JavaScript を有効にしてください。

週刊鷲組 2025年8月25日(月)~31日(日) - 鷲組!!

週刊鷲組 2025年8月25日(月)~31日(日)

期間

2025年8月25日(月)~31日(日)

禁止事項

ご利用いただく上で、以下の禁止事項をご確認ください。

・特定、非特定を問わず他者を誹謗中傷するコメント
・〇〇民、〇〇派、その他造語などで対立を煽るコメント
・コピペの連投など荒らし行為
・電話番号や住所などの個人情報の掲載
・過度にわいせつな内容のコメント
・過度なURLの貼り付け行為

これらに違反し、ユーザからの通報があった場合や管理人が不適切と判断した場合、アクセス禁止などの処置を取る場合があります。
他ユーザさまにおいては、上記行為を発見した場合はミュート・通報機能をご活用いただき、コメントにて触れないようにご留意ください。

コメント

  1. 現状、内野で入れ替えするとしたら大地という事になるが精神的支柱の点で難しい
    小郷下げても良いのだがそうしたら外野4人(守備難ゴンザレス入れて)になるからちょっと厳しいかな

  2. ショート宗山セカンド入江サード村林ファースト黒川の布陣が1〜2年後完成してるとめっちゃポジれるわ。更に2軍で青野ワォ岸本辺りが凌ぎを削ってる流れならなお良い

  3. ゴンザレスはあの守備じゃ厳しいわ、あの守備のレベルならバレンティンみたく長打を打ちまくるかマートンみたく3割は打てないと許容は出来んよ

  4. 安田やっぱスペったんかね

  5. 先発が3失点はちょっと厳しいな。
    ここをなんとか2失点くらいにできれば古謝はもっとよくなるがここ最近複数失点多い

  6. オリと4ゲーム差縮めれず仕舞いなのも悲しいが一番はまた安田スペったくさいところやわ。ベンチ居なかったぞ今日

  7. 最下位でも新人王候補3人も居るのはそれはそれで楽しそうだなロッテ。寺地西川田中におまけに木村と若手厨的にはたまらないやろ

    • ハムはその辺の若手を最下位上等で同じように使って芽が出たわけだしな

  8. 中途半端に4位を延々と続ける意味よ。今年は野手若手使ってる分マシだが先発崩壊してるし
    石井一久のFA取らなくてもいいフェーズが4年連続Bクラスなのか?

  9. 子孫と林は二軍すら抑えられないのか2022ドラフトで来年は
    ドラフト1.3位の荘司と渡辺しか残らず他全滅って3年でこれは失敗ドラフトだろ。
    2021で野手欲しいで吉野、安田、前田が微妙で2022で荘司(スペでまともに稼働せず)、渡辺(唯一複数年戦力になってる)となると補強ポイント穴埋めドラフトは危険だな

  10. 2021年でも桐敷→前田→赤星って順番みると完全に投手取る気なかった感じだな。
    とりあえず補強ポイントの右打者欲しいから吉野いったけど育成に自信がないから
    3位で同じ右の外野手を指名してどっちか出てくればオーケイ

    ここにさらに育成で柳澤、大河原も指名。里崎も言ってたけど高卒右打者の育成に自信ないからかぶせて指名した感じだな

  11. 先発タイプの指名が少なすぎるんよな。なんで高卒2年目と育成が2軍のローテやねん。

    • 下位の大卒先発投手はすぐにリリーフに投入してるからな
      例外は瀧中ぐらいじゃないか

  12. 外国人3人をスタメンに入れてる時点で野手も足りてない

  13. ゴンザレスの守備はやる気ないからいくら練習しても変わらないだろう

  14. 石井のドラフト絶賛してたはずなのに

  15. 日ハムの山崎サチヤは防御率2.25で投球回108で無期限2軍調整だよ。
    昨日は3回3失点で楽天基準なら余裕で許されけど。
    もうさ、楽天基準ではましだの星野ドラフトよりましだの基準値の低さは卒業してくれないと延々とBクラスが続いていくだけだよ

