週刊鷲組 2024年5月6日(月)~12日(日)

期間

2024年5月6日(月)~12日(日)

禁止事項

ご利用いただく上で、以下の禁止事項をご確認ください。

・特定、非特定を問わず他者を誹謗中傷するコメント
・コピペの連投など荒らし行為
・電話番号や住所などの個人情報の掲載
・わいせつな内容のコメント
・過度なURLの貼り付け行為
・その他、他者を不快にさせる行為

これらに違反し、ユーザからの通報があった場合や管理人が不適切と判断した場合、アクセス禁止などの処置を取る場合があります。

コメント

  1. いい投手出てくると打てなくて、昨日みたいに微妙な投手出てくると鬼の首を取ったかのように打つ。わかりやすくていいね

    • いい投手が簡単に打てるならいい投手じゃないやろ

    • 実力通りなだけで普通の現象で草

  2. 二軍の日當の完璧な火消しでポジるわ

  3. ジャンクSPORTSに銀ちゃん出てるよ~

  4. 今年何が1番ガッカリかって今江の采配や起用法が石井と大差ないことなんよ…
    選手はホンマようやっとると思うし選手の頑張りありきで今の順位にいると思うわ

    • 代打の使い方は石井さんのが良かった気がする…

  5. 坂井は案外時間かかりそうやな
    意外に大内がそれなりに抑えてて身体出来たら面白そうやし、日當も順当な感じやし去年のドラフト選手も期待値高いな

  6. 明日は日曜日だけどこないだの記事の通り古謝は休養日かな?

  7. 明日勝てば許せるけど岸だからなぁ、序盤から捕まって試合決まる確率高いからマジでロッテ戦と全く同じ3連戦になりそうで今から嫌な気分だわ

    • いや岸云々じゃなく相手が今井だからね…

  8. ops545と542が4番5番に並んで
    .745が7番で.692がベンチ。マジでいつまで舐めプ続けんだ
    小深田4番の方がまだマシなくらいひでえのに

  9. 毎日のようにジンさんがどうのこうの言ってるのはそろそろ通報処理してええんかな。見かけるたびにミュートにするんだけどしつこいわ

    • 俺は見つけ次第通報してるぞ😄
      後はミュートにして完了だ!

    • 自分は通報したで
      前からずっといるけど、目障りだからいい加減にしたほうがいい
      xのノリはxでやれってね

    • 前もそうだけど、いちいち一般人の構え出すなって思うよね

  10. 河北新報の公式Twitter、小孫のこと子孫って言ってる

  11. 村林にスクイズのサイン出したのは別に間違いではない
    当然警戒されるが、今日の武内への合ってなさを考えたらそれでもスクイズした方が点になる可能性は高い
    だからこそ、せめてちゃんと転がして欲しかったわ…

  12. ずっと前の場所に引きこもってて欲しかったんだけどここにも侵攻してきたかやっぱ。〇〇の言う通りだったなといつもの定型文で対立煽ってくやつ…

    • あっちがとうとう完全に更新止まってるらしいからな
      掃き溜め程度には機能してて欲しかったけど半月で潰れるクソ雑魚ナメクジだったのは想定外かもしれん

  13. モレルも一般人だし名前出すなと言われそう

  14. 管理人さん複数人対応願ってるし、対応してくれると助かります

  15. 普通に野球応援してる人だったら別に良いし気にしないけど単に評論家ごっこで特定の選手や監督を陰謀論じみた批判してるだけやもん。しかもそれは楽天だけじゃなく他球団にも及んでよく他ファンとレスバしてるし。北川さんみたくちゃんとした知識や実績ある人が批判するのは多少聞く価値もあるけどさ…

  16. 1人が物凄い気にしてるだけ

  17. しかしハムも可哀想よな。ここ数年の暗黒期を耐え凌いぎつつ育成と補強を重ねてようやく優勝狙おうとしたら鷹の大補強による帝国化に阻まれるって。去年だったら優勝できたろうに

    • 今ベテランまみれのソフトバンクが3年後には高齢化ラッシュに苛まれるから、そこは可哀想とはなんないんじゃね
      今年があれなだけで

      • その時はまた去年や一昨年みたいに補強で乱獲すんじゃないかと思うんよね〜。ソフトバンクはそうやって強い球団を常に維持してるイメージある

        • あまりに補強し続けると若手にとっての高い壁ができすぎて、若手が全く出てこなくなる危険性があるから、補強すれば勝てるわけではないのが難しいところ。
          補強手段のfaは複数年契約だから、その選手がだめだからクビにして次!
          はメジャーと違ってできないし

  18. いくら地道に数年かけて球団建て直しても金満球団の大補強にかかれば簡単に地道な下積みなんて蹴散らせてしまうと思うと馬鹿馬鹿しく思えてしまう。結局はドラフトで突然変異レベルの超逸材をコンスタントに当て続けるか金かけて大補強すんのが手っ取り早いんかね…

