったらミュートでええやろ
2軍は大内が先発、今年もう一度1軍で見たいわな
入江それ独断ならガッカリだぞ
2軍の若手先発で1軍で見たいのが大内くらいしかおらんな、リリーフだと泰だけど
山田龍聖ウェスタンで凄い成績残してたからボロカスにやられるかと思ってたら球速も140kmそこそこで四球もだすしいうほどやな
これぐらいなら2軍とはいえ打って欲しいな。特にユキヤ。打って結果だすしかないんやで
あとは島内。ここで引退は悲しすぎる。四球乞食ってる場合じゃないで。打ちにいかなアカン
伊藤使えんな
ありゃ、山田のこと結局打てなかったんか・・・。うーん球速以上に何か持ってるタイプなんだろうか
うちの辛島も球速遅いしそこまで際立った武器があるわけでもないのに試合は作ってたからそういうタイプかな
大内君は5回3失点か・・・。岡本に打たれたり守備でマズイ中継プレーもあったりで苦戦した感じだわね
加治屋がお休みあけで実践復帰したようだから早く1軍に戻って来て欲しいわね
大内は三振は結構奪えてるから内容としてはそこまで悪くないように思えた。ただやっぱ球威が強いタイプではないから高めに浮くと痛打されちゃうね。モデルは岸とか岩隈辺りかな?坂井よりは今んとこ明確な成功ビジョンが思い浮かぶ進捗ではきてると思う
同郷なだけあって岸リスペクト強いんだろうけど、系統的に武田翔太の方が近いように見える
ワォーターズさぁ
高梨アップアップだったのに
メンツ的に仕方ないとはいえ2軍の外野守備ガバすぎで笑えてくるわね
このチームなんすか、上も下も1、2塁の時に1塁ランナー油断しすぎじゃねえか?
秦一軍
泰一軍
奏一軍
うーん柴田だめかなぁ・・・また現役ドラフト獲得選手を1年で首にするんだろうか・・・
不名誉だけど3年連続現ドラ1年でクビは確実でしょ、2軍の敗戦処理もできない投手いても邪魔なだけ
ユキヤ・・・。外野抜かれてるんじゃないよ・・・。
まぁヤクルト現ドラ出された選手ですしおすし…
しかし日体荏原は地元で未だに柴田の横断幕出てるから応援してるんだけどなぁ
ほげぇ・・・守備もボロボロだよぉ・・・試合壊れた・・・。
弓削自分のランナーも返すんか?
現ドラは良い選手出せば良い選手と出会えるかもしれないイベントなんだから
この選手層ペラペラ球団に期待する方が酷やろ、柴田には頑張ってほしいけどな
泰が一軍合流!!おめでとう!
柴田がこれで宮森もやらかしてるから、もしかして津留崎生き残れるか、津留崎でも生き残れる可能性があるのがやばいんだけど
泰がようやく1軍に上がって来たか、やっとGOサインが出たな
去年その生き残れるレベルが短期間とはいえローテinしてしまうくらいの層ですから
津留崎2軍成績はいいからなあ
2軍でも打たれてるやつよりはそりゃ生き残りやすいでしょ
\🎉泰 一軍🎉/
林みたいな使い方するなよ!(使っていない)
林はそもそも何で一軍来れたのかわからんぐらいだったし大丈夫やろ(左利きがいなかったからだろうけど)
左利きいないからという理由でターリー残したと言われるくらいには左腕リリーフ皆無やからなあ
3年連続現役ドラフト戦力外かな。見る目なさすぎ
楽天くらいだろう
細川逃して正髄いくし佐々木千隼いるのに桜井いくし本田、矢崎いたのに柴田いくくらい見る目はない。
しかも大卒2年目の伊藤を2年で見限る最悪ムーブ
なんとなく楽天球団内の得点ランキング眺めてたら、
小深田が30得点でトップなんやなちな出塁率0.323
2位が辰己で29得点出塁率0.331、3位が二人いて28得点村林出塁率0.349、中島出塁率0.314
あとはちょっと離れて団子。辰己が意外と出塁率あって驚いた。129番が得点稼げてるのは345が機能し始めてるってことなんかな。また暇が出来たら打点の方もまとめてみようかな
打率とか出塁率は1の桁の0は書かなくてもわかるので省略した方が見やすいですよ
村林、最高出塁率は流石に間に合わんか?