  16. 3位じゃなく5位になりそうだわね…
    エスコンで勝てると思えない…

    • エスコンF 防御率6.27 この時期ではなかなか見れない数字

  17. ドラフトのウェーバー順早くなるなら5位でもいいやん。
    2位でいい選手とれるよ

    • それだと3位が遠すぎる
      近年は3位遅い方がきつい

  18. 平石に帰って来て欲しいわな、1年で平石切ってからこの体たらくだし、わいは平石政権時代好きだったし、何点取られても絶対に諦めない姿勢があったからな、あの年にポストシーズンで無敵の強さを誇ったバンクにポストシーズンで唯一の黒星を付けたのが平石楽天だったしな

    • 絶対に諦めない姿勢(チャンスで島井投入)
      平石前半戦はバントし過ぎずエンドラン絡めた奇襲采配も決まってて良かったけど後半は贔屓起用にバント祭りに酷かったよ

  19. そもそも大した補強もしてもらえずに4位だった今江とこんだけ補強してもらって下手したら5位もありうる三木じゃ差は明らかだな

  20. 辰己小郷 
    去年 得点117 打点107
    今年 得点50 打点40

    早川
    去年 2.54 貯金5
    今年 3.68 借金5

    体たらくすぎる

    • 体たらくすぎるってどういう意味?

      • 「体たらくすぎる」とは、「良くない、堕落した姿や様(ざま)すぎる」という意味です。本来は「ありさま」を意味しますが、現代では失敗や堕落した人物を嘲笑する際に使われ、「あのていたらくを見ろ」というように、「ショボくれた姿」といったニュアンスで用いられます。

        • AIにでも聞いた?
          平気でそれっぽい嘘つくから辞書的な使い方はしない方がいいすよ

          • googleで検索して出てきたAIをコピペしたんですけど、本来の意味とどう違いますか?

          • https://biz.trans-suite.jp/14300
            参考サイトは「体たらく 誤用」とかで調べればこれに限らず山ほど出てきます
            「体たらく」という言葉は単に「ありさま」という意味しか持たないのであって、それ単体で形容詞的に使うものではないんです
            「ネガティブなものを指す場面で使われることが多い」のであって、「それ自体がネガティブな意味を持つ」ものではないってこと、AIはそこを混同して回答してる
            「ザマ」とかと一緒

  21. でも今年も中継ぎ向きの投手にばかり自然と入札してしまうんだろうと考えたら不調選手復活しか上がり目が来年もなさそうなんがなあ

  22. まあ、エースだった早川と4番の浅村がこれだとそれは去年より厳しくはなる

    • まあ去年の浅村も別に4番って成績ではないから…

      • フル出場してOPSパリーグ10位で14本塁打が消えたのはでかすぎるでしょ。
        200打席ちょい活躍しただけで持ち上げられるやつらとは違う

  23. おそらく、平石や今江にしたところでバントが増えるだけ。
    今江は村林にバントさせまくるだろうし

  24. 昨日は古謝自身はHQSしてるんだから野手が悪い。そもそも中島黒川堀内が打てないと助っ人トリオのガチャに頼るしかないのが辛いところ…

  25. 昨日の2回のワンアウト満塁の場面、プロの普通のショートならゲッツーで失点は防げた

  26. 8月の堀内は電池切れだな。太田は復活してる

  27. 辰己は2億くらい提示してゴネるなら放出で良いよ、開幕当初は残留して欲しかったけど今シーズンの舐めた発言と残念な打撃成績見たらその感情も薄れたわ、辰己いなくなった方が武藤見れるしな

  28. 打てなくなる時はそれはあるに決まってるし、それ以上に先発が試合ぶっ壊してた試合が
    今年は多い

  29. というか先発が未だに100イニング超え0人とかどんだけ中継ぎに甘えてんだよって

  30. 去年より不調者が居るから仕方ない理論は流石に苦しいよな。去年より好調なメンツも普通におるし補強もしっかり貰ってる。そもそも浅村が捉える事なんて何年も前から言われてたわけであってそれが想定外の出来事みたいに言われてもって感じやし