  19. 柳田はおそらくあと2〜3年以内には衰えで引退するだろうけど山川近藤は年齢的にもまだまだやれそう感あるからなぁ。なんか地味に弱点だった先発陣まで若返って良化してきてるし。どうせしばらく鷹一強時代が続くなら慎ましく育成シーズン送ってた方が良い気もしつつそんな地道な努力も鷹の資金力の前にはなすすべもないのかもと思うと虚しくなる。けど実際ゲームが始まると応援してまうねんな

  20. 山川って30くらいだと思ったら、今年33なんだな
    以外に年齢いってた

  21. 2〜3年後島内浅村が完全に衰えた時に4番に座るのは小郷な気がして来た。本塁打打ちまくるタイプの4番じゃなく島内みたいな感じで。西川とか引き当てたらその辺もあり得るかな

  22. どう考えてもホークスがあの戦力で大型連敗は考えられないからこのまま延々に勝ち続けて行ってくれた方が良いよね、その方が楽天の2〜3位狙いやすいし

  23. でも小郷はどっちかというと1番たってチャンスメイクしてほしいというか…別に長距離砲は欲しいわやっぱ

  24. まさか小郷がここまでの打者になるとは思わなかったよホント。割と小深田のサヨナラ打が無ければここまでになってない気がする。あそこから目の色変わった感ある。

  25. 小郷は長打増やそうと思えば増やせる能力あると思う

  26. 今日のファームの中島ってバント失敗したから3回で交させられたん?
    ケガじゃないよね

  27. 思い切って5番小郷とかにしてみたら?多分今一番楽天の打者で打撃力あるの小郷でしょ。1番は辰己に任せて見るとか。

    • と思ったけどやっぱフツーに5番辰己にすりゃええ話なんよなやっぱり。小郷村林の流れが一番チャンス作れる気がするし

  28. 辰己5番より3番のほうがバッティング崩さなそうなきはする
    根拠はない

  29. 1点しか取れなくてなんだけど、武内って思ったほどじゃなかったな。

    まあこれから進化するのかもしれないけど。

    • なんかそこまで絶望的に打てない間はなかったな。同じ左腕で田嶋や小島ほどのノーチャン感はなかった。でもやっぱりルーキーとは思えん良い投手ではあったな。今度は攻略してほしい

      • 間→感

      • 菊池雄星ですら最初の数年は普通に打ててたからな。4年目あたりから楽天戦で無双し始めたんよ。武内も似た感じになる恐れは充分ある。

  30. 忘れられてるけど小郷2月に骨挫傷してたな
    前半絶望だって阿鼻叫喚してた人いたけど、開幕間に合って今じゃ不動の1番や

  31. 小郷みたく下位からでも身体能力ある大卒野手育てられるなら継続してほしいな。むしろ高卒は身体作りの面や基礎的な技術教え込む難しさ考えたら楽天の育成環境には不向きな気がするわ。

    • 下位指名じゃなくて今年は上位で大卒野手がみたいね

  32. 明日のスタメンどうなるんだろ🤔

  33. 坂井はボール自体のキレは良いんだけどそれを狙ったコースや高さにあまり投げ分けれないのが今の課題やんね。大学時代の頃の荘司に似てる。
    体幹良くならば自然とコントロールも身につくだろうから地味に鍛えて行って欲しいな。日當はもうある程度今のままでも1軍には通用しそう

  34. もしかして高田孝一さん内っぽいフォームになってる?
    横からのブルペン動画上げてくれてる人いるけど

    • 前よりあんま沈み込まなくなったよね。あのフォームのせいで高さのコントロールが全然できなくて高めかワンバンしか流れなくなってたからフォーム変更は正解だと思う

  35. コロナラッシュとか最近の弓削吉川櫻井とか1軍来たのもあってリリーフだいたい試したのもあるけど、誇張抜きで今リリーフ入れ替え候補一番手だれってなったら日當だと思うわ

  36. 年齢とか高卒とかのフィルター抜きに純粋に成績と投球内容で判断するとフツーに日當が最有力候補になるんよな。

  37. ここまでようやってる日當見て嬉しくなる一方で高卒1年目からここまでやれる能力持ってるなら先発やらせたらどうなるんだろうと思うところもある。リリーフだからここまでやれてるって可能性もあるけど。内みたく最初はリリーフで結果残したら先発って路線もあり得るけど本人がクローザー目指してるからなぁ

    • 頑張ってみんなで説得して先発やらせてくれ
      高校時代の監督も中継ぎより先発タイプって評してたし

  38. 孫は続けて結果出さないとポジション掴めないというのに。

  39. そして当然のように121球(5.1イニング)投げてる小孫に絶句する。危険球退場したから交代したけどあのままなら続投させてたでしょうしやっぱ根性論者の小山コーチに運用任せちゃいけないと思う…せっかく怪我人帰ってきたのに。