そもそも四球選ぶタイプじゃないし出塁率のタイトルは無理か
なんとか最多安打と首位打者だけでも取らせてあげたい
ここでもちょこちょこ言われてたけどフランコに足りなかったのは相方助っ人だったらしいな、あとボイト開幕からいたら普通に15本塁打は打ってるだろ
まあ、ゴンザレスはロースター的に途中補強だから仕方ないにしても
ボイトは取れたな
普通に浅村外して
3ボイト
6宗山塁
5フランコ
DH村林
これでええねんなんで今の浅村を無理にねじ込むんや
村林DHってのはタイトルかかってるから怪我を防止するのも兼ねて
今年もう早川投げなかったら、チーム最多奪三振が西口になりそうなんやが
先発やれ定期
浅村の3打席目はいきなりくそ甘いど真ん中の変化球見逃して最後はインコースの
ストレートに空振り三振。4打席目はど真ん中を打ち損じてヒットならずは流石にひいた。相手投手ビハインド投手でそこまででもないのにそれすら打てないとなると
先発のちょっといい投手を打てるとは思えんな
辰己って上位で使っちゃダメなの?
ops.7超えてるやん
去年が上振れしただけで基本主軸に置くと辰己は打てないことが多い
今年は以下、中島が1番で機能してるから動かしたくはないだろうし
打順 打率 OPS 打数
1番 .278 .722 18
2番 .000 .250 3
3番 .186 .539 59
4番 .222 .556 18
5番 .100 .282 20
フランコはゴンボイの2人が来てから明らかに変わったよな、今までずっと1人ぼっちだったからな、相方の助っ人が来てモチベも段違いなんだろうな
でも、四球選ばない低打率じゃOPSなかなか上がらんよな
誰の話してる?
育英の吉川君ええなあ
ドラフト下位で取れないだろうか
むしろ12人しかいないんだな。30人くらいいると思ってたわw
https://news.yahoo.co.jp/articles/286e77b0ce1d032e1346b3d75b8a10065b59ac6b
明日からのハム戦がマジで憂鬱
あと8試合もあるのかよぉ
私だけかね
これから勝てると思っているのは
なんか明るい材料あったっけ
荘司内ヤフーレ藤井辺りだよね
荘司のとこでワンチャンかな
かなり厳しいと思いますよ
今までの日ハム戦が打てないし打たれる試合を繰り返してるだけにね
それは起こりえないな、ハム側が楽天の投手の球速に合いすぎてるし
こっちが15点以上とってようやく向こうが捨て試合にしてくれるレベルでしょ
あんま話題ならんけど藤平がモノになったのってデカくね?
一時期の終わらないフォーム探しの旅時代は見てらんなかったわ
浅村このままシーズン終わりかなぁ
かなしい
浅村復活待ってるで
浅村ファーム落ちとか三木容赦ねぇな
とは言え昇格してから攻守に体たらくが過ぎるから妥当な判断といえばそのとおり
バンクに3タテされた時は、「何で浅村を早く上げないんだ!浅村がいれば1つは勝てたかも!」とか言っている人が、このスレで何人かいたよね。2軍で4割打ってた成績だけを見てさ。
結果はこの通り。2度目の降格。
三木は則本の守護神剥奪、浅村の2軍落ちなど、過去の実績だけを見て判断する人じゃない事が分かったな。
試合中の采配は賛否両論あれど、実績に捉われず、使える選手と使えない選手を見極める事が出来る数少ない監督。
浅村の昨日の8番スタメンは最後のチャンスだったと言う事だな。曽谷は仕方ないとしても、相手の負けパターンも打つ事が出来ず無安打で降格確定。
今年のオフに、スタメンを求めて、移籍を希望するかもしれないが仕方ない。
島内の再来で草
体調不良もあったとはいえ、調整してこれだから今年もう上げないんじゃないか
これ流石に体調不良による抹消だろ?2軍調整は十分してたし昇格後14打数1安打2四球でまた再調整させるくらいならベンチ要員で良いし
絶不調とは言え、浅村を2回2軍に落とせるぐらい野手陣の世代交代が出来てると言う事や。
去年までの野手陣なら、浅村が仮に打率1割台になったとしても、落とせる余裕無かったやろ。
黒川が調子いいのもあるんだろうけど長打の面で外国人3人揃ってるのがでかいんだろうな。
浅村降格か・・・。やむ無し。他に元気な選手がいるのに忖度してたら不満も募るだろうし
これもしっかり補強してるからできることとも言えるような気はする、してなきゃ主砲不在で1軍残してるやろうし(石井政権後半〜今江ぐらいまで該当)