  31. 辰己は本人のfa次第だから残る出るは知らんけど、小郷の売り時は考えた方がいいね
    仮に辰己が残るなら価値がある内に放出した方がいいよ

    • そもそも今の小郷だと他所目線でも需要あるかどうかも…一軍で愛用しまくってあの打率やし

    • 来季になってからだね。元に戻る場合もある。元に戻ればうちでは貴重な戦力
      現時点では出場機会が無くてベンチにいるわけじゃなくて成績が悪いからベンチにいる
      そんな選手を獲りたい球団は無いだろ

      • 来季シーズン始まってしまうと価値が落ちちゃうんだよね
        今年だめなだけで来年はいけるかも?で騙すなら今オフが一番の売り時ではある
        そういう意味でよくもわるくも市場価値が一番高いのは来シーズン始まる前までなんだよね

        • 小郷の価値はもう底値まで落ちてるよ
          2軍戦に出して好成績を残させて価値を上げないと売れないよ
          戦力が薄いのにどうしても売るなら裕季也じゃないか。2軍では好成績で1軍で使えるかも期待がある

  32. 今日は広島巨人の中継みるかな。マー君200勝サクっと決めるんやで!
    中継も広島テレビ1、BS日テレ、日テレジータスとあるから割と見れる人多いんでないかな?
    管理人さん楽天戦じゃないけど実況スレあってもいいんちゃうかな?

    • 作っておきます!

  33. 西武戦→則本の自滅逆転負け
    ロッテ戦→ZOZO瀧中10失点負け
    オリ戦→藤井1回3失点降板負け

    ハムとホークスに負け越すのは想定内だから良いけどこの3試合だけはマジで痛すぎた

  34. ドラフトの指名順って13〜14番目の選手獲れる最下位はまあ有利と言えるけど2位3位連続して獲れる首位もだいぶ有利なんだよな
    4〜5位が1番うま味ないまである

  35. 楽天のドラフトの傾向は予め1~4位ぐらいまで取る選手決めてて、取れなかったら順位繰り上げてるような感じがするんよな
    それで下位でもいけたんちゃうか?って人を指名して案の定が結構多い気がする
    逆に下位はなんでこの人が残ってたのって感じの人を指名するから当たりが多い気がする
    最近活躍してる人だと西口翔天中島辺りはほんまになんで残ってたのって感じだし

    • 中島は脱臼癖あったのと飽和気味の左の外野手だったから。翔天は肘の故障による手術あったからスリップした。西口はそもそも当時無名だった。その年のドラフトの最後の指名だったはず

  36. 本日はイーグルスの1軍戦もないことから、元楽天・田中将大の200勝がかかった先発登板試合用の記事を作成しました。
    ぜひご利用ください📣

    https://tohoku-washigumi.com/archives/1352

  37. 小郷抹消。

  38. ほんとようやくかといった感じやったな小郷抹消

  39. 本人のためにも良かった
    誰を上げるのかな

  40. つい昨日一昨日話題にしたばかりだけど、入江をあげて村林の負担を減らしてほしいな
    絶対最後の最後、それにCS、いければ日本シリーズまで必要な存在だし休みは必要だと思うんよ

  41. 村林休ませるとして入江は必要だろうか

  42. 小郷抹消だと、ポジションは違うけど浅村が一番上がる選手としては現実的やない?
    今の控えで一番足りないのは右の代打やからな
    ぶっちゃけ小郷の役目って武藤と被るし

    • 助っ人3人スタメンだと右の代打いないのか、カー君より浅村のが上がりそうか

  43. 小郷とか後半戦から落として良かったでしょ、走攻守おいて武藤の方が期待できるし守備固めで入ってるのが謎で仕方なかった

  44. 宮森は落とさないの?