    • 5回終了時点で100球ジャストだし、そんな言われるほどかな
      6回で打たれてかさんだだけだし

      • 普通なら5回で降ろすんよ…相手だって80球で5回に降りてるのに…明らかに小山運用の2軍投手は投げ込みすぎだと思う

        • 先発に過保護な気がする
          先週も120投げてんならたしかにって思うけど、先週92球ならもう1イニングいってこいって自分も思うわ
          なおさら人少ないし

          • 1軍戦ならわかるけど2軍戦だからね

      • 5回100球のやつ6回も行かせたら単純計算で120球超えるやろ

  40. マジで小山コーチは西口を壊したことに関して何も思ってないんかね…少しでも負い目や責任感じてるなら人足りないといえどこんな運用するかね…

  41. 小山が悪いというか投手の枚数がそもそも足りんのが原因でもあるからなあ

    • ほんそれ
      育成でもなんでも良いからあと2人ぐらいは欲しいわ

  42. CS行ってもソフバンの収入に協力するだけだから4位以下でいいわ。マジであいつら存在が害悪。

  43. まず足りないのも西口を小山が壊したからってのもあるしね。高田とターリーも戻って来てそこまで投手離脱してるわけでもないのに。田中西口林泰王くらいでしょ。それでここまでの投球数や登板数の過多が跋扈するのはおかしいよやっぱ

  44. 2軍昨日ベンチ入り投手
    ターリー 高田 伊藤茉 津留崎 坂井 日當 宮森 清宮 古賀

    2軍昨日投げた投手
    伊藤茉 清宮 ターリー 津留崎 高田

    今日ベンチ入り投手(※は昨日投げた人)
    ※高田 ※津留崎 坂井 日當 宮森 ※清宮 古賀

  45. こんなこと続けてたら更に投手の離脱者続出していざ1軍と投手の入れ替えする時に怪我人だらけで誰もいない。ってことになりかねない。更に人が減って酷使も酷くなる負のスパイラルに…
    ほんま今の2軍環境アカンよ

  46. 怪我人戻ってきたっていうけど、ターリー高田戻ってきた分藤平渡辺翔投げなくなったから人数的にはプラマイ0なんだよね
    そんで戻ってきたとたんのターリー高田に連投させるわけにもいかないから、実際は人数減ってる

  47. 人不足でこんな運用せざる得ないのも怪我人続出させるようなことしてるコーチの責任ってことになるんだけどな結局。西口やわっぴーにしてもそうだけどオープン戦で急がせて壊した田中にしたってそう。結局自業自得なんよ。

  48. もう1,2人ぐらいは投手取るべきやったやろ…
    外国人や戦力外拾いでもトレードでも…(当たりがおるのかは知らんが…最悪回し要員でも)

  49. 現在2軍のローテ(6+2)
    辛島瀧中小孫松井古謝王(大内竹下)

    現在2軍の中継ぎ(8+1)
    ターリー高田伊藤茉津留崎日當宮森清宮古賀(坂井)

  50. 小郷は最多安打あるし1番がハマってるんだから無理に外す必要ないでしょ、どう考えても5番6番は辰己安田で良いのに首脳陣は何故かしたがらないし弱いチームと言うのなら最低限のやれる事はやってくれよ

  51. 編成の見立ても甘すぎたし怪我人続出させるコーチの運用も悪いし怪我する選手本人(酷使が原因で壊れた投手を除く)も悪い

  52. 投手はマジでまともな育成期間として体を成してないでしょ最早。日當は想定通りかもしれんが大内と坂井は絶対指名当時はこんな早くデビューさせる想定じゃなかったろ

    • 楽天って高卒1年目から支配下投手ならわりと早めに投げさてる気がする
      松井裕樹とか1年目から116イニング投げてるし

      • そら競合ドラ1として鳴物入りで入団して完成度もダンチの松井や田中ならわかるけど明らかに線の細い坂井や大内に今の段階で投げさせてるのは想定通りとは思えないんだ…

  53. 支配下枠圧迫してる広島から投手トレードでもらえんかね
    素行を気にしないなら松本竜也とか他なら戸根高橋昂とか

  54. 編成がまともなら独立からNPB経験者獲るなり助っ人補強するなりトレードでもなんでもして投手補充しなくちゃいけない段階やけどな。どう考えても今の人員で1年やってくのは無謀すぎるし怪我人増やすだけだよ

  55. 1軍の中継ぎ9人体制でさえ、先発5回で降りられたら中継ぎ運用しんどいんやし、それより人数少ない2軍なら先発は最低6回は投げてほしいね
    高卒ルーキーの大内は除いて

    • それが安定してできないから二軍にいるんじゃん
      もっと編成に余裕持たせないと

      • 編成に余裕もつべきはそれは当然
        ただ現状は今いる人でやりくりするしかないんだから、小孫5回100球なら6回投げさせずにおろせとは自分は思えなかったって話
        せめて6回投げてくれよって

        • それで小孫まで壊れたら元も子もないからなぁ。それこそ根性論やないか?