  45. 辰見はなんで支配下あげたのかアゲインにならなきゃええが
    23年にあげても一軍で一度も使わないとかした前科あるチームやからな

  46. 浅村ホームラン打っとる
    まだ枯れるには早えーぞ

  47. 今日瀧中投げてるから来週投げるんかなと思って日程みたら来週も木曜休みなのね
    もうしばらく2軍暮らしか。ロッテにさえ当てなければ並の投球はしてくれるからうまいこと使いたいね

  48. 小森がいないらしい

  49. ダーヤスも居ねえみたいだしもう完全にスペ属性が板についたなw
    正直善人監督叩く為のダシに過度に期待かけられすぎとは思ってたけど成績以前のとこで躓くとはな…二桁本塁打とか以前に出場試合増やすとこから始めないとアカンやん。高卒ならまだしも大卒4年目やぞ?笑
    打てる正捕手路線とかやってる場合か?

  50. 瀧中が2軍で投げてるという事は早川来週上がって来るかな?

  51. 今週も来週も先発は5人で足りるので、
    岸古謝 荘司藤井内
    だろうね。
    もしかしたら、来週はハワードが上がってきて、藤井か内が入れ替えかも 

  52. 設定ミスで巨人対広島実況のコメント機能がOFFになっていたため、
    コメントできるよう修正しました。

    大変失礼しました<(_ _)>

    https://tohoku-washigumi.com/archives/1352

  53. 三木もこんだけ先発いない中うまくやりくりしてても文句言われるのは可哀想に。日ハムくらい先発充実してれば文句言われてなかっただろうな

    • 今年は2020年の第一次三木政権に近いんだよね。

      あの年は今年と違って、先発より中継ぎが酷かった。松井が先発に回って抑えいなかったし、負けた試合の多くは中継ぎの逆転負けやったからね。打線はロメロとか補強してまずまずだった。

      今年は打線はそんなに悪くないが、先発が2020年より格段に悪く、中継ぎは2020年より少し良いかな。

      ハムみたいに投手陣充実していたら、三木も余裕でAクラスいけるやろ。

      • 2020年と共通してるの部分がもう1つあるで、それは投手コーチが壊し屋という点や、2020年は伊藤智仁、今年は石井貴だからな、投手コーチが有能な奴なら三木でもAクラスは狙えるんじゃね?

        • カツノリ共々すぐに飛ばしたからな。カツノリはチームにこそまだ残ったけど
          石井って自分が連れてきたコーチだと、無理だと判断したら即飛ばすんだよな

  54. あれ、瀧中4回66球で交代したんか。ということは来週どっか入ってくる?

  55. ひなたん今年はアカンな

  56. 日當にはさっさと先発やらせろ
    最終的に抑えやるにしても毎回中継ぎ1イニングでは成長しないよ
    去年から球種も増えてなくて球速も伸びてないじゃん
    1イニングだけだと調子良くても悪くてもすぐ終わっちゃうからためにならん

  57. 明日からの地獄のエスコン3連戦を乗り切れば、9月はハムと2試合しか無いし、バンクともPayPayは来週で終わりやからな。

    絶命絶命言うけど、ビジター得意なウチにしては今年は珍しく、ホーム勝ち越しでビジター負け越しとる。

    せっかく9月は、ハムと殆どやらず、ホームだらけの有利日程なんやから、天が味方してくれたと思い、存分に活かすしかない。

  58. 小森上げるなら右の代打要員として浅村上げてくれ、今シーズン数少ないハム戦の勝ちは殆ど浅村が貢献してるし

    • 外野3人体制になっちまうぜ(ゴン佳明は無とする)

      • ぶっちゃけ小森なら佳明外野で使うのと変わらんでしょ、それに辰己中島は基本最後まで出るしゴンザレス武藤+佳明いれば乗り切れる

  59. 奨吾奨吾中村奨吾流れてて草

  60. 田中将大は左打者にとんでもない被打率だし仕方ない

  61. 安田
    まだ確定じゃないけどここで怪我なら期待値が一気に下がったわ

  62. 安田、今回ばかりは怪我の仕方も擁護できない

  63. 安田に関しては誰かさん憎しの反動で過度に期待されすぎてた感。現実より大きく写りすぎた虚像の安田を見てる人は多く居た。まず試合に出続けるというハードルで躓いてしまっては話にならん。そろそろもう中堅の域に入る年齢やし

  64. 去年だって終盤は数字落としてたしなあ
    今江解任のゴタゴタの余波を食らったせいで、大きすぎる期待を背負わされたのは気の毒だったわ

    それはそれとしてスペはちょっと…

  65. 都市対抗、去年の王者いきなり散ったんかい

  66. そもそも安田はドラフトの適性順位と前評判4位くらいだったろ。
    打てるかもしれんが捕手能力怪しかったし

  67. そんで、脚もあるわけじゃないから
    レフトかファースト機用みたいな。
    年度は違うが吉田賢吾とか村田玲音くらいの立ち位置と指名順位だと思ってた。2位指名で当時謎にポジられて3位で指名した前田の存在消されてたし

  68. しかし、ドラフト2位は則本と美馬とおまけして釜田くらいか酷いもんだ

  69. 他球団いった人だと池田と小野もいれていいか。太田は戦力にはなってるが微妙だし

  70. 太田が微妙で釜田が入るとか評価基準謎すぎるだろ

  71. 安田「俺が来るまでよく持ちこたえた。あとは任せろ」

  72. これで安田がホークス所属とかだったらもうそろ現ドラ行きになってただろうし長距離打者の墓場ことイーグルスで、良かったかどうかは知らんが助かったな
    こんなに怪我で働かなくても球界最強の打者として認識してくれるの今江に脳を破壊された楽天ファンだけでしょ

  73. でも来年も安田万全前提の捕手体制不可避なんやろ
    フルで多分無理な田中抜きとしたら実質3人みたいな計算(安田やっぱりスペ想定)で1年とかキツイってやっぱ

  74. 堀内が覚醒終了したが、外人3人が頑張ってるから、打線はギリギリ何とかなってる感じやね。

  75. 安田って石原と年齢1つしか変わらないからなぁ。それで守備課題とスペ体質抱えてるってだいぶ打てる捕手路線で大成狙うのはキツイ気がするわ。
    矢野ばりの晩成っぷり発揮する可能性微粒子レベルで存在するけども…
    どうせ守備難抱えた打撃型捕手起用してくなら小島指名して1軍で使いながら育成して欲しいわ。安田は外野なりファーストやらせてさ

    • まぁ和製ギッテンスに今後も捕手で期待しろって言っても難しいしな、どっちにしろ捕手は欲しいね

  76. てかこのままじゃ2021の野手ドラ勢なかなかにしんどいな。一番ようやってんのが西垣になるとは思わんかったわ。
    吉野も一時期は良かったんやけどな〜。やっぱしまだ試合に出続ける体力無いのと三振多いのがな…前田は復帰しただけまぁよしとする。オフ育成落ちかもしれんが

  77. 吉野前よりはマシになったけど4年目ドラ1って観点で見るとまだ物足りないのが本音。.250未満の三振多めの打撃スタイルで本塁打が5本に満たないのはな〜。せめて守備走塁で平均以上の武器あるなら小森みたいな扱いもできそうなもんやけど純粋に打撃でアピールせなあかん立場やからね〜。あとやっぱ離脱癖が一番の課題やな…ここは安田と同じ

  78. 21年野手ドラフト1~3位が全滅だったら悲しい
    安田も来年が大卒5年目で一区切りになるし、ファースト、DHが助っ人いるから捕手でどれだけやれるかだけど現状スぺ体質だからね

  79. 安田は打撃面でも太田石原超えできるのか怪しいっちゃ怪しい

  80. チーム長打率.337 OPS.650でどちらもリーグ4位と別に突出して楽天が低いわけでは無い。小森小深田小郷のトリプルスモール達起用してた影響や雄平打撃破壊コーチが1軍居た影響で前半戦の数字に引っ張られてるけどゴンボイフランコの活躍や黒川中島の台頭で後半戦にかけては普通に打撃の数字は悪く無い