          • 毎週毎週130も140も投げるならともかく、1回120球投げた程度で投手壊れないと思う
            日本はメジャーと違って中6

  56. まずあんだけ投手ドラフトして人員不足に陥ってるのがおかしいしこんだけ怪我人続出させてるのもおかしい。そんでこの人員でなんとかしようとしてるのもおかしい。なにもかもおかしいよ今の2軍投手運用は。こんなことになるなら便利屋枠として育成で石橋や高田萌残してた方マシだった。

  57. 去年の育成すら取らへんムーブ的に将来的には選手数64人以下編成目指してるんじゃねえのかな、この人減らしにだけやる気マックスな動き見てると

  58. 投手はマジで多すぎるくらいで丁度いいんよ。酷使が更なる酷使を呼ぶ現状だもん。ただでさえ1軍の投手成績は最悪なことになってんのに入れ替えすらままならない。来年に向けての上積みすらまともな育成ができない2軍の環境じゃ毎年即戦力投手乱獲して回す自転車操業に頼らなくちゃいけなくなる

  59. 早速先発で回してた王壊してるけどな。信頼なんて西口壊した時点で皆無なんよ。

    • もはやそれは難癖じゃね
      大して投げてないのに、怪我したから全てはコーチが悪いはおかしい

  60. もともと支配下65で少ないのもあるけど、今年投手の戦力外は少ないだろうな
    逆に野手は多めに整理されそう

  61. メジャーはちゃんと球数制限してるからやろ。松井だって向こうで投げ込みすぎること言われてんのに。古謝の扱いみてたら小山に投手運用任せちゃダメだって思ったわ。北川さんすら心配するレベルやし

    • 球数制限してても中4中5で90球100球もあるし、日本のファンは先発に甘すぎる気がする
      中6なら120くらい投げろよって
      それがよしとは思わないけど、甲子園なんて1週間に400球以上投げてる

    • そのメジャーではトミー・ジョン手術めちゃくちゃ多いけどな
      そもそも試合数も違うし単純な数字で比べられるわけじゃないぞ

      • そら母数がダンチなんやし当たり前やろwwwww

  62. 西武武内欲しかったな
    まあ今江のクジ運じゃ当たらんだろうけど

  63. 2軍で120球投げて当然という常識を疑え。あくまで育成や調整がメインの目的なのに1軍のエース格みたいなノルマ背負わせてるのはおかしいよ絶対

  64. 二十歳前後の選手が毎週120球前後投げさせられてたらおいおいってなるけど、働き盛りの26,7歳が一軍で役に立ってないならせめて二軍のイニングイーターになってくれと思うけどなぁ

    というかID見れるようになると連投丸わかりやね

  65. 1軍の役に立てないなら2軍で酷使されて壊されても当然って感じなんやろなぁ小山の考えは。なんなら1軍でも酷使するけど

  66. ダルビッシュ有が「(MLB)の中4日は絶対に短い。球数はほとんど関係ないです。120~140球を投げても中6日あればじん帯の炎症も全部クリーンにとれる」と言い、中6日での登板ならば100球を大きく超えて投げても大丈夫だと訴えた。

    https://number.bunshun.jp/articles/-/846980?page=3

    • ダルビッシュが言ったことが正しいとは限らないからね

  67. でも3連投をシーズンの半分で12球団1使用した男だし小山は正直信頼できねえなあ…

  68. 人員不足の2軍と酷使運用する小山が合わさりとんでもないことになってる感じでしょ今の2軍投手陣は。

  69. 小山の擁護じゃないけど今の状況は編成が悪いとしか言いようがないよ
    シンプルに人がいねえんだから誰かに負担背負ってもらうしかない状態だよ
    今日小孫が6回行ってくれなかったら(結果はアレだったけど)他のリリーフの酷使に繋がるだけって状態や

  70. 5回最初から日當だったら全然理解できたんだけど、ヒットでランナーため出しても中々交代せず危険球投じて121球。ここでようやく変えたからなぁ。その辺の判断の遅さも小山の信頼できないところ。お得意の根性で抑えて帰ってこいって感じなんだろうけど

  71. 自治厨みたいな人がめっちゃコメント頑張ってて草

  72. ここもたいして人がいないのかもしれない

  73. 先発に120球以上投げさせたのはやむを得ないとは思う
    ただそれが健全な状態でないことは明らかで、何の問題もないと言うのは違うだろうな

    • コレ。何にも問題ないなら他球団はなんでやらないんだ?って話。
      あくまで育成機関の2軍でそれを持ち出すのはナンセンスすぎる

  74. 人少ないにしても古謝に100球以上毎週投げさせたり坂井に回跨ぎさせたり身体の細い大内を先発で実戦投入させたりはしてほしくなかったわ。本当は日當もかなり良くやってるけど高卒ルーキーが中継ぎでここまで投げてるのも例が少ないし。

  75. もう他球団の今年戦力外確定全く期待されてないみたいな選手でも獲得するべきやろ
    本当は外国人とかで1軍の戦力になれるレベルの獲得が良いんだけどそこまでは期待しとらん
    ファームのこの窮状で全く動かんというならプロ野球チームの運営として失格レベルではあるわ実際

    • ほんとそう。常に選手の誰かが身を削って行かなきゃ回らないなんて倒産直前のブラック企業と同じだわ。

  76. 西口破壊したのって小山なの?