    • 他のチームの数字みればわかるけど、3位と4位で大きな壁あるから、普通に低いよ

  81. まぁ助っ人3人+中島宗山黒川堀内の台頭で打線の型が出来たのは良かったんじゃね、これで来年は明確に投手補強に力入れれば良いわけだし

  82. いわゆる得点圏打率は信頼性の低い数値と言われるけど、楽天の得点圏打率みるとマジで終わってるんだよなぁ
    なんでランナーセカンドになると打てなくなるんだろう
    小深田は言うに及ばず、中島くんもランナー2塁とか3塁だと途端に打てなくなるし

  83. 野手の数字の低さ気になるくらいチームごとの指標とか成績見てるなら絶対投手の酷すぎる数字も見てるはずなんだけどこっちは触れられないよねあんま。あらゆる数字で最低レベル叩き出してるけど

    • もはや触れる価値すらないと見切ってんじゃね?知らんけど

  84. 先発が酷い状態なのはわかりきってることだろ
    ただ荘司がローテに復活してるし古謝の成績も伸びてるから早川とハワードが来季に復活すれば良くなる
    岸が衰えた分の穴埋めは必要

  85. 今江は来年ロッテに戻りそうだなぁ、打撃コーチになりそうだけども、そうなったら来年ロッテにボコボコにされそうだな、今年の対ハムみたくなりそう…

  86. 松井→小森宋

  87. 三木の小森使いたい欲はさすがに治ってるとは思うけどこれで武藤を差し置いて小森起用しだしたら武藤ファンは可哀想やな

  88. 宋あげたけどぶっつけ本番であげてねえか

  89. ソン君マジかよ。前回登板1アウトしか取れずに満塁にして20球で交代してやんけ

    • その後の2軍巨人戦で登板して1回パーフェクト2三振やなかった?

  90. というか野手で上げるの浅村や入江、辰見じゃなくて小森なんか

  91. 右の代打要員って事で2軍では打率も長打もある浅村を上げるかなと思ってたのに小森じゃ使い道ないだろ、流石に今のメンツで小森スタメンに捩じ込んで来たら笑うしかないわ

  92. 瀧中上がるまでやないの小森って

    • 再来週まで週5やから違うと思うで
      小郷の代わりやろ

  93. 戦力の上積みじゃなくてただの枠の穴埋め定期

  94. 今年は動きが速くていいね~

  95. 宋戻ってきて中継ぎは強化されたけど先発すかすかなので、来年はがっつり先発転向しような

  96. 北山は防御率1点台だし前回みたいなまぐれもなきゃそれは打てないわな。先発投手力の差が出た

  97. ここは打線が打たなきゃ気が済まない人多いが先発投手の実力が最低レベルだし

  98. 残り28試合で借金5。
    シーズンを5割以上にするためには引き分け無しで考えて17勝11敗以上でないとダメ。
    なので多分シーズンは5割以下で終わる可能性が高いかな。
    順位は個人的予想で4位

  99. 石井ドラフト崇め讃えてる間にハムは伊藤達柳川北山金村細野と着々とドラフトで投手王国揃えてんすっかり差つけられてもうたな。FAするフェーズは過ぎたなんて言ってる間も向こうはじゃんじゃん補強して今があるわけやし…すっかりチームとしてやってきた事の差が出たな

    • ドラ1伊藤達細野 ドラ2金村 ドラ8北山 育成3柳川
      ドラフトより育成力の差が大きいね。特にうちは高卒を育てるのに時間がかかる

  100. 3位はほぼ絶望的になったしもう目先の現政権継続の為だけの4位狙いとか一番価値無いやつになるかコレ?去年より下にならなかった!偉い!!石井政権継続決定!!とか一番地獄なんだが。どうせなら正真正銘去年以下になって石井一派一掃からの2026から一からのスタートにして欲しい。それなら来季最下位だろうが耐えられる

    • 今の順位関係なく結果は決まってるやろ、理由をどうするかだけあって