    • 2022と2023前半の使い方見てればそう捉えるしかないと思う

  77. 石井にチームをぶっ壊されたな

  78. ここってミュートの制限とかある?ミュートして一旦は消えるんだけど閉じて入り直したら普通にまた表示されてるんだけど

    • 制限あるかはわからんけどPCだとずっとミュートされてるのにキャリアだと解除されてるときある
      ワイの場合

      • まさに今スマホで見ててミュート解除されとる
        ていうかなんかID変わっちゃってるっぽい(682本人です)んだけどそれも関係あんのかな

        • これ携帯の自分のIDとミュート情報紐づけされとるんやないんか?
          だからID変りやすい形態やと即解除されちゃう…?

          • なるほど〜!
            ワイ真性のデジタル音痴だからあんまわからんけどたぶん機能やなくてこっちの問題ってことやな
            教えてくれてサンキューやで!

          • まああくまで推測やから何とも言えんけどねえ
            後ミュートしたことないからミュート解除できないとなると本当に見たくないもの以外はNGしにくい

  79. 2人ミュートにしたらコメント激減した

    • おれは長文系とか論破系はミュートにしてる

  80. この少ない投手の数でなんとかなると思ってた編成がマジで悪い。それはそれとして投手の負担鑑みない使い方する小山コーチはせめて運用面には携わらせないで欲しい。せめて育成コーチとかにしてくれ

  81. ミュートされてるかどうか分かるようにしたらいいのになー

  82. 意見合わないこともあるしそれでミュート機能活用するのも普通のことだと思うけど、わざわざミュートにしてやったぜってアピールするのは意味あるのかな

  83. 古謝一回飛ばして休ませるみたいだけど誰投げるんやろ明日の2軍。松井友か松田あたりかや

    • 松田は所沢にいるじゃろ
      松井友か竹下か大内辺りだけど、ケガしてなければ一軍スペアで優先させたい松井友が有力かな
      今週雨天中止があって投げられてなかったから

  84. 球数なげさせてるのは二軍にいるうちに球数なげたあとの次の登板までのルーティンどうするかの確認作業に入ってると思うがな

  85. セ・リーグは面白い事になってんのにパ・リーグさあ…

  86. ジャッカ◯関連排除してるのはいいけど次はBEモレル、赤味噌、さらに里崎だのデーブも駄目だの規制始まっていくのが目に見えてるな。
    そして、ポジ意見、願望意見しか許さんと先鋭化していきここも数人しか書き込まないディストピアになっていくパターン

    • そういって前の掲示板でやってネガティブコメだらけにさせてライン越え連発単純な誹謗中傷サイトに成り代わり、ここに引っ越してきた経緯があんだろうが。もう忘れたんか?君みたいな奴はミュートするから関係ないけどね 

    • 誰も言ってないのに架空の敵を作り上げて何と戦ったんの?怖すぎワロタ

  87. 活躍できないと思ってた選手が自分の予想に反して活躍した場合よりも、実際に活躍できなくて予想が当たった場合のほうを喜んでる輩は正直ビョーキだと思います。

    • 見る目的が変わっちゃってるもんね。もはや予想当てゲームと化してる

  88. わっぴー怪我してんの?

    • 降格してから何回か投げてるから今は試合に出ないで調整してるんじゃないか

  89. でも、自分の人生に1ミリも関係ない他人の活躍を心から願うって無理じゃないの普通は。そもそも論ドラフトで誰が活躍するかとかも贔屓球団問わず予想してる人も多かったりドラフトを飯の種にしてる人もいるし

  90. 他人の活躍を願うためにお金を落としてる人がいたならそれは相当のお人好しか詐欺被害にあってそう

    • X経由で繋がって実際に球場で会った人達の話するけど岡島の為に関東から毎回ホームゲームに来てる女の人実際にいるけどね。自分があったことないからってレッテル張りする前にもう少し交友関係増やしたら?この人は珍しいけど、荘司のグッズ買って試合は毎回チケット押さえて仕事帰りに来てるって人もいるし全然珍しくもない。

      • なんでこんな奴の相手すんの
        ほっとけよ

  91. 2軍リリーフはクローザー以外は連投を避けてるし
    昨日は日當を温存して小孫に頑張って貰いたかったんかなとは思うね

  92. 戦力外予想なんてするなとか言ってそうだな‥戦力外予想とかしなきゃ新戦力獲得も予想できんのに

    • 順番はチームに足りない戦力を分析。
      新戦力の獲得を予想。戦力外の選手を予想する
      今年は野手を多めに獲得すると予想されるから野手で育成落ちが増えるんじゃないか
      崖っぷちの投手は生き残る可能性が高そう

  93. 実は最近試合に出てなかったのは対今井に向けての秘密特訓をやっていたんだ!いけ阿部!平良!ってノリでもいいからスタメンで出してほしい
    実際には左打ち選手の組み換えだけだろうけど

    • そりゃ左の被打率の方が高いんだから左並ばるわな

  94. 当サイトの機能や運営に関する疑問点・ご意見などについては、下記「ご意見箱」ページにてコメントをお願いします。(ご意見収集のほか、会話の流れを分断したり、適切でない話題になることを抑止する目的を兼ねています。)

    ご意見箱:
    https://tohoku-washigumi.com/archives/192

    ご協力をよろしくお願いいたします。

    • 夜中まで掲示板を管理していただいてありがとうございます

  95. 明日の今井は誰々が打てるとかは思ってないが、打順は考え直した方がええと思うよ?ただでさえチャンス少ないんやから

    • 1番フランコ2番島内みたいなことまたやってほしいw

  96. そういや佳明は金曜に結果出してしまったのに昨日も継続起用してもらえたんだな?やっぱ打っても長打にならない奴は首脳陣の評価高いのか?w

    • 地面と並行なダウンスイングでゴロをしっかり打てる。声をよく出すなどそれは評価高くなるに決まってるやん。鈴木大地で立証されてるし。フライを打てる安田は評価低いよ

      • もう内の名前で出る新しいヒトコトタオルも名義を大地とか佳明にくれてやれよw

        「(お前程度でも1軍にいられる)楽天で良かったな」って思ってるファン結構多いだろうし

  97. 真に恐れるべきは有能な敵ではなく無能な味方なのかもな

  98. ミュートが無かったらここも荒れ果てた大地になってたんだろうな。

    中身はほぼ同じ住人なんだから。

  99. ワイの推し王はやっぱり怪我なのか?
    最後の登板で4回降板だったから嫌な予感はあったけど…

  100. 炭谷は後からなら何とでも言える様な事言ってるな。

  101. 炭谷いい選手だったけど、切ってほんとによかったな
    炭谷いたら石原とかもはや試すことなく2軍で安田と出番食い合ってたと思う

  102. そういや、辰己は来オフFA行使するだろうけど、小郷や太田もその1年後とかになるのかな

  103. 太田は2年と数日、小郷は3年と120日必要らしいな、FAまで

  104. 一軍戦力多数な神ドラフトだっただけに2019組(2018ドラフト)は育ったし、残ってくれたら嬉しいけど移籍することも覚悟なんだね

  105. 辰己はメジャー挑戦を狙ってるから残るんじゃないか

  106. 辰己小郷太田小深田が全盛期の間に次期主力候補育たないとアカンよな〜。ただでさえ浅村島内岡島大地は衰退期に入りつつあるし。黒川武藤吉野前田に賭かってるんだろうけど正直有望なビジョンは描けてないし現状は即戦力野手指名して繋いでくしかなさそう。西川とか渡部取れたらええんやけどね。

  107. 2018年ドラフトの高卒投手(引地.佐藤)のとこを大社卒投手に入れ替えたバージョンみたいなドラフトしてほしい今年は。高卒は育成指名で身長高い投手乱獲するくらいの指名でいいかな。箱山とかが3位とかで残ってたら欲しいけど。

  108. 大内はもうすっかり2軍のローテ格なんやな

  109. 北川さん曰く身長188センチ以上あって、145キロ以上出る高卒投手をドラフトで取るのが一番いいらしい
    ただ身長ありつつ、体重もちゃんとあって145でない投手は対象外とのこと

  110. 早めに高卒組の実戦登板見れるのは嬉しいけど明らかに線細い大内フツーに先発で投げさせてんのは時期尚早じゃないか心配だなぁ。結構じっくり育てた方がいい素材型だと思ったんだけど

    • 例年に比べて高卒投手を投げさせてるけどガンガン投げさせてるほどではないし、身体鍛えるのと両立しながらできるペースやろ
      大内と日當は結果も残してるし、弱点理解するまでは投げるのでもいいんじゃない

  111. 藤平は左内腹斜筋損傷やってさ。どの程度の容態かわからんけど3週間は見た方ええかな。長いと2ヶ月くらいかかるみたいやけど。

    • 同じ日に宮城くんも大胸筋損傷したし、ほんとうに秋田の寒さ関係あったのかな

  112. 高卒投げさせるのは悪くはないけどトレーニング時間が減るんだよね

    • 試合で投げなくてもブルペンで投げてるから、そこは大差ないと思う
      特に先発だとね
      リリーフだといつ投げるかわからないから、トレーニング少なくなるのはたしかにそうなんだけど

  113. 元々体幹が出来上がってるならいいと思うんだけど大内くんに関してはもう少し身体の芯強くすることに専念させた方が良い気がする。多分その方が出力も上がりやすいと思うし実戦経験積ませるのはその後でも良い気が…まぁ人手不足で仕方なくやってるんだろうけどさ…

  114. 高卒投手身体作りといいつつ、ブルペンでも投げず1年間ボール触らないで筋トレだけするってことはない
    ブルペンではガンガン投げてんだから、高卒投手なら1年間試合で投げさせないってのもどうなんっては思う
    ボール投げられない状態ならともかくね

  115. 2軍ベンチ入り投手
    高田孝 渡辺翔 津留崎 日當 宮森 清宮 古賀

  116. 今の時期に大内くんを本格的に2軍で実戦投入するのとが悪とは言わんけど長い目で見た時にじっくり土台から育てるのと早めに実戦登板させながら身体作るのでは前者の方が最終的に大きく育つ気がする。

    • 高卒だと一年目は陸上部みたいなレベルで実戦に出ないでトレーニングに専念すること多いけど、実戦勘無くならないのかなって心配になる
      一年前までは各校のエースでバリバリ投げてたのに全くマウンドに上がらなくなると、いざ本番で試合の入り方とかわからなくなりそう

      • 流石にトレーニングしながらブルペン入ったり打撃投手したりするからそこまでの心配はしなくていいと思うな

  117. 打席数の違いはあるとはいえ黒川もう吉野より率低いんか…内容もアカン…
    トッププロスペクトやったはずなのにどうしてこうなった…

    • 正直黒川はダメかもしれん
      出してあげた方が…

      • まだ黒川は出せんよ
        セカンドの若手一番手ではあるから
        そもそも質も量もいない

  118. 角度あっていいな〜大内のストレート

  119. パテレで2軍の試合見てるけど、大内くんデッカ!

    • 今年長身多いよね…ルーキーで並ぶと中島くんが意外と小さく見えて「!?」ってなる😂
      皆大きく健やかに育ってほしいね

  120. なんかドラフトスレ立ってるね。それ系の話題は棲み分けしていきましょう

    • ファッ!?知らんかったわ
      ドラフト関連はそっち書き込むよう気をつけるわ

  121. 大内くんの防御率1.64は草
    先発で割と投げてるのに あなた18歳ですよね?

    • 1巡目はほとんど打たれないんよな
      タイミングが合ってない打者多いし合わせずらいフォームなんかね

  122. 3回完全ってすげーじゃん大内。怪我なく大きく育ってくれよ〜

  123. 意外と指名順位低いメンツの方から結果出し始めてるのは面白いな今年の投手達

  124. 入江は素晴らしいなほんま。村林が仮に去年限りの確変に終わってたら1軍使われてたやろうな

  125. 裕季也マルチやな
    打席沢山貰って早めに帰っておいで

  126. アンダースローの特徴なのか知らないけどヨザの球は打っても飛ばないね。

  127. 澤野やっと打率1割乗ったか

  128. 早いところ入江と安田は一軍で見たいよなぁ

    言い方悪くて申し訳無いけど島内DHで浅村サードに張り付いてるなら大地とマスターを下ろさないと2人の出場機会自体が中々無いだろうしファーストの練習しとくのは正解だと思うわ

  129. 5回55球は中々や

  130. 大内くん6回も行ってる
    安打1で四球1個しかないし希望すぎる

  131. 渡辺回跨ぎ?

  132. 日當くんはいつも戦う顔してる
    ただ連投だから無理しないでほしい

  133. 青野ってどうなん?

    評価高そうだけど打率0割台なの、高卒1年目とはいえ

    • 素材は間違えなくええけど、さすがにドラ8がいきなりファームで結果残せるほど甘くはないって感じやろな

  134. 西武と先発の差がエグいな

  135. ヤクルトさんがピンチらしく「トレードでオリ佐野くんかGO田中さんとるべき!」という書きこみ発見。絶対渡さんが塩見ってかなりマズいのか?

    • 和基はいないと困るんよ
      佳明じゃだめ?外野もそこそこできるよ

      • 左膝の前十字靭帯損傷だって。
        確かSB栗原がシーズン序盤にレフトで出てて、野手を交錯した時と同じ怪我だったかな。
        栗原は今季絶望どころか来年の序盤まで響いた記憶。

    • 既にイケメン外野手をタダで譲ってあげたのに……

    • 言うても和基も守備走塁はレベル高いから、トレードならそれ相応の選手渡してくへんと
      少なくとも足元見られる必要はない

  136. 日當ももう既に小山のお気に入り酷使枠に入ってそうでゲンナリ。この時期に高卒ルーキーに連投させるってまともじゃないだろ。先日投げてない投手もいた中で…

  137. ふう。試合見なく良かった。
    143試合を3時間なんて見てる暇あったら上級の資格取れるし

  138. 元々(どちらかと言えば)打撃のチームで軟弱な投手陣を打線でカバーする戦い方をしないといけないのに、1点を取る采配ばっかしてんのギャグなんかな?
    チーム防御率リーグ最下位やで?

  139. 岸も別に引退しろとまでは言わんが、もっと休み休み使うべきだわな
    中10日ぐらいでまわせればまだまだ現役でできる
    まぁ、そうするためには先発の底上げ必須だから松井友や古謝あたりに頑張ってほしいんやけどね

  140. プロ野球観戦の楽しみとしては、観たい試合展開の時はじっくり観て、観たくない展開なら諦めて別な趣味楽しむぐらいの距離感がええ
    現地も同じで、いい試合展開の時はがっつり観戦して、ダメそうなら球場メシとかグッズ買い漁りとか現地ならではの別な楽しみをする

  141. もう小郷か辰己あたり4番に入れて島内覚醒化の流れの再現に希望をかける?
    なんとなく島内の後継者っぽいのは小郷だけど1番にとりあえずハマってるしやるなら辰己かな

  142. Xから
    安田愛車のミラーを後退時にポールにひっかけて逆側に向ける
    映像見て草生えた

    • 車からして安田のイメージ通りなやつなのが草🛻
      車は詳しくないから分からんけど大体もうちょっとスポーティな車(高給取りなら外車、若手は国産車)選ぶ人多そうなもんやが…

      1軍の糞試合、2軍の謎運用のモヤモヤがちょっと晴れたわ

      • 左ハンドルなのに左側のテントポールにひっかけたらしい

        • ええ……普通擦るなら逆やりそうなもんやけど…(ペーパードライバーだからそのへんはわからん)
          球場の敷地内で他の車や公共のモノに迷惑かける事故でなかったことと安田とユキヤが怪我してなさそうなのは不幸中の幸いか

          • ゆきや脇腹押さえるぐらい爆笑しながら出てきたし、ポール側に被害なさそうだしよかったよね
            安田には地味に痛い出費になりそうだけど

  143. セリーグとトレードするなら交流戦終わったあとの6/17〜6/20かな
    シーズン開幕後〜交流戦前まででトレード成立ってほぼないよね?

  144. 一応池田と横尾の奴はシーズン開幕すぐとかやないか?

    • 自レス
      それはそれとしてこの球団がトレードとかやる気でいるかと考えたらノーやと思うけどね
      そもそもトレード窓口あるんか?

      • まだトレード窓口がどうとか言ってるのw
        zakzakなんかの記事いつまで引きずってんだよ

    • あれはコロナで外国人野手これなかったからだから例外かなと

  145. うちはトレードうまくないからなぁ…
    日ハムの郡司、ロッテの坂本みたいに他はトレードで1軍の戦力獲得してるけど、うちでそういうのって涌井と炭谷が頑張ったぐらいやからねぇ

  146. ぶっちゃけ今年のトレードに求めることは野手放出or金銭で投手もらうことだけだからねえ
    投げられる投手であれば成績はどうでもいい

  147. 福井優也試合中にブチギレた模様

  148. 今江は石井以下だな。まあ、石井も3年やってあれだけど

  149. 福井に関しては戦力外の番組で性格とか分かりきってたというか‥
    下水流のほうが広島に戻って球団に関われてる時点で性格的に察するものがあったし

  150. 高橋礼も打たれてきてるな
    今日無失点なのが奇跡だけど

  151. 中村奨成しかり高橋純平しかり安楽しかり松本(賭)しかり吉野だったり性格なんてなかなか変わらないんだろうな

  152. 阿部や2軍で成長中の安田を差し置いて大地や岡島、現状藤井より安定感のない岸をローテ固定。

    球団がどう否定しようが直近の結果という勝つために最も優先すべき要素を無視してる時点でもう八百長みたいなもんなのよ。

  153. 勝つためか育成のためか
    どっち優先してるんやろな

    • どっちも頭にないでしょ、いかに金を使わずにペナントを消化するかしか考えてないよ。

  154. 岸を本来なら休ませたいと言って偏重起用。
    別に無双してるほど外せない訳でもない今江の矛盾

  155. 落としたとこで下も下でアレやから中6、120球運用するのが容易に想像出来るからな

  156. 二軍利府だとそこそこ観客入るんだから利府に戻せばいいのにな
    両翼98mだし泉より3mくらい短くてHRバッター育成にもいいかもよ

  157. 楽天イーグルスに改善を求めるの無理だしそこに労力使うよりまたバカやってんなあくらいに思ってるとストレスも溜まらない

  158. 岸の160勝かかってたみたいだし、それで引き延ばしたのかな?とも思ってた。

  159. 最近は楽天の試合ではなくそれに対するTLの反応を追うのが楽しみになってる。TL追わず1人で楽天の試合黙々と見ろって言われたら退屈すぎてとてもじゃないけど耐えられないと思う

    • 正にこれTLで見かけたけど通報案件ですかね